chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 習慣づけていること

    もうすぐ新四年入室を迎えるにあたって 上の子の反省を生かして 娘に習慣づけようとしていること。 ①どんなに忙しくても本を読む 本を読むのがもともと好きな娘。休憩時間は転がって漫画や本を読んでいるので、これは習慣づけなくても、勝手にやってるので、続けてもらえれば◎②解答解説を自分で読む 兄の時は、4年の時は、全てこちらで答え合わせをしていました。娘は、解答解説を自分で読める子に早くなってほしいので、いきなり解説するのではなく、読めなくてもいいので、まずは、解答解説を渡します。 もちろん、わからないことも多いので、一緒に読んでます。 全科目そうしていきます。③テキストを音読する これ兄の時は、軽視…

  • 新小4 コース通知

    組分けが1/9あたりだったのでしょうか。 娘が11/3に受けていた入室テストの結果を受けての、コース通知が、おととい届きました。娘の2月からのコースは予想通り α2になりました。本人に伝えたら 「おお、わかった〜」との返事。次は3月組分け。 ですが、これはお祭りだと思ってるので、まぁ参考程度に。キープしてもらえれば。 ちなみに兄は、この時α1からα2に唯一落ちております。3月復テと5月のマンスリーをがんばりたいのですが、兄が受験生の中、 どれだけ時間をかけて4科目を回せて どれだけ点がとれるのか。 ちなみに兄は、この時に復テとマンスリーで賞状もらってα1復帰しております。娘は娘。 実力相応のコ…

  • 【兄】新学年組分けテスト 6年

    結果出ました。 算数 約130点 国語 約120点 理科 約75点 社会 約95点 総合約410点 4科目偏差値約74 約20番で金メダルでした。 がんばりました。 理科は失敗しましたね。 失敗ではないか。実力不足です。国語は、偏差値65いったの久々(数えるほどしかない)ので、嬉しかったです! マンスリーと同じ得点率くらいだったので このまま安定してくれるといいのですが。 まだまだ直すところがたくさん。 最も反省すべきは算数。 ケアレスミス2つ。12点分。課題だらけ!次に繋げたい。復習テストは算数を頑張ってもらいたいです。 おつかれさまでした。 今日からは復習テストの勉強を取り入れていきます。…

  • 【兄】組分け前

    組分けまであと少し。お正月は、12/31.1/1は基本勉強1時間くらいにしてのんびり過ごし、1/2から通常運転。1/1に朝のんびりして1/2に勉強スタートした時の息子のキレの悪さ! まさか1日.2日くらいでこんなにボケボケするとは、とびっくりしました。 来年は、休みなく、走り続けた方がよいな、との所感。お正月は、受験終わってからやろう。組分けに向けて。算数は、振り返りたいテキストだけさーっと何問か解いて、あとは普段のことを。 理科は、苦手な天体をやろうとしたけど、半分くらいでした。星はやったんだけど、太陽と月はほぼやれてないです…泣 社会は全体的に、穴を埋める作業。地理中心に。なんか歴史より地…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用