chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一男二女 子育て日記 https://somato1112.hatenablog.com/entry/2020/09/20/222005

子育てや授乳に関する記事をまとめるブログ。 子供3人、全員アトピーっ子。手作りおやつの記録や、おっぱいのこと、乳腺炎のことなども書いていきます。

マロスケ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/25

arrow_drop_down
  • 【よだれつわりと吐きつわり】なった人しかわからない辛さ【三度経験した私の対策】

    今日は妊娠中辛かった、よだれつわりの事を書こうと思います。 【よだれつわりって?】 私は、妊娠6週くらいから始まりました。 症状としては、口の中に唾液が溜まってきます。 この唾液の量が半端なく多いので、飲み込めません。 飲み込もうとすると、吐き気につながるので 少し溜まってきたら、この唾液を吐き出さないと気持ち悪くて仕方なくなります。 というか、早めに吐き出さないと、嘔吐してしまいます。 よだれつわりになったら、いったいいつになったら終わるのか 楽になれるのか、気になりますよね。 人によって違うとは思いますが、結論から言うと、私の場合は 産後まで続きました(泣) もうね、慣れてくる20週くらい…

  • 【夜中何度も起きる三歳】添い寝しないとすぐ起きる【タブレットの見過ぎ】

    【夜中何度も起きる三歳】添い寝しないとすぐ起きる【タブレットの見過ぎ】 最近タブレットでアニメを観るようになった長女。 気づけば暇さえあれば、タブレットで何かみたい!というようになってました。 タブレットで動画を観ている間は大人しくて助かるわ~と 好き放題みせていたのですが… もしかしてタブレットの見過ぎで夜中頻繁に起きるようになったのでは?? とようやく気付いた私…。 まぁそれだけが頻繁に起きる理由ではないとしても。 原因の一つではあったのでしょう。 起きる回数劇的に減ったよ😂 なんで気づかなかったんだろう。 大人でも寝る前にスマホを見るのは良くないって誰もが知ってるのにね。 日中だろうと、…

  • 七歳の息子に救われた日【魔の三歳児】反抗期がやってきた!

    普段とても穏やかで笑顔の絶えない三歳の長女。 最近になって、スイッチが入ると泣きじゃくって手が付けられなくなるときがある。 うちの子はないのかもと薄っすら思っていたけれど もれなくやってきたようです。魔の三歳が…。 【魔の三歳児】 二歳のころから始まったイヤイヤがパワーアップしてる? ご飯を出せば、『○○ちゃん、これきらーい!』 身支度をしようねと言えば、『あれ(遊び)やってからね~』 うまく行かないことがあると、以前なら『手伝って~』と 言えていたのに、最近は『でき”な”い”~~~~~!!』と号泣。 とにかくすぐに泣くー💦💦💦 魔の三歳児の相手はかなり、疲れますよね。 楽しかった育児が、気付…

  • 【夜中何度も起きる三歳】添い寝していないと起きる問題【潔くあきらめる】

    【夜中何度も起きる三歳】添い寝していないと起きる問題【潔くあきらめる】 三歳の長女、お昼寝するしないに関わらず、夜中頻繁に起きます。 私が添い寝していれば、起きてもまたすぐに寝てくれますが 私がいないことに気づくと泣いて起きてきてしまいます。 2,3時間おきに目覚めては、私がどこにいるか確認している感じ。 四ヶ月の赤ちゃんより頻繁に起きてますけど(泣) 三歳のこの時期、長男もそうだったような…。 当時、早朝にランニングするのを習慣にしていたら ある日帰ったら号泣する長男となだめる夫の姿が…。 朝早くから申し訳ない気持ちになりました。 そして早朝ランニングはあきらめました。 眠りの浅い子っている…

  • 【ネントレする?しない?】四ヶ月の赤ちゃんの生活リズム【三人兄弟の末っ子】

    【ネントレする?しない?】四ヶ月の赤ちゃんの生活リズム【三人兄弟の末っ子】 新生児期にマジで寝てくれず、泣き続ける子だった我が家の次女、末っ子。 ネントレしないと体がもたない!と思い、挑戦するも、続かず断念してました。 それでも、兄と姉の生活リズムに沿って生活することで いつのまにか同じような生活リズムが身についてきました。 私が読んでいたネントレ本だと、授乳時間や睡眠時間がきっちり決まっていて 我が家の生活リズムに合わせるのも難しかったです。一人目だったら できるかなーと思いますが。 ここでは四ヶ月の次女の最近の生活リズムを記録として残しておきます。 起きる時間は日によって違うので、授乳時間…

  • 【四ヶ月の背中スイッチ】置くと泣くのはなぜ?【長く寝かせるコツ】

    【四ヶ月の背中スイッチ】置くと泣くのはなぜ?【長く寝かせるコツ】 我が家の次女、早くも四か月になりました。(早すぎる~) いつもなら夜のねんねの時はおっぱいの後、おくるみをして布団に寝かせると そのまま寝てくれるのに、すぐに起きて泣くようになった!! なぜ~~~???? そういえば最近おくるみしても、すぐにほどいて両手を出すようになったので 腕は出した状態で軽くくるむくらいにしていました。 モロー反射はあまり見られなくなってきたけど、やっぱりまだ手を動かすことで 眠りから覚めてしまうみたい。 夜中も頻繁に起きるようになってきました。 【背中スイッチ対処法】 夜中に赤ちゃんが泣いたら、オムツをチ…

  • 【1000円カットでボブ】30代主婦が行ってみた【女性の利用者も意外と多かった】

    美容室ってどのくらいの頻度で行きますか? 私は四か月に一回行くか行かないか…です。 一回に4500円も払うことがどうしても、もったいなくて 髪が伸びてくると結んで誤魔化すのが常でした。 産前に美容室へ行ってから四か月が経ち、いよいよみすぼらしく感じてきたので 予約しようとしましたが、いつもの美容室は数か月先まで予約でいっぱい…。 すぐに切りたいのでもう待てない…。ということで今回思い切って 当日でも切ってもらえる低価格の美容室へ行ってみることにしました。 私が行ったところは、実際には1600円ほどでした。 朝一で行けばすぐ終わるかなと思い、行ってみると 満席状態で混み込み! 土日は朝一の方が混…

  • 【子供の宿題】いつやってる?【帰ってすぐにやらない小学生】

    【子供の宿題】いつやってる?【帰ってすぐにやらない小学生】 お子さんは宿題をいつやっていますか? 我が家の長男、なかなか宿題をやろうとしなくて困ってます💦 冬に近づくにつれ、朝は六時頃まで寝てくれるようになってきた子供たち。 早起きが大好きな六歳の長男は寝過ごすと、怒れ狂うのでやっかいです。 自分なりの生活リズムを何より大切にしているため(テレビや準備の時間など) 朝ごはんの準備が遅れていると、かなり怒られます…。 本格的な学校生活が始まってはや五ヶ月。 初めのころは宿題を終わらせるのが大変で親も必死で見守ってきました。 近頃は宿題をやり始めたら、スムーズに終わらせられるようになってきて 親が…

  • 【おすすめの授乳クッション5選】三人目を授乳中の私が次買うなら【寝かせる時にも使えます】

    【おすすめの授乳クッション5選】三人目を授乳中の私が次買うなら【寝かせる時にも使えます】 産後に必要になることが多いのが授乳クッション。 出産前に用意したいけれど、どれを選べばいいの?と 迷っている方に、人気の高い授乳クッションをご紹介したいと思います♪ 授乳の姿勢によっては、前で抱くだけでなく、お母さんの脇の下に抱えるようにして 抱く(フットボール抱き)ことが必要になることもあります。 ですから、おすすめなのは断然、U字型の授乳クッションです! ①安心安全の日本製!まるごと洗えるのも魅力的♪ カバーの色は9色から選べてインテリアに合わせられるのもいいですね! はぐまむ 洗える 授乳クッション…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マロスケさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マロスケさん
ブログタイトル
一男二女 子育て日記
フォロー
一男二女 子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用