chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどりのうさぎ https://hana-maru.blog.jp/

なんとか高校生になれた少しどんくさい娘ちゃんとの生活&働くシングルマザーの胸の内。大学受験は?!

Hana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/14

arrow_drop_down
  • その校則の意味を、あなたは説明できますか?

    もう子どもが高校を卒業するという今ですが、“校則”って本当に必要なの?ということをよく思うようになりました。もう少し細かく言うと、大半がいらない校則なんじゃない?と思います。先生たちも考えてほしい。そのルールの意味・必然性を、あなたは説明できますか?と。

  • 18歳女子の考える夫婦の家事育児分担

    何気ない日常の会話です。それは『就職』の話から始まりました。そもそも、“新卒” というくくりで採用をするシステムに違和感のある私、当然年功序列やら古くからの日本の文化も、ちゃんちゃらおかしいと思っています。年功序列は崩壊と言われていますけど、実際には既得

  • 大学からの電話を無視してしまった娘

    今の子は、ほぼ電話を使いません。そういう私も、電話は大嫌いで、自分からかけることはほぼ無いです。なぜかというと、電話は自分がその時に何をしていようと、最優先事項になってしまうからです。逆に、自分がかける時も、相手の作業を中断させてまでする内容か?というこ

  • ママ、ありがとう

    先日、お友だちとショッピングに行った娘ちゃんからメッセージが入りました。「今日は、ママに“受験応援ありがとう”のお礼のプレゼントがあるよ」ほぉ~?!そんな発想ができるのねと、おどろきました。だってこの数年は、お誕生日も母の日も、ほぼなにも無しでしたし、人

  • 最近一番言っているセリフ「自分で決めて」

    娘ちゃんは、よくこういいます。「〇〇してい~い?」「ママが、〇〇って言ったから」これには、いくつかの背景がひそんでいるよね~と、いつも思います。ひとつは、自分で決めていいという自己決定権が与えられていない(もしくは、そう思い込んでいる)ひとつは、自分で決

  • 少し前からたくさん届くDMは

    昨日、こんなニュースを見ました。洋服の青山の青山商事が、400人の希望退職を募ったところ、予想越えの609人の応募があったとのこと。対象者は、40歳~63歳 勤続年以上の者。どんな条件が出された上だったのかは、見つけることができませんでしたが、コロナの打撃は大きい

  • うれしさは寝ているときも続くのだ

    うちは、未だに二人で並んで寝ています。寝るのは私が先で、起きるのも私が先といった感じで、時間帯は2時間くらいズレてる感じ。休日の昨日は、私も目が覚めてから少しだけ布団の中にいました。とはいえ、まだ6時台でしたので、娘ちゃんは寝ています。さて起きるかな~と思

  • 今の段階で、はっきりしたこと

    昨日までの1週間に、複数の受験結果が出ました。同時に、新たに2つの試験も受けてきました。本当に、気ぜわしい1週間でした。まだ、全ての合否は出ていません。ただ、今の段階ではっきりしたことは、4月から、大学生になれるということです。2番目に希望していた大学で、合格

  • もうすぐ卒業の女子高生が行きたいところ

    国公立組を残して、そろそろ私大入試の山を越え、合否待ちだけの子も出てきたようです。娘ちゃんも、当初予定していた試験は、すべて受けきりました。また少し、脱力というか、解放されたような感覚が充満しています。本当に、お疲れさまでしたですね。(行く先き確定してな

  • 人を見る目が厳しい娘

    いつも思うのですが、うちの娘ちゃんは、その普段のどんくささに比して、他者を見る目が厳しいです。どの口が言ってる?と思うような発言が結構あり 、外で言わない方がいいな~と心配することがあります。例えば、つい先日はこんなことを言っていました。(娘ちゃんは結局、

  • 指定校推薦と就活の関係ってナニよ?

    このところ数回、娘ちゃんの口からきいて、気になっていたことがあります。一般受験に臨む娘ちゃんにとって、受験勉強も、合否待ちの時間も、全落ちする可能性への恐怖も、なかなかの拷問です。(みたいです)そんな時に、やはりこんな話が出ます。やっぱり、コツコツやって

  • 天国のじいじと通信をする娘

    先日、在宅で仕事をしていると、おもむろに娘ちゃんが言い出しました。「じいじんところ、行ってくる」 止める理由もなく、どうぞとカードを渡しました。じじは、すでに他界しておりますので、カードというのはカード式納骨堂のものです。亡き父の意向で、亡くなるだいぶ前

  • いつか笑い話に

    私大入試の集中した今月第一週がすぎてからというもの、完全に集中力が切れているように見える娘ちゃんです。自習室には行っているものの、iPhoneのスクリーンタイムは連日8時間とか9時間とか。その上で「全部落ちてたらどうしよう」などと毎日毎日言われても・・・。「今の

  • 18歳の子とお金

    子どもは18歳、間もなく高校卒業。子育てって、いや子どもに手をかけるのってここまでかな~、わたしは思っています。環境や、障がいや、持病などの個別の事情はあるとは思いますけれど。ここからは、色々心配なことはあっても、なるべく口も手も出さずにいたいなと。じかに

  • 受験生のイライラに

    合否を待っているのが、よほど不安なのでしょう。こんなことばかり言っています。「全落ちしたらどうするの?」(だから、専門学校の資料取り寄せてあげたんだから、少しくらい見なさいよっって思うのですが・・・見んね。)「わたし、普通の生活ができる程度でいい」(↑こ

  • 玄関にてこぜり合い

    わたしが在宅勤務の日は、娘ちゃんが家を出る時に、玄関までお見送りをしています。昨日もそうでした。なかなか出かけないので、かなりイライライライラしているのですが、それは表面化させないように、両耳にイヤホンをはめて『集中力を高める音楽』をAmazon musicに頼んで

  • 昨日なにしてた?

    ひとりの休日。すっかり慣れた一人の休日。出不精のわたしにとって、コロナ禍で旅行に行けないことは、一向に苦になりません。むしろ、無理して行かなくていいので、ホッとしているくらいかもです。物欲ももともと無いのに、年齢と共にほしいものも減り、通販も充実している

  • 毎日のセリフ「もう勉強したくない」

    ここのところ毎日 「もう勉強したくない」と言っております。前は、可能性のある限りがんばる的な意気込みでしたが、その勢いはなりを潜めており、今はとにかく早く終わらせてほしいということが一番みたい 笑気持ちは、よくわかる!(終わりたいのは、わたしもだもんっ)

  • 合格してないけど遊びに行った日

    自分ならできないなと言う思いから、“合格してないけど” と前につけてしまいましたいかんいかん、自分の価値観で人を見ては。分かってるんだけど、またもやモヤモヤしてしまいました~。遊びにと言っても、午後から夕方までショッピングやおしゃべりを友だちと楽しんでき

  • うちの子は、まゆ毛がない

    全く無いわけではありませんが、娘ちゃんはまつ毛の抜毛に始まり、まゆ毛の抜毛に進みました。それは、しばらく前にも書きました。思春期外来に行ったり、よく話を聞いたりもしています。いっときの勢いは無くなり、ここのところはずっと「抜いてない」と言っていたのですが

  • わたしが嫌いなのは、不機嫌な人

    アラフィフになり、若いころには気づかなかった自分にというか、なぜ自分はこんな風なんだろうということに、ふと思い当たることが増えたように感じます。例えば、みんなは、あんなに人と楽しく過ごせるのに、なんで私はたくさん人がいると楽しくないんだろうとか どうして

  • 予想通りの展開だな

    うちの子、とにかく忍耐がありません。何が苦手って、地道にコツコツ です。3日坊主というけれど、3日も続いたらすごい!って感じの子です。 (これは、本人も同意)ただ、勉強についてはそうもいきませんので、彼女なりにこの数か月は、取り組んでいたようです。して、共

  • 外食先にて胸を痛めた光景

    昨夜は、急遽近くの飲食店へ食事に行きました。早い時間に行って、ササっと食べて帰るよっ!感じで。久しぶり~。お酒を提供する居酒屋さんで、結構人気なので普段ですと、席が空いてないことも多く、予約してないと厳しいのですが・・・。「さすがに今は、いくら金曜日でも

  • ママにあたると思うから

    そもそもチャレンジ校受験ばかりの娘ちゃん。3月いっぱいまでの長期戦を覚悟しなければならないはずです。が、私大受験がスタートしてから、ほぼ勉強はストップ状態(テレビスマホ三昧)確かに、入試を受けることはものすごく疲れるとは思います。にしても、コスメやファッ

  • ママにあたると思うから

    そもそもチャレンジ校受験ばかりの娘ちゃん。3月いっぱいまでの長期戦を覚悟しなければならないはずです。が、私大受験がスタートしてから、ほぼ勉強はストップ状態(テレビスマホ三昧)確かに、入試を受けることはものすごく疲れるとは思います。にしても、コスメやファッ

  • うちの子の、少しひくところ

    私大の入試を受けている最中ですが、喜怒哀楽を中々の激しさで表現している娘ちゃんです。思いのほか手応えがいいと、すぐに「めっちゃ簡単だった!」とメッセージ着信手も足も出ないほどだった時は「激ムズ、終わった・・・」と メッセージ着信帰宅後も、いい時も悪い時も全

  • まるで、受験が終わったみたいだね

    私大入試、今週がスケジュール的に一番混み合っています。3科目ですし、近距離ですから明るいうちに帰宅していましたが、口数が増えて、昨日は不機嫌も加わり、うるさいうるさい。とっとと寝てくれ~前から「もう勉強したくない」とばかり言っていましたが、私大入試に突入し

  • 口数が多いっ!

    クセが強い!じゃなくて、口数が多い=緊張している状態の、娘ちゃんです。私大の入試が始まったせいですね。うるさいな・・・笑そりゃ緊張するよね~とは分かっているのですが、聞いてるのも疲れます。耳全部持ってかれる~~~。昨日は私大の初日を終えて、16時頃には帰宅

  • 家で夜ごはん食べたい

    この2カ月以上、ほぼ毎日朝ごはん以外は、学校か自習室で『お弁当』生活の娘ちゃんです。極力、コンビニで買わせたりしないで、手作り弁当を持たせています。自習室に通っている人たちは(学生も社会人も色々です)、食事時になると買い物に行っている人がほとんどなんだとか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hanaさん
ブログタイトル
みどりのうさぎ
フォロー
みどりのうさぎ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用