chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら https://africadeexpat.hatenablog.com/

主に米国株投資、優待株投資に関しての紹介を行っています。 アフリカ駐在時の海外旅行記、マンション購入や住宅ローンに関しての紹介も。

アフリカ de Expat
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/21

arrow_drop_down
  • 資産公開:2021年1月末時点の資産

    1月は米国株も日本株も株価高騰により、一時含み益が全ての口座を合わせると200万を超える状況にもなりました。今は一旦落ち着いていますが、株価高騰すると買い増しも躊躇してしまうので1月の変化は少なめです。 それでも前回のブログよりは株高になり、株資産は増やしたものの、駐在に伴う諸々の購入等で立て替え金が多くなり、会社からの清算待ちが80万以上ありほぼ総資産は変化なし。 africadeexpat.hatenablog.com 米国株資産状況 日本株資産状況 この記事のまとめ 米国株資産状況 1月は一旦株価が130ドルを超えていたものの、その後117ドルまで落ちたIBMの買い増しと、定期積立でVY…

  • 米国株投資:株価激下げ IBMに関して

    私は配当目当てでIBM株を購入し、現在20株のみ保有しています。購入後、株価は上昇を続け一時期は200ドルを超える含み益も出していたのですが、今週の決算でこけた後株価は急落しました。そんなIBMに関してブログにまとめたいと思います。 IBM概要 IBM決算 IBM配当 この記事のまとめ IBM概要 IBMは1911年創業。パンチカードによるデータ処理機器の製造が最初のビジネスだったようですが、時代の変遷と共にメインビジネスも変化・適応させており、タイプライター、PC等のメーカーを経て現在ではクラウドやAIの技術を活用したサービスの提供が主要なビジネスとなっています。 とは言え、余りにも幅広い守…

  • 米国株投資:Kosmos Energy (KOS)に関して

    私は既にXOMに200万以上投資しているので、Oil and GasのUpstream系企業への投資はこれ以上避けようかと思っていましたが、著名投資家広瀬氏がKosmos Energy (KOS)に注目しているとの発言があったので、株価が低い(USD2ドル/share程度)こともあり思わず追加で購入してしましました。映画Big Menでその油田開発の様子が描かれている企業であり、映画自体も非常に面白かったのでブログにKosmos Energyの事をまとめたいと思います。 Kosmos Energyとは Kosmos Energy資産 Kosmos Energy 財務状況 この記事のまとめ Ko…

  • 米国株投資:ローズタウンモーターズ (RIDE)に関して

    2020年末、広瀬氏が紹介していたローズタウンモーターズをいつかTeslaのようになる期待を込め、50株のみですが購入してみましたので紹介したいと思います。 ローズタウンモーターズは、2018年にSteve Burnsなる方により創業。この方、同じくElectric Vehiclesを生産するWorkhorseも創業した方です。Workhorseは主にEVによるデリバリートラック、デリバリードローンを製造しており、DHL/Fedexといった企業を顧客としているようです。 ローズタウンモーターズとは 財務状況・予測 Endurance この記事のまとめ ローズタウンモーターズとは ローズタウンモ…

  • 買って良かった2020

    お題「#買って良かった2020 」 はてなブログで買って良かった2020コンテストなるものをやっているので、投稿したいと思います。と言っても、この1年子供が産まれた事以外は資産を増やす事ばかり買っていたので、自分にとっての買って良かったものは、多くの配当をもたらしてくれたエクソンモービル株、SPYD株と言った高配当株。。 という事で、妻や子供のために買ったもので、買って良かったものを紹介したいと思います。 第一位:調乳じょ~ず 第二位:ALBUS 第三位:ベビービョルンの抱っこ紐 第一位:調乳じょ~ず これは非常に便利。うちは母乳とミルクの混合、私が日本にいる間はミルクは基本私の仕事でしたので…

  • 資産公開:2021年1月1日時点の資産

    新年あけましておめでとうございます。12月はアフリカ駐在に復帰し、年末年始をアフリカで過ごすことになってしまいました。今回は駐在と言っても実質長期出張なので、本年内には帰国予定、税法上の日本の居住者のままでの駐在です。尚、駐在再開を反映した給与は1月からなので、入金力は大きくは向上せず。 米国株資産状況 日本株資産状況 総資産 この記事のまとめ 米国株資産状況 米国株はZoomは大きく下げてしまいましたが、その他の株は概ね11月に比べると上がりました。エクソンがいよいよプラスに転じたのが救いですが、32$の時に購入した方には爆益ですね。私はビビッてその時には手を出せませんでした。 AT&T、ギ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アフリカ de Expat さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アフリカ de Expat さん
ブログタイトル
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら
フォロー
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用