田熊 瞭のオフシャルブログとは、私の思った事や皆様に伝えたい事を書くブログです。
今日は、竹の環境整備をしました。 管理者からは、1ヶ月に2回ぐらい来てくれと言われました。 活動参加することで、体が慣れると言われました。 ほとんどの方達は、山登りの経験していないから、慣れないと考え方です。 また、登山をできる体力作りをしたいと思っています。 それから、私達のライブしました。
グループホームの仲間にお金が貸しました。 その方は、鍵を無くしたので、助けてあげたいと思い、自分からお金を貸しました。 本来は、お金貸し借りは禁止なんですよね。 私は、困っている方を助けます。 従って、本来は優しい人間かもしれません。 ですが、お金がゼロです。 どうやって生活が出来るのかが問題です。
私は、昔前に障害者はパイプカットをしたほうが良いと考えでした。 障害者が生まれてたら、本人自身も生きにくい世界になります。 私は、障害が軽いので、色んな資格を取得し、色んな勉強し、正直な人間になりたいと思いました。 それから、ずーっと夢だった助け合いの世界を作っているのです。 障害者ボランティアグループの力を借りて。 マイオリジナル人生センターグループは、整足や生きにくい人生のサポート相談です。 …
今日は、新しい世話人と話しをしました。 性格は、優しくって天然ボケが入っている方でした。 資格は、教員免許を持っているみたいです。 その教員免許の科目は、国語の教員免許を取得してるみたいです。 だけど、行きたかった大学は行けられなかったみたいです。 分かりやすく言えば、行けられる能力はなかったみたいですね。 まあ、仕方ありませんが。教員免許を持っている事は頭が良いと言う事ですね。 きっと、医師に…
初めての電気毛布を買いました。 ですが、電気毛布用のシーツが売ってないですよね。 まあ、低価格商品で洗える商品だから大丈夫だと思います。 コタツに比べてみたら、温かさは下がりますが、便利です。 本当に、買って良かったです。 電気毛布で節約
私が必要な、アンガーマネジメント講座を申し込みしました。 警察の係員や障害者相談員からも、あなたには必要ですと言われています。 コロナで中止にならければ良いですが。 それが問題です。
「ブログリーダー」を活用して、田熊 瞭さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。