chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 【兄】冬期講習 前半終了

    昨日、冬期講習①〜④が終了。 今日インターバルを挟んで 明日からは正月特訓です。冬期講習は、 思ったよりも復習が少ないです。授業中に直してきてくれていれば 算数理科社会はその見直しで30分以内。 解決してないところ調べたり解いたりしても そんな感じでした。国語はがっっつり直したいので、翌日に1時間とってやっていました。なので、当日は帰宅後は 19:20まで 19:45帰宅し、ごはんとお風呂 20:45から21:15 冬期講習復習 21:15〜22:00 算数の苦手つぶしというスケジュールでした。翌日AMは 朝勉1.5時間して、国語の直し1時間 算数1時間 理科30分 過去問1つをこなしてから、…

  • 娘、マンスリー当日に発熱。

    結構頑張って準備したんですけどね。 マンスリー当日に、39.0度台まで熱発。 当然受けられませんでした。帰宅して、「具合悪い...」とポロポロ泣き出す娘。 マンスリーは受けられないね、と、寝かそうとしましたが、「受けたかった…」と涙、涙。前回ブロック落ちまでしてしまった娘。 冬期講習を、前のコースで受けたかったのです。 自分の力はそんなもんじゃないって テストで見せたかったんです。 泣く娘に、私もかける言葉がなく、落ち込んでしまいました。娘を寝かせて、すぐ校舎に電話。 ひょっとして校舎長いるかな…と思い、聞いてみたら、すぐ電話に出てくださり、お話しすることができました。 少し前に、6年兄と4年…

  • 【兄】怖くなってきた。

    土特もSSも残すところあと4回ずつ。 そのうち1回ずつは、入試本番で欠席(遅刻かな?)なので、息子の場合はあと3回。入試本番スタートまであと1ヶ月。 こんなところまできてしまった。最近の私の不安材料は過去問の点の伸びが見られないこと。 最後の方の模試は、ミス多かれどそこまで不調ではなかったが、家でやる過去問もそろそろ残り少なくなってくる中で、9月や10月に取り組んだ点数となんら変わりがないのです。どんどんとれるようになるのでは?と思っていたので、びっくり&不安。その中で、科目によっては、これまでになかった、受験者平均をわずかですが下回ってしまうことがある。 その原因は、時間配分のミス。学力が並…

  • 【兄】サピ全ての試験が終了

    12/4の試験をもって 全ての試験が終了しました。そして昨日、全ての結果が出そろいました。新4年から入塾し、44回のテスト➕4回の合判SO➕3回分の学校別本当におつかれさまでした。 その回数分、一喜一憂してきました。 一喜はあんまりなかったかな。半喜二憂です。興味本位で過去の成績を振り返ってみたところ 4年生平均、5年生平均、6年生平均、合判の平均偏差値はほぼ横ばい。1.9のレンジに収まりました。 そして6年生が1番高かったです。ということは、ずっと同じペースで頑張ってきていたということですね。 立派です。がんばりました。辛かったのは、秋の模試ラッシュスタートの序盤。9月にいち早くインフルエン…

  • 娘、テスト前にがんばる。

    11月マンスリーで、 娘はα2から、さらに2コースダウンをしました。衝撃兄では見たことない順位、コース。 母にはとてもダメージを受け、しばらくは精神的に参っておりました。敗因を分析したけれど ①算数スタート、きれいな字で書くことに集中し、1科目で集中を使い果たし、2科目目から徐々に失ってしまったこと。 ②国語、センスだけで63.64偏差値もたせていた娘の、頭打ちが来ました。本文の根拠をもとに論理的に解くやり方に切り替えるきっかけになりました。 ③理社の基本問題の穴。勉強雑だった。 ④反抗期。喧嘩して2時間勉強しないなんてことも週に2.3回あったので。 前回のマンスリーで痛い目をみた娘は 側から…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用