なんとなく気になっている「手作り」や「洋裁」。 でも、ミシンを使うのって難しそうだし、何から始めていいかわから
なんとなく気になっている「手作り」や「洋裁」。 でも、ミシンを使うのって難しそうだし、何から始めていいかわから
はじめてさんのミシン練習講座 ~直線縫いで作る!やさしいコースターづくり~ 【導入】 ミシンを買ったけれど、な
旅行へ行ってきました。かねてよりずっと行きたかった伊勢神宮へ。想像の上を行く荘厳さでした。 考えてみたら2月に
急に暖かくなりました🌸きっと桜もつぼみも膨らみはじめ、開花の準備の頃でしょうか・・・。それでも明日には、また極
今日は月に一度の洋裁講座の日。 今月のテーマは「端布を活かしたファスナーポーチ作り」でした。 3月とは思えない
洋服や小物を作った余り布・・・これがとっても悩ましい・・・(*_*)気に入って購入した布だけど、丸や三角や細長
洋裁をやっているとどうしてもこの問題にぶち当たる・・・(*_*)整理使用しようと思っていても、気づけばごちゃご
月に一度の洋裁講座、今月も楽しく開催しました! キルティングバック作りの二回目♪前回と今回の二回で取り組んだの
3月に入り、大荒れの気候が続いています。 暖かいうららかな日・・・と思っていたら、真冬へ急降下⛄いやぁ・・・参
入園・入学準備品、どこから手をつける? お子さんの入園・入学が近づいてきました。ワクワクする気持ちとともに「何
新しい工房に移転してから、るんるんでのんびりと整理整頓に励んでいましたが・・・。 ついにネットが使えるようにな
ミシンを買ったはいいものの、いざ縫い始めると「まっすぐ縫うのって意外と難しい!」と思ったことはありませんか?
新しい工房を整える日々が続いています。今日は、やっとネットを開通させることができました。とはいえまだ道半ばです
月に一度の洋裁講座で作るミニバッグが、思いがけず5回目を迎えました。 この講座は昨年10月にスタートし、当初は
新しい工房に移転して10日が経ちました。 荷物の整理も進み、少しずつ「工房らしさ」が出てきました。あえて慌てな
キルティング生地50㎝を使ったバック作り♪今回は、改良編となります。 改良前のバック作りはこちらから⇩ 前回、
新しい工房に引っ越してから、少しずつ荷物を運びながら整えています。 家の近所なので、一気に片付けるのではなく、
新しい工房に移転し、あれこれ準備を進めています。 ほぼ20年近く倉庫に眠っていたアンティークのシャビーな引き出
洋裁教室移転のため2月1日から、少しずつ移動をはじめています。 自宅から近い距離なので、また急ぐ旅でもないので
月に一度の洋裁講座e♡1月はお休みでしたので、今年初めての講座日となりました\(^_^)/なんと全員集合!寒く
どうも調子がイマイチ(-_-;) どうしたもんかと悩みながらの毎日です。もうしかたがないと諦めてはいるものの、
パンツ作りも無事終わり、また新しい題材のはじまりです。今回は、ブラウス作り。さっさと仕上げて、初夏に間に合わせ
眼科受診から程なくして、また目の違和感に気づきました。 かゆいなぁ・・・と鏡をのぞくと、右目が少しだけ充血して
目の不快感に悩まされていました・・・。 2月の冬の集中講座(大学)が終わり、これで4月までおよそひと月、春休み
昼には止むと天気予報で入っていた雪が、なかなか止まない午後❄以前より気になっていたリバティの残り布を整理しまし
ポジティブなタイトルを付けてみました。 充実した日々を過ごす人生の姿が浮かんだでしょうか。 仕事と家事の両方を
体調不良が続いていました。やっとなんとか、この2、3日快方に向かっているように思います。 寒い週末でしたね。こ
パンツにしてもスカートにしても・・・ベルト付けってちょっとねぇ・・・と思われる人は多いかと思います。 しかしい
月一の洋裁講座(^_^)v思い出してみると、昨年の10月よりパンツ作りへ入りました。 サイズの設定から型紙作り
雪が降ってからおよそ1週間。まだそこら中に残雪がありますが、この2,3日の異常な暖かさできっと跡形もなく溶け去
金属アレルギーありますか? 年をとったからなのか、今まで特に気にしなかったことがなんだか気になってしまうことが
歯ブラシケース・・・再び(^_^;) 前回は、ラミネートでファスナー仕様でしたが今回は、タオル地でふんわり手触
新年明けて、もうひと月経とうとしている今日この頃・・・どうもやる気もなくて困ります。大きい課題を(学校の)出し
★当ブログは、特に洋裁に関すること、また洋裁人口を増やす目的で運営しています。尚、質問などありましたら、お気軽
月一洋裁講座は、2024年最初の講座を迎えました。新年早々にもかかわらず、欠席者なし全員集合という、めでたい幕
年末年始の慌ただしさから、ほんの少し解放され、時間に余裕を感じるようになりました。そこで、久しぶりに本屋巡り(
ラミネート生地を使って、基本のポーチで、深さを変えてます。 作り方をマスターしておけば、深さを変えるだけでOK
普段使いのポーチを新調するために、新年早々ミシンへ向かう(^^;)気持ちを落ち着かせるには、縫い物が最適。何も
新しい年が幕を開け、ばたついていたらもう10日も過ぎていました。 今年の年末年始は、ジェットコースターのように
コロナ禍以降閉鎖していた自宅洋裁教室が、10月より再開し、おかげさまで、ぼちぼちと、通ってきてくれる人も増えて