はじめに 今年2月1日、一大決心の末(😏)自宅を離れ、別に店舗を借りました。それから約100日経ちました・・・
はじめに 今年2月1日、一大決心の末(😏)自宅を離れ、別に店舗を借りました。それから約100日経ちました・・・
今月も開催しました、月イチの洋裁講座。 今日は体調不良の方がいて、ちょっと少なめの人数でしたが、そのぶん濃ゆ〜
最近は、オンライン講座の準備に追われる毎日です。 ページづくりに、サムネイルやスライドの制作、お知らせ文の作成
ミシンの糸通し、毎回スムーズにできていますか? 初心者の方だけではなく、年を取ってくると、糸がなかなか通らなか
日曜は、月に一度の洋裁講座でした。ここ数か月、小物づくりを中心に進めていたので、今回は久しぶりの“洋服づくり”
日曜は、月に一度の洋裁講座でした。ここ数か月、小物づくりを中心に進めていたので、今回は久しぶりの“洋服づくり”
洋裁って、やっぱり「布」です。 まだミシンの使い方もよくわからないし、何か作れるわけでもないのに、布屋さんに行
洋裁で忘れてはいけない工程のひとつ、それが「アイロンがけ」。仕上げの見た目がグッと良くなるだけでなく、縫いやす
月に一度の洋裁講座、今年度もはじまりました。 今回は「ハサミケース」と「コースター」。前回のキルティングバック
布選びのポイント:初心者でも扱いやすい素材とは? 洋裁を始めてしばらく経つと、少しずつ「自分で布を選びたい」と
なんとなく気になっている「手作り」や「洋裁」。 でも、ミシンを使うのって難しそうだし、何から始めていいかわから
はじめてさんのミシン練習講座 ~直線縫いで作る!やさしいコースターづくり~ 【導入】 ミシンを買ったけれど、な
旅行へ行ってきました。かねてよりずっと行きたかった伊勢神宮へ。想像の上を行く荘厳さでした。 考えてみたら2月に
急に暖かくなりました🌸きっと桜もつぼみも膨らみはじめ、開花の準備の頃でしょうか・・・。それでも明日には、また極
今日は月に一度の洋裁講座の日。 今月のテーマは「端布を活かしたファスナーポーチ作り」でした。 3月とは思えない
洋服や小物を作った余り布・・・これがとっても悩ましい・・・(*_*)気に入って購入した布だけど、丸や三角や細長
洋裁をやっているとどうしてもこの問題にぶち当たる・・・(*_*)整理使用しようと思っていても、気づけばごちゃご
月に一度の洋裁講座、今月も楽しく開催しました! キルティングバック作りの二回目♪前回と今回の二回で取り組んだの
3月に入り、大荒れの気候が続いています。 暖かいうららかな日・・・と思っていたら、真冬へ急降下⛄いやぁ・・・参
はじまりました。初心者向けのミシン講座♪ 今年初めくらいにお話を頂き、あれこれ考え、相談しながら無理のない、で
今回はいよいよ試し縫いになります。試し縫いをしながら、せっかくなので、作品も作っていきましょう。 ためしに直線
下糸を準備していきましょう。前回まで、上糸の準備と上糸の通し方でした。今回は、下糸に移ります。 糸の準備編でも
ミシン講座続いています。 前回は、上糸のかけ方、かけ始める前の準備についてのお話でした。順番通りにかけていけば
ミシン講座2回目となります。 前回①糸についてはこちらから⇩ 上糸のかけ方からです(*^_^*) ミシン 使用
ミシン講座はじまります。 ミシンを触ったことももちろん動かしたこともない人でもやってみようかな・・・と少しでも
ミシン講座はじまります。 ミシンを触ったことももちろん動かしたこともない人でもやってみようかな・・・と少しでも
さてさて、連休まっただ中ではありますが、いつものように、あおい家では農作業です。 こちらに来てから40年近く、
さてさて、連休まっただ中ではありますが、いつものように、あおい家では農作業です。 こちらに来てから40年近く、
切り抜いてそのまま使える型紙シリーズ第三弾~フレアーブラウス作り後半です。 日本ヴォーグ社の型紙BOOK フレ
ちくちくぐし縫いとか、袖山をきれいに整えるとか、アイロンでなじませるとかあれとかこれとか・・・(-_-;) 袖
すっかり春の陽気になりました。少し蒸し暑いくらい💧そんな日曜、月一の洋裁講座がありました。 三月講座に引き続き
以前よりオススメしている、切り抜いてそのまま使える型紙シリーズ第三弾です。ホントにぃ~?と思っていたけど本当に
春よ、早く来て・・・💧2月半ばからはじまった不調は、一進一退を繰り替えしつついつまでもこっちの世界へ戻ってくる
どうも調子がイマイチ(-_-;) どうしたもんかと悩みながらの毎日です。もうしかたがないと諦めてはいるものの、
パンツ作りも無事終わり、また新しい題材のはじまりです。今回は、ブラウス作り。さっさと仕上げて、初夏に間に合わせ
眼科受診から程なくして、また目の違和感に気づきました。 かゆいなぁ・・・と鏡をのぞくと、右目が少しだけ充血して
目の不快感に悩まされていました・・・。 2月の冬の集中講座(大学)が終わり、これで4月までおよそひと月、春休み
昼には止むと天気予報で入っていた雪が、なかなか止まない午後❄以前より気になっていたリバティの残り布を整理しまし
ポジティブなタイトルを付けてみました。 充実した日々を過ごす人生の姿が浮かんだでしょうか。 仕事と家事の両方を