chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどりのうさぎ https://hana-maru.blog.jp/

なんとか高校生になれた少しどんくさい娘ちゃんとの生活&働くシングルマザーの胸の内。大学受験は?!

Hana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/14

arrow_drop_down
  • あんまり聞きたくないねぇ

    昨日は、早朝から夕方まで『自習室』に行っていた娘ちゃんです。とても静かだし、おやつも飲み物もあるし、冷蔵庫も電子レンジもあるので、快適とのことで、とりあえず休日の学習場所は確保でき、母は安心しました・・・なにより、本人の機嫌がよいと、『自習室』のことはい

  • 親のことばが暗示になる?

    「今は、不安だろうけど、多分2月半ばには、ギャーって叫んで合格を喜んでるよ」ネガティブ発言が気になる時には、こんな風に言ってみたりしています。親のことばって、親が思っているほど子どもにとっては軽くなくて、よい方にもわるい方にも影響は多大なものです。こちらも

  • 受験生、年末年始の学習場所対策に有料自習室

    いよいよ来週は、12月に突入します。共通テストまで何日って聞くと、恐くなってきています。悪寒?さて、自律学習ができる子や塾で学習できる子以外は、年末年始のお休みをどのように過ごすのか、大きな悩みの種ではないでしょうか。だって図書館も休館なんです!わが家の娘

  • 受験が終わったら何をしたいか

    一昨日に、模試の結果が戻ってきて「落ちた・・・」とこぼしていました。いやな雲行き?少し緊張が走ります。また、今夜もからまれますか?と。結局、どこをどう見ているのか、わずかではありますが、きちんと上がっているではありませんか。結果表を見せながら、それを伝え

  • 受験生はイライラしている・・・

    日曜の模試が終わってからというもの、それまでの勢いはどこに行ったのか、まったく勉強する気がないようすです。(やる気が出ない)でも、「〇〇大学、絶対行きたい!!!!」と何度も口にしていますので、本当に行きたいと思っているハズです。にしても、私に八つ当たりはやめ

  • ひとりに慣れていたので、ごめんなさい

    今日は勤労感謝の日。思えば、一日中娘ちゃんと一緒に過ごした休日は久しぶりです。このところ、学校や図書館や模試や英検などが続いており、終日娘ちゃんが家に居ることはありませんでした。忙しいね、受験生。昨日は全統プレ共通テスト模試を、やっと(?)本気で受けてき

  • 家が一番安心できる場所、にできた幸せ

    ここのところ、コロナの感染状況がよくなくて、心配です。私自身は、感染リスクが低めな環境といえると思うのですが、今年はさすがに子どもの受験があるので体調管理を慎重にしたいところです。コロナが長引いてきているので、これからますます雇用への不安も広がることと思

  • どこかの会社に入るという将来しか考えてない?

    ここのところ、さすがに『受験勉強』という得体のしれない活動に集中している娘ちゃんです。“こんなこと覚えて役に立つの?”という勉強が苦手な子の常套句は、なりを潜め、さすがに四の五の言わずにやるしかないという境地に至ったようです。ここまでくるのが、もう少し早

  • 入試方式がややこしい

    娘ちゃんが受験する学校は、恐らく多くて4校になりそうです。自分のころとは全く入試のしくみが違い、ややこしくて理解するのだけでひと仕事って感じです。昨日、受験パターンの話をしていたら、やっぱり娘ちゃんは正しく理解していないようす1日の試験で、複数の学部が受け

  • 奨学金は、借金ですので

    先日、NHKのニュースを娘ちゃんと一緒に観ているときのことでした。25歳くらいの若者が、職を失い(細かな背景は見ていないのですが)、毎月返済をしている奨学金が重い負担になっているという話題を取り上げていました。よく見ると、奨学金の額が600万円だとか。娘ちゃん

  • 大学受験生、今ごろまだ英検受けに行く

    明日は、英検の2次試験を受けに行きます。1次試験は受かっているのに、2次試験で何度も落ちています。先回は、1点差でおちるという・・・。もうかけることばもありません。そして、様子をみているとまた落ちるんじゃないかなって思ってしまう私がいます。私は受験勉強に

  • 学習時間確保と図書館の自習室

    受験生のみなさんは、この時期にどれくらい勉強しているのでしょう?うちは、平日の場合朝の自習(学校)で、約1時間夜の自習(学校)で、約2~3時間家庭学習で、1時間って、感じでしょうか。どれも、見ているわけではありませんが・・・。ずっと、授業時間も受験対策で過去

  • 子育ては奥深い 昔カウンセラーさんに言われたこと

    ここしばらくの、娘ちゃんの、体調不良や自虐的な行為(まつ毛を抜く)を持って主張するさまを見ていて、思い出したことがあります。昔、家庭不和の渦中にいるときに、カウンセラーさんに言われて、ハッとしたことばです。(あまりに辛くて、“私は、食べ物も喉を通らず、こ

  • 待ちこがれる受験終了と高校卒業

    「まつ毛なくなるんだけど どうすんの!?」「あの医者、家で夜ひとりで勉強してるときに抜くんだよね?と決めつけたけど、わたしはフツーに授業中でも抜いてるわっ」(じゃあ、その時否定すればいいじゃん・・・。「そうです」と言ってたよね・・・?)なにやら、この日の

  • お友だちにイラつく娘が、腑に落ちたこと

    先週のある日、夜20時過ぎに帰宅するなり、手も洗わず制服のままでキッチンまで突進してきて、文句をまくしたてる娘ちゃん。こういう時のようすを、一度カメラにおさめ、本人に見せてみたいです 自分がそうだったのですが、自分のことを客観的にというか俯瞰して眺めるよう

  • 教育って大切だなって思います

    人の話の一部分を切り取ってどうこうというのは、違うとは思いつつですが、異質なものを感じたのでその話を。先日、23歳(?)の女性が、自分で出産した赤ちゃんが泣きやまないからという理由で、口にティッシュを詰めて殺害→遺棄したという事件がありました。逮捕後の母親

  • もう11月になってしまった!サスペンスです

    歳を重ねるほど、年月が早く過ぎていくようになります。実際には万人に等しいハズですけれど。今年は、それにより一層拍車がかかり、もう11月になってしまった!と、親子で感じているところです。共通テストまで3ヶ月もないっサスペンスです~昨日の日曜日は、娘ちゃんは終日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hanaさん
ブログタイトル
みどりのうさぎ
フォロー
みどりのうさぎ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用