chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら https://africadeexpat.hatenablog.com/

主に米国株投資、優待株投資に関しての紹介を行っています。 アフリカ駐在時の海外旅行記、マンション購入や住宅ローンに関しての紹介も。

アフリカ de Expat
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/21

arrow_drop_down
  • コロナ渦の羽田国際空港の様子

    先日羽田空港から出国し、アフリカ駐在に復帰しました。コロナ渦の羽田空港国際線、利用した方もそう多くは無いと思うので紹介したいと思います。 空港までの様子 羽田空港3出発階の様子 羽田空港4階レストラン・ショップの様子 ラウンジの様子 空港までの様子 空港までは、都内(23区外です)からバスで空港に向かいました。羽田空港国際線ターミナルに行くのは、コロナ初期に日本に帰国して以来。コロナ初期は空港から隔離場所のホテルまでのバスでもかなり物々しい雰囲気でしたが、空港行きバスは普段通りの様子。乗客は殆どおらず、4名のみ。内、3名は国内線ターミナルで降りたので、国際線ターミナルまで向かうのは私一人でした…

  • NISA口座をSBIから楽天証券に変更した理由・方法

    私はこれまでSBI証券の一般NISAでNISA口座保有し、主にSMBCや三菱UFJ銀行といった高配当の日本株を保有していました。SMBCは取得単価高く、現在は含み損の状態ですがこれまでの年間配当を含めると若干プラス。UFJは含み益+配当で良いリターンをもたらしてくれています。 今回、SBI証券から楽天証券にNISA口座を変更。また、一般NISAから積立NISAへの変更も行いましたので、その理由、方法をブログにまとめていきたいと思います。 SBI証券から楽天証券に乗り換えた理由 楽天証券でのNISA口座開設方法 SBI証券からのNISA口座乗換方法 この記事のまとめ SBI証券から楽天証券に乗り…

  • 米国ETF:3大高配当ETF (SPYD, HDV, VYM) 揃って増配

    3大米国高配当ETFであるSPYD、HDV、VYMが揃って増配を発表。株価もCovid前の水準とまではいかないまでも、大きく回復し私の資産増大に貢献してくれていますので、増配状況をまとめたいと思います。 SPYD株価状況 SPYD増配 HDV株価状況 HDV増配 VYM株価状況 VYM増配 この記事のまとめ SPYD株価状況 SPYDの株価はCovid以前には38-39$と30$台後半で推移していました。今年の3月にCovid影響で株価低迷すると、半年以上経つ今もCovid前の水準まで回復できずにいます。それでも私がSPYDを購入したのはCovid後ですので、平均取得単価は28.65$。30$…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アフリカ de Expat さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アフリカ de Expat さん
ブログタイトル
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら
フォロー
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用