chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 娘、コース落ちる。

    6月マンスリー(だっけ?)で、入塾時コースα2からα1に上がっていた娘。 今回10月マンスリーで、α2に下がってしまいました〜 点数で言うと10点、偏差値で言うと1ちょい足りずでした。原因の分析 ①体調不良 前日に37.5度、当日熱が平熱まで下がったので、鼻水出ていたけどテストに行きました。油断していました。帰宅後、38.0度。 ごめんよ、熱下がったと思ってしまった母のミスです。②いつもならやらないような簡単な計算ミスが多い。 3問分。15点か。あああ③国語がいつもよりできていない。 選択肢が最近とれないですね。前までは、1題1〜2問ミスで抑えてたんですが、今回はボコボコと。 記述は及第点。6…

  • 【兄】過去問の進捗

    第一志望国語 0年分 算数 8年分。大体毎回合格者平均乗るくらい〜➕7点くらい。 社会 8年分。毎回合格者平均くらい。 理科 8年分。毎回合格者平均➕3〜5点くらい。何年分やってもこれ以上伸びないのが悩み。 もう国語次第じゃない?という感じに。 10月から本格的に着手。 第二志望国語 0年分 算数 4年分。大体毎回合格者平均➕5〜20点。相性良し。 社会 3年分。合格者平均➕2〜4点。相性いまいち。少し特殊なので訓練中。 理科 2年分。合格者平均➕5〜7点。毎回本人がたまたまだと言う。難しいらしい。全体的に相性悪くない。得点率の低い学校なので毎回本人が「できなかった」と言う。 第三志望(1月関…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用