chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
困ったら立直
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/16

arrow_drop_down
  • SBvsBB -Jc4h2s-

    ポラーのバリューな方で打つのに適している気がするけど、ブラフのほうで打つハンドが思いつかない。でも気にせず大きく打っちゃうのわかる人いる? これなんてそうじゃん。このハンドは大きく打ちたいけどブラフ何にするかちょっとわかんねってなった。 K2sが写ってるのは許して... 少なくともQQはポラーなサイズを推奨。ブラフは何ですかねこれ? Qxの弱いところ。ブラフハンドはバリューハンドの上下左右に適している奴がいるよって何かで聞いたことある気がする。 AAとKKがチェック気味なのはなんでだろう。ディフェンスする必要が薄いから?チェックレイズレンジに残しているから?まあ確かにブライドヘッズのSBってフ…

  • BTNvsBB -2d3h6c-

    今回はみんな大好きローボードです。 こういうローボードの時は常にドンクの選択肢が出てきますが、今回の6h4hは チェック比率高め。それはもちろん チェックレイズに回すため。 ただしターンは何でもかんでも打つわけではなくてフラドロが伸びた奴だけポットオーバーのベットを使用する。 僕は続けてブラフを打ってしまい負けてことをここに反省いたします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • SBvsBB -As8s6s-

    今回はモノトーンボードです。早速見ていきましょう heroのハンドはKcQh。フロップでSBから30%の安いベットに対してのアクションはこんな感じ。 レイズはせずにコール止め。レイズのバリューレンジはフラッシュ・セット。ブラフレンジはFDよりもSDを採用しがち。 ターンでTcが落ちて相手は50%bet。 ここでKxQhはここでコール以上の選択。今回はレイズを選択。 リバーで8が落ちてペアボードに。 KQはここでギブアップ。諦めてチェックを選択。僕はポットベットをしてしまいました。リバーのブラフはJh持ちが選ばれるみたい。なんでだろう?これはまた別の記事にしてみよう。 (adsbygoogle …

  • SBvsBB -Jc7d2s-

    ブラインドディフェンスを勉強しようの会。 第1回は Jc7d2s。 早速見ていきましょう ハンドはQc8c。フロップチェックで回ってさあアクション。 ベットサイズを無数に用意すると戦略がしんどい。これだけベットサイズを用意しても実践では再現できるわけもなく、ベットサイズがもう少し少なくても大してEVロスをするわけでもないのでちょっとサイズを減らしましょう。ポットオーバーの戦略がないので、100%/70%/50%/20%で計算してみましょうか。 まだ難しい。ベットサイズを変えてもややこしいまま。チェックで別にいいでしょう。 OOP側は結構ベット頻度が高く、チェックで回った場合は2種類のベットサイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、困ったら立直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
困ったら立直さん
ブログタイトル
困ったらALLIN
フォロー
困ったらALLIN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用