chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら https://africadeexpat.hatenablog.com/

主に米国株投資、優待株投資に関しての紹介を行っています。 アフリカ駐在時の海外旅行記、マンション購入や住宅ローンに関しての紹介も。

アフリカ de Expat
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/21

arrow_drop_down
  • お問合せフォーム

    Loading…

  • Privacy Policy

    広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。(予定) 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。 Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはGoogle アドセンスのサイトをご参照ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Google…

  • 【資産状況公開】2020年8月30日現在の資産公開

    これから月に一度は保有資産を整理し、公開していきたいと思います。 主な目的は自身の投資戦略の整理とモチベーションの維持、また資産公開する事でブログPV数のアップや、Twitterにも好影響を与えられればという邪な思いも。 2020年7月末の資産 2020年8月末の資産 2020年8月末の米国株ポートフォリオ 2020年8月末日本株ポートフォリオ まとめ 2020年7月末の資産 この他に生命保険で60歳時点の解約返戻金として、現時点で払い込みストップした場合550万程程あるので、総資産としては2514万程。SBI証券の中には200万円分のSB社社債が入っているので、459万円分が株式での運用資産…

  • 【米国株投資】エクソンモービル株 - 復活していくか-

    ダウジョーンズ銘柄から外れ、今週原油価格は多少上昇基調にあったものの株価を下げたエクソンモービル。欧州主導のクリーンエナジー推進の影響もあり、悲観的な声も大きいエクソンモービル株ですが、今後どうなっていくのか。 結論から言うと、私はエクソンモービル株は今は買い、今後きっと株価も回復し、大きな利益をもたらしてくれると信じています。本記事では、エクソンモービル株の復活を何故信じられるか、私の考えをまとめていきたいと思います。 何故エクソンモービル株がDow Jonesから外され、シェブロン株が残ったのか2020/08/29/220257 エクソンモービル株が上昇する局面は 世界の人口はどうなってい…

  • 【投資の勉強におすすめ本】~株式投資の未来~

    米国高配当株に積極的に投資し、資産を増やそうとしている私ですが、改めてこの投資法が正しいのかを振り返るべく、「株式投資の未来」を読了しました。この本の中で、特に勉強になった事を私自身の更なる振り返りのためにもまとめておきたいと思います。初版2005年と少々古いですが、これを読んで図書の中で紹介されている各社の今の株価、配当を確認しても、今でも十分に通用する考え方だと納得させられます。2020/08/23/203732 著者ジェレミー・シーゲル氏とは IBMとスタンダードオイル 長期的な勝ち組セクター ポートフォリオ戦略 まとめ 著者ジェレミー・シーゲル氏とは シーゲル氏はペンシルベニア大学ウォ…

  • 【金融リテラシー】おすすめの住宅ローン~住宅ローンの選び方

    マンション、戸建ての購入を決めると、真っ先に検討開始しなければならないのが住宅ローン。実際にはマンション、戸建てを購入しようと真剣に考えるまでは、住宅ローンのことなど真剣に調べる機会はないでしょう。 結論を言うと、私は「じぶん銀行」の変動金利で住宅ローンを借りる事を決めました。 この記事では、住宅の購入を真剣に考え始めた方向けに、私が住宅ローンを決めるにあたり考えた事、比較した内容等紹介し、どうして「じぶん銀行」に決めたのかを紹介していければと思います。 住宅ローン金利に関して 変動金利での各社比較 最終的に絞った3行の特徴 ジャパンネット銀行 住信SBI住宅ローンREAL じぶん銀行 この記…

  • 【米国株投資】AT&T株を100株購入しました

    AT&Tについて 配当 20年間投資したら AT&Tについて AT&T Inc.は、アメリカ合衆国の情報通信・メディアコングロマリット。米国最大手の電話会社であるAT&T地域電話会社およびAT&Tコミュニケーションズとメディア企業のワーナーメディアを傘下に収める持株会社である。(Wikipedia より抜粋) 簡単に言うと、NTTやauの日本版です。(NTTやauが、AT&Tの劣化日本版か。。。) アメリカではライバルはベライゾン。AT&Tとベライゾンは高配当株としても有名。AT&Tは35年連続増配を記録しており、2019年は年間2.04ドル/株の配当でした。 最近の通信業界の話題と言えば、5…

  • 【米国株投資】AT&T株を100株購入しました

    AT&Tについて 配当 20年間投資したら AT&Tについて AT&T Inc.は、アメリカ合衆国の情報通信・メディアコングロマリット。米国最大手の電話会社であるAT&T地域電話会社およびAT&Tコミュニケーションズとメディア企業のワーナーメディアを傘下に収める持株会社である。(Wikipedia より抜粋) 簡単に言うと、NTTやauの日本版です。(NTTやauが、AT&Tの劣化日本版か。。。) アメリカではライバルはベライゾン。AT&Tとベライゾンは高配当株としても有名。AT&Tは35年連続増配を記録しており、2019年は年間2.04ドル/株の配当でした。 最近の通信業界の話題と言えば、5…

  • 【優待株投資】保有中の優待株

    優待株の魅力 保有中の優待株 おすすめの優待株 まとめ 優待株の魅力 株は怖い、大損するのではないか、そういうイメージを強く持っている人にこそ、優待株はおすすめです。優待株を買ったからと言って、資産が大きく増える訳では無いので、資産を増やす事が目的の人は優待株で遊んでいないでグロース株、高配当株の複利運用を行っていくべきとは思いますが、私は気分転換の意味もあり優待株にも多少投資しています。 多くの場合、優待株は大きく成長する事は無いですが、根強い需要があるので下落する事もそんなにありません。(コロナショックで多くの外食優待株は株価下がりましたが、これ以上大きく下がるというのも考えづらいので今は…

  • 【米国株投資】エクソンモービル株購入

    米国株投資 エクソンモービルとは 2Q決算発表 配当 今後のエクソンモービル 米国株投資 私が米国株、それもエクソンモービルのような超大企業に投資しようと決意したのは、バフェット太郎さん著書の『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』を読み、増配を続ける米国の超一流企業に投資しておけば堅実に資産を増やしていけるだろうと考えたからです。また、油価下落の影響でエクソンモービルの株価は低迷、決算エクソンとモービルの合併以来最大の赤字を計上との事で、正に今が買いだと思っています。 私は7月末に100株購入し、保有中。今後も買い増していく予定です。 エクソンモービルとは ダニエル・ヤーギン著 『石油の世紀』…

  • 【資産運用】8月6日時点の保有資産公開

    8月6日時点の資産公開 今後月に一回、自分の反省のためにも資産状況の公開、振り返りを行っていきたいと思います。本日時点では、含み損益で言うと42万円のプラスになっています。当然これに株主優待、配当、REITの分配金なども加わってくるので、総合的に見たら遥かに投資をしないよりした方が良いという結果になっていますね。 しかし、個別で見ると散々な結果の株も。。。 日本株 日本株の状況です。見事に真っ赤です。株主優待や配当もあるので、全てが全て本当に損失という訳でも無いですが、取得したタイミングが悪すぎました。 特にANAは配当も無し、株主優待貰っても中々今使うタイミングもなく、散々な結果となっていま…

  • 【自己紹介】当ブログについて

    自己紹介 当ブログの方針 資産運用 駐在員の実態 海外旅行記 雑記 まとめ 自己紹介 はじめまして! 私は30代で日系グローバルメーカーに勤務しており、入社以来キャリアの半分以上は海外駐在をしていました。先進国1か国と、アフリカ1か国です。 出張でもヨーロッパ諸国や、アフリカ諸国を数か国出張したりもしました。あまり観光客が行かないような国も行っているので、その辺りの話も出来ればと思っています。 駐在で貯めた資産は2,000万。未来への投資と思って生命保険にも3年払い込み等で駐在中払っていたので、それも資産と見做せば2,500万程を海外駐在で作りました。(散々ヨーロッパや、アジア各国に旅行に行っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アフリカ de Expat さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アフリカ de Expat さん
ブログタイトル
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら
フォロー
アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用