いろんな国を訪問し、いろんな経験をして、いろんな人と出会いたい。そんな想いを募らせるうちに、いつの間にか海外生活も2ヶ国目6年目を迎えました。 本ブログでは、米国MBA留学およびその後の海外経験を中心に記載しています。
【訪問国4:イタリア】ヴェネチア / ヴェローナ / フィレンツェ / ピサの斜塔
一昨年ミュンヘンからヴェネチア&ヴェローナへ電車で訪れてきました。人気観光都市だけあって、歴史ある街並みと海・水路が組み合わさった美しさを十分堪能して帰ってきました。ここでは、その小旅行と一昔前に卒論受賞で手にしたフィレンツェ・ピサ観光について記載しています。 ヴェローナ:落ち着いた雰囲気で趣きがある街(所要時間 1日) ヴェネチア:高潮に怯える沈みゆく世界遺産(所要時間 1.5日間) フィレンツェ・ピサ:卒論受賞で手にした棚ぼた観光(所要時間 3日間) 最後に ヴェローナ:落ち着いた雰囲気で趣きがある街(所要時間 1日) 2018年11月。4連休を使ってミュンヘンからヴェローナ、ヴェネチアへ…
【訪問国3:中国】内モンゴル/ 万里の長城/ 北京/ 上海/ リニア
出国3日前までモンゴル国に行くつもりでしたが、気づいたら中国・内モンゴル自治区に旅立っていました。それでも北京からの長距離列車の旅、内モンゴルで見た星空・大自然、そして昔から憧れていた万里の長城訪問、と忘れられない旅となりました。後半には、その後出張で訪れた上海、蘇州およびその苦い思い出についても触れています。 目次 内モンゴル自治区:フフホト市内観光と大草原でのパオ宿泊 万里の長城:匈奴から国を守る要塞が壮大すぎ 北京市内観光:太極拳をする高齢者の方々 上海から蘇州へ:環境汚染・秩序なき人々・リニア試乗・早く帰りたい・・・ 最後に 内モンゴル自治区:フフホト市内観光と大草原でのパオ宿泊 19…
僕や弟がそれぞれ大学院・大学を卒業を控えたタイミングだったこともあり、家族での海外旅行最後のチャンスかもと、両親、姉、僕、弟の家族5人でタイへ行くことになった。今では姉・僕・弟の3兄弟で子ども計8人の大所帯となり、確かにこのメンツでの海外旅行はこれが最初で最後となったと言えるだろう。 バンコク&チェンマイ観光 バンコク出張 最後に:都市別邦人数が世界2位! バンコク&チェンマイ観光 1999年。全員の休みが揃う8月中旬だったうえ、日本語ガイド付きパッケージ旅行だったのできっと旅費も高かっただろう。ただ20年以上も前の旅行ということもあり、大変申し訳ないことに詳細を覚えていない💧。記憶に残ってい…
【ミュンヘンから日帰りドライブ】世界遺産の古都レーゲンスブルク (Regensburg) へ
夏休みの最後にレーゲンスブルク (Regensburg) に日帰りで行ってきました。コロナ禍になってから初めての小旅行。2度の世界大戦の戦禍をほぼ免れた歴史残る街並み、そして雄大なドナウ川の流れを堪能してきました。行き方と所用時間、写真などを記録しておきますのでご参考にどうぞ。 目次 レーゲンスブルク: 旧市街とシュタットアムホーフ:所要時間1時間半/ 川遊び1時間 ヴァルハラ神殿:所要時間1時間 レーゲンスブルク: 旧市街とシュタットアムホーフ:所要時間1時間半/ 川遊び1時間 朝9時過ぎ出発。ミュンヘンから北東に9号、93号を走行、途中工事で道幅が狭くなるところもあったが、10時半には到着…
【訪問国 1:トルコ】ハイパーインフレ / 働く子供たち / 民族間衝突
結局何ヶ国訪問したのかよく分からなくなったため、パスポートの履歴を見ながら順番に振り返ってみたいと思う。まずは初めての海外旅行となったトルコから。 大学の研究室の友人Sに誘われて行くことになった初めての海外旅行・トルコ3週間放浪の旅。当時、「同じ20万円を使うならパソコンを買ったほうがいい」と思っていた僕だったが、結果「日本に留まっていてはダメだ、世界を見ないといけない」と人生を変えてくれる旅となった。3週間本当に色々あったが、特に衝撃を受けた次の3つを記載しておきたい。 ①ハイパーインフレ:3週間でホットチョコレートの値段が2倍に! ②働く子供たち:生活のために営業する子供たち ③民族間衝突…
「ブログリーダー」を活用して、空を行こうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。