敬称
子供の数だけ個性があって、 親と子の数だけ環境も違います。楽しい時だって、苦しい時だってありますよ。私と同じ様に、育児、 教育に向き合っている親御さんに、何かしら参考になる 事もあるかも知れません。そんな子育てオヤジの日記です。
スポーツ実況で面白かった事 #パリオリンピック #実況 #スケボー
スポーツ実況で面白かった事 日本の金メダル量産種目のひとつ、スケートボード。 金メダル確定後のニュースを何気なく観ていましたが、実況が余りにもシンプル過ぎてちょっと笑ってしまいました。 ―実況― 「乗ったー! 降りたー! 大逆転の金メダリストだぁ」 画が無かったら、なんのこっちゃ分かりません。 (まあ、前後に「真の逆転のどうとか」の実況もありましけど) 体操鉄棒で言えば 「回った、回った…手を離したー! 降りたー! 大逆転の金メダルだぁ」 みたいな感じ。(実際、男子体操団体も大逆転で金メダルでしたけど) 私も、スケボーのルールは良く知りませんけど、せめて「ハンドレール」とか「グラインド」とか、…
パリオリンピック #パリオリンピツク #五輪 #猛暑 #柔道 #プロ #アマチュア #スポーツ
パリオリンピック 今大会の入場? は船でしたね。 暑い日が続きますね 会社からも、巡回は出来るだけ涼しい電車、バスを利用し、歩きは極力避けるように言われました。 六月の始め頃。どこかの気象予報士が「この夏は去年程暑くならない」なんて、言っておられた様に思いますけど、去年より絶対暑いですよね。うっかりすると死にそうです。 みなさん、ご自愛ください。 パリオリンピック 開幕しました。 柔道 日本は順調にメダルを獲得しているようですが、柔道・阿部兄妹の妹さん、阿部詩さんは、残念と言うか可哀そうでしたね。 会場に響き渡る号泣。 まあ、しかし、相手のウズベキスタンのケルディヨロワ選手は、ランキング一位。…
新宿野戦病院 #ドラマ #フジテレビ #小池栄子 #宮藤官九郎 #歌舞伎町 #しょんべん横丁
新宿野戦病院 新宿歌舞伎町を舞台に、米陸軍軍医だった日系の女性医師(小池栄子さん)が、中東某国で戦死した男の遺品を、歌舞伎町に居る親友の男性に届けに来た事から物語は始まります。 (第四回で母親役の余貴美子さんの登場で、小池さんが麻薬を焼き捨てた麻薬組織から命を狙われ、逃れるために歌舞伎町に逃げてきた事が本当の事情に変わる) 不夜城、歌舞伎町にある外科病院で、働く事になる元・軍医。 悩みを抱えたトーヨコキッズや外国人労働者等、宮藤官九郎さの事ですから、多分、歌舞伎町の現在を調べ上げて脚本を書かれたのだろうと思われる内容です。 さすが宮藤官九郎さんです。最初は、面白いかどうか? なんとも言えない感…
自分で考えよう日本 私は結構セルフレジは好きセルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、 日本はどう捉えるべきか まあ、要するに、欧米でセルフレジを導入したら逆に客足が遠のいた為、旧来ながらのレジに戻す店舗が増えている。というお話ですが。それを観て、日本があたふたしているという記事でした。 「欧米がどうとかではなくて、日本の現状に合わせて、自分たちで考えれば」 と思うんですけどね。 どうして日本は、直ぐ、欧米…特にアメリカを正しい事の基準にしてしまうんでしょう。 ちょっと情けなく感じます。 電動キックボードの時も、アメリカや韓国で導入されると、なんか「遅れちゃいけない」みたいに、慌…
一気に6度も下がる #天気 #竜巻 #気温 #夕立 #ゲリラ豪雨 #気象
一気に6度も下がる 今日は、なんか竜巻の起きそうな天気でした正午過ぎ。 自転車で巡回していると空模様が恐ろしい事になりました。 真っ暗な、低い雲を中心に、波紋のような雨雲が広がってゆきます。 急に冷たい風が降りて来て、 「あ、夕立くるかな?」 と思ったのですが、どちらかというと「竜巻」が起こりそうな雰囲気。 次の現場まで急ぎ、ラジオを聞きながら空を見上げていると、 「有楽町は、さっきまで三十三度ありましたが、一気に二十七度まで下がりました」 メープル超合金、安藤なつさんが言っておりました。 真っ黒な雲がゆっくり渦を巻いている感じでしたので、雨より竜巻の方が心配になって、本日、リモート講義で自宅…
【思い出話】こんな先輩居ました。 #サレラリ #会社 #先輩 #トラブル
【思い出話】こんな先輩居ました。 最初に就職した会社から、本格編集会社に転職してからの先輩に、こんな人が居ました。 年齢は私より四つ上。物静かな感じの人で、言葉使いも丁寧。 私の事を「子育てクン」と呼ぶし、第三者に私の事を言う時も「彼は…」と言います。名前を呼ばない会話でも「君はどう思う…」みたいに言う人でした。 所が… 会話の座の中に、若い女の子が一人でも居ると、 「子育て!」 急に呼び捨て。 「コイツもさぁ」 親指で私を指して紹介。 「お前もそう思うだろ」 みたいな態度に豹変する人でした。 まあ、年上だし、先輩だから別に良いんですけどね。 で、その日を境に、呼び捨てや「コイツ」「お前」呼ば…
トランプ氏の発言でちょっと気になった事 #トランプ #バイデン #ハリス #大統領 #民主党 #共和党
トランプ氏の発言でちょっと気になった事 バイデン大統領が、次期大統領選挙から撤退を表明致しました。 懸命な判断だと思います。ハリス副大統領を指名したそうですが、この段に至っては、例え、オバマさんやヒラリーさんであっても、焼け石に水だと思います。 しかし、民主党は、最後まで諦めない姿・勢・を貫きましょう。 トランプさんは、暗殺未遂事件で一命を取り留め、更に自信を強くしたみたいですね。勢いがあります。 しかし、「私には神のご加護が有る」というセリフは、正直ちょっと気になりました。 政治家の発言で、宗教観を持ち出すと、後々ロクなことはありません。 正直、トランプさんが大統領になると、色々困る国は出て…
今度はイラン犯行説? #トランプ #狙撃 #銃撃 #陰謀 #大統領 #バイデン
今度はイラン犯行説? トランプ暗殺未遂事件。 今度は、イラン陰謀説が出てきました。 CNNでは、 「事前に米政府は、イランによるトランプ暗殺計画を掴んでいた」 なんて、報道しておりましたが、事前に掴んでいたのなら、あの警備のずさんさは、一体何だったんでしょう? ニュース報道でも「カウンタースナイパー」と呼ばれる、警備側狙撃手が、会場で一番の高所から見渡しているのが映っています。あと、私は見ておりませんが、犯人の姿を建物の屋根に確認しながら「カウンタースナイパー」は狙撃しなかった。と感じられる動画もあるようです。 「発砲命令が出ていなかったから撃たなかった」 という報道もありましたが、銃の国アメ…
トランプ氏の暗殺未遂事件 #大統領選挙 #トランプ #バイデン #共和党 #民主党 #アメリカ #暗殺
トランプ氏の暗殺未遂事件 ダイヤは「商人」を表します「銃の国アメリカ」とは言え、現代アメリカで、暗殺未遂事件が起きるとは思いませんでした。 安倍晋三元総理の暗殺の場合。 警護の失敗は、「日本で銃器による襲撃はない」という、警備側の油断にありましたが、トランプ氏の場合。たった120メートル先の建物の屋根は、警備対象外だったと言いますから、驚きです。 一説に人口の倍の銃が出回っている(七億丁? さすがに大袈裟だとは思いますが)というアメリカで、考えられない失態でしょう。 暗殺者は射殺されたそうですが、どんな理由があるにせよ、暴力による意見の押し付けは、全て「戦争行為」です。 トランプ氏の暗殺未遂の…
もしも徳川家康が総理大臣になったら #もし徳 #もしトラ #徳川家康 #豊臣秀吉 #織田信長 #内閣 #総理大臣
もしも徳川家康が総理大臣になったら 巡回に出ると なかなか、孤独な状態になるので、現場等ではラジオを聞きながら、チェック作業をしておりますが、最近よく流れるラジオCMに、 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 という映画のCMが有ります。 戦国時代の武将を中心に、足利義満や聖徳太子、「暴れん坊将軍」こと徳川吉宗、坂本龍馬等を現代に蘇らせて最強内閣を作らせてみよう。という内容らしいですが、増税倹約将軍の徳川吉宗と戦国の経済関白(太閤)・豊臣秀吉だと、もう意見が対立しそうですね。 どんな、仕上がりになるのか、相反する、歴史の政治家同士を集めた内閣。というコンセプトなのかも知れません。 リアルに「…
ふてぶてしさ? って必要? #パワハラ #ハラスメント #Z世代
ふてぶてしさ? って必要? カミさんの部下に、二十代前半の女の子が居るそうです。 まだ新卒間もないので、仕方のない事ですが、仕事でも色々とミスをしてしまいます。 カミさんは、声を荒らげる人では無いし、強くしかるタイプでもないのですが、ミスを指摘すると、その女の子は、必ず、翌日に休んでしまう。 「パワハラと思われてるのかしら」 カミさんとしては、決して、頭ごなしにミスを責めた積りは無いので、なかなかに困ってしまっている。 で、つい先日も、その女の子がミスをしていたので、 「何故、ミスに繋がったか、自分の思う所を言ってみて」 と言うと、 「えっ? えっ? えっ?」 と言いながら、色々と言うのですが…
石丸伸二氏 石丸伸二さん。 うーん、毛利元就の出身地出身という事もあったし、最初はちょっと、骨のある人物かと思って居ましたが、どうやら私の錯覚だったようです。 「切り抜き報道」 なのかも知れませんが、答弁が答弁になっていないというか、「論破」というよりは、なんか、言葉尻を捕まえて、絶えず論点をずらしている様な、兎に角マウントを取りたがる態度。そんな動画報道ばかりですね。 「…これ、だめじゃん…」 今更ながら思ってしまいました。 「よく、蓮舫さんに勝てたな」 私は、若くて元気な政治家を望んでいたので、応援する気持ちありましたが、勢いの怖さと言いますか、危なかったのかなぁ? 今さらながら、動画報道…
小池百合子氏フランス式選挙なら当選できない #都知事 #選挙 #小池百合子 #橋下徹
小池百合子氏フランス式選挙なら当選できない と言う、文化な人々が居られますね。 「ここは、日本なんだし、フランス式選挙を持ち出して、小池さんを貶した所で仕方ないでしょう」 と思うんですけど、よっぽど小池さんの当選が気に入らなかったんでしょうね。 昔、大阪市長選挙で橋下徹さんが当選した時も、投票率が三十数パーセントだった事を理由に、 「今回の選挙は、民意を反映しているとは言えない」 なんて、貶しているメディア(朝日新聞)がありました。まあ、大阪は日本でも一、二を争う投票率の悪い地域ではあります。しかし、橋下さんの時は、大阪市長選挙、歴代一位の投票率でした。 「だったら、過去の市長選は全て民意を反…
都知事選良いとこ悪いとこ #安芸高田市 #石丸 #小池 #蓮舫 #都知事選挙
都知事選良いとこ悪いとこ 今回の都知事選には迷惑系候補者も目立ったのは残念蓮舫さんま・さ・か・の三位 私、密かに、広島県安芸高田市(旧・高田郡吉田町、毛利元就の出身地)出身の石丸氏を応援しておりましたが、ま…まさかの第二位でした。 選挙活動を観ても、雰囲気的に、当選は無理かもしれないけど「良いとこ行くんじゃない?」と思って居ましたけどね。 小池さんも、蓮舫さんも、もうベテランですし、共に、なんか手垢のついたような事しか言いません。蓮舫さんなんて、毎度毎度、与党をけなすだけだし… そんな中、四十一歳という政治家としては若い方が出馬されて、しかも、安芸高田市でそれなりに結果を出して居た。というでは…
東京都知事選挙 あなたの一票が政治を変える…かも?東京都知事選 選挙の度に、世界から注目されています。 何故なら、東京は、市場規模として世界最大の都市で、GDPでも都市別では世界一だからです。 都のGDPを国別ランキングの中に置いても、大抵15位辺りを前後。これは、国一国、韓国、オーストラリア、メキシコ辺りのGDPに匹敵しています。 大体2050年頃までは、東京が世界一だろうと観られていますが、それ以降は下降の一途かも知れません。 七月七日 東京都知事選は、私の主観では、なんとなく、小池さんと蓮舫さんの一騎打ち的な雰囲気になっている気がします。 …蓮舫さんねぇ、民主与党時代の「二位じゃダメなん…
いよいよ新紙幣が発行されました #円安 #国力 #偽造 #国債 #景気
いよいよ新紙幣が発行されました 一昨日の夕方、台所仕事をしなが、ニュースを見ておりましたら、新紙幣発行に伴い、それを手に入れたい人々を取り上げております。 各紙幣に使われている肖像の方々、その出身地の市役所等なら、まあ、欲しがってもおかしくありませんけど、一個人で、必死になっている方もいらっしゃる。 「何もそんなに慌てなくても、そのうち皆に巡ってくるでしょ」 そんな気持ちですが、私も新紙幣を手にしたら、ちょっとテンションは上がるんでしょうね。 ニュースでは、 「新紙幣で、何を買われたのか、気になる所です」 なんて、言っておりましたが、ここは、さすがに、 「別に、気になりませんけど」 笑ってしま…
お、覚えてろ! な話 #捨て台詞 #陳腐 #覚えてろ #河原町
お、覚えてろ! 覚えてろ 小林旭さんの舞台演出で、チンピラが掃ける時のセリフ「覚えてろ」。 昔のドラマなんかで、良く聞くセリフでしたが、高校位まで、 「果たして、あんな陳腐な事、実際に言うもんなんだろうか?」 と思っておりました。 高校時代 クラスに「S保」という、男が居ました。 短ランにボンタンを着た、当時のツッパリを気取った奴で、デブで短躯。小心者のクセに、無理に強がっている所は、皆から軽蔑されていました。 ある日の昼休み、この「S保」がクラスの「H野」君という、大人しい…というより、真面目な男に急に因縁を吹っ掛けます。 驚いた「H野」君は、 「…ごめん、なんか、気に障ったんなら謝るし」 …
定年退職70歳へ #定年退職 #年金 #景気 #円安 #近隣窮乏化
定年退職70歳へ 明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手で初 明治安田生命保険が現在65歳としている定年を、2027年度から70歳に延長する方針であることが1日、分かった。70歳定年制度を導入すれば、大手金融機関では初という。対象は保険を販売する営業職員以外の社員約1万人で、労働組合側と協議を進めている。 労働人口が減少する中、経験のある働き手を確保する狙い。65歳以上でそれまでと同等の職務を担う場合は給与水準を維持する。週3日勤務や時短勤務といった働き方も選択可能にするという。【共同通信社】定年退職70歳 うーん、どうなんでしょうね? 確かに「70歳まで働けた方が良い」という方も…
「ブログリーダー」を活用して、子育てヒロシさんをフォローしませんか?
トンボのブローチ 屋外の虫除けに「トンボ」のブローチが効果あり。 として、販売されていますね。 大抵は「オニヤンマ」デザインのブローチですが、本当に効くのでしょうか? 我が家の台所、そのシンク周辺にコバエが湧かない様に、色々努力はしていますけど、それでも、湧く時は湧いてきます。 毎年、害虫駆除グッズ「コバエが●っとん」とか買ってきて、置いてみたり致しますが、効果あるんだか無いんだか? そこで用意したのが… テテテテッテテー~♪ 「トンボブーロチ…このブローチを下げているだけで、あらゆる害虫が寄ってこないと言う優れものなんだ」 なんですが、安くても1000円位するので、「買ってみて、もし効果が無…
名医の条件 今朝、何気なく見ていた、あるワイドショー番組で、 「医師が選ぶ名医の条件」 という、ミニクイズコーナーがありました。 三位以降は忘れてしまいましたが、 二位が謙虚 腕の良い医者程、偉ぶらないし謙虚。 自分の診断に誤りはないか、等にも慎重。 一位が患者の言葉を聞く、患者に寄り添う。 患者の不安な気持ち等に寄り添う医師。正確では有りませんが、こんな内容を言っておりました。 まあ、大昔の医者には、確かに偉そうな人が多かったですね。 「素人風情が口出すな。黙って医者に任せてろ」 的な。 「白い巨塔」の財前五郎医師なんかが良い例です。ドラマ(小説)ですけどね。 私の世代だと、財前五郎を演じら…
ジジババ世代 明日休みます パイセンオジジの一人が、突然に、 「あっ、明日休むから」 仲間に向けて言い出しました。 「ああ、了解してますよ」 何日も前から、ホワイトボード予定表に書き込んであるので、皆、知っていました。 有給は当然の権利なので、休んで頂いて全然構わないんですが、パイセンは落ち着かないみたいで、 「ウチの奥さんがね…」 休む理由を打ち明け始めます。 「○○さん、大丈夫ですよ、休んでくださいよ」 と言っても、なんか後ろめたいのか、 「ホント、申し訳ない」 なんて、何度もおっしゃります。 「世代」と言うものなんでしょうね。 オジジ、オババ世代は、仕事を休む事に、何処か、抵抗があると言…
サザエボン 元は、大阪でお祭り等の露天商向けに、小規模に作られていたパロディー商品だったらしいですが、当然の様に「サザエさん」「バカボン」の関係会社に了解を取った商品ではありませんでした。 そこに目を付けた、福岡の会社が量産。 皮肉を込めて 「どこに目を付けてんねん」 という感じですが、その量産が災いして、認知範囲が西日本を中心に拡大。訴訟問題となりました。 この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
石破総理「消費減税はお金持ちほど恩恵」発言 切り取りボッチ写真ではありますが、石破さんの現状を良く表しています石破さんも、こんな発言をしているようでは、あきませんね。 財務相に躾けられたままを言って居る感じです。 こんな発言をするのは、薄口政治評論家の杉村太蔵さん位かと思いましたけど。 現職の内閣総理大臣が言うとは思いませんでした。 しかも、元・銀行マン。まあ、「元・銀行マンが言うのだから、信用できる話では?」という見方も出来ますが、明かに財務省政府に教育されています。 「消費減税はお金持ちほど恩恵を受ける」 「理論的には逆なんだけど」 と、東京大学大学院教授に論破されたそうですが、本来「率」…
「クマ撃ちの女」の漫画記事書いただけなのに 「タラの芽採りポール 熊撃退※フックは別売りです」 このような広告が、ウェブページを開くたびに表示されます。 背景には、熊のシルエット。 先端が二股になった、手槍の様な熊撃退用ポールの広告。 他にも「クマ鈴」の広告まで表示されるようになりました。 クマ撃ち漫画の記事を書いたからなんですけどね。 少し前、アメリカが「TikTok」等を取り上げて、「中国が個人情報を吸い上げている」なんて言ってましたけど、そのアメリカは、もっと前から、色んな方法で他国の個人情報を吸い上げていましたね。 今回の、熊関連広告なんかも良い例です。 結局、Googleも、「個人が…
第三次世界大戦前夜? 戦争は何時になった終るんでしょう うーん 日本風に言えば、居酒屋辺りで「こうすりゃいいんだ」「ああすりゃいいんだ」と管を巻いているオヤジ。 「日本人の本音」 と言えば、本音なのかも知れませんが、その「本音オヤジ」がそのまま大統領(日本は首相制ですが)になった様な人「ドナルド・トランプ」さん。 所謂、国連決議も得ないまま、国際法を無視する形で、イランを攻撃致しました。 マズイですね。 過去、アメリカ主導で行われた「湾岸戦争」「イラク戦争」でさえ、一応の国連決議によって戦争に至りました。 プーチンさんのウクライナ侵攻も、国連加盟国で「武力による国境の変更は許されない」と決めら…
自民党の凋落「政治と金の問題?」 衆参過半数割れの予感昨日、書き忘れましたけど、都議選での自民党敗北。 自民党内分析の回答が、 「政治と金の問題」 でした。 思わず笑ってしまいます。 見当違いも良い所。 「国民の怒りを買うような発言、政策しか出せなかった」 という事は、多分、解って居るんでしょうけど、言えない。 言えば、減税やら物価高やら色々と突かれるから「政治と金の問題」なんて言ったんでしょうね。 もし、自民党が本心から「政治と金の問題が敗因」と思って居るのなら、おめでたい限りです。 自民党政権の息苦しさが、「減税党」の躍進を産みました…まあ、まだ、お一人かも知れませんが躍進には変わりません…
「佐藤沙織里」都議会議員 www.sankei.com 佐藤沙織里さんについて、少し調べてみました。 会計事務所をやっていらっしゃいます。公認会計士さんでいらっしゃるんですね。 だから、財務財政を読むことが出来る。 単純な人気取りで減税を訴えたわけでは無いようです。 数量学者の高橋洋一さんも「簿記、会計が分かる人なら、日本の財政は直ぐわかる」とおっしゃられておりました。 で、あるにも関わらず元・銀行マンである石破さんは、その辺りが読めていない。 というより財務省政府の言いなりです。 石破さん。真面目な人柄なのは良く分かりますが、リーダーとしては如何なモノでしょう? G7では、トランプさんと30…
都議会選挙「自民党」の凋落 昨日、二十二日の都議選。 「自民党」は大敗致しました。まあ、大敗と言ってよいでしょう。 この選挙「都民ファースト」第一党返り咲き、と言うより「自民党」の凋落と言った感じですね。 米騒動で小泉進次郎さんを祭り上げましたが、その効果も薄かったようです。 財務省政府が、幾ら自民党の主要議員を洗脳教育したところで、国民の多くは、 「消費税と社会保障の紐づけ自体がおかしい」 という事に気づき始めていますし、日本の総資産は1京3,287兆円(内、金融資産は9,604兆円)もあるのに、財源不足というのもおかしい。という事に気づき始めた、その結果のように思えます。 1京3,287兆…
『消費税を守る』自民・森山裕幹事長の発言が波紋 #財務省 #政府 #森山幹事長 #消費税 news.yahoo.co.jp 自民党幹事長・森山さんは確かに、こんな事を言いました。 この手の記事を書く時、私は、「財務省政府」とか「政府財務省」と言ったりしますが、「財務省」と「政府」という意味ではありません。財務省が政府そのものである。という意味です。 本来、政治家が官僚を躾けなければならないのに、現職の与党議員、石破さん、小泉さん、森山さん等は、財務省に完全に支配、教育されています。 財務省はカルト集団 故・森永卓郎さんが言った言葉で、亡くなる少し前、関西キー局で「ピー」の入った言葉です。 後に…
今、ハマっている漫画「クマ撃ちの女」 なかなか、手に汗握るお話です北海道を舞台に、ヒグマ猟を専門にする女性猟師ハンターのお話です。 契約している、アマゾンブックの「読み放題」にあったので、何気なく読み始めましたら、これが、面白い。 羆の習性やら、狩猟ライフルの蘊蓄本では有りますが、肉食化して人を襲う羆。それを追う、ハンターと羆の知恵比べ、という展開も面白いので、興味のある方は読んでみてください。 作者の安島薮太さんは、これがデビュー作といいますから、大した才能です。 三毛別羆事件(小説・映画にもなった) 1915年(大正4年)に北海道、現・苫前町三渓で、ヒグマが開拓民を襲うという「三毛別羆事件…
気分の沈む日が続きます news.yahoo.co.jp パイセンオジジが相次いで引退 この所。 先輩オジジ様が、何人か相次いで引退されました。 仲良くやっていただけに、なんとも寂しいですね。 「残りの人生、年金貰いながら、奥さん孝行するよ」 みんな、似た様な事を言いながら去って行かれました。 しかし、まあ、七十代も半ば位の方々でしたから、仕方ないでしょう。 結構、重たいリュック背負って移動する事もありましたからね。 人数が減ったおかげで、最近、仕事がメッチャ忙しい。 いつも、疲れてばかりの毎日です。 事務所が寂しくなったせいもあるでしょうが、最近、なんとも気分が晴れません。 更年期かも知れま…
米ロサンゼルス抗議デモに「州兵」「海兵隊」動員 www.youtube.com 不法移民摘発に端を発した、トランプ政権に対する抗議デモ。 海外では良くある、略奪等、暴徒化していると集団も観られるようです。 この抗議デモに対し、トランプ大統領は米国の州毎に組織されている「州兵」に加え、「海兵隊」も派遣する事となりました。 日本人からすると、 「えっ? デモに軍隊が派遣されるの?」 みたいな感がありますね。 日本だと、70年代の学生デモ、学生紛争、中核派による成田抗争…全て「警察機動隊」が派遣されました。 「それが常識」 と思いがちなんですが、実は、警察組織に「機動隊」があるのは、日本だけなんだそ…
元横綱・白鵬さん、日本相撲協会退職 国内の相撲人口は減る一方で、外国では人気が伸びているとか優勝回数45回の大横綱の退職 退職理由が、実に寂しいですね。 折角の名跡・宮城野親方を襲名したのに、弟子の暴力事件が切っ掛けで、部屋は閉鎖。居候親方として部屋の再開を待っていたものの、その目途が立ない状態でおられました。 いつまでも飼い殺し状態が続くなら、退職を決意してもおかしくは無いでしょう。 日本相撲協会も、どこか閉鎖的というか、保守的というか、いち力士が過ちを犯してしまうと、その親方も一緒に「アウト」的な所は如何なものでしょう。 ケジメを付ける意味で、某かの「罰則」は必要かも知れませんが、無期刑の…
名探偵モンク www.youtube.com 全8シーズン、ヒョウタンなネットチャンネルで観終えました。 面白かったです。 主人公のエイドリアン・モンクは、サンフランシスコ市警の優秀な刑事でしたが、妻トゥルーディー爆殺事件を切っ掛けに、三年半の引き籠り生活。元から神経質な面があっものの、実に38もの精神疾患を抱える身となります。 かつての上司の支えもあり、看護師資格を持つアシスタント、シャローナと共に「探偵」として、難事件に関わって行くモンク。アメリカの探偵物にありがちですが、この辺りにホームズとワトソンを意識している感じはあります。 サスペンスドラマながら、コメディ色の強い作品なので、かなり…
寿司 家に持ち帰った頃は、刺身だけになっていた様に見えた昨日、仕事帰りに立ち寄った、近所の激安スーパー。 寿司が安かったので買って帰りました。 以前ほど「激安」ではなくなりましたが、諸物価高騰な中、他所のスーパーに比べれば、企業努力でやはりお安い。 で、このお寿司、買って帰って、エコバックから取り出すと、寿司飯シャリが消えたようにペシャンコになっていて、一瞬「間違えて〝刺身色々〟買ったかな」思う程に様子が変わって居ました。 よくよく見てみると、フワフワというか、スカスカに握られた寿司飯が、潰れてしまった感じ。 機械で握られたとは思うんですけど、ここまで来ると〝芸術的握り〟 「ああ、米不足でこん…
都知事選良いとこ悪いとこ 今回の都知事選には迷惑系候補者も目立ったのは残念蓮舫さんま・さ・か・の三位 私、密かに、広島県安芸高田市(旧・高田郡吉田町、毛利元就の出身地)出身の石丸氏を応援しておりましたが、ま…まさかの第二位でした。 選挙活動を観ても、雰囲気的に、当選は無理かもしれないけど「良いとこ行くんじゃない?」と思って居ましたけどね。 小池さんも、蓮舫さんも、もうベテランですし、共に、なんか手垢のついたような事しか言いません。蓮舫さんなんて、毎度毎度、与党をけなすだけだし… そんな中、四十一歳という政治家としては若い方が出馬されて、しかも、安芸高田市でそれなりに結果を出して居た。というでは…
東京都知事選挙 あなたの一票が政治を変える…かも?東京都知事選 選挙の度に、世界から注目されています。 何故なら、東京は、市場規模として世界最大の都市で、GDPでも都市別では世界一だからです。 都のGDPを国別ランキングの中に置いても、大抵15位辺りを前後。これは、国一国、韓国、オーストラリア、メキシコ辺りのGDPに匹敵しています。 大体2050年頃までは、東京が世界一だろうと観られていますが、それ以降は下降の一途かも知れません。 七月七日 東京都知事選は、私の主観では、なんとなく、小池さんと蓮舫さんの一騎打ち的な雰囲気になっている気がします。 …蓮舫さんねぇ、民主与党時代の「二位じゃダメなん…
いよいよ新紙幣が発行されました 一昨日の夕方、台所仕事をしなが、ニュースを見ておりましたら、新紙幣発行に伴い、それを手に入れたい人々を取り上げております。 各紙幣に使われている肖像の方々、その出身地の市役所等なら、まあ、欲しがってもおかしくありませんけど、一個人で、必死になっている方もいらっしゃる。 「何もそんなに慌てなくても、そのうち皆に巡ってくるでしょ」 そんな気持ちですが、私も新紙幣を手にしたら、ちょっとテンションは上がるんでしょうね。 ニュースでは、 「新紙幣で、何を買われたのか、気になる所です」 なんて、言っておりましたが、ここは、さすがに、 「別に、気になりませんけど」 笑ってしま…
お、覚えてろ! 覚えてろ 小林旭さんの舞台演出で、チンピラが掃ける時のセリフ「覚えてろ」。 昔のドラマなんかで、良く聞くセリフでしたが、高校位まで、 「果たして、あんな陳腐な事、実際に言うもんなんだろうか?」 と思っておりました。 高校時代 クラスに「S保」という、男が居ました。 短ランにボンタンを着た、当時のツッパリを気取った奴で、デブで短躯。小心者のクセに、無理に強がっている所は、皆から軽蔑されていました。 ある日の昼休み、この「S保」がクラスの「H野」君という、大人しい…というより、真面目な男に急に因縁を吹っ掛けます。 驚いた「H野」君は、 「…ごめん、なんか、気に障ったんなら謝るし」 …
定年退職70歳へ 明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手で初 明治安田生命保険が現在65歳としている定年を、2027年度から70歳に延長する方針であることが1日、分かった。70歳定年制度を導入すれば、大手金融機関では初という。対象は保険を販売する営業職員以外の社員約1万人で、労働組合側と協議を進めている。 労働人口が減少する中、経験のある働き手を確保する狙い。65歳以上でそれまでと同等の職務を担う場合は給与水準を維持する。週3日勤務や時短勤務といった働き方も選択可能にするという。【共同通信社】定年退職70歳 うーん、どうなんでしょうね? 確かに「70歳まで働けた方が良い」という方も…
「ハゲ」では怒らなかったのに「髪の毛」で怒る人々 えー、ネット時代を迎えまして「なにそれが炎上した」なんてお話はよく聞きますが、ネットのない昔だって、炎上はあったものでございます。 炎上はどこで起こるかわからない まだ、一般にネットやSNSの無い時代。公共放送NHKで「音楽の広場」という番組をやっておりました。 メインパーソナリティーは、黒柳徹子さんと、芥川龍之介のご子息、音楽家の芥川也寸志さん。 その日のお題が「音楽家に纏わる冗談」…んー、みたいな内容。 イギリスの貴族が音楽会を催し、公爵から男爵に至るまでの貴族を招待いたします。 幕が開き、コンサートが始まろうとしたとき、どういう訳か、オー…
雨が降ってちょっと暇 財務省は兎に角「増税」したいらしい…この所、なんだかんだで晴れの日が続いて、忙しい日々を送っておりました。 今日は、なかなかに半端ない雨なので、出先でも、結構暇してます。 一般会計税収、4年連続過去最高を更新 2023年度。日本の税収が発表されました。「4年連続で過去最高を更新する見通し」だそうです。つまり、四年前から、企業はそれだけ好調だったわけですね。 法人税とか所得税が伸びて、2年連続で70兆円台を確保出来ているんだそうです。 正確な発表は、企業法人税などの、3月期決算が固まる5月分を加えて、7月に財務省からされます。 「なんだよ、儲かってんじゃん」 と、思っていま…
「お米がまた値上げ」日本人よ「デモ」位起こしましょうよ お米がまた値上げ お米が切れそうなので、スーパーに買いに行きました。 以前、買っていた銘柄は、値上げが目立つからか、この数か月、見かけなくなりましたが、二番目に安い「こしひかり無洗米10キロ」が、なんと、1500円近くも値上がり。 値上がりが目立たない様、工夫なんでしょうか、他の銘柄は5キロ単位で売りに出しています。 それでも、全てが2500円以上。 「主食まで、こんなに値上がり?」 テレビでは「米の値上がりは一時的なモノ」としておりましたが、政財界辺りと迎合気分の地上波テレビの言い分なんて、なんか信用できませんね。 政府や財務省は「日本…
「ドラマ」雨に消えた向日葵 www.youtube.com 雨になると、ちょっとだけ仕事は暇になります… ここの所、晴れが続いていたので、忙しい毎日でしたが、昨日迄の予報に反して、今日は雨になりました。 なので、ちょっとだけ暇です。 「雨」で思い出したドラマ 少し前、Huluで観たWOWOWチャンネルの「雨に消えた向日葵」 主演はムロツヨシさん、脇は、コント師、元コント師の方々で固められていて、「少し、軽そうだな」という偏見もありましたが、なかなかに重くて、面白いドラマでした。 あらすじ 埼玉県下。七月の大雨の午後。学校帰りの小学生少女が、傘だけを残し、忽然と姿を消してしまう。 最初、営利誘拐…
なんちゃってヨガな日々 ヨガな日々 気が付けば「筋トレ」より「なんちゃってヨガ」な時間の方が長い 頸痛、肩痛、腕痛、鵞足炎、坐骨神経痛等に悩むお年頃の私です。 整形外科や整体に通っても、芳しくなく、半分、藁にも縋る気持ちでYouTubeのヨガ系チャンネルを観、見様見真似でヨガっちな事をやっております。 しかし、これが中々効果的。各種痛みはかなり緩和されました。 特に、腕の痛みと、坐骨神経痛は相当緩和されました。 で、気が付けば、ちょっと暇が出来たりすると、ヨガの真似をしています。 カミさんに、 「もう、ヨガ習いに行けば?」 なんて言われますけど、ヨガ教室って、何故だか女の人が多いですよね。 「…
ザックリ「稲」の話 お米も値上がり 「米は値上がりしない」 かつて、経済学者の森永卓郎さんが言っておりました。 事実、言っておられた当時は、諸々、物価高騰する中、お米だけは値段据え置きでしたけどね。 それが、この三月位から、値段が上がり、六月の今、テレビ等でも、堂々と米の値上がりを報道しています。 主な理由としては、昨年の猛暑。 夏の気温が高くなって、「稲の実が焼けた」と言われています。 しかし、皮肉なものですね。 「稲」って、元は熱帯植物なのに、日本の猛暑にやられるなんて。 稲は本来寒さに弱く、1993年の寒い夏には「稲が冷害にあった」なんて騒ぎもありました。急遽タイ米を輸入しましたけど、失…
「映画」ヒメアノ~ル www.youtube.com 冒頭 先輩役のムロツヨシさんと後輩役の濱田岳さんの、掛け合いから始まります。 思い込みの激しい先輩の恋路。 そのお手伝いをさせられるドタバタ劇が暫く続くので、 「あれ? コメディー?」 と思っておりましたら、途中から、面白いけど、メチャクチャ恐ろしいサスペンスドラマになって行きます。 キャスト紹介後あらすじ 高校時代、大人しい性格が為、酷いいじめを受けていた森田正一(森田剛)は、女子生徒の居る教室で自慰行為を強要され、怒りが爆発。いじめの首謀者を拉致し、森の中で縛り上げ、同じく酷いいじめを受けていた、駒木根を呼び出して、バットを使い二人で殴…
対カスタマーハラスメント ふーん、やるじゃん我が社 以前、我が社に入るカスタマーハラスメントに、会社、管理職以下が右往左往していた事がある。という記事を書きました。 研修で「我が社は、カスタマーハラスメントに対し毅然とした態度で臨みます」と言っておきながら、実際「客」(果たして客か?)の無茶な言い分に振り回されて、全員でペコペコしておりました。 それを見ながら、私たちジジババパート従業員軍団は、「言ってる事とやってる事が違うよね」と話していたものです。 所が先日、「客?」の理不尽なクレームに、事務所一丸 (と言っても正社員のみ) となって、立ち向かっているではありませんか。 詳しい状況を話すと…
トヨタ・マツダ 認証不正問題で5車種生産停止 本当に環境に良い車ってどんな車なんでしょう?今回の不正騒動。一人勝ち傾向にある日本車への、外国からの嫌がらせか? と思いました。現実、不正をしていたんでしょう。しかし、国内の不正騒動とは裏腹に、欧米では相変わらず日本車の販売は好調らしいですが…不正はいけません。正しましょう。 「こんな話もある」という話 EV車も「電気で走る」という影に隠れて、一切CO²を排出しない印象がありますが、現実には製造過程やEV車に供給できるだけの電力を作るために、結構なCO²が排出されています。 結果的に五年間は、ガソリン車2500㏄クラスよりCO²を排出している計算に…
普通救命講習に行ってまいりました 救命講習は受講した方が良いです本来なら、入社直後位に受講するものだったものです。 コロナ禍で伸び伸びになっていた、「普通救命講習」に行ってまいりました。 住まいと関係なく、よその区や、よその市であっても受講できます。 ただ、消防局の本局に行かねばなりません。 私も、電話で予約を入れて区内の「本局」で受講しました。 小児、児童、普通、上級等があって、一番最初は「普通救命講習」からが良いそうです。 予約の時に「受講者はそれほど多くありません」と聞いていましたが、行ってみると、私を入れて15人もいて、意外に若い方も多かったですね。 講習ビデオを観ながら、三人ずつ5チ…
ダリ展に行ってまいりました と、言いましても、二週間ほど前のお話なんですけどね。 埼玉県東所沢「角川武蔵野ミュージアム」で開催しておりました。 今回は、絵画そのものの展示というより、ホール壁面と柱へのプロジェクションマッピングな展示方法でなかなか斬新。 全体に動的な展示会で、スマホに専用QRコードを読み込めば、ブルートゥースで解説を聞きながら観る事ができました。 「写真撮影はOKですが、動画撮影はNGですので、お気を付けください」 と説明されたので、とりあえず、何枚が写真を撮りました。 私は写真下手なのでスミマセン サルバドール・ダリ スペイン出身の近代画家。同じスペインのピカソと並ぶ、高いデ…
犯罪者家族は許されないのか 映画「手紙」 考えさせられる映画「手紙」 主演:山田孝之 俳優・山田孝之さん繋がり…でもないんですが、東野圭吾原作、映画「手紙」を観ました。 両親の居ない兄弟。兄は運送屋で働き、優秀な弟を大学に行かせようとしていた。 腰を痛め、それが為に失業。弟の学費欲しさに空き巣を働くが、家主と鉢合わせる。裁ちバサミで防戦しようとする家主ともみあううちに、ハサミは家主に刺さり死亡。事件は一転して強盗殺人となる。 兄は、無期懲役。弟は犯罪者の家族として、後ろ指さされ、どこに行っても兄の事が知られる。 事情を知っている高校からの友達と、お笑いユニットを結成し、テレビに呼ばれるまでにな…
「今くるよ」さん逝く #吉本 #漫才 #今くるよ #いくよくるよ もう、訃報ネタは扱うまい。とは思ったのですが…大阪漫才「今いくよくるよ」さんの「くるよ」さんが亡くなりましたね。 相方の「いくよ」さんの方は、既に、九年前の五月二十八日に亡くなられましたが、奇しくも…そう奇しくもでもないですかね…「くるよ」さんは、一日違いの五月二十七日に亡くなられました。 特にファンでもありませんけれど、子供の頃に、テレビを賑わしていた方々が亡くなってゆくと、なんとも寂しい気持ちになります。忌野清志郎さんとか、大瀧詠一さん、柳ジョージさん等、実際、結構年上なんですけど「お兄さん」みたいに思っていた世代が亡くなっ…
映画「ステップ」 www.youtube.com 映画「ステップ」主演:山田孝之 妻が夭折し、若くして、シングルファーザーとなってしまった夫。一人娘の育児に奮闘しながら、自身も娘も、親子、家族として成長して行く物語。内容そのものは、割に淡々としていて、「子育ての苦労も人それぞれだろう」と思いながらも、「現実は、もうちょっと厳しいかな」と思う所も在りました。 しかし、観ていて、子育て期の苦労と楽しさを思い出して泣いてしまいました。 映画の中では、会社の子育てシフトを利用して働く主人公。 同僚の助けを得ながらも、時には残業でお迎えが遅く成る。苦労のシーンは描かれていましたが、「子供の病気」の事は描…
「卍」も漢字である 葛飾北斎ある教養(?)バラエティ番組の中で、葛飾北斎が取り上げられておりました。 葛飾北斎は生涯で雅号を何度も変えた人で、晩年の雅号が「画狂老人卍」というものでした。 「名前の中に記号を入れるなんてぶっ飛んでいる」 「つんく♂」さんや「ダイヤモンド☆ユカイ」さん(正しくはユダヤの☆印)の先をやっていた。…なんて言っておりましたが、「卍」まんじは立派な漢字です。 まあ、確かに、地図帳ではお寺のマークだったりしますから、現代人からすると、漢字というより記号に見えるでしょう。(広義的には文字も記号になりますけど) 他、凹凸も立派な漢字ですが、へこみ、でっぱりの記号という印象ですね…