「ツキノワグマ」米狙い民家に侵入(岩手) www.youtube.com ………転売目的ですよ。絶対。 この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
子供の数だけ個性があって、 親と子の数だけ環境も違います。楽しい時だって、苦しい時だってありますよ。私と同じ様に、育児、 教育に向き合っている親御さんに、何かしら参考になる 事もあるかも知れません。そんな子育てオヤジの日記です。
もしも徳川家康が総理大臣になったら #もし徳 #もしトラ #徳川家康 #豊臣秀吉 #織田信長 #内閣 #総理大臣
もしも徳川家康が総理大臣になったら 巡回に出ると なかなか、孤独な状態になるので、現場等ではラジオを聞きながら、チェック作業をしておりますが、最近よく流れるラジオCMに、 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 という映画のCMが有ります。 戦国時代の武将を中心に、足利義満や聖徳太子、「暴れん坊将軍」こと徳川吉宗、坂本龍馬等を現代に蘇らせて最強内閣を作らせてみよう。という内容らしいですが、増税倹約将軍の徳川吉宗と戦国の経済関白(太閤)・豊臣秀吉だと、もう意見が対立しそうですね。 どんな、仕上がりになるのか、相反する、歴史の政治家同士を集めた内閣。というコンセプトなのかも知れません。 リアルに「…
ふてぶてしさ? って必要? #パワハラ #ハラスメント #Z世代
ふてぶてしさ? って必要? カミさんの部下に、二十代前半の女の子が居るそうです。 まだ新卒間もないので、仕方のない事ですが、仕事でも色々とミスをしてしまいます。 カミさんは、声を荒らげる人では無いし、強くしかるタイプでもないのですが、ミスを指摘すると、その女の子は、必ず、翌日に休んでしまう。 「パワハラと思われてるのかしら」 カミさんとしては、決して、頭ごなしにミスを責めた積りは無いので、なかなかに困ってしまっている。 で、つい先日も、その女の子がミスをしていたので、 「何故、ミスに繋がったか、自分の思う所を言ってみて」 と言うと、 「えっ? えっ? えっ?」 と言いながら、色々と言うのですが…
石丸伸二氏 石丸伸二さん。 うーん、毛利元就の出身地出身という事もあったし、最初はちょっと、骨のある人物かと思って居ましたが、どうやら私の錯覚だったようです。 「切り抜き報道」 なのかも知れませんが、答弁が答弁になっていないというか、「論破」というよりは、なんか、言葉尻を捕まえて、絶えず論点をずらしている様な、兎に角マウントを取りたがる態度。そんな動画報道ばかりですね。 「…これ、だめじゃん…」 今更ながら思ってしまいました。 「よく、蓮舫さんに勝てたな」 私は、若くて元気な政治家を望んでいたので、応援する気持ちありましたが、勢いの怖さと言いますか、危なかったのかなぁ? 今さらながら、動画報道…
小池百合子氏フランス式選挙なら当選できない #都知事 #選挙 #小池百合子 #橋下徹
小池百合子氏フランス式選挙なら当選できない と言う、文化な人々が居られますね。 「ここは、日本なんだし、フランス式選挙を持ち出して、小池さんを貶した所で仕方ないでしょう」 と思うんですけど、よっぽど小池さんの当選が気に入らなかったんでしょうね。 昔、大阪市長選挙で橋下徹さんが当選した時も、投票率が三十数パーセントだった事を理由に、 「今回の選挙は、民意を反映しているとは言えない」 なんて、貶しているメディア(朝日新聞)がありました。まあ、大阪は日本でも一、二を争う投票率の悪い地域ではあります。しかし、橋下さんの時は、大阪市長選挙、歴代一位の投票率でした。 「だったら、過去の市長選は全て民意を反…
都知事選良いとこ悪いとこ #安芸高田市 #石丸 #小池 #蓮舫 #都知事選挙
都知事選良いとこ悪いとこ 今回の都知事選には迷惑系候補者も目立ったのは残念蓮舫さんま・さ・か・の三位 私、密かに、広島県安芸高田市(旧・高田郡吉田町、毛利元就の出身地)出身の石丸氏を応援しておりましたが、ま…まさかの第二位でした。 選挙活動を観ても、雰囲気的に、当選は無理かもしれないけど「良いとこ行くんじゃない?」と思って居ましたけどね。 小池さんも、蓮舫さんも、もうベテランですし、共に、なんか手垢のついたような事しか言いません。蓮舫さんなんて、毎度毎度、与党をけなすだけだし… そんな中、四十一歳という政治家としては若い方が出馬されて、しかも、安芸高田市でそれなりに結果を出して居た。というでは…
東京都知事選挙 あなたの一票が政治を変える…かも?東京都知事選 選挙の度に、世界から注目されています。 何故なら、東京は、市場規模として世界最大の都市で、GDPでも都市別では世界一だからです。 都のGDPを国別ランキングの中に置いても、大抵15位辺りを前後。これは、国一国、韓国、オーストラリア、メキシコ辺りのGDPに匹敵しています。 大体2050年頃までは、東京が世界一だろうと観られていますが、それ以降は下降の一途かも知れません。 七月七日 東京都知事選は、私の主観では、なんとなく、小池さんと蓮舫さんの一騎打ち的な雰囲気になっている気がします。 …蓮舫さんねぇ、民主与党時代の「二位じゃダメなん…
いよいよ新紙幣が発行されました #円安 #国力 #偽造 #国債 #景気
いよいよ新紙幣が発行されました 一昨日の夕方、台所仕事をしなが、ニュースを見ておりましたら、新紙幣発行に伴い、それを手に入れたい人々を取り上げております。 各紙幣に使われている肖像の方々、その出身地の市役所等なら、まあ、欲しがってもおかしくありませんけど、一個人で、必死になっている方もいらっしゃる。 「何もそんなに慌てなくても、そのうち皆に巡ってくるでしょ」 そんな気持ちですが、私も新紙幣を手にしたら、ちょっとテンションは上がるんでしょうね。 ニュースでは、 「新紙幣で、何を買われたのか、気になる所です」 なんて、言っておりましたが、ここは、さすがに、 「別に、気になりませんけど」 笑ってしま…
お、覚えてろ! な話 #捨て台詞 #陳腐 #覚えてろ #河原町
お、覚えてろ! 覚えてろ 小林旭さんの舞台演出で、チンピラが掃ける時のセリフ「覚えてろ」。 昔のドラマなんかで、良く聞くセリフでしたが、高校位まで、 「果たして、あんな陳腐な事、実際に言うもんなんだろうか?」 と思っておりました。 高校時代 クラスに「S保」という、男が居ました。 短ランにボンタンを着た、当時のツッパリを気取った奴で、デブで短躯。小心者のクセに、無理に強がっている所は、皆から軽蔑されていました。 ある日の昼休み、この「S保」がクラスの「H野」君という、大人しい…というより、真面目な男に急に因縁を吹っ掛けます。 驚いた「H野」君は、 「…ごめん、なんか、気に障ったんなら謝るし」 …
定年退職70歳へ #定年退職 #年金 #景気 #円安 #近隣窮乏化
定年退職70歳へ 明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手で初 明治安田生命保険が現在65歳としている定年を、2027年度から70歳に延長する方針であることが1日、分かった。70歳定年制度を導入すれば、大手金融機関では初という。対象は保険を販売する営業職員以外の社員約1万人で、労働組合側と協議を進めている。 労働人口が減少する中、経験のある働き手を確保する狙い。65歳以上でそれまでと同等の職務を担う場合は給与水準を維持する。週3日勤務や時短勤務といった働き方も選択可能にするという。【共同通信社】定年退職70歳 うーん、どうなんでしょうね? 確かに「70歳まで働けた方が良い」という方も…
「ハゲ」では怒らなかったのに「髪の毛」で怒る人々 #炎上 #黒柳徹子 #芥川也寸志 #音楽の広場 #ハゲ
「ハゲ」では怒らなかったのに「髪の毛」で怒る人々 えー、ネット時代を迎えまして「なにそれが炎上した」なんてお話はよく聞きますが、ネットのない昔だって、炎上はあったものでございます。 炎上はどこで起こるかわからない まだ、一般にネットやSNSの無い時代。公共放送NHKで「音楽の広場」という番組をやっておりました。 メインパーソナリティーは、黒柳徹子さんと、芥川龍之介のご子息、音楽家の芥川也寸志さん。 その日のお題が「音楽家に纏わる冗談」…んー、みたいな内容。 イギリスの貴族が音楽会を催し、公爵から男爵に至るまでの貴族を招待いたします。 幕が開き、コンサートが始まろうとしたとき、どういう訳か、オー…
雨が降ってちょっと暇 財務省は兎に角「増税」したいらしい…この所、なんだかんだで晴れの日が続いて、忙しい日々を送っておりました。 今日は、なかなかに半端ない雨なので、出先でも、結構暇してます。 一般会計税収、4年連続過去最高を更新 2023年度。日本の税収が発表されました。「4年連続で過去最高を更新する見通し」だそうです。つまり、四年前から、企業はそれだけ好調だったわけですね。 法人税とか所得税が伸びて、2年連続で70兆円台を確保出来ているんだそうです。 正確な発表は、企業法人税などの、3月期決算が固まる5月分を加えて、7月に財務省からされます。 「なんだよ、儲かってんじゃん」 と、思っていま…
「お米がまた値上げ」日本人よ「デモ」位起こしましょうよ #値上げ #物価 #デモ #暴動 #日本人 #米 #財務省
「お米がまた値上げ」日本人よ「デモ」位起こしましょうよ お米がまた値上げ お米が切れそうなので、スーパーに買いに行きました。 以前、買っていた銘柄は、値上げが目立つからか、この数か月、見かけなくなりましたが、二番目に安い「こしひかり無洗米10キロ」が、なんと、1500円近くも値上がり。 値上がりが目立たない様、工夫なんでしょうか、他の銘柄は5キロ単位で売りに出しています。 それでも、全てが2500円以上。 「主食まで、こんなに値上がり?」 テレビでは「米の値上がりは一時的なモノ」としておりましたが、政財界辺りと迎合気分の地上波テレビの言い分なんて、なんか信用できませんね。 政府や財務省は「日本…
「ドラマ」雨に消えた向日葵 #WOWOW #ドラマ #ムロツヨシ #佐藤隆太 #今野浩喜 #大水洋介
「ドラマ」雨に消えた向日葵 www.youtube.com 雨になると、ちょっとだけ仕事は暇になります… ここの所、晴れが続いていたので、忙しい毎日でしたが、昨日迄の予報に反して、今日は雨になりました。 なので、ちょっとだけ暇です。 「雨」で思い出したドラマ 少し前、Huluで観たWOWOWチャンネルの「雨に消えた向日葵」 主演はムロツヨシさん、脇は、コント師、元コント師の方々で固められていて、「少し、軽そうだな」という偏見もありましたが、なかなかに重くて、面白いドラマでした。 あらすじ 埼玉県下。七月の大雨の午後。学校帰りの小学生少女が、傘だけを残し、忽然と姿を消してしまう。 最初、営利誘拐…
なんちゃってヨガな日々 #ヨガ #筋トレ #健康 #大仏 #帰化 #開眼
なんちゃってヨガな日々 ヨガな日々 気が付けば「筋トレ」より「なんちゃってヨガ」な時間の方が長い 頸痛、肩痛、腕痛、鵞足炎、坐骨神経痛等に悩むお年頃の私です。 整形外科や整体に通っても、芳しくなく、半分、藁にも縋る気持ちでYouTubeのヨガ系チャンネルを観、見様見真似でヨガっちな事をやっております。 しかし、これが中々効果的。各種痛みはかなり緩和されました。 特に、腕の痛みと、坐骨神経痛は相当緩和されました。 で、気が付けば、ちょっと暇が出来たりすると、ヨガの真似をしています。 カミさんに、 「もう、ヨガ習いに行けば?」 なんて言われますけど、ヨガ教室って、何故だか女の人が多いですよね。 「…
ザックリ「稲」の話 #稲 #米 #物価高 #値上がり #キムチ #エルニーニョ
ザックリ「稲」の話 お米も値上がり 「米は値上がりしない」 かつて、経済学者の森永卓郎さんが言っておりました。 事実、言っておられた当時は、諸々、物価高騰する中、お米だけは値段据え置きでしたけどね。 それが、この三月位から、値段が上がり、六月の今、テレビ等でも、堂々と米の値上がりを報道しています。 主な理由としては、昨年の猛暑。 夏の気温が高くなって、「稲の実が焼けた」と言われています。 しかし、皮肉なものですね。 「稲」って、元は熱帯植物なのに、日本の猛暑にやられるなんて。 稲は本来寒さに弱く、1993年の寒い夏には「稲が冷害にあった」なんて騒ぎもありました。急遽タイ米を輸入しましたけど、失…
「映画」ヒメアノ~ル #ヒメアノ~ル #濱田岳 #ムロツヨシ #森田剛 #佐津川愛美 #映画 #サスペンス
「映画」ヒメアノ~ル www.youtube.com 冒頭 先輩役のムロツヨシさんと後輩役の濱田岳さんの、掛け合いから始まります。 思い込みの激しい先輩の恋路。 そのお手伝いをさせられるドタバタ劇が暫く続くので、 「あれ? コメディー?」 と思っておりましたら、途中から、面白いけど、メチャクチャ恐ろしいサスペンスドラマになって行きます。 キャスト紹介後あらすじ 高校時代、大人しい性格が為、酷いいじめを受けていた森田正一(森田剛)は、女子生徒の居る教室で自慰行為を強要され、怒りが爆発。いじめの首謀者を拉致し、森の中で縛り上げ、同じく酷いいじめを受けていた、駒木根を呼び出して、バットを使い二人で殴…
対カスタマーハラスメント #カスタマーハラスメント #カスハラ #ハラスメント #クレーマー
対カスタマーハラスメント ふーん、やるじゃん我が社 以前、我が社に入るカスタマーハラスメントに、会社、管理職以下が右往左往していた事がある。という記事を書きました。 研修で「我が社は、カスタマーハラスメントに対し毅然とした態度で臨みます」と言っておきながら、実際「客」(果たして客か?)の無茶な言い分に振り回されて、全員でペコペコしておりました。 それを見ながら、私たちジジババパート従業員軍団は、「言ってる事とやってる事が違うよね」と話していたものです。 所が先日、「客?」の理不尽なクレームに、事務所一丸 (と言っても正社員のみ) となって、立ち向かっているではありませんか。 詳しい状況を話すと…
トヨタ・マツダ 認証不正問題で5車種生産停止 #不正 # EV車 # CO2 # CO² #排ガス #エコ #SDGs
トヨタ・マツダ 認証不正問題で5車種生産停止 本当に環境に良い車ってどんな車なんでしょう?今回の不正騒動。一人勝ち傾向にある日本車への、外国からの嫌がらせか? と思いました。現実、不正をしていたんでしょう。しかし、国内の不正騒動とは裏腹に、欧米では相変わらず日本車の販売は好調らしいですが…不正はいけません。正しましょう。 「こんな話もある」という話 EV車も「電気で走る」という影に隠れて、一切CO²を排出しない印象がありますが、現実には製造過程やEV車に供給できるだけの電力を作るために、結構なCO²が排出されています。 結果的に五年間は、ガソリン車2500㏄クラスよりCO²を排出している計算に…
普通救命講習に行ってまいりました #救命 #AED #普通救命講習 #心不全 #心筋梗塞
普通救命講習に行ってまいりました 救命講習は受講した方が良いです本来なら、入社直後位に受講するものだったものです。 コロナ禍で伸び伸びになっていた、「普通救命講習」に行ってまいりました。 住まいと関係なく、よその区や、よその市であっても受講できます。 ただ、消防局の本局に行かねばなりません。 私も、電話で予約を入れて区内の「本局」で受講しました。 小児、児童、普通、上級等があって、一番最初は「普通救命講習」からが良いそうです。 予約の時に「受講者はそれほど多くありません」と聞いていましたが、行ってみると、私を入れて15人もいて、意外に若い方も多かったですね。 講習ビデオを観ながら、三人ずつ5チ…
ダリ展に行ってまいりました #ダリ #サルバドール・ダリ #東所沢 #大魔神 #角川武蔵野ミュージアム #スペイン
ダリ展に行ってまいりました と、言いましても、二週間ほど前のお話なんですけどね。 埼玉県東所沢「角川武蔵野ミュージアム」で開催しておりました。 今回は、絵画そのものの展示というより、ホール壁面と柱へのプロジェクションマッピングな展示方法でなかなか斬新。 全体に動的な展示会で、スマホに専用QRコードを読み込めば、ブルートゥースで解説を聞きながら観る事ができました。 「写真撮影はOKですが、動画撮影はNGですので、お気を付けください」 と説明されたので、とりあえず、何枚が写真を撮りました。 私は写真下手なのでスミマセン サルバドール・ダリ スペイン出身の近代画家。同じスペインのピカソと並ぶ、高いデ…
犯罪者家族は許されないのか 映画「手紙」 #加害者 #被害者 #犯罪
犯罪者家族は許されないのか 映画「手紙」 考えさせられる映画「手紙」 主演:山田孝之 俳優・山田孝之さん繋がり…でもないんですが、東野圭吾原作、映画「手紙」を観ました。 両親の居ない兄弟。兄は運送屋で働き、優秀な弟を大学に行かせようとしていた。 腰を痛め、それが為に失業。弟の学費欲しさに空き巣を働くが、家主と鉢合わせる。裁ちバサミで防戦しようとする家主ともみあううちに、ハサミは家主に刺さり死亡。事件は一転して強盗殺人となる。 兄は、無期懲役。弟は犯罪者の家族として、後ろ指さされ、どこに行っても兄の事が知られる。 事情を知っている高校からの友達と、お笑いユニットを結成し、テレビに呼ばれるまでにな…
「今くるよ」さん逝く #吉本 #漫才 #今くるよ #いくよくるよ
「今くるよ」さん逝く #吉本 #漫才 #今くるよ #いくよくるよ もう、訃報ネタは扱うまい。とは思ったのですが…大阪漫才「今いくよくるよ」さんの「くるよ」さんが亡くなりましたね。 相方の「いくよ」さんの方は、既に、九年前の五月二十八日に亡くなられましたが、奇しくも…そう奇しくもでもないですかね…「くるよ」さんは、一日違いの五月二十七日に亡くなられました。 特にファンでもありませんけれど、子供の頃に、テレビを賑わしていた方々が亡くなってゆくと、なんとも寂しい気持ちになります。忌野清志郎さんとか、大瀧詠一さん、柳ジョージさん等、実際、結構年上なんですけど「お兄さん」みたいに思っていた世代が亡くなっ…
映画「ステップ」 #育児 #シングルファーザー #山田孝之 #保育 #保育園 #子育て
映画「ステップ」 www.youtube.com 映画「ステップ」主演:山田孝之 妻が夭折し、若くして、シングルファーザーとなってしまった夫。一人娘の育児に奮闘しながら、自身も娘も、親子、家族として成長して行く物語。内容そのものは、割に淡々としていて、「子育ての苦労も人それぞれだろう」と思いながらも、「現実は、もうちょっと厳しいかな」と思う所も在りました。 しかし、観ていて、子育て期の苦労と楽しさを思い出して泣いてしまいました。 映画の中では、会社の子育てシフトを利用して働く主人公。 同僚の助けを得ながらも、時には残業でお迎えが遅く成る。苦労のシーンは描かれていましたが、「子供の病気」の事は描…
「卍」も漢字である #卍 #漢字 #葛飾北斎 #浮世絵 #記号
「卍」も漢字である 葛飾北斎ある教養(?)バラエティ番組の中で、葛飾北斎が取り上げられておりました。 葛飾北斎は生涯で雅号を何度も変えた人で、晩年の雅号が「画狂老人卍」というものでした。 「名前の中に記号を入れるなんてぶっ飛んでいる」 「つんく♂」さんや「ダイヤモンド☆ユカイ」さん(正しくはユダヤの☆印)の先をやっていた。…なんて言っておりましたが、「卍」まんじは立派な漢字です。 まあ、確かに、地図帳ではお寺のマークだったりしますから、現代人からすると、漢字というより記号に見えるでしょう。(広義的には文字も記号になりますけど) 他、凹凸も立派な漢字ですが、へこみ、でっぱりの記号という印象ですね…
世も末なのかな? #宅配 #店舗 #おっちゃん #おっさん #スーパー
世も末なのかな? 「そんな事、私に言われても」仕事から帰ると、当マンション理事長さん(多分終身理事長)が、いつも共用部のどこかで、掃除とか、ちょっとした修繕とかやっていらっしゃいます。(そこまでやる必要はないんですけどね) 私とは、まあまあ、仲は良い方なので、通りかかると話しかけられることも少なくありません。 この日も、話しかけられ、宅配便「旧赤ふん」について、グチを聞かされました。 聞くと、この一か月で「旧赤ふん」による誤配が四件もあったので、クレームと言うか、「気を付けてほしい」という電話を、担当区域営業所に入れたそうです。(これも、理事長さんが出張る事では無いんですけどね) 電話に出たの…
ストレートネックその後 #ストレッチ #ストレートネック #ヨガ
ストレートネックその後 ストレッチも筋トレも丁寧にやりましょうストレートネックから来る、首筋の強張りと、そこから来る頭痛。 何をしていても、イライラと不快感が付きまといます。 更に、首の筋肉に引っ張られるためか、顎に関節症気味の違和感も覚え、整形外科に通い始めた私ですが、一向に良くなりませんでした。 毎回、低周波治療器と血流を良くするための赤外線治療器のみ。 「なんか、自宅で出来そうな治療だけど…」 それでも、楽になれば良いのですが、一向に良くなりませんでした。 以前、「鵞足炎」を患った時も、週三回リハビリを受けましたが、一向に良くならず。 YouTubeで見つけたヨガを実践しましたら、二、三…
ストレートネックと言われました #ストレートネック #スマホ首 #頸椎
ストレートネックと言われました スマホ以外でもストレートネックなる事があります先週、水曜日辺りから酷くなった、肩から首の痛みがピークに達しましたので、さすがに昨日、整形外科に行ってまいりました。 幸い、待ち時間も少なく、早めに診てもらえましたが、レントゲンを数枚撮って頂いたところ、 「ストレートネック」 という事が解りました。(しかも、私の場合、外観的には解りにくいらしい) 俯きの姿勢を日常的に長く続けると、頸椎の湾曲が失われ、真っすぐに伸びた状態になってしまう、所謂、「スマホっ首」ですね。ところが、私、日常的にスマホ画面は殆ど見ません。 「なんで?」と思ったんですけど、老眼鏡で手元を見て、遠…
箸の持ち方 #箸 #お箸の持ち方 #モチベーション #料亭 #板前
箸の持ち方 正しい橋の持ち方は「食」と「料理」の幅を広げる…と思う我が家の倅は、お箸の持ち方が少し変です。 離乳食から普通食に変わった頃から、お箸の持ち方を教えてきましたが、今でもちょっとおかしい。お箸の持ち方養成ギプスを使わせてみても、自分にとって「楽」な持ち方を頑なに通しています。 かくいう私も、実は十九歳まで、お箸の持ち方は変で、家族の中で、私だけが間違った持ち方をしておりました。 それがどうして、正しい持ち方になったのか? 十九歳に成ったばかりのある日、当時のアルバイト先だった老舗寿司屋から、 「今度の土日、他に用事学業等がなかったら〇〇茶寮の洗い場に行ってくれんか」 と言われました。…
に、二時間待ち! #整形外科 #腱鞘炎 #病院 #丹波哲郎 #待ち合わせ #テニス #中央線
に、二時間待ち! 虹、荻窪昨日、一昨日と、利腕の腱鞘炎ぽい症状から、肩痛、首痛、延いては頭痛にまで及んできましたので、仕事終わりに掛かりつけの整形外科に行きました。 割に広々とした医院で、リハビリそのものは予約制ですが、最初の受診だけは予約制ではありません。 いつもは、そんなに込み合っていない病院ですけど、昨日に限って待合室が妙に混んでいます。 受付に行くと「ただいまの待ち時間、2時間」のプレートが立ててありました。 「に、二時間?」 「診療時間内に受診できないかも知れません」 受付のお姉さんが申し訳なさそうに言って来ました。 二時間待って、結局受診出来ませんでした。では、さすがに嫌ですので、…
気分が冴えません 以前、記事に致しましたが、昨年の暮れ、現場の周辺の大掃除で、枯れ葉を集める為に、数日に渡って使っていたブロワーで前腕部が腱鞘炎の様にんなりました。 ストレッチなどで、誤魔化し誤魔化しやってきましたが、ここ数日、急に肩の方まで痛くなってきました。昨日は、首筋まで強張って、なんか気分も冴えません。 「もう、これは、病院行くしかないか」 と言う感じです。 年取ると、あちこち痛くなって、病院通いが増えますね。 まあ、仕方ないので、今日、仕事が終ったら整形外科に掛かりに行きます。 この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください (adsbygoogle = wind…
馴染めない言葉 #言葉 #フインキ #ミリ #ゴールデンウイーク #GW
馴染めない言葉 GWも最終日テレビのアナウンサーさんが、 「GWゴールデンウィークも後半戦」 なんて言っておられましたが、私、この「GW後半戦」とか「GW前半戦」とかの言葉に、どうも馴染めません。 「なんで、連休を戦いに見立てるの」 つい思ってしまいます。心を大らかにすれば、気にならないのかも知れませんが、「変だ」と思うことは、中高年以降には大切な感覚なんだとか聞きますので、この違和感は大切にしてゆきたいと思います。 この間も、銀座を特集した番組の中で、レポーターを務めたある若手女優(俳優)さんが、 「あー、このフインキ良いですね」 と言われました。夫婦で、 「あれ? 今、フインキって言ったよ…
「ゴジラ-1.0」観ました #ゴジラ #ゴジラ-1.0 #特撮 #映画
「ゴジラ-1.0」観ました www.youtube.com凄い時代になりましたね 米アカデミー賞など、昨年、話題になった映画が、半年かそこいら待っただけで、ネット配信とはいえ、茶の間で観られる時代。 一視聴者としては、嬉しい限りですが、ビジネスサイクルとしては、どうなんでしょう? これが「効率よく儲けよう」という、現代のスタイルなんですかね。 ともあれ、ゴジラ-1.0 想像以上に素晴らしい出来でした。 さすが、米アカデミー「視覚効果賞」を受賞されただけの作品です。 ストーリーも決して悪くない。意識的にではないかも知れませんが、登場する人物たちの日本人らしい性格が、随所に表現されていました。 戦…
エアフライヤー(ノンフライヤー)買いました #ノンフライヤー #オリーブ油 #カロリーオフ #エアフライヤー
エアフライヤー(ノンフライヤー)買いました フライドポテトもオーブンよりエアフライヤーの方が出来が良くなる我が家の食用油は、伝統的に「オリーブオイル エクストラバージン」を使っております。 イタリア産ですが、近所の激安スーパーで、かつて1リットル700円代で売られておりました。それが、今ではなんと2倍以上のお値段。円安のせいもあるのでしょうね。 これまでも、倹約的に使ってまいりました。揚げ物なんかは、フライパンに深さ1センチ程引いて裏表揚げる形でやっておりましたが、もう、おいそれとは使えません。 という事で、高温の空気で調理する「エアフライヤー」を買いました。 ケチ道で有名な、キャスター・辛坊…
また誤配話ですみません #誤配 #ネット通販 #南米 #熱帯雨林 #配達
また誤配話ですみません 「個人配達」軽ワゴン一台あれば誰でも始められるが意外にノウハウは必要このお話も、もう何年か前の事ですので、もう書いても良いでしょう。 通販サイト大手「ア〇ゾン」の配達が「ブラックキャッツ」から独自の個人配達員に変わって程ない頃の事です。 軽ワゴン車を持っていれば、誰もが配達員になれる。 簡単に見える配達でも、意外にノウハウは必要もので、訓練もないままに配達するものですから、「誤配」や了解を取らない「置き配」「荷物の紛失」など、トラブルが多かった様に感じました。 我が家にも、部屋番は合っているものの、誰か知らない人の荷物が届きました。 当時のア〇ゾンは、お客との「非接触」…
うーん、それは誤配でしょ 誤配は気づいた時点で謝りましょう。胡麻化す事が一番いけませんもう、かなり以前の出来事なので、記事にしたいと思います。まあ、それでも、できうる限り、ボカして書いて行きたいと思います。 ある日、仕事から帰ってくると、マンションのエントランス、宅配ロッカーの前で、理事長さん、居住者のシガさん(仮名)、そして「旧赤ふん」宅配便のお兄さんが何やら揉めておりました。 目の合った理事長さんに会釈して家に帰ったのですが、暫くして買い物に出かけようとすると、まだ、エントランスで揉めている。 三人の脇を通り過ぎようとすると、 「あ、子育てさん。宅配業に詳しかったですよね。ちょっと聞いてよ…
SNS運営会社「Meta日本法人」を被害者が提訴 #投資詐欺 #詐欺 #投資 #SNS #Google #meta #フェイスブック
SNS運営会社「Meta日本法人」を被害者が提訴 Meta、通称「フェイスブック社」が SNSを利用した投資詐欺事件で、被害者たちに訴えられました。 Meta社が直接、詐欺を働いた訳ではありませんが、広告費を貰って詐欺サイト発信している行為は「詐欺の幇ほう助」に当たる。という訳です。 同様の幇助問題は「Google社」サイトも言われていて、テレビ、ラジオ、雑誌等の様に、掲載前にまともな企業か否かを調べていない。有名経済人らの名前、顔写真の許諾を得ていない。精査がなされていない。お金さえ貰えば、後は知らない的な、無責任な企業態度事は、大きな問題となっているようです。 本当に気の毒な人々とは まあ…
中禅寺湖、河口湖の水位下がる #雨 #湖 #中禅寺湖 #河口湖 #琵琶湖 #諏訪湖 #古代湖
湖の話 東京は今日も雨模様 今朝は、雨が降っていたので、自転車通勤の私は雨合羽姿で出かける事に致しました。 ヘルメットの下にレインキャップを被り、レインポンチョにレインパンツを履いて、レインブーツも履く、ここまでが、なかなかの一仕事。 それで、外に出てみると、一時的に雨は止んでいました。 「まあ、通勤中に降るだろう」 と思って、自転車を走らせましたら、結局、事務所まで雨は降りません。 午前中の事務仕事を済ませ、 「余り雨が降らないなら、巡回は自転車にしようかな」 結局濡れなかった雨具を纏めて、リュックのポケットに詰めて外に出ると、それを待っていたかのように雨が降ってまいりました。 なんだか、天…
日本語生成AIの話 日本は生成AIに力を入れている。という報道がありましたが 「日本語の曖昧さに対応した生成AIを 云々…」 なんて言う方に、はたして日本語対応生成AIを作る事ができるのでしょうか。 昔、どこかの文化な人が、 「日本語は曖昧…」 といった事に何も疑問を持たず、広まった誤解です。しかし、日本語に限らず言語とは、本来曖昧なものです。 先ごろ、大統領選挙に纏わるアメリカ国民へのインタビューの中で「経済は良くなると思う」という回答がありました。 「良くなる」良い経済とは、どういう状態を指すのか? 実に曖昧な言葉ですね。 例えば、年10億円の利益を生み出して、ほとんど独り占め出来る状態を…
フリーアナウンサー・草野仁さんの話 #黄砂 #強風 #草野仁 #TBS #NHK #世界ふしぎ発見 #SNS # Google #アナウンサー
フリーアナウンサー・草野仁さんの話 今日の関東地方は、また雨ですね。 黄砂のせいでしょうか、それとも、何か花粉が飛んでいるんでしょうか? ちょっと鼻がムズムズして頭も痛いです。 草野仁さんの話。 東京6チャンネル。土曜夜九時から放送されていたクイズ番組「世界ふしぎ発見」。 38年続いた、その歴史に幕を閉じた事は、少し前にニュースにもなりました。 番組МCを勤められた草野仁さん。 「38年というのは、二十二歳で就職された方が、六十歳の定年を迎える事と同じですね」 と、ある、ラジオ番組で述懐されておりました。 草野さんは、ご存じ元NHKのアナウンサーで、東京大学文学部社会学科を首席で卒業なされた方…
四月十八日「日記」 この春は雨が多いですね。 まあ、春先は天気が崩れやすいものですが、にしても、なんか今年は多い。 昨日も、ちょっとだけですが、巡回中に降られました。 私の仕事用リュックは、底の部分に靴を収納できる別ポケットが有りますので、ここに雨合羽を常備しておりますから、まあまあ、突然の雨にも対応出来ます。 しかし、雨天の自転車は、やはり、危険です。朝から雨だったりすると、電車移動を心掛けています。 晴れ男雨男 宅配のパートをしていた頃の話。家から営業所までは、やはり自転車通勤をしておりました。宅配会社の営業所は大抵、便の悪い所が多いですしね。 出掛けに雨が降り始めて、仕方なく雨合羽を着て…
日本国籍を捨てる人が増えるかも知れない話 #増税 #貧富 #格差社会 #国籍 #竹中平蔵 #不況 #移住
近い将来、日本国籍を捨てる人が増えるかも知れない話 近い将来、子供も居ない貧困家庭が増えそう。そもそも家庭も持てない人が増える韓国大統領「ねぎ」で足を掬われる 韓国の尹ユン大統領は、ソウル市内でスーパーの物価を視察中。特売のネギ1束の値段が日本円で98円なのを見て「適正な価格だ」と言ったことにより、野党は「大統領は普段のネギの値段300円~500円(日本円で換算)である事を知らない」として、揚げ足を取る形で攻撃。 ネギを手に手に、 「こんな大統領に政治を任せられますか?」 と有権者を煽り、国会議員選挙で与党を大敗に導きました。 特売とはいえ「ネギ1束98円」は、適正ではあると思いますけど、たま…
「日本橋」金茶碗窃盗犯捕まるも #金 #茶碗 #高島屋 #日本橋 #窃盗 #大黄金展 #盗難
「日本橋」金茶碗窃盗犯捕まるも 日本の「金継」は今や世界的に人気日本橋高島屋の大黄金展で、時価1040万円の金茶碗を盗んだ男。一応、逮捕されましたが、既に売り払っていました。 売却価格「180万円」、盗品という事で、買い叩かれたんですかね。 しかし、まあ、ゼロから180万円なので、一時的にせよ、犯人は大金を手に入れた訳ですね。 売った店舗に行くと、茶碗は、既に転売されていて行方知れず。 (盗品と分かって通報しないまま、売買するのも犯罪です) 想像ですが、多分、結構な値段で転売したんじゃないですか? 防犯カメラの充実で、犯人がどこから来て、どこへ逃げたかが解り、短時間で住まいも特定できるそうです…
「高島屋」窃盗犯つかまりましたね 本来、十二支の亥とは豚の事である日本橋、高島屋の純金の茶碗窃盗犯は捕まりましたね。 良かったです。 理由はどうあれ、窃盗はいけません。
日本橋「高島屋」で純金の茶碗盗まれる #高島屋 #日本橋 #純金 #窃盗 #日本人
日本橋「高島屋」で純金の茶碗盗まれる タイの寝釈迦の金箔は鎌倉以前の奥州平泉から輸入された記録がある日本にほん橋の高島屋で開催されている「大黄金展」の展示場で、時価1000万円余りの純金製の茶碗が盗まれましたね。 展示ケースには鍵もかかっておらず、警報機も設置されていなかったそうです。 見通しの良い展示場で、茶碗をケースから取り出して、自分のリュックに移すという、大胆な犯行。 20分位誰も気づかなかったそうですが、鍵も警報機もセットされていない所に、油断というよりも「他人をそこまで疑わない」という日本人らしさが出ている気もしました。 日本人のモラル感には、まだ、「他人を疑ってはならない」(疑う…
名前が出てこない #名前 #度忘れ #中高年 #名前が出てこない
名前が出てこない 年取るとなかなか名前が出てこない昨夜、家族で観ていたテレビ番組の中で、「しょうこお姉さん」こと、「はいだしょうこ」さんが、 「テレビに出始めると、人ってどんどん綺麗になってゆくと言うか、おしゃれになってゆきますよね」 的なお話をされていましたので、 「ああ、そう言えば…」 私は、ある男性漫画家を例に、カミさんに話そうとしましたが、肝心の名前が出てきません。 「あれ、あのー…漫画家…コマ漫画家でさ、居るじゃん」 「誰? わかんない…男?」 「男、男…眼鏡かけててさ、スベンソンやってんの」 「何それ? その情報じゃわかんない」 「ほら、早稲田の漫研出身で、けらえいこ←(こっちの名…
中国のシンクタンクが考えた事 #シンクタンク #無人店舗 #バブル崩壊
中国のシンクタンクが考えた事 中国のシンクタンクが、「究極の無人店舗」という物を考えました。 お客が陳列している商品を、自由に取って帰り、店舗を出た時自動的に清算されというシステム。 賞品のバーコードなりQRコードなりを、店舗出入口のセンサーで読んで、お客のスマホに自動決済の情報を送る。一見凄い仕組みですが、実際には色々と問題点が発生いたします。 お客様「甲」が「A」という商品を持って行った(買った)として、どうやって、「甲」さんのスマホに決算情報を送るのか? 出入口で商品コードは自動で読めても、お客のスマホ情報を自動では読めない。入店時にスマホ情報を提示してもらう仕組みにすると、提示しないま…
年を取ったら見分けがつかなくなる? #大谷翔平 #そっくり #哀川翔 #金田賢一
年を取ったら見分けがつかなくなる? 今朝、ニュース番組を観ていましたら、青山かどこかで、大きな大谷翔平選手の壁画の前で、大谷選手のそっくりさんと記念撮影が出来る。 という話題を報じていました。 「似てる」と言っても、良く観れば、別人と直ぐわかるんですが、そっくりさんは、 「小さい子とかお年寄りには、よく本物と間違われます」 と言っておられました。 小さい子はともかく、「年取ると見分けがつかなくなるものなのか…」私の年齢になると、ちょっと気になります。 宅配便のパート時代にも、夏の盛りでしたか、配達区域でヤク〇トレディーさんを郵便局員と間違えて、「速達の出し方」を執拗に聞いていた、七十代位のおじ…
玄米にまつわる話 #玄米 #完全食品 #穀物 #農薬 #抗癌剤 #ピンポイント
玄米にまつわる話 炊き方にもよりますが、私は玄米ご飯は結構好きです。 しかし、 「不味い」「食べにくい」 という方は結構多いですね。 美食漫画「美味しんぼ」の中で、合宿で玄米食を強要される女子柔道部員が、 「玄米は不味くて食べられない」 漫画主人公の山岡士郎に泣きつく回がありました。 士郎は 「おかしいな。玄米は本来甘くて美味しいものなんだが」 不味いのは、糠ぬか部分に残留する農薬のせいだ、とし、しかも「体に良い訳がない」と括ります。 連載頃の時代背景もあるでしょうが、農薬も大昔に使用されていた、生けるものすべてを屠り去る様な「DDT」から、安全性能もかなり上がっているので、そんなに目の敵にす…
菜たね梅雨と相棒と #菜種梅雨 #春 #雨 #自転車 #英式バルブ #仏式バルブ
菜たね梅雨と相棒と 今年の春は雨が多い春の長雨とも言いますが、今年の春は雨が多いですね。 部屋は暖房を点けるほど寒くはありませんが、常時暖房を点けていた冬よりも、窓が結露して困ります。 雨が多いと、自転車での巡回が難しくなるので、ちょっと憂鬱です。 今朝、出掛けに、スマホで巡回予定地の天気予報を見ますと、曇天ながら、八時位には雨は上がる予報でした。 「日本で一番当たる」と豪語している割に当たらないサイトの情報なのですが、案の定、パラパラながらお昼近くまで雨模様で、サイトを確認してみると、雨予報に変わっていました。 毎度ながら「予報というより、今の天気のお知らせだよね」ぼやきつつ自転車で廻ってい…
静岡県知事・川勝平太氏の職業差別訓示に批判 #偏見 #川勝県知事 #静岡県 #職業差別
静岡県知事・川勝平太氏の職業差別訓示に批判 県庁新規採用職員への訓示でやらかしましたね。 「毎日毎日野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかとは違い、基本的に皆さんは頭脳、知性の高い方。それを磨く必要がある」 川勝平太氏は七十五歳。世代的に然さもありなん、な発言です。 あの世代のお・っ・さ・ん・だからではなく、あの世代は、物を作ったりする人は、頭を使わないという偏見教育を受けている方が多いです。 勿論、現代っ子でも、親から同様の偏見教育を受けている子はいるでしょう。 職人は、先人からの技術を踏襲し、ただ漫然と手先の器用さを磨いている程度に考えている。しかし、学校に取り入れられている…
四月一日 #春 #江戸川 #サイクリング #アンドロメダ #嘘 #桜 #エイプリルフール
四月一日。 何故自分たちの事を「宇宙人」と言うのだろう夜の明けきらぬ早い朝。雨が地面を打つ音で目を覚ましました。 すると、窓の外から眩いばかりの光がさして来て、銀色の裸なんだ服着てるんだか解らない人型生物が窓ガラスをすり抜けて入ってまいります。 「ワレワレは宇宙人だ」 ヘンな自己紹介をする宇宙人に拉致されて、アンドロメダ星雲にまで行く事になります。 まさに、宇宙人の母星に到着する直前、私は拘束を解いて反乱。宇宙船員相手に二時間ほど戦い、船を乗っ取って無事地球に帰還致します。地球に帰ってみると、東東京は雨も上がり、薄曇りながら良い天気。 「誘拐なんて二度とするんじゃないぞ」 説諭してやると、彼ら…
ドラマ「Nのために」 #Hulu #TBS #ドラマ #Nのために #榮倉奈々 #窪田正孝 #賀来賢人
Nのために かなり面白い小説原作のサスペンスドラマで、地上波では2014年にTBSで放送された作品です。 ネットチャンネルHuluでやっておりましたので、二日に渡って一気に観ました。 あらすじ 香川県に属する、瀬戸内海に浮かぶ人口五千人ほどの小さな島で、十年間駐在所勤務をしていた元・警官高野は、十年前、東京の高層マンションで起きた、夫婦殺人事件に疑問を覚え、犯人の西崎の出所を待って、真実を聴こうとする。 十五年前。殺人事件の五年前に、高野が駐在する島で放火事件があった。その現場に居合わせた、知り合いの当時高校生だった男女が、殺人事件の現場にも居合わせていたからである。 「Nのために」のワードを…
魔女の宅急便 #魔女の宅急便 #宅急便 #スタジオジブリ #アニメ #宮崎駿
魔女の宅急便 「スタジオ・ジブリ」の公開画像より昨日、東京4チャンネルでジブリ作品「魔女の宅急便」を放送しておりましたね。 いままで、散々観てきたアニメですが、やっぱり宮崎駿作品の構図は、自然で「肉眼で観た風景」という感じがして好きです。 宮崎駿作品ファンの方ならご存じと思いますが、「魔女の宅急便」…「宅急便」が「ヤマト運輸」の登録商標なのでタイトルとして使えない。という問題が起きそうでした。 しかし、宮崎監督はどうしても「宅急便」を使いたい。 まあ「魔女の宅配便」では、なんか締まりませんもんね。 そこで、ヤマト運輸と交渉した所、 「キャラクターとして弊社のマスコットキャラ、黒猫を登場させてく…
いま熱海が熱いらしい #熱海 #米原 #ネッカイ #ヨネハラ
いま熱海が熱いらしい ネッカイ駅今朝、東京4チャンネルの朝のワイドショー番組で、静岡県の「熱海」を取り上げていました。 現在の熱海って、なかなかオシャレな街になっているんですね。驚きました。 大昔は、新婚旅行先の定番地だったらしく、大変賑わった温泉地らしいですが、日本の好景気と共に、ハワイやら沖縄等に人気を奪われて、一度は衰退した温泉地でした。一頃、くたびれたオジサンが似合う街。なんて悪口も言われてましたけど… これは、ラジオで得た情報ですが、最近、この熱海が若い人に人気なんだそうです。 街もオシャレになって、スイーツの店が乱立。 で、若者たちは「熱海」の事を「ネッカイ」と呼ぶそうです。 全て…
ブルータスお前もか ブロッコリーの反乱 いや、まあ、別にブロッコリーが反乱している訳ではないんですけど、指定野菜になって増産されたブロッコリー。あんなに安かったのに、急騰しはじめました。 理由としては、温かくなりすぎて生育が悪くなったとからしいですが、近所で一株130円代だったのが、今では200円を超えています。しかも、小ぶり。 ブロッコリーは、お安くて量もあるので、我が家ではほぼ毎日食べていたんですけどね。 軽くゆでて、ドレッシングで食べるもよし、チャーハンの具材に良し、スープに入れても良いですね。 指定野菜なら、恒久的にお安く買えると思っていたのに、ブロッコリーに代わるお安い野菜を見つけな…
おかしいイントネーション #言葉 #イントネーション #歴史
おかしいイントネーション 「建立」は呉音よみだから「こんりゅう」になりますね先日、歴史物を扱った、あるユーチューバーのチャンネルを観ておりますと、なんか、言葉の読み間違いやイントネーションがおかしい。 例えばベトナム戦争を扱ったチャンネル。 「ベトコン」 私の世代はフラットに「ベトコン」なんですが、ユーチューバーは何と言うか「ベトコン」と言う風に「ト」に妙なアクセントがあります。 「世代の違いなのかな」 位に思っておりましたが、別のチャンネルではコンピュータ音声で解説していて、このコンピュータ音声が訛っていて「ベトコン」と発音していました。 恐らく…想像ですが、前述のユーチューバーもコンピュー…
奇しくも オスカー監督・宮崎駿監督は、八十三歳なんですね。全体的にツヤツヤした感じで、お元気。 「私も、八十代に成った時は、あんなに元気で溌剌として居たいな」 なんて思わされました。 それを目指して、いまから身体を鍛え、ヒタヒタと迫りくる加齢に抗っているわけですが、遺伝子的にはどうなんでしょう? 母の弟である叔父は、奇しくも宮崎監督と同い年ですが、ツヤツヤでめちゃくちゃ元気なので、「遺伝子的にも大丈夫なんじゃないかな?」と、少し楽観しております。 以前、かかりつけのお医者さんから、「血の繋がった肉親に癌で亡くなった人が無く、長寿の方が多かったら、先ず、健康で長生きできます」とは言われました。 …
低予算で作られた「ゴジラ-1.0」 #ゴジラ-1.0 #映画 #アカデミー賞 #オスカー #ゴジラ
低予算で作られた「ゴジラ-1.0」 ゴジラ-1.0 観てみようと思います。「ゴジラ-1.0」 制作予算がアメリカの10~15分の1だったと言われています。 製作スタッフも、アメリカスタイルに比べれば少ない三十五人。 それでも、アジア勢として初の「視覚効果賞」を受賞したのですから、大したものです。 「低予算での偉業」 と聞くと、ノーベル賞学者の小柴博士の言葉を思い出します。 「科学者にお金が有ってはいけない。予算が多すぎると、工夫をしなくなる」 お金が有れば、良い結果が出せるものでは無い。という事ですが、かといって、「本当にお金がない」というのも困るでしょう。 しかし、宇宙探査機の帰還、及びピン…
三月十一日 #東日本大震災 #震災 #アカデミー賞 #アニメーション
三月十一日 私の友人の中にもアニメ界ではちょっと名前の知れた男が居ます十三年前の今日。東日本大震災が起きました。 あの日は、倅の卒園式で、謝恩会も終わって帰宅し、寛ぎ始めた所で、激しく揺れ始めたのを覚えています。我が家の場合、家族全員が揃っていたのは幸いでした。 当時、私は、貧乏フリーのライターをしていた頃で、数日後、某省から、東東京から千葉西部の液状化した地域の取材を依頼されて、倅を後ろに乗せてママチャリで廻ったものでした。 福島原発の廃炉の見通しが立たず、今なお、二万九千人もの方が避難生活を余儀なくされているそうですが、何故十三年も掛かるのか不思議には思います。 素人には解らない現実もある…
夜間頻尿克服? #夜間頻尿 #頻尿 #ストレッチ #筋トレ #運動不足
夜間頻尿克服? 頻尿は少しづつ我慢する事でも改善されるらしいコロナ禍の自粛期間に、夜間頻尿になっていました…多分。 コロナで無暗に病院にも行けない頃だったので、自己判断でしかありません。 しかし、毎夜、就寝に付いてから、二~三時間後に尿意で目が覚めるようになっていました。 で、トイレに行くと、そんなに出ない。 再び眠ろうとしても、目が覚めた分、二回目の睡眠は時間がかかり、朝目覚めると、寝たような、寝てないような…寝不足感否めない状態が、二年位続きました。 原因として何が考えられるか? 一番に「加齢」という、嫌~な事が考えられますが、多分、コロナ自粛のストレスの方が原因だったと思います。それと、…
武田勝頼は何故滅んだのか? #戦国時代 #武田信玄 #武田勝頼 #武田氏 #信長 #家康
武田勝頼は何故滅んだのか? 本当は、昨年大河「どうする家康」の「長篠・設楽原の合戦」の辺りで書きたかったんですが、歴史関係の記事は、私程度の書き手でも、なかなか気合が居るもので、伸ばし伸ばしにしているうちに、タイミングを逸してしまいました。 しかし、まあ、「いずれ書きたいな」と思っていたので、唐突な感じですが、今回書きたいと思います。 先ず2023年、大河ドラマ「どうする家康」 正直、あれはいけませんでした。いくらドラマとはいえ、あそこまで行くと、新解釈ではなく、歴史の歪曲でしかありません。まるでハリウッドの作った「47RONIN 赤穂浪士」を観ているような違和感、ファンタジー感を覚えました。…
日経平均株価四万円超え #日経平均 #株価 #バブル #ダウ
日経平均株価四万円超え 日経平均株価が史上初、四万円台を超えましたね。 今年に入った頃からか、「バブル期の水準に戻って来た」なんて、はしゃいでいるメディアもありました。 しかし、三十年も前の水準なら、四万円台は、本来、二十五年くらい前に超えて居なければならないのではないかな? なんて思うんですけど。 日経平均とは 「日経平均225」とも言われますね。 日本の代表的企業225社の株価の推移を平均したものです。 なんで225社なのかと言うと、昔は、コンピュータもない時代でしたから、市場に反映するような株価の平均値を出すことは中々に難しかったようです。 どこも、嫌がる仕事を「日本経済新聞社」が「ウチ…
逆セクハラって何? #セクハラ #ストーカー #偏見 #モラル
逆セクハラって何? 男女性別に関わらずハラスメントはいけません岐阜県・岐南町の町長さんが、「99のセクハラ行為」で、辞任に追い込まれた事がニュースになりました。 「あと、一個で100やんか」 なんて言うと不謹慎ですかね? 今朝のニュース的なワイドナショーでは、1~99までのハラスメント行為全てを、クリップボードに挙げていましたけど、多いのがボディータッチでした。 町長さんは、何かに付けて、町役場職員の頭をポンポン触るクセがあったみたいです。 まあ、よほど近しい間でもない限り、頭をポンポンされるのは嫌なものです。 他に、個人的に食事に誘われるとか、会議室で二人きりになった時後ろから抱き着かれた。…
それってハラスメントじゃない? #コンプライアンス #ハラスメント #カスハラ #カスタマーハラスメント
それってハラスメントじゃない? 顧客であっても理不尽な要求に応えてはならないと思います昨日あたりから正社員たちが集まって、課長さんを中心に、顧客からのクレームに「ああだこうだ」やっておられます。 私たちジジババ・パート軍団には詳しいことは解りませんし、余り細かく書く事も出来ないんですが、要するに、一時的にせよ工事に伴う通行の自由化は、色んな人が建物内に入ることが可能ではないか? もし、窃盗事件などが起きた場合、責任とれるのか? といった類のクレームの様でした。 だから、工事の間、警察から指示される警備基準に沿って警備員を二人立てるのですが、先方は出入口の施錠を開放している事が問題だと言っている…
フーテンの寅さん1作目と50作目を観ました #寅さん #男はつらいよ #映画 #松竹 #渥美清 #吉岡秀隆
フーテンの寅さん1作目と50作目を観ました www.youtube.com 作中に出て来る江戸川の土手も、今とそれほど変わっていませんでした。 初期の寅さんは意外と乱暴者 一作目の寅さんって、妹の「さくら(櫻)」さんに平気でビンタを張ったり、隣家の印刷屋従業員が「さくらさん」と呼んだだけで、「色目を使いやがったな」と、直ぐに殴る。酔っぱらって大暴れはする。等、かなり暴力的な無頼漢でした。 まあ、「時代」もあるでしょうが、「寅さんは、お人よしな自由人」と言うイメージがあっただけに、ちょっとショックでした。 この第一回作品は、同じ山田洋次監督の映画「おとうと」(吉永小百合、笑福亭鶴瓶主演)を彷彿と…
強風でビルが揺れた? いや、昨日今日と、風が強いですね。 まあ、これは関東だけなのかも知れません。この季節、関東は昔から、強い「空っ風」が吹くものですが、ラジオを聴いていると、パーソナリティーさんが、 「あっ、ただいま…地震があったようです。ニッポン放送の地震計は…震度1…」 と言った所で、 「えっ? 強風で建物が揺れた?…ようです…ね」 地震情報はどこからも入って来なかったらしく、強風による建物の揺れが原因という事になりました。 しかし、ニッポン放送の建物は、立派な鉄筋コンクリート造りですし、そんな昔ではありませんが、社屋建て直しの為に、一時期、本社のフジテレビから放送していましたから、割に…
三十年越しに観た寅さんの続き #寅さん #男はつらいよ #映画 #柴又 #葛飾
三十年越しに観た寅さんの続き www.youtube.com 三十年も昔のお話です。 社員旅行の帰りに、バスの中でフーテンの寅さんこと「男はつらいよ」が流されていました。 心を病んだエリートサラリーマン(若き日の柄本明さん)が、電車に轢かれて死のうといたします。 電車は寸でのところで止まり、自殺は未遂となりますが、たまたま乗り合わせていた寅さんは、「また自殺をするかもしれない」と心配し、色々と面倒を見てやります。 夜は、寅さんがテキヤ稼業で度々宿泊しているらしい宿で宴会。 その自由さ、大らかさ、に、すっかり感化された、サラリーマンは寅さんに付いてまわります。 「おめぇは、どっか行きたいところは…
冬に逆戻りと言いながら #春 #冬 #二月 #如月 #暖房 #小春日和 #寒の戻り
冬に逆戻りと言いながら 金曜日は関東でも雪が降る予報だけど一昨日の二十日。関東は「夏日」…とまでは行かないまでも、地域によって気温20~22度という温かさでしたが、昨日今日と冬に逆戻りの気温になりました。 今日も、東京は最高気温は7度らしく、寒いことは寒いのですが、先月までの7度とはなんか違う気がします。 まず、室内。 一月、朝一の会社内は大抵10度位でしたが、昨日今日は16度もあって、そんなに寒く感じません。 屋外温度7度は、東京では確かに真冬並みではありますけど、なんか、言うほど寒く感じませんね。 ひょっとして、予報よりも実際の気温は高いのかと思いましたが、ラジオでも「まだ7度に届いており…
心理学から見る織田信長という人物 #スーパー素人 #イーロンマスク #スティーブジョブズ #ビルゲイツ #織田信長 #サイコパス #サイコパシー
心理学から見る織田信長という人物 安土城だけは「天主閣」と言います サイコパスに関する本を読んでいると 「スティーブ・ジョブズはサイコパスであった」 という記事がありました。 プレゼンだけは上手いが、実務は殆ど出来ない。 確かに、ジョブズ氏は、デザイナーとして何か残したわけでもないし、エンジニアとして何かを発明した訳でもありません。 他人の作った人気商品をパクリ、社員に厳しい注文をつけて、やらせただけ。ではありました。 彼の伝記的映画の中で「これからは一人々々がコンピュータを持つ時代だ」というシーンがあって、PCマッキントッシュを生み出したかのように描かれていますが、最初にPCを開発したのは「…
本当は怖い日本の技術 #発明 #技術 #宇宙開発 #ニュートリノ #ロケット #スティルス
本当は怖い日本の技術 先ごろ、日本の探査機「SLIMスリム」が月面へのピンポイント着陸に成功した事がニュースになりましたね。 月面着陸そのものが、世界で五番目の快挙らしいですが、注目すべきは「ピンポイントに着地した」事の方です。 目的地から僅か五十五メートルの誤差だったそうです。途中のエンジントラブルが無ければ、三メートル程の誤差で着地出来ていたと言われています。 「それの一体何が、凄いの」 私の様な凡人は、そう思いがちなんですけど、宇宙空間を時速6400㎞で飛行している船を誤差五十五メートルで着陸させる事自体、本当に、超々高度な技術な訳です。 例えば、今までの飛行機が「とにかく日本に着けばよ…
筋トレな日々 #筋トレ #サルコペニア #加齢性筋萎縮 #体力 #筋力
筋トレな日々 脹脛は第二の心臓だそうです。 年齢を重ねると、段々と筋力って落ちてきますね。 諸説ありますが、筋力は大体、二十歳をピークに年0.6~1%ずつ低下してゆくそうです。 減少率は、人の体形によってまちまちらしく、小太り型の人は、立っているだけで筋トレになっている分、年0.6%位。痩せ型の人は1%位ずつ減少して行くと言われます。 両者は、三十年後の五十歳で18%と30%の差になり、六十歳になると24%と40%という、大きな開きになります。 24%ならまだ元気に歩けるでしょうが、40%だと、歩行にちょっと厳しさを覚えるでしょう。 確かに、太ったお年寄りで、歩き方の覚束おぼつか無い人って…ま…
ミーガン観ました #AI #暴走 #コンピュータ #コンピューター #映画 #SF
ミーガン観ました 「AI」ば人類の進化そのものかも知れませんといっても、観たのは去年の暮なんですけどね。 ネットで観ました。凄い時代です。この作品が日本で公開されたのは、2023年6月1日。その僅か半年後には、もうネットで観ることが出来る。子供向け玩具ロボットAIが暴走し、次々と容赦ない殺人を繰り返してゆく内容。 ストーリーもシンプルだし、大変面白い作品でした。 「AI」の暴走を取り扱った映画や小説は、国内外に沢山ありますが、「ミーガン」も観ていると、人類がいかにAIを恐れているかが分かります。 しかし、暴走は人類の方が遥かにしている 同じ、AI暴走を扱った映画に「イーグルアイ」があります。あ…
降雪時に自転車に乗るウマシカ 愛輪家は雪の日とその翌日は乗らない交通系記事ばかりですみません 仕事で出歩くことが多いので、ついつい、交通系の記事が多くなります。 昨日は、関東平野部でも結構な雪になりました。 雨から雪に変わって、夕方の四時位に、道路や歩道にも雪が積もり始めて、足元が滑りやすく成った頃です。 歩道を歩いていると、傘を差して自転車に乗った若者が、結構な速度で反航してきました。 表面のツルツルしたタイルの歩道です。歩いていても、所々で足が滑る状態で、自転車が向かってきた時は「ギクッ」としました。 若者は私の前で、勢いよくSの字を描くように避けてゆきましたが、この瞬間が最も緊張しました…
本日は休日出勤 本日は完全自転車移動最近、なんか妙に忙しいです。 本日は休日出勤になりました。 普段は、工事等がちゃんと図面通りに行われているか、の確認とか、警察署に色んな使用届を出しに行ったりとかが多いんですけど、今日は、殆ど立ち合い業務の梯子なので、移動は面倒くさいですが、現場では楽でしょう。 街中で、こんな人々をよく見かけますが、自転車に乗ってまで見なければならない、スマホ情報って何なんでしょうね。一度聞いてみたいものですが、聞いたら多分キレられるでしょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
電気自動車は果たしてエコなのか? という話 #EV車 #電気自動車 #ガソリン #軽自動車
電気自動車は果たしてエコなのか? という話 電気自動車は本当にエコなのか電気自動車(EV車)を一台作るのと、ガソリン車を一台作るのでは、結果的に、EV車の方が二酸化炭素(CO²)を排出するそうです。 EV車は、消費者の手に渡ると、目に見えた排ガスを出さないので、「エコ」な感じはしますが、製造する過程で、ガソリン車より圧倒的なCO²を出すのだそうです。 製造後、五年以上経てば、徐々にEV車の方がCO²を排出しない計算にはなるそうですが、ガソリン車に比べて、耐久年数も劣り、廃車の時に、また、高いCO²を排出する結果をもたらします。 EV車を推奨する中国では、ガソリン車は一日置きにしか走れない法令が…
待ち構えているオジサン #オジサン #モラル #モラハラ #注意 #マナー
待ち構えているオジサン 「先回り注意」は単にトラブルになるだけの事が多い先日、ラジオを聴いていると、お笑いコンビ「相席スタート」の山﨑ケイさんが、 「電車を降りるとき、一瞬、手に持っていたスマホの画面を見たら、後ろのオジサンに「スマホ観てないでさっさと降りろよ」と怒鳴られました」 というお話をしておられました。 山﨑さんは、立ち止まった訳でもなく、 「前に立っていた人の降車を待つ、ほんの僅かなタイミングでチラッと見ただけなのに、あんなに怒鳴る必要もないと思いません?」 と続けられます。 番組のメインパーソナリティー、ナイツのお二人も、 「ちょっと、酷いね。なんなんだろう?」 同情をしておりまし…
京都アニメ―ション放火殺人事件 #京アニ #放火 #殺人 #死刑 #極刑
京都アニメ―ション放火殺人事件 日本の死刑囚は刑の執行まで拘置所で過ごす2019年7月に起きた、京都アニメーション放火殺人犯に死刑判決が下りましたね。 36人も殺害したのですから、死刑は妥当な判決だと思います。 死刑の判決から執行されるまで平均七年 と言われているそうですが、実際なかなか執行されない死刑囚もいます。 「状況的に、この人しかあり得ないが、決定的な物的証拠に欠ける」というような、どことなく疑わしい要素が含まれている場合。なかなか執行されない事が多いみたいですね。 有名な所では、最近話題になった通称「袴田事件」。袴田さんを犯人として結びつける証拠に矛盾がみられ、執行されないまま再審と…
ビルの屋上に鷹匠さん #鷹匠 #カラス #烏 #タカ #鷹 #椋鳥 #ムクドリ
ビルの屋上に鷹匠さん 会社の事務所が入っているビル。駐車場と道路を挟んで向かいに、背の高いマンションがありますが、ある朝、そこの屋上に、異常なまでにカラスの大群がやって来て、事務所の中の私たちにも聞こえるくらいに、大騒ぎをしていました。 まあ、以前から、屋上にカラスの目立つマンションではありましたが、余りにも異常な騒ぎぶり。 子供の頃に、ちょっと、似た経験もあったので、様子見に最上階の踊り場からお向かいの屋上を覗いてみると、なんと、腕に鷹を乗せた鷹匠さんが立っています。 多分、カラスが巣でも作ったのでしょう。沢山集まって来るから鷹匠さんに頼んで、追い払おうとしてる様子でした。 カラス達は、鷹匠…
鎌ヶ谷スタジアムと鎌ヶ谷の大仏 #鎌ヶ谷 #鎌ヶ谷大仏 #大仏 #新京成線 #鎌ヶ谷スタジアム
鎌ヶ谷スタジアムと鎌ヶ谷の大仏 仕事で千葉県の東武線「鎌ヶ谷」に行きました。 所々に畑も残っていて、決して「賑やかな街」ではないんですが、日本ハムファイターズの二軍ホーム「ファイターズ鎌ヶ谷スタジアム」等があったりします。 一軍は昔、巨人と同じ東京ドームがホームでしたけど、北海道に本拠を移して、二軍だけが千葉県の鎌ヶ谷に残りました。かつて、大谷翔平選手なども短い二軍時代に、この鎌ヶ谷に居た事があるとか、ないとか…(あったんですけどね)ダルビッシュ有選手なんかも居ました。 スタジアムから東、鎌ヶ谷駅を挟んで1.5~2キロ先に「鎌ヶ谷大仏」あるというので、次の巡回がてら寄ってみました。 新京成線「…
青い鳥 #青い鳥 #イヤーマフ #マフラー #ネックウォーマー #ヘルメット
青い鳥 自転車ヘルメットの着用が「努力義務」になって久しいですね。 会社からも「自転車での通勤、巡回の際は、必ずヘルメットを着用してください」と言われている事もありますが、私は、社会のルールに、基本、従う方なので、プライベートの乗輪でもヘルメットを着用しています。 しかし、冬になって困った事が起こりました。 それが、耳の寒さ。 去年の冬までは、ニット帽を被って、耳まで下げて居れば良かったのですが、ニット帽の上からヘルメットを被ると、これが中々に窮屈で、時間が経つに従って頭の締め付け感も半端なくなります。 「どうしたものか?」 と思って、通販で薄手のヘルメット用インナーを買いました。確かに耳も温…
最近なんか危ないなあ 自動車の殺傷力は拳銃よりも遥かに高い以前も、何回か記事にした事ですが、また、車に轢かれそうになりました。 信号のない交差点等であれば、まあ、なんとも言えないんですが、轢かれそうになった全てが、信号機のある交差点。 原因はドライバーの信号の見落としですが、恐ろしいのは、ドライバーから見て右から渡る歩行者にばかりに気がいって、彼らが横断歩道を渡る前に、走り過ぎようとし、左から渡ってゆく歩行者を轢きそうになって慌てる。これは信号の見落としではなくて、完全に信号無視ですけど、このパターン。東京では意外に多いです。 今朝も、信号が青になって渡り始めたのに、車がクラクションを鳴らしな…
WOWOWドラマ「坂の途中の家」 #WOWOW #ドラマ #子育て #モラハラ #サイコパス
WOWOWドラマ「坂の途中の家」を観ました あらすじ 三才の娘と夫の三人で暮らす専業主婦。子育てに奔走する日常を送っているが、ある日「我が子を虐待死させた」という女性の「裁判員裁判」その「補欠員」に選ばれてしまう。 公判での被告は、まるで他人事の様に、弁護士の用意した抗弁を棒読みで語り、その態度に嫌悪感を抱く裁判員たち。 マスコミも、被告女性を、ブランド志向で派手好み、子育てが面倒になり、我が子を浴槽に浸けて殺したと印象付けていた。 裁判を通し、段々と被告と自分とを重ね合わせてゆく主人公。 やがて、妻想いの夫や義母の「モラルハラスメント」が、被告女性を追い詰めていた事が明らかにされて行く。 モ…
東京5チャンネル 二夜連続・松本清張ドラマ観ました #テレ朝 #松本清張 #ドラマ #サスペンス
東京5チャンネル 二夜連続・松本清張ドラマ観ました 溜まっていた、お正月特別ドラマ観ました。 第一夜分「顔」 大物「G」さんが残念でした 松本清張の「顔」をベースに、顔隠しでミュージシャンとして生きてゆく女性を主人公としたサスペンスドラマでした。 武井咲えみさんは、「さすが女優さん」敬意をこめて言いたいという演技でした。 しかし、主人公と思われる、大物「G」さんは、正直「ダイコン」で残念でした。 「G」さんの事は、決して嫌いではありませんが、うーん、ちょっといけませんでした。(エラソーですが) まあ、物語の作られ方も、いまいち出来は良くなかったですけど。 多分、北海道旭川市の「いじめ殺人事件」…
元旦早々の地震 昨日の能登半島地震には驚きました。 東京もJアラートが鳴るなど、結構揺れましたし、揺れを感じた規模から、あの、忌まわしい「東日本大震災」を思いましたが、津波も余り大きなものが押し寄せなかった事は幸いですね。まあ、まだ予断は許されません。 自然災害ですから仕方ありませんけど、 「何も元日に起きなくても」 と、思ってしまいますね。 心的外傷後ストレス障害(PTSD) 能登半島は、少し前にも大きな地震がありましたね。 当時のニュース映像では、地震直後、近所のお年寄りを心配して、励まして回っていた女性が、二日、三日経って震災の恐怖、家屋の倒壊等を思い出されて泣き崩れていました。 「心的…
明けましておめでとうございます #元旦 #正月 #大晦日 #年賀状
明けましておめでとうございます グズグス更新をサボっているうちに、年が明けてしまいました。 昨年末は、29日まで仕事でしたが、その後から十日間のお休みになります。 マネージャー正社員達は、28日からお休みですが、八日間のお休みなので、なんか勝った気分です。 しかし、お休みに入ったばかりなのに「休み明けに、アレをナニしないとな」等、もう仕事の心配をしてしいたりします。 なんなんでしょうね? 母譲りの性格かも知れません。 十年余り前。母が私の家に遊びに来たことがありますけど、迎えに行った東京駅・新幹線のぞみを降りてきた母は、開口一番「土産買わんといかん」と言いました。 「着いたばっかりで、もう、土…
「肉まん」と「豚まん」 #肉まん #豚まん #冬 #国語 #方言 #鯖寿司
「肉まん」と「豚まん」 肉まんと豚まんの違いとは?うー、寒いですね。 やっと冬らしくなって来ました。冬はね、こうでなくてはなりません。 寒くなると、「肉まん」が美味しく感じますね。 「肉まん」の事を関西では「豚まん」といいます。 関西…西日本では「肉」即ち「牛肉」を指すので「肉まん」だと「“肉まん”言うといて、豚肉やないかい」という具合になっちゃうので、わざわざ「豚肉饅頭」=「豚まん」という訳です。 とはいえ、この頃ではメディアの影響で、大阪辺りでも「肉まん」で通っているかも知れません。 私の田舎でも、昔は「豚まん」と言っていましたが、今では「肉まん」と言っているようです。 そういえば 鶏肉も…
徳川幕府 #日本史 #どうする家康 #家康 #秀吉 #頼朝 #義時 #呪い
徳川家康 「どうする家康」 終わりましたね。 「落ち」として、半ば「春日局」の妄想話に持ってゆきました。 しかし、徳川家康という人物。分厚い政治家として一定の評価をしている私ですが、あんなに白々しく美化されてしまっては、薄っぺらい人物に見えてしまいましたし、返って「冒涜」している様にも感じました。そこが残念です。 晩年の家康 「自分が生きているうちに」 1614年、老体に鞭打って「大坂の陣」を起こし豊臣を滅亡させ、翌1615年に勅許ちょっきょ(天子さまからの許可)を得てまで、神号「豊臣乃大明神」を剥奪。家康の直接指示のもと「豊国神社」を跡形もなく破壊させました。 豊臣を思わせるものは、全て地上…
鼻かぜを引いてしまいました 随分久しぶりの更新になりますね。 最近の寒暖差のおかげで、鼻かぜを引いてしまいまして、気分の優れない事が主な原因かもしれません。 ちょっと寒い感じもしたので、ヒートテックなインナーを着て仕事回りをしておりましたが、着ていると熱いので、途中で脱ぐと今度は肌寒い。朝は寒いが、昼間は熱い、でまた夕方になると寒くなる。着たり脱いだりを繰り返し、とうとう鼻かぜを引いてしまいました。 熱はありませんが、鼻が詰まって、やや頭が重い感じ。 鼻うがいセットを持っているので、就寝前等に鼻腔を洗うなどしすると、ちょっと楽になります。 まあ、しかし、今年は異常ですよね。十一月の頭まで夏日が…
映画「運び屋」 #クリントイーストウッド #洋画 #アメリカ映画
映画「運び屋」 www.youtube.com 「運び屋」 2018年アメリカ映画 116分 監督・主演 クリント・イーストウッド 実話に基づく映画です。 【あらすじ】 園芸業一筋。家庭を顧みず働いてきたアール・ストーン(イーストウッド)は、仕事を優先して、一人娘の結婚式にさえ出席しなかった事から、妻と娘に嫌われていた。 ユリ園芸では著名なアールだったが、ネット時代の変化に対応できず、廃業を余儀なくされる。 私財を差し押さえられ、手元に残ったのはオンボロのピックアップトラック一台。途方に暮れているとき、数百キロドライブをするだけで、大金が手に入るという話を持ち掛けられる。 90歳のアール。「一…
シンデレラの靴って… #シンデレラ #ガラスの靴 #フランス語 #英語 #名前
シンデレラの靴って… 「フランス」というだけで、私は頭に「お」を付けたくなります 唐突ですが 「シンデレラって、何故、割れると危険なガラスの靴を履いて、舞踏会にやって来たんだろう?」 子供の頃に、お話を聞きながら、ボンヤリ思っておりましたが、極最近、ひょんな事でその疑問がとけました。 シンデレラの履いていた靴は、実は革靴で、それも「ウサギの革」の靴らしいですね。 フランス語で革製の靴を「vair」(ベール)と言うそうで、ガラスの事も「verre」、スペルは違いますが「ベール」と発音するらしく、それを英訳する段階で「ガラス」と翻訳して世界に「ガラスの靴」として広まったんだそうです。 まあ、日本で…
中国が某かの生活給付金発表 #給付金 #社会主義 #補償 #ラジオ #お年寄り
中国が某かの生活給付金発表 今朝。 何時ものことですが、移動の電車内でラジコを聞いておりました。 勿論、迷惑にならないようにイヤホンで聞いてます。 通勤の時間帯ではないので、電車はそれなりに空いておりましたが、なんだか車内が乾燥している感じでしたので、一口だけペットボトルのお茶を口に含みました。 ラジコでは、 ―中国で生活給付金の発表がなされました。給付額は日本円で約七万円…― と、報じています。 「中国も色々大変なんだね」 などと思いつつ、口に含んだお茶を飲みこもうとした、そのタイミングで、 ―…受給資格は110歳以上― と報じたので、危うく吹き出しそうになりました。辛うじて、お茶は嚥下でき…
何故、命懸けで自分を優先するのか #交通安全 #信号無視 #轢死 #交通マナー #命懸け
何故、命懸けで自分を優先するのか 老若男女に関わらず、こんな人が結構増えた気がする自転車で「通勤」&「場合によっては巡回もしている」私ですが、街を走っていてよく目にするのは、轢かれるタイミングで横断する人々。 自転車の私ではなく、私の右横を抜けてゆく車に轢かれるタイミングです。 チラッと見るので、車の存在に気が付いるにも拘わらず、信号無視で横断する人が多い。 躊躇もなければ、足早に渡る訳でもない。悠々と渡っています。 「歩行者優先」 位に思っているのかもしれませんが、命あっての物種だし、「まずは安全を考えるべきでは」と思っちゃうんですけどね。 信号のない横断歩道であっても、轢かれるタイミングで…
「戦争」どうする家康 #大坂 #大河ドラマ #どうする家康 #秀頼 #豊臣 #戦争 #核兵器
大坂の陣「大筒」 エゲレス製の「大筒」 ドラマ中の家康は 「驚異的な兵器を持てば戦の抑止力になる」 的な発言を致しましたが、それって、 「核兵器を持つ事は戦争の抑止力になる」 という考え方と同じですね。 戦の無い世の中 多分、人類というか、地球上の生物からパーソナルスペースとか、テリトリー意識が消えない限り、戦争は無くならないのでしょう。 プーチン大統領のウクライナ侵攻を「個人的欲望」と言われる事がありますが、プーチン大統領の側からすれば、ウクライナがNATOに加盟する事で、西側との距離が落ち着かなくなる為に、国境線を変えてしまいたい為に侵攻したのでしょう。 イスラエルのガザ地区にしても、確か…
ア●ゾンは何故安い? #ガーファ #GAFA #ネット #通販 #ネット通販
ア●ゾンは何故安い? ネット通販には問題も多いけど…便利私は、緑茶好きで滅茶滅茶飲みますが、茶葉も、良いものはそれなりに高いので、いつも「まかない茶」という、茶畑の従業員用の安物茶葉を買っています。 「320g入り」 近所の激安スーパーで買っていますけど、最近の物価高で、一袋税込みで700円を超えてしまいました。 で、ふと袋の裏に記載されている、文書を観てみると「ネットでも買えますよ」と紹介していました。 調べてみると、「楽●」では、大体スーパーと同じ値段でしたが、「ア●ゾン」では、なんと100円以上安い。 それどころか、定期購入を契約すると、一袋当たり500円ちょっと、スーパーより200円近…
ある旧友の死 #親友 #大学生 #学生時代 #居酒屋 #恋愛 #コンパ #京都 #四条河原町
ある旧友の死 もう、数年前のお話です。 その日、十何年かぶり。本当に突然、学生時代の友人から電話がありました。 ―あのなぁ、「柏原」(仮名)が、亡くなったらしいねん― 「えっ? 何時?」 ―いや、もう一年位前らしいねんけど…― 電話を呉れた友人は、柏原の実家に何気なく電話をして初めて知ったそうです。 「なんで亡のうなったんや?」 ―肝硬変らしいわ― 「柏原」(仮名)という友人 大学時代。あるサークルで知り合った友達で、親友のひとりでした。 奴との初対面は、なかなかインパクトがあって、パンチパーマに女物のサンダルを突っかけた。当時のヤンキーな格好をしていて、とても大学生とは思えない出いで立ちでし…
会社の健康診断にて 先日、健康診断に行ってまいりました。 そこで、今年の二月に研修で会った「W」さんと、偶然一緒になりました。 「W」さんは七十歳を幾つか過ぎた位の方で、話してみると、意外に嫌な人でもないんですが、前職がなんか偉い立場だったらしく、いちいちの態度が大きい。 「おー、久しぶり」 と声を掛けられた健康診断クリニックでも、血圧計が動かないと「これ血圧計動かんぞ」、スタッフに対して横柄な物言い。 結果、機械の不具合ではなく、「W」さんが操作出来なかっただけでした。 血圧表をスタッフに渡し、ロッカー使用の説明を受けた時も、 「番号の書いてあるマグネットが着いているロッカーを使い、貴重品等…
羽生結弦さんの結婚~離婚 #羽生結弦 #悪報道 #ストーかー #嫌がらせ #結婚 #自由 # SDGs
羽生結弦さんの結婚~離婚 羽生さんの離婚 「さるきちのしっぽ」さんのブログで初めて知りました。 しかも、私は、羽生さんの結婚すら知りませんでした。 離婚理由が、常軌を逸した取材や報道、誹謗中傷にストーカー行為等から、奥さん(妻と言わんといけんのかな?)を守るためだと言いますから、驚きますね。 羽生さんの、守ろうとする行為に驚いたわけではありません。 有名人とはいえ、なんで、他人様の結婚がそんなに気になるのか、それを誹謗中傷するのかが理解できません。 一部メディアとはいえストーカー行為も信じられません。SDGsが叫ばれて久しい日本なのに、コンプライアンスはどうなっているんでしょうね。 (欧州など…
関ヶ原大戦 #NHK #徳川家康 #石田三成 #井伊直正 #関ヶ原
どうでも良いや家康 石田三成の方が「戦の無い世の中」を考えていた様に思います。 どうする家康 しつこいようですが「もう良いや」という感じなんですけど、受信料取・ら・れ・て・いるので、意地で観ています。 どうした関ヶ原 大津城 関ヶ原の戦後、徳川家康は大津城で捕縛された石田三成と面会しますが、互いに随分な長舌でしたね。 「何故、このような戦を起こした」 家康は三成を責めましたが、記録を観る限り「起こしたのはむしろ家康アンタの方だろ」と言いたくなります。 三成一人に責任を押し付けるなんて…まあ、「戦争は全て敗者の側に責任がある」というやつですね。 俳優さんもあんな白々しいセリフを言わされて、なんか…
関東に木枯らし一号 #気象予報士 #天気 #木枯らし #寒波 #冬 #晩秋 #異常気象
関東に木枯らし一号 東京は急に冬になりました昨日、気象庁から「関東地方に木枯らし一号が吹きました」という発表がありました。 一昨日、某テレビ局のワイドショーで、気象予報士さんが「ズバリ、今年、木枯らしは吹きません」と断言していただけに、発表を聞いた時は思わず笑ってしまいました。 ワイドショーを観た、気象庁職員の嫌がらせ発表なんですかね? 「木枯らしは吹かない」 と予想した気象予報士さんは「今年の猛暑、エルニーニョ現象」を根拠として挙げていましたが、総論として「異常気象」を原因としておりました。 「熊」の駆除過去最高に 令和五年の今年、北海道、東北、関東等で、熊による人被害等で熊の駆除数が過去最…
いきなり暖房 奈良の「百済ひゃくさい」には、亡命百済くだら人の残したオンドルの跡が沢山ありますが、オンドルは日本に定着しませんでした。代わりに室町時代に入って「炬燵」が発明されました。 家屋全体を温める仕組みのオンドルは、日本では暑すぎたんでしょうか? 「秋」が無くていきなり「冬」 東京地方も急に寒くなりました。つい何日か前まで、世間は26~27度の「夏日」で騒いでいましたし、我が家も暑くてアイスを買ったりしましたけど、急に「最高気温は15度」という寒さに成りましたね。 今朝なんて、布団にするにはまだ暑い気がして、毛布で寝て居ましたら明け方に肌寒くて目が覚めてしまいました。 もう、身体が付いて…
「ブログリーダー」を活用して、子育てヒロシさんをフォローしませんか?
「ツキノワグマ」米狙い民家に侵入(岩手) www.youtube.com ………転売目的ですよ。絶対。 この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
腱鞘炎再発 腱鞘炎は筋力の問題ではなさそう昨日、巡回先の雑草を「草刈りばさみ」で少しだけ刈りましたら、両前腕部の腱鞘炎が再発致しました。 「草刈りばさみ」は絶えず両腕で持ち上げるようにして使いますので、前腕上部に負担が掛かります。 二年? ン? 三年前?…に、調子に乗って、この「草刈りばさみ」を多用していて、腕が痛くなり、年寄り特有の「バネ指」にも成りました。 お医者さんに、 「その、草刈り作業は止めなさい」 腕に負担が掛かり過ぎている。と言われてから、出来得る限り「草刈りばさみ」は使わない様にしてまいりましたが、今回、ほんの五、六分使っただけで再発してしまいました。 腱鞘炎も、一度痛めてしま…
此れって梅雨じゃないの? 今年は雑草が良く育つザ・セカンド 沖縄から九州、中国地方、近畿辺りまで、豪雨に見舞われるというニュースが流れました。 この広範囲の豪雨。 西日本は梅雨が明けたと聞きましたが、 「…これ、梅雨じゃないの?」 という感じですね。 西日本。 私の故郷は中国地方の一角ですが、毎年、梅雨の終わりには豪雨になりますから、なんか、本当は梅雨明けてなかったんじゃないか? と思いますね。 しかし、見せられた天気図では、梅雨前線は東日本の北辺りに有りましたから、この豪雨は、「梅雨前線とは関係なく、大気の状態が不安定だから」が、理由のようです。 一方で東日本の梅雨前線は本当に復活したらしく…
漫画「女性の死に方」 あらいぴろよ(著)、西尾元(著)またまた、アマゾンブックの読み放題にあったので読んでみました。 検死官のお話で、女性の死に方に特化した内容です。長距離バス内で突然死してしまった若い女性。 解剖してみると、エコノミー症候群による血栓死である事が解りますが、その原因は座席そのものではなく意外な理由で有ったり。自覚症状もあったろうに、病院に行かないまま死んでしまった中年女性。 通院しなかった理由。それは想像するしかありませんが、女性で有った事や、彼女の置かれた環境がそうさせたのかも知れない等。 面白い…というより、興味深くはありますが、かなり切ない内容ではありました。 そして、…
トンボのブローチ 屋外の虫除けに「トンボ」のブローチが効果あり。 として、販売されていますね。 大抵は「オニヤンマ」デザインのブローチですが、本当に効くのでしょうか? 我が家の台所、そのシンク周辺にコバエが湧かない様に、色々努力はしていますけど、それでも、湧く時は湧いてきます。 毎年、害虫駆除グッズ「コバエが●っとん」とか買ってきて、置いてみたり致しますが、効果あるんだか無いんだか? そこで用意したのが… テテテテッテテー~♪ 「トンボブーロチ…このブローチを下げているだけで、あらゆる害虫が寄ってこないと言う優れものなんだ」 なんですが、安くても1000円位するので、「買ってみて、もし効果が無…
名医の条件 今朝、何気なく見ていた、あるワイドショー番組で、 「医師が選ぶ名医の条件」 という、ミニクイズコーナーがありました。 三位以降は忘れてしまいましたが、 二位が謙虚 腕の良い医者程、偉ぶらないし謙虚。 自分の診断に誤りはないか、等にも慎重。 一位が患者の言葉を聞く、患者に寄り添う。 患者の不安な気持ち等に寄り添う医師。正確では有りませんが、こんな内容を言っておりました。 まあ、大昔の医者には、確かに偉そうな人が多かったですね。 「素人風情が口出すな。黙って医者に任せてろ」 的な。 「白い巨塔」の財前五郎医師なんかが良い例です。ドラマ(小説)ですけどね。 私の世代だと、財前五郎を演じら…
ジジババ世代 明日休みます パイセンオジジの一人が、突然に、 「あっ、明日休むから」 仲間に向けて言い出しました。 「ああ、了解してますよ」 何日も前から、ホワイトボード予定表に書き込んであるので、皆、知っていました。 有給は当然の権利なので、休んで頂いて全然構わないんですが、パイセンは落ち着かないみたいで、 「ウチの奥さんがね…」 休む理由を打ち明け始めます。 「○○さん、大丈夫ですよ、休んでくださいよ」 と言っても、なんか後ろめたいのか、 「ホント、申し訳ない」 なんて、何度もおっしゃります。 「世代」と言うものなんでしょうね。 オジジ、オババ世代は、仕事を休む事に、何処か、抵抗があると言…
サザエボン 元は、大阪でお祭り等の露天商向けに、小規模に作られていたパロディー商品だったらしいですが、当然の様に「サザエさん」「バカボン」の関係会社に了解を取った商品ではありませんでした。 そこに目を付けた、福岡の会社が量産。 皮肉を込めて 「どこに目を付けてんねん」 という感じですが、その量産が災いして、認知範囲が西日本を中心に拡大。訴訟問題となりました。 この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
石破総理「消費減税はお金持ちほど恩恵」発言 切り取りボッチ写真ではありますが、石破さんの現状を良く表しています石破さんも、こんな発言をしているようでは、あきませんね。 財務相に躾けられたままを言って居る感じです。 こんな発言をするのは、薄口政治評論家の杉村太蔵さん位かと思いましたけど。 現職の内閣総理大臣が言うとは思いませんでした。 しかも、元・銀行マン。まあ、「元・銀行マンが言うのだから、信用できる話では?」という見方も出来ますが、明かに財務省政府に教育されています。 「消費減税はお金持ちほど恩恵を受ける」 「理論的には逆なんだけど」 と、東京大学大学院教授に論破されたそうですが、本来「率」…
「クマ撃ちの女」の漫画記事書いただけなのに 「タラの芽採りポール 熊撃退※フックは別売りです」 このような広告が、ウェブページを開くたびに表示されます。 背景には、熊のシルエット。 先端が二股になった、手槍の様な熊撃退用ポールの広告。 他にも「クマ鈴」の広告まで表示されるようになりました。 クマ撃ち漫画の記事を書いたからなんですけどね。 少し前、アメリカが「TikTok」等を取り上げて、「中国が個人情報を吸い上げている」なんて言ってましたけど、そのアメリカは、もっと前から、色んな方法で他国の個人情報を吸い上げていましたね。 今回の、熊関連広告なんかも良い例です。 結局、Googleも、「個人が…
第三次世界大戦前夜? 戦争は何時になった終るんでしょう うーん 日本風に言えば、居酒屋辺りで「こうすりゃいいんだ」「ああすりゃいいんだ」と管を巻いているオヤジ。 「日本人の本音」 と言えば、本音なのかも知れませんが、その「本音オヤジ」がそのまま大統領(日本は首相制ですが)になった様な人「ドナルド・トランプ」さん。 所謂、国連決議も得ないまま、国際法を無視する形で、イランを攻撃致しました。 マズイですね。 過去、アメリカ主導で行われた「湾岸戦争」「イラク戦争」でさえ、一応の国連決議によって戦争に至りました。 プーチンさんのウクライナ侵攻も、国連加盟国で「武力による国境の変更は許されない」と決めら…
自民党の凋落「政治と金の問題?」 衆参過半数割れの予感昨日、書き忘れましたけど、都議選での自民党敗北。 自民党内分析の回答が、 「政治と金の問題」 でした。 思わず笑ってしまいます。 見当違いも良い所。 「国民の怒りを買うような発言、政策しか出せなかった」 という事は、多分、解って居るんでしょうけど、言えない。 言えば、減税やら物価高やら色々と突かれるから「政治と金の問題」なんて言ったんでしょうね。 もし、自民党が本心から「政治と金の問題が敗因」と思って居るのなら、おめでたい限りです。 自民党政権の息苦しさが、「減税党」の躍進を産みました…まあ、まだ、お一人かも知れませんが躍進には変わりません…
「佐藤沙織里」都議会議員 www.sankei.com 佐藤沙織里さんについて、少し調べてみました。 会計事務所をやっていらっしゃいます。公認会計士さんでいらっしゃるんですね。 だから、財務財政を読むことが出来る。 単純な人気取りで減税を訴えたわけでは無いようです。 数量学者の高橋洋一さんも「簿記、会計が分かる人なら、日本の財政は直ぐわかる」とおっしゃられておりました。 で、あるにも関わらず元・銀行マンである石破さんは、その辺りが読めていない。 というより財務省政府の言いなりです。 石破さん。真面目な人柄なのは良く分かりますが、リーダーとしては如何なモノでしょう? G7では、トランプさんと30…
都議会選挙「自民党」の凋落 昨日、二十二日の都議選。 「自民党」は大敗致しました。まあ、大敗と言ってよいでしょう。 この選挙「都民ファースト」第一党返り咲き、と言うより「自民党」の凋落と言った感じですね。 米騒動で小泉進次郎さんを祭り上げましたが、その効果も薄かったようです。 財務省政府が、幾ら自民党の主要議員を洗脳教育したところで、国民の多くは、 「消費税と社会保障の紐づけ自体がおかしい」 という事に気づき始めていますし、日本の総資産は1京3,287兆円(内、金融資産は9,604兆円)もあるのに、財源不足というのもおかしい。という事に気づき始めた、その結果のように思えます。 1京3,287兆…
『消費税を守る』自民・森山裕幹事長の発言が波紋 #財務省 #政府 #森山幹事長 #消費税 news.yahoo.co.jp 自民党幹事長・森山さんは確かに、こんな事を言いました。 この手の記事を書く時、私は、「財務省政府」とか「政府財務省」と言ったりしますが、「財務省」と「政府」という意味ではありません。財務省が政府そのものである。という意味です。 本来、政治家が官僚を躾けなければならないのに、現職の与党議員、石破さん、小泉さん、森山さん等は、財務省に完全に支配、教育されています。 財務省はカルト集団 故・森永卓郎さんが言った言葉で、亡くなる少し前、関西キー局で「ピー」の入った言葉です。 後に…
今、ハマっている漫画「クマ撃ちの女」 なかなか、手に汗握るお話です北海道を舞台に、ヒグマ猟を専門にする女性猟師ハンターのお話です。 契約している、アマゾンブックの「読み放題」にあったので、何気なく読み始めましたら、これが、面白い。 羆の習性やら、狩猟ライフルの蘊蓄本では有りますが、肉食化して人を襲う羆。それを追う、ハンターと羆の知恵比べ、という展開も面白いので、興味のある方は読んでみてください。 作者の安島薮太さんは、これがデビュー作といいますから、大した才能です。 三毛別羆事件(小説・映画にもなった) 1915年(大正4年)に北海道、現・苫前町三渓で、ヒグマが開拓民を襲うという「三毛別羆事件…
気分の沈む日が続きます news.yahoo.co.jp パイセンオジジが相次いで引退 この所。 先輩オジジ様が、何人か相次いで引退されました。 仲良くやっていただけに、なんとも寂しいですね。 「残りの人生、年金貰いながら、奥さん孝行するよ」 みんな、似た様な事を言いながら去って行かれました。 しかし、まあ、七十代も半ば位の方々でしたから、仕方ないでしょう。 結構、重たいリュック背負って移動する事もありましたからね。 人数が減ったおかげで、最近、仕事がメッチャ忙しい。 いつも、疲れてばかりの毎日です。 事務所が寂しくなったせいもあるでしょうが、最近、なんとも気分が晴れません。 更年期かも知れま…
もしも徳川家康が総理大臣になったら 巡回に出ると なかなか、孤独な状態になるので、現場等ではラジオを聞きながら、チェック作業をしておりますが、最近よく流れるラジオCMに、 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 という映画のCMが有ります。 戦国時代の武将を中心に、足利義満や聖徳太子、「暴れん坊将軍」こと徳川吉宗、坂本龍馬等を現代に蘇らせて最強内閣を作らせてみよう。という内容らしいですが、増税倹約将軍の徳川吉宗と戦国の経済関白(太閤)・豊臣秀吉だと、もう意見が対立しそうですね。 どんな、仕上がりになるのか、相反する、歴史の政治家同士を集めた内閣。というコンセプトなのかも知れません。 リアルに「…
ふてぶてしさ? って必要? カミさんの部下に、二十代前半の女の子が居るそうです。 まだ新卒間もないので、仕方のない事ですが、仕事でも色々とミスをしてしまいます。 カミさんは、声を荒らげる人では無いし、強くしかるタイプでもないのですが、ミスを指摘すると、その女の子は、必ず、翌日に休んでしまう。 「パワハラと思われてるのかしら」 カミさんとしては、決して、頭ごなしにミスを責めた積りは無いので、なかなかに困ってしまっている。 で、つい先日も、その女の子がミスをしていたので、 「何故、ミスに繋がったか、自分の思う所を言ってみて」 と言うと、 「えっ? えっ? えっ?」 と言いながら、色々と言うのですが…
石丸伸二氏 石丸伸二さん。 うーん、毛利元就の出身地出身という事もあったし、最初はちょっと、骨のある人物かと思って居ましたが、どうやら私の錯覚だったようです。 「切り抜き報道」 なのかも知れませんが、答弁が答弁になっていないというか、「論破」というよりは、なんか、言葉尻を捕まえて、絶えず論点をずらしている様な、兎に角マウントを取りたがる態度。そんな動画報道ばかりですね。 「…これ、だめじゃん…」 今更ながら思ってしまいました。 「よく、蓮舫さんに勝てたな」 私は、若くて元気な政治家を望んでいたので、応援する気持ちありましたが、勢いの怖さと言いますか、危なかったのかなぁ? 今さらながら、動画報道…
小池百合子氏フランス式選挙なら当選できない と言う、文化な人々が居られますね。 「ここは、日本なんだし、フランス式選挙を持ち出して、小池さんを貶した所で仕方ないでしょう」 と思うんですけど、よっぽど小池さんの当選が気に入らなかったんでしょうね。 昔、大阪市長選挙で橋下徹さんが当選した時も、投票率が三十数パーセントだった事を理由に、 「今回の選挙は、民意を反映しているとは言えない」 なんて、貶しているメディア(朝日新聞)がありました。まあ、大阪は日本でも一、二を争う投票率の悪い地域ではあります。しかし、橋下さんの時は、大阪市長選挙、歴代一位の投票率でした。 「だったら、過去の市長選は全て民意を反…
都知事選良いとこ悪いとこ 今回の都知事選には迷惑系候補者も目立ったのは残念蓮舫さんま・さ・か・の三位 私、密かに、広島県安芸高田市(旧・高田郡吉田町、毛利元就の出身地)出身の石丸氏を応援しておりましたが、ま…まさかの第二位でした。 選挙活動を観ても、雰囲気的に、当選は無理かもしれないけど「良いとこ行くんじゃない?」と思って居ましたけどね。 小池さんも、蓮舫さんも、もうベテランですし、共に、なんか手垢のついたような事しか言いません。蓮舫さんなんて、毎度毎度、与党をけなすだけだし… そんな中、四十一歳という政治家としては若い方が出馬されて、しかも、安芸高田市でそれなりに結果を出して居た。というでは…
東京都知事選挙 あなたの一票が政治を変える…かも?東京都知事選 選挙の度に、世界から注目されています。 何故なら、東京は、市場規模として世界最大の都市で、GDPでも都市別では世界一だからです。 都のGDPを国別ランキングの中に置いても、大抵15位辺りを前後。これは、国一国、韓国、オーストラリア、メキシコ辺りのGDPに匹敵しています。 大体2050年頃までは、東京が世界一だろうと観られていますが、それ以降は下降の一途かも知れません。 七月七日 東京都知事選は、私の主観では、なんとなく、小池さんと蓮舫さんの一騎打ち的な雰囲気になっている気がします。 …蓮舫さんねぇ、民主与党時代の「二位じゃダメなん…
いよいよ新紙幣が発行されました 一昨日の夕方、台所仕事をしなが、ニュースを見ておりましたら、新紙幣発行に伴い、それを手に入れたい人々を取り上げております。 各紙幣に使われている肖像の方々、その出身地の市役所等なら、まあ、欲しがってもおかしくありませんけど、一個人で、必死になっている方もいらっしゃる。 「何もそんなに慌てなくても、そのうち皆に巡ってくるでしょ」 そんな気持ちですが、私も新紙幣を手にしたら、ちょっとテンションは上がるんでしょうね。 ニュースでは、 「新紙幣で、何を買われたのか、気になる所です」 なんて、言っておりましたが、ここは、さすがに、 「別に、気になりませんけど」 笑ってしま…
お、覚えてろ! 覚えてろ 小林旭さんの舞台演出で、チンピラが掃ける時のセリフ「覚えてろ」。 昔のドラマなんかで、良く聞くセリフでしたが、高校位まで、 「果たして、あんな陳腐な事、実際に言うもんなんだろうか?」 と思っておりました。 高校時代 クラスに「S保」という、男が居ました。 短ランにボンタンを着た、当時のツッパリを気取った奴で、デブで短躯。小心者のクセに、無理に強がっている所は、皆から軽蔑されていました。 ある日の昼休み、この「S保」がクラスの「H野」君という、大人しい…というより、真面目な男に急に因縁を吹っ掛けます。 驚いた「H野」君は、 「…ごめん、なんか、気に障ったんなら謝るし」 …
定年退職70歳へ 明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手で初 明治安田生命保険が現在65歳としている定年を、2027年度から70歳に延長する方針であることが1日、分かった。70歳定年制度を導入すれば、大手金融機関では初という。対象は保険を販売する営業職員以外の社員約1万人で、労働組合側と協議を進めている。 労働人口が減少する中、経験のある働き手を確保する狙い。65歳以上でそれまでと同等の職務を担う場合は給与水準を維持する。週3日勤務や時短勤務といった働き方も選択可能にするという。【共同通信社】定年退職70歳 うーん、どうなんでしょうね? 確かに「70歳まで働けた方が良い」という方も…
「ハゲ」では怒らなかったのに「髪の毛」で怒る人々 えー、ネット時代を迎えまして「なにそれが炎上した」なんてお話はよく聞きますが、ネットのない昔だって、炎上はあったものでございます。 炎上はどこで起こるかわからない まだ、一般にネットやSNSの無い時代。公共放送NHKで「音楽の広場」という番組をやっておりました。 メインパーソナリティーは、黒柳徹子さんと、芥川龍之介のご子息、音楽家の芥川也寸志さん。 その日のお題が「音楽家に纏わる冗談」…んー、みたいな内容。 イギリスの貴族が音楽会を催し、公爵から男爵に至るまでの貴族を招待いたします。 幕が開き、コンサートが始まろうとしたとき、どういう訳か、オー…
雨が降ってちょっと暇 財務省は兎に角「増税」したいらしい…この所、なんだかんだで晴れの日が続いて、忙しい日々を送っておりました。 今日は、なかなかに半端ない雨なので、出先でも、結構暇してます。 一般会計税収、4年連続過去最高を更新 2023年度。日本の税収が発表されました。「4年連続で過去最高を更新する見通し」だそうです。つまり、四年前から、企業はそれだけ好調だったわけですね。 法人税とか所得税が伸びて、2年連続で70兆円台を確保出来ているんだそうです。 正確な発表は、企業法人税などの、3月期決算が固まる5月分を加えて、7月に財務省からされます。 「なんだよ、儲かってんじゃん」 と、思っていま…
「お米がまた値上げ」日本人よ「デモ」位起こしましょうよ お米がまた値上げ お米が切れそうなので、スーパーに買いに行きました。 以前、買っていた銘柄は、値上げが目立つからか、この数か月、見かけなくなりましたが、二番目に安い「こしひかり無洗米10キロ」が、なんと、1500円近くも値上がり。 値上がりが目立たない様、工夫なんでしょうか、他の銘柄は5キロ単位で売りに出しています。 それでも、全てが2500円以上。 「主食まで、こんなに値上がり?」 テレビでは「米の値上がりは一時的なモノ」としておりましたが、政財界辺りと迎合気分の地上波テレビの言い分なんて、なんか信用できませんね。 政府や財務省は「日本…
「ドラマ」雨に消えた向日葵 www.youtube.com 雨になると、ちょっとだけ仕事は暇になります… ここの所、晴れが続いていたので、忙しい毎日でしたが、昨日迄の予報に反して、今日は雨になりました。 なので、ちょっとだけ暇です。 「雨」で思い出したドラマ 少し前、Huluで観たWOWOWチャンネルの「雨に消えた向日葵」 主演はムロツヨシさん、脇は、コント師、元コント師の方々で固められていて、「少し、軽そうだな」という偏見もありましたが、なかなかに重くて、面白いドラマでした。 あらすじ 埼玉県下。七月の大雨の午後。学校帰りの小学生少女が、傘だけを残し、忽然と姿を消してしまう。 最初、営利誘拐…
なんちゃってヨガな日々 ヨガな日々 気が付けば「筋トレ」より「なんちゃってヨガ」な時間の方が長い 頸痛、肩痛、腕痛、鵞足炎、坐骨神経痛等に悩むお年頃の私です。 整形外科や整体に通っても、芳しくなく、半分、藁にも縋る気持ちでYouTubeのヨガ系チャンネルを観、見様見真似でヨガっちな事をやっております。 しかし、これが中々効果的。各種痛みはかなり緩和されました。 特に、腕の痛みと、坐骨神経痛は相当緩和されました。 で、気が付けば、ちょっと暇が出来たりすると、ヨガの真似をしています。 カミさんに、 「もう、ヨガ習いに行けば?」 なんて言われますけど、ヨガ教室って、何故だか女の人が多いですよね。 「…
ザックリ「稲」の話 お米も値上がり 「米は値上がりしない」 かつて、経済学者の森永卓郎さんが言っておりました。 事実、言っておられた当時は、諸々、物価高騰する中、お米だけは値段据え置きでしたけどね。 それが、この三月位から、値段が上がり、六月の今、テレビ等でも、堂々と米の値上がりを報道しています。 主な理由としては、昨年の猛暑。 夏の気温が高くなって、「稲の実が焼けた」と言われています。 しかし、皮肉なものですね。 「稲」って、元は熱帯植物なのに、日本の猛暑にやられるなんて。 稲は本来寒さに弱く、1993年の寒い夏には「稲が冷害にあった」なんて騒ぎもありました。急遽タイ米を輸入しましたけど、失…
「映画」ヒメアノ~ル www.youtube.com 冒頭 先輩役のムロツヨシさんと後輩役の濱田岳さんの、掛け合いから始まります。 思い込みの激しい先輩の恋路。 そのお手伝いをさせられるドタバタ劇が暫く続くので、 「あれ? コメディー?」 と思っておりましたら、途中から、面白いけど、メチャクチャ恐ろしいサスペンスドラマになって行きます。 キャスト紹介後あらすじ 高校時代、大人しい性格が為、酷いいじめを受けていた森田正一(森田剛)は、女子生徒の居る教室で自慰行為を強要され、怒りが爆発。いじめの首謀者を拉致し、森の中で縛り上げ、同じく酷いいじめを受けていた、駒木根を呼び出して、バットを使い二人で殴…
対カスタマーハラスメント ふーん、やるじゃん我が社 以前、我が社に入るカスタマーハラスメントに、会社、管理職以下が右往左往していた事がある。という記事を書きました。 研修で「我が社は、カスタマーハラスメントに対し毅然とした態度で臨みます」と言っておきながら、実際「客」(果たして客か?)の無茶な言い分に振り回されて、全員でペコペコしておりました。 それを見ながら、私たちジジババパート従業員軍団は、「言ってる事とやってる事が違うよね」と話していたものです。 所が先日、「客?」の理不尽なクレームに、事務所一丸 (と言っても正社員のみ) となって、立ち向かっているではありませんか。 詳しい状況を話すと…
トヨタ・マツダ 認証不正問題で5車種生産停止 本当に環境に良い車ってどんな車なんでしょう?今回の不正騒動。一人勝ち傾向にある日本車への、外国からの嫌がらせか? と思いました。現実、不正をしていたんでしょう。しかし、国内の不正騒動とは裏腹に、欧米では相変わらず日本車の販売は好調らしいですが…不正はいけません。正しましょう。 「こんな話もある」という話 EV車も「電気で走る」という影に隠れて、一切CO²を排出しない印象がありますが、現実には製造過程やEV車に供給できるだけの電力を作るために、結構なCO²が排出されています。 結果的に五年間は、ガソリン車2500㏄クラスよりCO²を排出している計算に…
普通救命講習に行ってまいりました 救命講習は受講した方が良いです本来なら、入社直後位に受講するものだったものです。 コロナ禍で伸び伸びになっていた、「普通救命講習」に行ってまいりました。 住まいと関係なく、よその区や、よその市であっても受講できます。 ただ、消防局の本局に行かねばなりません。 私も、電話で予約を入れて区内の「本局」で受講しました。 小児、児童、普通、上級等があって、一番最初は「普通救命講習」からが良いそうです。 予約の時に「受講者はそれほど多くありません」と聞いていましたが、行ってみると、私を入れて15人もいて、意外に若い方も多かったですね。 講習ビデオを観ながら、三人ずつ5チ…
ダリ展に行ってまいりました と、言いましても、二週間ほど前のお話なんですけどね。 埼玉県東所沢「角川武蔵野ミュージアム」で開催しておりました。 今回は、絵画そのものの展示というより、ホール壁面と柱へのプロジェクションマッピングな展示方法でなかなか斬新。 全体に動的な展示会で、スマホに専用QRコードを読み込めば、ブルートゥースで解説を聞きながら観る事ができました。 「写真撮影はOKですが、動画撮影はNGですので、お気を付けください」 と説明されたので、とりあえず、何枚が写真を撮りました。 私は写真下手なのでスミマセン サルバドール・ダリ スペイン出身の近代画家。同じスペインのピカソと並ぶ、高いデ…