chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の豊空会 https://blog.goo.ne.jp/houkukai

空手道豊空会の今日・HOTな情報をアップ 武道空手の素晴らしさを... 武道空手が世界の役に立てるように...

hwk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/07

arrow_drop_down
  • 稽古再開!

    ゴールデンウィークのお休みが終わり稽古が再開されました。各教室…休み明けで、身体が思ったように動かない様子の方も少なくありませんでしたが「やっぱり稽古は楽しい!」「この時間に稽古が無いと…休み中は変な感じでした」「早く、身体の感覚を元に戻したい!」様々な意見がありましたが皆さん、スッキリした顔をされて帰っていかれました。豊空会二学期…様々な思いを胸に、また頑張りましょう!稽古再開!

  • 先日、型稽古が行われました。師範がよく「型はハードディスクのように、沢山の原理の情報が入っている。」と言われますが…本当にその通りで型の中には、基本稽古、移動稽古、様々な稽古が内に含まれています。何故かと言うと…古伝の空手の稽古法は、型稽古しか無かったそうです。そして、空手を伝えるにあたって、それだけでは理解しづらい部分を細分化し基本稽古や移動稽古、その他様々な稽古法が生まれました。なので、型は覚えるべき原理の集合体であると言えます。皆さんも、型稽古でかなり苦戦してるかと思いますが…原理の集合体だからこそ、難しいのです。ですが、形を覚えるのが器だとしたら次は、中身としての原理を入れる事が出来る…それこそが、型稽古の醍醐味でどこまでも追及できる面白さだと思います。皆さんも是非そう思って、型稽古に取り組んでく...型

  • 黙想

    先日の師範稽古で、黙想についてのお話がありました。稽古中に何度かある黙想…何気なく、特に深く考えずに行なってしまいがちです…その日の稽古は、黙想に意識を向けました。豊空会は、動くだけではなく、黙想や不動立ちのように、止まっている瞬間にも重きを置いています。少年・少女部の皆さんは、じっとしてけじめや我慢を覚える稽古に…一般のみなさんは、日常で様々な感情に支配された心を一度落ち着けて、整理したり、切り替えたりする時間に…黙想、具体の稽古…静と動…どちらも全身で感じる事ができる…武道空手の醍醐味です!黙想

  • 局面護身

    先日の師範稽古は、局面護身でした。突きや蹴りの攻防を想定した内容だけでなく、護身として実際に掴まれたり、襲われたりした場合の対処法も豊富にあるのが、武道空手の良いところの一つ!護身という観点で考えた時、相手は何をしてくるか分かりません。殴る蹴るということだけではなく、組み付いてきたり、掴んできたり、時には、凶器を持っていることもあります。今回の師範稽古の局面護身の課題は、胸ぐらを掴まれた、手首を掴まれた、肩を掴まれた、その時に、どうやって相手を崩すか、相手の手から逃れるか…力だけでは、崩したり、逃れたりすることはできません。豊空会空手には、そうした護身に通じる技術も沢山あります。幅広く、武道空手を楽しで頂き、技を身につけ、いざ!という時に、ぜひ、役立ててください。局面護身

  • 師範の稽古

    師範ご自身の稽古は…一般道場生の稽古が終わりその後、黒帯の指導員の稽古が終わり…全ての稽古を指導されてから、やっとご自身の稽古に入られます。もちろん、道場生の稽古も、指導員の稽古も指導してくださるのは師範です。全ての稽古を全力でつけてくださってから、そこから黙々と、師範ご自身の稽古時間。豊空会の道場は、いつだってものすごい熱量です!師範の稽古

  • 武道空手の効果

    武道空手で得たこと…突き、蹴り、護身的な技など具体的なことはもちろんありますが、それだけではなく、稽古を通じて、内面的な変化、成長をしていけることも武道空手で得られることです。皆さんから伺う「変化」として…「いままでなら、諦めていたところで、挫けなくなった」「自分の弱い心に目を向けられるようになった」など、さまざまなお話をいただきます。武道空手を通じて前向きに、変化されていく…そのお話は、指導員にとって、本当に嬉しいものです。改めて、もし日常で武道空手の効果がありましたらぜひ指導員にお話ください!武道空手の効果

  • 鏡開き

    1月6日(月)稽古始め・鏡開きが行われました。まず最初に、師範が言われたのが…人の話を聞く姿勢について。子供たちの集中力がなくなってきている現代前に立ち、子供たちを見渡したところ前をしっかり見れない子がちらほら…師範から、丁寧に、そして時には厳しくコミュニケーションの正しい取り方、失礼のない取り方を説明し終えられた時には子供たちの表情も変わっていました!稽古始めとしては、とても気合の入る良い内容だったと思いました鏡開き

  • 本日は稽古始め!

    皆さま、お正月のお休みは如何お過ごしでしたか?本日1/6は、稽古始めです!稽古納めは、クリスマス会もある為、正拳中段突き100本で締めましたが稽古始めは、一年の稽古の始まりに相応しく師範直伝の稽古を、しっかりと受けることができます!過去の感想にも…「休み明けで鈍ってしまった身体に、改めて原理をわかりやすく教えていただき…最初は本当に重く感じた身体も、師範の稽古のおかげで早く感覚を取り戻すことができました!」という方も多々いらっしゃいました!休み明け…是非師範稽古で、新年の始まりを迎えてください!本日は稽古始め!

  • 稽古納め&クリスマス会

    12月25日(水)本部道場にて、稽古納めとクリスマス会が行われました。毎年恒例の、正拳突き100本締めで締め括られた稽古納め…様々な思いを込めて…師範の気合いを中心に、全員で元気に、締め括りました!そしてその後のクリスマス会…子供も大人も、道場生全員で支部の壁も超え、楽しみました!クリスマス会後の帰り際…師範への挨拶と共に、今年のことそしてこれからの事へと話を弾ませる道場生たち…一年の締めくくり…皆さんは何を感じましたか?その想いを胸に、新しい年に向けてのやる気を、更に燃やしていきましょう!稽古納め&クリスマス会

  • 豊空会の稽古

    一般稽古の中で取り入れられている原理仮想組手…豊空会独自の稽古方法の一つです。身体の重さ、身体全体の出力、体幹部・手・足の意識、重積操…などなどまずは、対人ではなく、ひとり稽古で、繊細に自分自身に意識を向け、普段習っていることを丁寧に重ねていき、それをベースに、習った技を組み立てて、動けるようにしていきます。審査などの自由組手の際、思った通りにに動くことができず、習ったことがほとんどできないまま、自由組手が終わってしまった…ということも。相手がいれば、さらに、思うように動くことができなくなります。まずは、原理仮想組手で上手に動けるように稽古をしましょう。そして、いつか!師範の様に縦横無尽自由自在に動けるように!日々の稽古を頑張りましょう!豊空会の稽古

  • イベント「ZUTTO」武道空手ライブ!

    11月4日(月)に、豊橋駅南口駅前広場にて…田部井師範のご友人である、ウクレレプレイヤー・須怜太さんが主催されているイベント「ZUTTO」が開催されました!今回も、ゲストとして招かれた豊空会…黒帯だけでなく、色帯の道場生も参加して、本部での事前練習から力を入れ、仕上げてきました。以前、豊空会主催で行われていた、カラテsuperライヴのように…空手の技を魅せる為、繊細に、細かいところまで稽古しました。本番では、出演した道場生は皆、見事それを体現してくれたと思います。そしてその後には、師範主演の映画「TRAVERSE」のトークショーが行われました。そこでなんと、TRAVERSEについての重大発表が…映画「TRAVERSE」ドキュメンタリー製作決定!映画「TRAVERSE」続編ショートフィルム映画製作決定!!今...イベント「ZUTTO」武道空手ライブ!

  • 練成演武大会開催!

    10月20日(日)に、第28回練成演武大会が開催されました。毎年恒例の演武大会…型、局面護身、試し割りと、いつもの稽古で習ったものを駆使して、武道に即した内容をそれぞれが組み立てて競います。中でも、局面護身は、実際に襲われたシチュエーションを想定して人それぞれにとても個性が出る内容になっていました。とても見応えのある大会であるとともに、出場された演武者の皆さんは、本番の緊張に立ち向かい、身心ともに成長されたのではないかと思います。その表情は、全員とても凛々しく、輝いていました!皆さん、お疲れ様でした!練成演武大会開催!

  • 秋季昇級審査会

    2024年9月28日(土)、29日(日)に秋季昇級審査会が開催されました。1日目は、白帯、オレンジ帯、青帯対象…2日目は、黄帯、緑帯が対象の、二日間に渡る審査会…今回は、開催される時期、そして会場も今までとは違う場所で行われいつもとは少し違う緊張感が漂いました。豊空会の審査会の醍醐味は…普段の稽古の成果を審査するだけでなく所々で師範の技の解説を聞く事ができるワークショップも含まれており、理解を深め、新たな発見や学びができる事です!審査後の各道場でも、ここがわかりやすかった!という声や、この技、師範がこうやって教えてくれたやつだ!など…審査後も盛り上がっていました。教わった事、理解が深まった部分…日々の稽古に繋げて、また頑張っていきましょう!秋季昇級審査会

  • 冬季昇級審査会

    2024年3月17日(日)冬季昇級審査会が開催されました。冬の審査会は7級(青帯)までの道場生が受審対象です。年明けから、審査が近い!という緊張感を持ちながらの稽古となっていました。昇級を!、新しい帯を!目指して、審査に臨む道場生のみなさん。審査は、とても緊張する場面。そんな、いざという時に能力を発揮できるのも、武道空手で培う能力のひとつ。いざという時に能力を発揮できるそして、能力を発揮して、成果、結果を出せる!いざという時に期待に応えられる...他人の期待、自分の期待に応えられる。そういう人間を目指します!!そして...現在、審査の結果が発表されています。いかがだったでしょうか!?合格された方、おめでとうございます!そして、また次を目指してください!!空手道豊空会公式サイト冬季昇級審査会

  • 2023年末~2024年明けましておめでとうございます

    新年、あけましておめでとうございます!2024年が皆様にとりまして、より良い年になることを願っております!!空手道豊空会は、昨年12月25日に稽古納め&クリスマスパーティーを行いました!稽古納めは、一年の稽古を納める大切な行事です。その後のクリスマスパーティーは大盛り上がり!1年間、自身の上達・成長を目指し稽古を頑張ってきた仲間との頑張ってきたもの同士だからこその最高の時間。大変な盛り上がり、楽しい時間となりました。2024年も頑張って、成長をして、年末、成長を実感しているからこその最高の時間が過ごせるように!!頑張りましょう!2023年末~2024年明けましておめでとうございます

  • とよはしスポーツ博

    2023年10月21日(土)豊橋陸上競技場にて、とよはしスポーツ博が開催され、空手道豊空会も参加させていただきました。指導員と黒帯、と、お手伝いに来てくれた少女部の道場生3人で、武道空手の素晴らしさ、楽しさをお伝えいたしました!とても大勢の方が武道空手体験をしてくださいました。少しでも多くの方に武道空手にふれていただきたい少しでも多くの方に武道空手をたしなんでいただきたいその入口になれば幸いです。武道空手は、具体的な技も楽しい上達が楽しいそして役に立つ是非、こういう機会に武道空手にふれて、武道空手の世界に飛び込んでくださるとウレシイです!とよはしスポーツ博

  • 練成演武大会開催

    2023/10/8(日)練成演武大会が開催されました演武大会は、ひとりで闘います。パートを大まかに分けますと、型、局面護身組手、試割という3部構成で成り立っています。武道空手の様々を表現することが出来ます。局面護身組手のかかり手、試割の持ち手など、相手はいますが、基本、自分自身、一人で闘うのがこの練成演武大会です。出場された方、みなさん、それぞれに思い思いのシチュエーションを創作し演武します。下は小学1年生から上は70代の方まで、まさに、老若男女、同じステージで闘います。素晴らしい演武の連続緊張の中必死で演武される出場者の皆さんは、とてもカッコよく、輝いていました!練成演武大会開催

  • 夏季昇級審査会~2学期終了

    2023年8月12日(土)、13日(日)に空手道豊空会夏季昇級審査会が開催されました。豊空会学期2学期最後の大一番。受審される方々にとって帯がかかった大勝負!開催側は、審査することは真剣勝負。さらに、受審してくださった方々に出来る限り多くのことを得ていただけるようにというのも、豊空会の審査会のミッションです!「空手を一緒に楽しみましょう!」と、師範。全力伝授!!審査会は激アツ!解る!!そして、みるみる上達される受審者のみなさん!!それが、空手道豊空会の審査会です!!燃え上がって2学期終了!夏季昇級審査会~2学期終了

  • 選手権大会

    先日、空手道豊空会公式適確打撃空手道選手権大会が開催されました。みなさん、お疲れ様でした!新型コロナウィルスの関係で、組手競技はしばらく開催できませんでしたが、今回、久しぶりに選手権大会を開催することが出来ました。優勝、入賞された方、おめでとうございます。空手道豊空会は、競技の結果などに重きを置いていないため、優勝したとか、勝った、負けたなどの結果には、けっこうさらっとしています。師範、指導員で、後から話題になるのは、あの子、負けちゃったけど、負けたあとの態度が良かったよね。とか、あの子、挨拶を大きな声でしっかりできていたね。とか、あの子、人の応援を一生懸命やってたね。などのようなことが話題にのぼります。試合に敗けたからこそ、見えることもあります。敗けたからこそ得られることもあります。もちろん、勝たなけれ...選手権大会

  • 黒帯研修会

    今日は、青年黒帯研修会。高校生~20代前半の黒帯に対しての黒帯研修会今日は、具体的な技術というよりも、人生についてのお話。武道空手を師範は伝えそれを生かすも殺すも受け取った人次第。黒帯研修会

  • 道場訓

    道場には、道場訓があります。こういう人になりましょうこういう人を目指しましょうというものです。空手道豊空会の道場訓は7項目ひとつひとつの項目を掘り起こすと、とても深い内容、意味が込めらています。一般稽古の最後に全員で唱和します。道場訓、伝統的な発音があります。(これが結構ムツカシイのです!)発音も含め道場の伝統。伝統に基づいて道場で成長を!「道場訓!一つ!我々は!・・・」道場訓

  • 楽しいですけど、なにか?

    今日も稽古、盛りあがりました!感想を伺うと、「楽しかったです!」という感想。修行というと、難行苦行をイメージしがちです。修行、稽古は、苦しいもの?辛いもの?稽古は繊細な技術を身に付けていくもの脳フル稼働です!脳の普通使っていないところを使う...そんなイメージ。技術の習得、練磨は、身体への繊細緻密なアクセスです。それはとても興味深く、楽しく、嬉しいもの。道場生は、みなさん、ハイテンション!稽古は楽しいものです!空手道豊空会公式サイト楽しいですけど、なにか?

  • 受身

    ”武道”の範囲は幅広く。そんな中で、今日の稽古は、武道受身。固い地面で転んだり...あってはいけないですが、突き飛ばされたり、投げ飛ばされたりそんな時、ダメージを最小限にするための技術が武道受身です。注意点は、身体のアブナイ部分をぶたない。出来るだけ小さく低くなって位置エネルギーを減らす。当たる部分を大きく広くして、地面にぶつかった威力を分散させる。地面からの打撃と考えることが出来ます...と、空手的観点からのレクチャーです。武道空手の様々な技術。身に付けておいて損はないです。今日の稽古も盛り上がりました!受身

  • ZUTTO 武道空手ライヴ

    2023年5月6日(土)豊橋市まちなか広場にて行われた「ZUTTO~HulaforLifeinTOYOHASHI」に参加しました。田部井師範のご友人である、ウクレレプレイヤー・須怜太さんが主催されているイベントです。須怜太さんからゲスト出演依頼をいただきました。センターにメインステージがあります。フラダンス、ウクレレプレイヤーや歌手などのミュージシャンなどのステージが次々と披露されていきます。基本的には、ハワイの風を感じるイベントです!そんな中で、空手道豊空会の武道空手ライヴを行いました!伝統文化「道」のジャンルである武道空手をご披露いたしました!日本伝統文化である武道空手、ハワイの伝統文化であるフラ。伝統文化同士、とても素晴らしいコラボレーションとなっていると自負しております!武道空手の素晴らしさを、一...ZUTTO武道空手ライヴ

  • ZUTTO ライヴ稽古

    2023年5月6日(土)豊橋市まちなか広場にて開催されるイベント、「ZUTTO~HulaforLifeinTOYOHASHI」。出演依頼をいただき、空手道豊空会、参加させていただきます!田部井師範のご友人、ウクレレプレイヤー須怜太さんが主催されています。13:30~14:30にメインステージで、豊空会武道空手ライヴを行います。ライヴには、田部井師範、豊空会BLACKBELTS、色帯少年少女部精鋭部隊が出演します。今日は、そのライヴ稽古です。全員が集まって稽古できる最初で最後の今日。具体の技。そして、その技を支える心。武道空手を広め伝えてくださった先人の想い、武道空手の歴史、武道空手にいただいたもの等々、特に黒帯は、背負うものがあります。そういうことを伝える田部井師範です。“魂”を入れる作業とも言えます。豊...ZUTTOライヴ稽古

  • 底なし

  • 進化

    稽古をして、自分自身が進化していくのが武道空手。その媒体となる稽古自体が進化していくのが豊空会空手です。一般稽古の具体技術は日々進化しています。全く新しい崩し技が登場したり、既存の技術も、より分かりやすく、感じやすく。より繊細に、より緻密に、とにかく前へ進んでいるのが豊空会「男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ」という言葉がありますが、豊空会空手はまさにそれです。稽古、外すともったいないですよ!空手道豊空会公式サイト進化

  • 帯が眩しい

    冬季昇級審査で合格された方に、新しい帯と昇級状が手渡されました。お待たせいたしました!!受け取って即新しい帯に締めなおします。新しい帯は固くてピンピンで、”ピカピカ”な感じです。新しい帯、輝いて観えます。そして、その帯を締められた方もキラキラしています。武道空手の帯は、自分自身の実力の証明。そして、試練を乗り超えて手に入れたかけがえのないもの。お金では買えないもの。そして、今日、さっそく新しい型を稽古しました。どんどん成長される道場生のみなさん。指導する側といたしましても、とても嬉しい瞬間です。帯が眩しい

  • 待ち遠しい

    指導員の持ち物に見慣れない袋があり、道場生がそれを見つけて「!!もしかして!!」この時期道場生が気にしているのは、審査で合格した道場生の新しい帯と昇級状です。残念ながら、その袋は帯と昇級状ではありませんでした。「先生、帯はいつですか!?」と、毎回聞かれます。「今、帯屋さんが一生懸命つくってくれているから、もう少し待ってね」と、謝ります。大人の方も、あえて聞いては来ませんが、楽しみにされています。新しい帯を心待ちにしてくれているのは、とても嬉しいことです。もう少々...楽しみに、お待ちください。待ち遠しい

  • 武道空手にハマる女性陣

    空手道豊空会は、一般女性の層も盛り上がっています!“お母さん”が稽古を始めて...まずは、そのきっかけですが...<CASE1>きっかけは、娘、息子と一緒に...どうせ送り迎えをしなければいけない、それならば、自分もやってしまえば送り迎えのロスがなくなる。運動もしなければと思っていたし。<CASE2>息子には、武道をやらせたいのですが、気が小さくて、付き添いではないですが...一緒に。強くなってもらいたいので。<CASSE3>空手、カッコイイと思っていたんです。でも、やるとなると敷居が高くて...そこで、子供と一緒にという体裁、子供を理由にして...などなど、様々なきっかけで武道空手の世界に足を踏み入れられた“お母さん”方。武道空手は奥が深く、技術を身に付けていく楽しさ、自分自身、身体と心が変わっていくこ...武道空手にハマる女性陣

  • 審査結果発表

    先日行われました、冬季昇級審査会の結果が発表されました。審査の中で、普段と今日というお話がありましたが、普段の稽古の取り組みと、今日・審査日当日が両方審査対象であり、両方大事ですと言うお話ですが、普段と今日、両方を厳密に審査しての結果となります。合格された方、おめでとうございます!!帯と昇級状はもうしばらくお待ちください!楽しみにしていてください!!一般稽古後、審査を受けられた方は、その時のお話で盛り上がっていました。緊張したこと、頭が真っ白になったことそれらを乗り超えたこと...緊張MAXの状況を乗り超えたことを思い出すと...テンションが上がります!今回受審された方同士、そして、そういうことを経験している先輩たち...共有できる感覚です。故に、お話は、めちゃくちゃ盛り上がっていました!改めて、おめでと...審査結果発表

  • 冬季昇級審査会、そして...

    3月5日(日)、冬季昇級審査会が開催されました。受審された方、お疲れさまでした。みなさん、凄く緊張されていて...緊張感のある、良い表情をされておられました!空手道豊空会の現在の審査会は、昇級のためのテストのみではなく、特に、普段師範の稽古を直接受けられない状況の方に向け、師範直伝稽古の場ともなっています。田部井師範が往きついた、空手道豊空会の、審査会の在り方、カタチです。受けられた方にとって、非常に興味深く、楽しく、新鮮だったのではないかと思います。その上で審査の部分、試練を乗り越えて、みなさん、とても“良い気分”ではないでしょうか!?上手くいった、上手くいかなかった、イロイロあると思いますが、とりあえず、この試練の場を頑張って乗り超えた...たくさんのことを吸収した...そんな自分を褒めてあげてくださ...冬季昇級審査会、そして...

  • 会えない時間が...

    事情で、稽古にしばらく来れなくなったり...人生いろいろあります。しばらく道場から離れて、稽古に復帰する道場生がいます。その道場生にお話を伺うと、道場に来れない間、道場や大会、合宿などの動画を観たり、自分の道着や帯を観たりして...道場のことを思い出したりして、寂しい想いをしていたと。年末年始などの、少し長いお休みのときですら、そういう想いになる道場生多数。きっと、復帰したら、水を得た魚状態。「会えない時間が、愛を育てるのさ」という歌が昔、あったような...まさにそれです。でも...指導員としては...離れずに、武道空手「愛」が育つのが、一番、嬉しいです。会えない時間が...

  • 神髄

    師範一般稽古、補講クラス、レディース研修会、黒帯研修会、武門研修会、態意武器法、態意整体法、態意行氣法...などなど。師範の“伝会”様々。さらには、審査会も師範の伝会と言えるかもしれません。そこは武道空手の神髄の世界。参加される方々、その最高峰、深~い稽古に盛り上がります。神髄に触れ、その神髄を身に付けていく喜びと感動。師範の伝会を受けた方は、みなさん、「武道空手サイコー!!」となられます。それを言わせるために頑張る師範。今日は、師範一般稽古がありました...コチラも激アツ稽古でした!みなさん、ぜひ、その神髄に触れ、その感動を味わっていただきたいと思います。神髄

  • 審査に向けて

    冬季昇級審査会が間近に迫っています。審査会に向けて、様々、抜けのないように稽古スケジュールが組まれています。と、言いましても、審査会での項目は、普段の稽古の内容そのもの。ですから、審査会までの日程で、全てのカリキュラムがまんべんなくこなせるようにというスケジュールです。徐々に緊張感も高まり、みなさん、真剣。その真剣さ、必死さが、人を輝かせます。道場生の皆さんの輝きが増していくこの時期は、とても良い時期です。...ご本人は、勝負なので大変だと思いますが...とってもカッコイイですよ!頑張ってください!!空手道豊空会公式サイト審査に向けて

  • 冬季昇級審査会の申し込みが始まりました。

    3月5日(日)に、冬季昇級審査会が開催されます。受審資格のある方に申込書が配布されています。いよいよ審査が...と実感する瞬間です。緊張感が高まります。稽古内容も、審査に向けて、穴のないように詰めたカリキュラムが組まれます。もちろん、審査のために稽古をしているわけではありませんが。審査会は、一つの勝負の時。そこに向けてのラストスパート中。緊張すると思いますが、是非、チャレンジしてください!きっと、得難い宝物を手に入れることが出来ると思います!冬季昇級審査会の申し込みが始まりました。

  • 女性の道場生、大盛況

    今日、担当した道場は...男女比が...男性2:女性8ぐらいの比率でした。どこのクラスも、男女比が、女性優位に思います。大人も子供も...女性の方々が盛り上がるのは大変うれしいことです。が、男性...がんばらないと!!と、思います。昔は、ほとんどが男性だったと思います。時代...なのでしょうか。女性の道場生、大盛況

  • 大寒波

    「大寒波」今日は、最強の寒波が来ているそうです。凄く寒いです。風も強いです。嵐です。雪が降っています。吹雪いています。雪が強く降っているので、外出を控える方もいて、本日、稽古に参加される方が少なかったです。吹雪いていたりした場合など、やむを得ない場合は別として…心が負けて、道場への足が鈍る...ということは武道家として、なるべくなしにしたいと…道場は空調が効いています。冬は暖かく、夏は涼しく、できるだけ良い環境で稽古していただけるようにしております。上達に専念できるように…ですから、まずは道場に来て下さい!!とにかく休んだらもったいないです!空手道豊空会公式サイト大寒波

  • 田部井師範世界へ。

    田部井師範世界へ!...と言いますのは、田部井師範主演の映画「TRAVERSE~トラバース~」世界進出!世界中で配信が始まりました!PV全米(AmazonUSA)、全英(AmazonUK)、全独(AmazonDE)Amazonで配信中!!海外のAmazonでの配信は、とても審査が厳しく、難しいということです。TRAVERSE!!やりました!!快挙です!!アメリカ、イギリス、ドイツ、全土となれば、まさに世界中!と言っても良いのではないでしょうか?映画「TRAVERSE~トラバース~」、地球規模になってきました!!と、いうことで、田部井師範世界へ!!田部井師範世界へ。

  • 2023年はじまります。

    2023年の稽古が始まります。鏡開きから稽古を開始するのが武道の習わしです。2023年1月10日が豊空会の稽古始めです。道場生のみなさんは、しばらく道場、稽古から離れ稽古がある“普段”とちがう日々を過ごされたと思います。滅多にないそのような機会、身体と心の感覚を感じていただけましたらと思います。道場は、稽古は、身心の砥石のようなものです。研いで、ピカピカで、よく斬れる、そんな身心にしておくのが道場であり稽古です。研がないでいると、身心の切れ味は鈍ります。その不快さを感じて、稽古の楽しさを感じていただけましたら幸いです。2023年も、しっかり自身を研いで、キレキレで!!今年も頑張りましょう!空手道豊空会公式サイト2023年はじまります。

  • 「ありがとう」

    2022年、武道空手をたしなんでくださった方ありがとうございました。空手道豊空会の活動を応援してくださっている方、ご協力くださっている方、ありがとうございました。ありがとうは、英語では「Thankyou」と訳されますが、ありがとうを漢字にしますと、「有難う」と書き、「有難いこと」...ただのお礼言葉ではなく、有るのが難しいこと...そのことを心から感謝して、「有難い」、「有難う」昔は、ありがたや、ありがたやと、おばあちゃんが手を合わせている姿がありました。日本の言葉ひとつとっても深いです。日本文化は素晴らしいです。来年、ますます、日本伝統文化が、武道空手が、盛り上がっていきますように!よろしくお願いいたします!2022年、ありがとうございました。空手道豊空会公式サイト「ありがとう」

  • 稽古納め

    稽古納め本年の稽古を納めます。1年間お世話になった道場。1年間お世話になった方々。1年間稽古を重ね、上達させていただいた武道空手に。感謝です。自分自身を振り返り、上達は?何が得られた?何がダメだった?稽古納め...1年間の想いが巡ります。ありがとうございました。そして、来年も、よろしくお願いいたします。空手道豊空会公式サイト稽古納め

  • 2022年ラストウィーク

    今週末は稽古納め。いよいよ2022年最後の1週間が始まりました。今年の一般稽古も残すところあと1回ほど2022年いよいよクライマックス!また来年があるわけですが、なんとなく寂しい感じがします。2022年を振り返りながらの稽古今年の成長は!?今年良かったこと、足りていないこと...様々巡ります。1年稽古を重ねてきて、今、自分自身に1年分積み重ねられていることを実感できているのではないでしょうか?きっと、週末の稽古納め&クリスマスパーティーは大盛り上がりになることでしょう!いよいよ2022年、クライマックスです!2022年ラストウィーク

  • 成長。

    当然ですが、時間が経っていきます。大人の方々は、一気に変化したりしないのですが、少年少女部の道場生は、凄いスピードで変化していきます。年齢を重ねて、身体も大きくなって、どんどん変わっていきます。各クラス、指導員のシフトが組まれて担当するわけですが、たまたま、シフトなどの関係や本人が休みを取ったりなどで、しばらく会えないでいると、次に会ったときに明らかに背が伸びていたりして驚いたりします。道着も、最初は、ズボンは何重にも折り曲げて、上着もぶかぶかなのですが、みるみる丁度よいサイズになり、いつの間にか小さくなってしまって...稽古も、深い内容をちゃんと理解して、”大人の稽古”をちゃんとやっていて。年齢的成長と、武道空手による成長の掛け算。その成長は、とても嬉しいものです。空手道豊空会公式サイト成長。

  • ラストスパート中

    さあ、12月です!!もう、12月です!!今年も残すところ1カ月弱。稽古納めが12/24にあるため、稽古がある日は、20日を切ったということになります。ラストスパート!!です!!2022年少しでも上達できるように!!実際は...2023年が明けたからといって、何が変わるわけでもありません。しかし、人は、この区切りまでにラストスパート、少しでも上へ。この区切りを機に心機一転。のように区切りを“利用”します。人の智慧ですね。年が変わるこの機を利用して拍車をかけましょう!!師範、指導員、道場生...全員がラストスパート中です!ラストスパート中

  • お伝えする役割をいただいている者として。

    道場生の方々へ、武道空手をお伝えする役割の指導員今日も、一般稽古をつけて、道場生が帰ったあとに、自身の上達のための稽古をします。そこは、一武道家として、上達、進化を目指します。そして、指導員という立場的にも、自身が上達、進化していないのに道場生に何をお伝えするのか!?という考えがあります。上達した武道空手家が、指導員という役割を果たします。一武道家として、そして、指導員という役割をいただいているものとして今日も稽古、稽古です。そして...師範は、道場生みなさんの師範であり、指導員の師範でもあります。師範は・・・今日も、稽古、稽古、稽古、稽古!!です!!お伝えする役割をいただいている者として。

  • やる気推奨プログラム

    空手道豊空会の一般稽古は、伝統的に、1週間に2回の稽古が基本となっています。そんな中、やる気推奨プログラムと称して、週2回の稽古を受けられている方は、何回来ていただいてもOKです!!というシステムになっております。沢山稽古をして、上達していただきたいです!!武道空手は、やった分だけ応えてくれます。やった以上に応えてくれます。是非!たくさん稽古をして、高みを目指してください!!現在少女部の道場生二人がベースの週2回以上の稽古日で頑張っています。少女部ながら、師範稽古の深さに感動し、それを楽しむ二人。燃えに燃えています!!今日もバッチリ稽古、頑張りました!やる気推奨プログラム

  • 深難楽しい

    空手道豊空会、一般稽古の最高峰“師範稽古”師範直伝、一般稽古の層での最先端、最高峰!とっても深い内容。とっても難しい...ことを、解りやすく伝えていただけます。その稽古を受けられた方に感想を伺うと、「難しかったです!楽しかったです!!」というような感想を伺うことが出来ます。とても深くて、とても難しいでも楽しい!それが“師範稽古”です!!この深難楽しい...最近では、少女部の道場生が目覚め、楽しすぎてスキップして帰るほど...たまらなく楽しい。世界最高水準の日本伝統文化・武道空手...深難楽しく!!今日も盛り上がっています!!空手道豊空会公式サイト深難楽しい

  • 2023年豊空会カレンダーが出ました。

    2023年豊空会カレンダー、出ました!武道空手家の田部井師範と、映画「TRAVERSE~トラバース~」の主役・高梨淳。豊空会のカレンダーは、エネルギーが出ています!二人の師範ですが、違うクオリティーのエネルギーが出ているように感じます。田部井師範、写真ひとつとっても、態を整え、最高の状態で撮られるようにされている師範。整った身体からは、氣・エネルギーが・・・。敏感な方は、それをオーラとして感じられるのだと思います。道場生の方は...これが飾ってあるだけで気合が入ります!道場生必須アイテムです!2023年豊空会カレンダーが出ました。

  • 「ZUTTO in TOYOHASHI」in 豊空会カラテライヴ

    2022年10月23日(日)田部井師範のご友人である、ウクレレプレイヤー・インストラクターの須怜太(SlataPohaku)さんが主催される主に東海地区を中心に開催されている"生きがい"と"健康"をテ-マとしたイベントZUTTO〜HulaforLifeinToyohashiに空手道豊空会も、特別ゲストとして参加いたしました。豊空会のブースがあり、物販をさせていただき、13:30~14:30、メインステージでカラテライヴを行いました。今回のライヴメンバーは、先日行われました練成演武大会で上位入賞を果たしたRookies、BlackBeltsRookies、BlackBeltsInstructors、そして、師範です。大勢の方々が観てくださいました。とても、盛り上がりました!観てくださった方がt、ありがとうご...「ZUTTOinTOYOHASHI」in豊空会カラテライヴ

  • とよはしスポーツ博に参加

    2022年10月15日㈯第66回ええじゃないか豊橋まつり・とよはしスポーツ博に参加しました。豊橋陸上競技場内にブースを設け、そこで体験稽古会を行いました。時間は、9:30~16:00豊空会の武道空手体験、本当に大勢の方々が希望してくださいました。ひっきりなしに体験に訪れてくださり、ウレシイ悲鳴。担当の指導員、黒帯、そして、お手伝いの色帯のお二人、フル稼働!!大勢の方々が武道空手に触れてくださって、本当に嬉しく思います。この体験をきっかけに、道場で稽古をたしなんでくださる方が増えましたら幸いです。武道空手の素晴らしさをお伝え出来る場をいただき、本当にありがとうございました。来てくださった方々もありがとうございました!道場でお待ちしております!空手道豊空会公式サイトとよはしスポーツ博に参加

  • 練成演武大会2022が開催されました。

    2022年10月9日(日)練成演武大会が開催されました。今回も熾烈な闘い。前回の大会で最優秀練武賞に輝き、2連覇を目指す千愛(せら)選手。前回の大会で4連覇を千愛選手に阻まれ...女王の座奪還に燃えた百花(ももか)選手。今回こそは、男性陣が!!と王座奪還に燃える白井選手。最高齢で出場、老若男女を体現する女性、春日選手。そんな注目選手に加え、大勢の選手がしのぎを削りました。そんな激戦を制し最優秀練武賞に輝いたのは、千愛選手。2連覇を果たしました!始祖師範賞に、百花選手、白井選手会長賞に春日選手。上位三賞を注目選手が占める結果となりました。上位三賞に入賞できなかったものの、キラリと光る演武を披露した“若手”選手も数名。それらの選手が稽古を重ね実力を伸ばせば、来年の大会、さらなる熾烈な闘いは必至!来年への期待も...練成演武大会2022が開催されました。

  • 演武大会間近

    いよいよ次の日曜日、10月9日(日)は、練成演武大会。みなさん、内容も決まり、あとは練習あるのみ!稽古に熱が入る道場生...頑張ってください!今年はいかに!?昨年、上位入賞を果たされた方々...上位ランカーの演武は必見です!!この大会、まず重要なのは型。型は原理の集合体。型で原理を体現します。皆さんの創作したシチュエーションに日々の稽古で培った身体操法、技を駆使して表現する局面護身組手と試割。試割は板や瓦を割って、技の正確性・威力を証明します。武道空手の総合力が問われる闘いです!!みなさんの健闘を期待します!頑張ってください!演武大会間近

  • 老若男女

    武道は老若男女と言いますが...豊空会では、実際に老若男女入り乱れての稽古となっています。豊空会では、いかに体力ではなく技力で良い動き、威力を出すなどを体現していく会派です。闘う相手は自分!コンセプトのひとつに、”自分を超えたい!”というものがあります。上達して、今の自分を超えていく。それは、老若男女、どの層の方にも横たわていること。よりよい自分を目指して、今日も稽古、稽古!「女性だから・・・」「年齢が・・・」豊空会では、みんながたしなむことができ、みんなが上達して、みんなが成果をつかめます!躊躇している時間がもったいないですヨ老若男女

  • 練成演武大会の稽古始まる

    2022年10月9日(日)、練成演武大会が開催されます。練成演武大会は、豊空会の色帯、黒帯全員が参加できる大会です。型、局面護身組手、試割で構成する大会です。内容は、普段の稽古で習った技を駆使して、自分で組み立てて(もちろん、指導員もお手伝い致します)、練習して、本番で披露します。型で原理を、局面護身で実際に技を使用し、試割で技の正確性・威力を観せます!まさに、武道空手の総合力が求められる大会です。緊張する場面で、武道空手の技を駆使して闘います!実践です!とても良い経験になります!そして...この大会は、賞も多く、賞品様々取り揃えております!!こぞってご参加を!空手道豊空会公式サイト練成演武大会の稽古始まる

  • ウレシイの極み

    夏季昇級審査会で合格されたみなさん!お待たせいたしました!新しい帯と昇級状の配布が始まりました!ウレシイ瞬間です!新しい帯という物理的なモノとしてもうれしいですが、ただのモノではなく、自分自身の上達の証明これほどウレシイものはないと思います!自分を超えた証です。よりよい自分になった証です。武道の上達は、技の上達のみでなく、人間全般の上達です。“道”というジャンルの目的が人間全般の上達。理想の自分を目指し、武道空手で、現在の自分を超え続けてください!空手道豊空会公式サイトウレシイの極み

  • 審査結果発表

    夏季昇級審査会の結果が出ました!結果発表を観ながら、それぞれ、色んな思いがあるようで…上手くいったこと、上手くいかなかったこと緊張したこと、楽しかったこと、得たこと…様々を超えて、結果があります。努力を重ねた先に、結果があります。また次なる結果のために、努力を重ねていきましょう!とはいえ、今は、目の前に出ている結果を喜び(喜べる人は...)自分を褒めてあげましょう。(褒めてあげられる人は...)反省モードの方も、次はその反省を活かせるように!一つのゴールは、次へのスタート。一瞬、今を喜び(反省し)、次へ!!常に、前へ!常に自分を超え続ける!それは、武道家の宿命です!審査結果発表

  • 豊空会学期2学期総集編

    豊空会学期2学期とは、4月~5月のGW後から8月の審査会までを豊空会学期2学期と言っています。2学期最後に、夏の審査会があります。本来ならば直接打撃空手道選手権大会があり、夏季親睦会があり、そして、夏季合宿があり...なのですが、コロナウィルスの関係で、開催を自粛している状況です。合宿がない分、田部井師範は、審査会にエネルギーを注ぎ、新たな審査会のカタチを生み出されました。普段の稽古が大切な武道空手。選手権大会が開催できないことは残念ではありますが、それがないからと言って大きな問題となるわけでもありません。コロナウィルス発生以降、ますます”武道”、”道”というジャンルが重要と再認識しているところです。2022年の2学期...道場生の皆さんそれぞれ、上達や成長を顧みて、それぞれの2学期総集編を創り、それを重...豊空会学期2学期総集編

  • 夏季昇級審査会

    2022年8月13日・14日夏季昇級審査会が開催されました。豊空会の審査会は、普段田部井師範の稽古を受けることが出来ない道場や教室の方々のためにも、ワークショップ的な要素が色濃く入っています。審査兼田部井師範の伝会武道空手の奥深さ・・・深くて、広くて、面白い。難しい内容をより解りやすく、興味深く、伝えていただけます。それを受けたみなさん、笑顔が印象的です。審査が進むにつれて、師範と受審者のみなさんの熱が・・・高温になっていき、一体になっていく。そんな感覚・・・激アツ空間でした!!受審された方はみなさん目を輝かせておられました。空手道豊空会公式サイト夏季昇級審査会

  • これがなくっちゃ

    怪我により、しばらく稽古を休まれていた方(一般男性)がみえます。そして、復帰されて・・・「やっぱり、これがないとダメですね!」「誰かと競うとかではなくて、自分自身の上達に目標を持って、自分が良くなるということが目的なのがいいですよね!」とても嬉しそうに話されていました。まだ、無理をせず様子を見ながらの稽古ではありましたが、ずっとウズウズしていて、やっと復帰を果たし、また走り出しました。いつも順風満帆に絶好調でいけるときばかりではありません。そんな時も、武道空手の道を歩んでいることに変わりはありません。そうすれば、どんな状況でも得られることはあります。“道”ならではですね!空手道豊空会公式サイトこれがなくっちゃ

  • 今日もたのしかった

    稽古を終えて、道場生に感想を伺うとみなさん、楽しかった!と言ってくださいます。最初は空手の技をやること自体が楽しいということもありますが、形を覚えてしまえば、その楽しさはすぐに通り過ぎてしまいます。しかし、武道空手は奥深く、その先が当然あります。形を覚えてからが稽古です。深めていくことが無限にあります。そして、その技を深めた先にあるのは、自分自身の向上、上達、進化...それが楽しい。深い意味で楽しい。遺伝子に書き込まれている情報に進化しなさいという情報があります。その遺伝子情報に沿うことが、楽しさ、幸せにつながります。逆に、その情報に反したことをすれば、当然...今日も楽しく!稽古!稽古!です!空手道豊空会公式サイト今日もたのしかった

  • 師範稽古デビュー

    最近、週3回稽古に通って、めちゃくちゃ頑張っている少年・少女部の子が、師範稽古デビューしました。師範稽古は、一般稽古最高峰。より本質に近い部分の稽古となります。とても難しい内容を、解りやすく、楽しく、面白く、師範は教えて下さいますが…時には、一般の方でもギリギリついていける内容、なんてことも…そんな師範稽古を見学したことがあるその子は、師範稽古に興味津々…「師範稽古、出てみる?」と、訊ねると「出たい!」と、即答!そして師範稽古デビュー!稽古を終えて、案の定、目の輝きが増しています!!とても楽しかったと。指導員からすると、とても嬉しい瞬間です!武道の奥深さを解り、たしなみ、活かしていただけましたら...ウレシイです!!そういう人が増えるように、増えるように...。空手道豊空会公式サイト師範稽古デビュー

  • 夏季審査会まで1ヵ月を切りました

    8月13日、8月14日が審査会。その審査会まで1ヵ月を切りました。受審される方は、稽古、追い込んでいます!みなさん、難関だと思われているのが型。覚えるのが苦手だったり、動きが難しかったり。審査が近づくにつれ、危機感増大!稽古に熱が入ります!!チャレンジであり、リスクもあり、審査会は大変緊張します。その緊張感をもっての必死の型とても良い稽古になられていると思います。熱い夏は始まっています!!夏季審査会まで1ヵ月を切りました

  • うわぁ!!ビクゥ!!

    対人での攻防の稽古・・・「課題組手」技を限定したりして課題を持って臨む課題組手。今日は、上段廻し蹴りを受けて返し技をするという内容。受け技の練習は、シビアかつ威力のある攻撃を受けられるようにやります。もちろん、先輩が後輩に攻撃をする際は、相手に合わせてちょうどよい負荷となるように攻撃をします。思い出しますが...昔は...攻撃が来ると、声にこそ出さなかったですが、「うわぁ!!」と、心の中で。動きもそれに見合って反射をだしまくり!強くなりたくて空手をやろうと思う人は臆病な人が多いのではないでしょうか?強くなりたいと思うということは、弱さを感じているということ。(もちろん、豊空会空手に来てくださる方は、強くなりたいという人ばかりではありませんが・・・)・・・で、始めの頃は「うわぁ!」ビクゥ!!(反射の動きの擬...うわぁ!!ビクゥ!!

  • 色々な人が集まります。

    道場には、本当に色々な方々が集まります。"色々"の幅が広く、年齢、性別...老若男女はあたりまえ。モチベーション様々。強くなりたい!と一言で言っても、闘っての強さ、具体的な強さを求める方心を強くしたい方身体を強くしたい方健康を求める方生きがいを求める方進化を求める方さらなる深みを求める方本当に幅広く、武道空手は、道場は、様々な人を受け止めてくれます。今日も様々な方々が、稽古をしていきました。空手道豊空会公式サイト色々な人が集まります。

  • 地味に盛り上がる?

    今日は...騎馬立ちです!!武道空手は型。型にはまって様々な効果を得ることが出来ます!この騎馬立ちの型にはまって得られることは...そう、鍛錬です!!そして、師範稽古は、その型に、シビアにはめていただける?のです。シビアにはまるということは、効果がバッチリ得られる...つまり、すっごく効くということです!!さあ、悶絶鍛錬タイムです!!いつもはそんなとき、「ギャー」とか「ウー」とか叫び声で盛り上がるのですが...本日の鍛錬、みなさん無言...無茶苦茶効いているのは観てわかりますが、しずか~に効いている...珍しい光景でしたが、盛り上がっていることは間違いありません。しずか~に盛り上がる...はじめての事でした。空手道豊空会公式サイト地味に盛り上がる?

  • 緊張・・・

    具体技の稽古様々。攻撃に対しての受けだったり、局面護身だったり、武道受け身だったり...ひとつの技に限定して、稽古をすることが多いです。丁寧に技を創っていきます。技を創って、ある程度出来てきたら負荷を増やしたりして、実際の局面で使用に耐えうる技にしていきます。実際の局面では何が来るか解らないですし、闘いなどは、相手の攻撃、プレッシャー...痛い、怖い、苦しい...恐怖など、強烈な負荷があります。そんな中で使用に耐えうる技にしていかなければいけません。稽古のときに負荷を増やす方法として、自分の意識、想像力などで負荷を増やす、限定した技の中で、一回だけ違う技を入れるなどでも、負荷は急増します。そんな中、今日は武道受け身の稽古です。前受け身、後ろ受け身、横受け身...ひとつひとつをちゃんと創って...最後の方で...緊張・・・

  • イイことがあります

    武道空手をやって、こんなイイことがありました!と、道場生や保護者の方からウレシイご報告をいただくことがあります。手を出してくる子に、手を出さずに友達を助けたと、学校の先生から報告が...膝が痛かったのが、なくなりました!寝起きが良くなりました!身体が軽くなりました!転んだ時に受け身をとって無傷で済みました。中には、本当にはあってはいけないですが、危ない状況で、身を護れましたという方も...事例であって、必ずそうなるというわけではありませんが、様々な有益な具体効果があるのも、武道空手の素晴らしさです!ウレシイご報告、本当に嬉しく、励みになります。そんなご報告もお待ちしています!空手道豊空会公式サイトhttps://houkukai.wixsite.com/mainイイことがあります

  • 一つ一つ重ねて

    武道空手は幅が広いため、稽古内容も多岐に渡ります。そんな中、今日は武道空手の中でも、下段蹴り(脚をねらった蹴り)の受けです。ひとつひとつにスポットを当て、稽古していくわけですが...どれも、自分の思うように動く身体を創るため。理に適った身体と心を創るため。目先の具体を出来るようにするのに四苦八苦しながらやっていきます!自分の思ったように身体は動いてくれないものだと、稽古を始められた方はみなさん思っていることと思います。そんな身体が、自分の思うように動くようになっていく喜び、嬉しさ。そうやって一つ一つ重ねながら、身心の進化を目指します!前よりも出来るようになっている自分!ウレシイものです。一つ一つ重ねて

  • 神聖な空間

    だれもいない道場...その日一番最初に入ると...とても静かで、空気が澄んだ空間がそこにあります。道場に入った瞬間は、神社の鳥居をくぐる瞬間と似ています。感覚が、空気が、変わるのを感じます。今日も、その道場に入り、自分と向き合い、上達を目指します。道場に入るときの自分よりも、少しでも良くなった自分になって道場を出られるように。その”場所”に感謝しつつ...今日も稽古が始まります。神聖な空間

  • 崩技

    相手を崩す技があります。崩して、テイクダウン・・・相手を倒します。稽古で行っている崩し技は、投撃ではありません。投げたり、崩したりして、相手を地面にたたきつける...投撃ではなく、崩して倒すなどして、動きを封じるという方向でしょうか。“護身”という言葉がありますが、武道空手においての護身は、自分を護るのはもちろんですが、相手も護る。テイクダウンした時点では、多少の打撲はあるかもしれませんが、ほとんど怪我はさせていません。その状態で相手を動けないように制して「もうやめよう」としたり、応援が来るのを待ったり。打撃をしたら、確実に怪我をさせます。相手も護る・・・究極の護身です。もちろん、簡単ではありませんが・・・空手に先手無しなど、無駄な闘いを好まない、望まない、武道空手。上達して、そういう境地を目指しましょう!!空...崩技

  • 楽しそうなのがウレシイです。

    みなさん、稽古が楽しそうで...何よりです!稽古中...特に上手な技で崩されたとき、自分の上達を感じた時、技を深めているとき...本当に楽しそう、嬉しそうなのが豊空会の稽古風景の特徴かもしれません。そして、稽古が終わったあと...毎回、みなさん、笑顔で、ハイテンションで...道場に来たときよりも、稽古が終わったあとの帰りのほうが元気になられています!道場に来て、ウレシ!、タノシ!、ゲンキ!武道空手サイコー!ですね!空手道豊空会公式サイト楽しそうなのがウレシイです。

  • いよいよ稽古再開!

    少し長めのお休みも終わり、いよいよ稽古が再開されました。豊空会学期2学期の始まりです!2学期は、期末に夏季昇段昇級審査会があります!!武道空手は、一日一日の積み重ねが大切です。目標を持って、それに向けて、重ねていきましょう!あっという間に来てしまいますヨ!始まったばかりと言わず、しっかり重ねていきましょう!先にも言いましたが、武道空手は日々、一日一日が大切です。その一日は、いつの一日も等価です。しっかり重ねて、進化成長!2学期も、自分を超えていきましょう!!いよいよ稽古再開!

  • 道場という場所

    道場。道の場所と書いて道場。そこに様々な環境の方々が集まり、同じ目的に向かって稽古をします。それぞれに生活があり、それぞれに仕事があり、それぞれに色々あります。持って生まれた条件、形成された条件、自分で形成している条件全てがそれぞれ、個々の条件です。それぞれの自分を見つめ、自分を磨く。『自分を超える』というのが豊空会のコンセプトの一つですが、それぞれが自分を磨き、自分を超える。よりよい自分になる。そういう同じ目的をもった、様々な人が集まる道場。前向きなエネルギーが集まる道場。ここは、身ひとつで上を目指す神聖な場所。より理に適った自分を創るところ。そんな道場、今は、しばらくお休みを...道場も鎮める時間が必要です。道場という場所

  • 体感は...

    武道空手の技...原理があり、力ずくではない技力で大きな威力を生み、打撃として、崩しとして、相手に伝えます。打撃は体感するのはキビシイかもしれませんが、崩技は体感してもダメージはなく、その技を体感することによって、技の素晴らしさを解り、身に付けるモチベーションとなります。みなさん、技に感動されて、その時は本当にうれしそうで...自分自身が上手くいったときは、相手がわざとやられてくれていると思えるぐらいに感じるのが技の凄さです。そして、技をかけられて体感しているからこそ、技でそうなっているんだと信じることが出来ます。技術は凄くて、ちゃんと技がかかった時には、自分でも信じられないぐらい簡単に相手が崩れたりするものなのです!体感は百聞は一見に如かずの上を行きます!やっぱり技はスゴイ!!...今日の道場生の感想です。空...体感は...

  • 非日常

    道場は、イロイロな意味で非日常です。”生活”から飛び出し、自分と向き合い、自分を高めるために、自分を磨くために、黙々と稽古をする...”修行”。具体技は闘い。とっても非日常です!闘いの中に身を置いて...局面護身も非日常...悪い人にこうされたらこう身を護る...とても非日常ですが...残念ながら、その非日常は日常になりつつあります。人が理に適った方向へ向かえば、こういう局面はなくなると考えます。武道空手は理に適う方向へ向かうためのもの。対処療法だけでなく、そういう意味でも武道空手の普及は必須と考えます。その非日常の中で、修行と言われる部分...世の中の日常にしたいと考え、日々活動しています。空手道豊空会公式サイト非日常

  • 新しい帯と昇級状

    先日行われました、空手道豊空会冬季昇級審査会で、見事合格された方々に、新しい帯と昇級状が手渡されました!待ちに待ったこの瞬間!!みなさん、本当にうれしそうです!自分が頑張った証。自分が頑張って手に入れるしかないもの。自分の実力の証明。本当におめでとうございます!そして、ウレシイ時間はひととき。また次!新たな目標に向けてのスタートです!そうやって、道を登っていくのが武道空手です。ふとしたとき、その道を上る途中ですっごく良い景色が観える...今回、新しい帯を手にした時は、その時...頑張ったご褒美...。また、さらに良い景色を求めて!!空手道豊空会公式サイト新しい帯と昇級状

  • 多重

    武道空手の効果効能はいろいろありますが...具体技はいざというときに役に立つものいざというときは無い方がよいのですが...いざというときの想像力が旺盛なのも武道空手をたしなむ方の特徴かもしれません。今日も、いざというときのための技を学びます。いざというときがなければ、無駄なこと...ではありません。技を学ばれるみなさんは、真剣な中に、とても楽しそうでもあります。技を学ぶ喜び、自分の身体を上手に使えるようになる喜び備えあれば憂いなし&その技をやれるようになる上達の喜び&心や身体を健全に武道空手は多重にオイシイものです。今日もみなさん笑顔でした。空手道豊空会公式サイト多重

  • 冬季昇級審査会結果発表

    先日行われました、冬季昇級審査会の結果が発表されました!待ちに待った結果発表結果はいかがだったでしょうか!?師範はじめ指導員、厳正なる審査を...武道空手という定規に乗せて計るのが審査会。日々の稽古の積み重ねそれを緊張する一発勝負で発揮するそれらが審査会の本質なのですがプレッシャーの中、まさに、自分を超える!チャレンジ!!その結果です。合格された方、おめでとうございます!また、次を目指してください!冬季昇級審査会結果発表

  • 冬季昇級審査会開催

    3月20日(日)冬季昇級審査会が、開催されました。みなさん、必死の頑張り!とてもカッコよかったです!本当にお疲れさまでした!現在、審査結果を師範、指導員で審議中です。結果は、もうしばらくお待ちください。審査会には、様々な意味合いがあります。合格!?不合格!?...が、かかった一発勝負。そんなプレッシャーの中、実力を発揮する能力も重要です。それぞれにとって、チャレンジでもあります。そんな状況を頑張って乗り超えて...それが経験になる。それが成長につながる。一つ一つ段階を経て、重ねて、理想の自分を目指し頑張ってください!空手道豊空会公式サイト冬季昇級審査会開催

  • 指導中、感動しました。

    総本部道場、一般稽古。いつも通り挨拶をして、準備運動、そして、基本稽古に突入。その場基本稽古...その場で手技、脚技を稽古します...前で号令をかけつつ、道場生みなさんの稽古を観るわけですが...そのとき、とある一般部女性の基本稽古を観て...めちゃくちゃ上達している!!と、感動を覚えました。技の姿形はモチロン、原理の意識の仕方、威力を伝える際の極め...キレッキレでした!この前までは、そのように気が付きませんでした。一気に伸びたのか...しかし、思い起こせば、基本稽古は確実に外すことなく稽古してこられています。ちゃんと積み重ね、積み上げた実力!!武道空手ならではの上達!!感動しました!!空手道豊空会公式サイト指導中、感動しました。

  • 「仲間、ライバル、同志」

    一般稽古が終わって、自主稽古中。青年部の黒帯2人。2人は、仲間であり、ライバルであり、同志であります。今日の稽古の復習...対人稽古でしたら、お互いシビアな攻撃での稽古が出来ます!今日の稽古について盛り上がっていたり...良い仲間...それでいて、お互いに負けたくないライバル...そして、志を同じくする同志。切磋琢磨。お互いの存在が心強く、励みになります。仲間、ライバル、同志...いてくれることは有難いことです。空手道豊空会公式サイト「仲間、ライバル、同志」

  • 元気充電120%

    道場は充電の場所と以前からお話していますが...最近入門された65歳の男性稽古を終えられて、稽古の楽しさ、技を学ぶ楽しさ、技を身に付ける楽しさ、そして、なによりも、元気になっているご自身を感じて、うれしさをたくさん表現して伝えてくださいます。お伝えする側といたしましては、これほどうれしいことはありません!!武道空手をたしなみ、元気に、健康に、そして人生を豊かに!!そんな武道空手をもっともっと多くの方にたしなんでいただけるよう豊空会、さらに頑張っていきます!空手道豊空会公式サイト元気充電120%

  • 親子でチャレンジ!

    冬季昇級審査会が近づいてきました!!親子で武道空手をたしなんでくださっている方々...審査という同じ目標に向かって、一緒にチャレンジ!!普段の稽古をしっかりやって、ひとつひとつ上達!課題の型を覚えて上達!審査は、勝負ですから、当然緊張します!親子で一緒に頑張る心強さもありながら...親子でライバルということもあります。いろいろな親子のカタチがあるのもステキです。少年・少女部の子たちが一般部のお父さん、お母さんに型を教えたり...お父さん、お母さんのやる気に少年・少女部の子たちがライバル心を燃やしたり...こういった親子でチャレンジできるカタチも武道空手の素晴らしいところです!空手道豊空会公式サイト親子でチャレンジ!

  • 熱い女子中高生

    女子中高生の層熱く稽古しています!一つのことを続けて、積み上げて...武道空手は、他の女性にはない武器になります!カッコイイ女性に!強くて優しい女性に!日本の技を身に付けて、キレキレな女性...すなわち!大和撫子!人生はまだまだこれから...この先、きっとイロイロあります。そんな中を強く生きていく武器に。それぞれに、熱い想いが...燃えて、頑張っています。空手道豊空会公式サイト熱い女子中高生

  • 白善哲さん来豊空会

    アクション俳優の白善哲(TRAVERSEではアクション監督を担当)さんが、師範に会うため、豊空会に来られました。映画TRAVERSEで、師範のアクションシーンの監督を全て担われ、師範とは”義兄弟”と言われるほどの仲。師範稽古をご覧になられた白善さん。その内容や雰囲気様々に、絶賛をいただきました!そんな白善さんが訪れられたのですから、豊空会あげてお迎えいたしました!楽しい時間を過ごしました。これから、まだまだ映画TRAVERSEは走り続けること、さらなる展開のこと...様々、お話は尽きません!師範と白善さん、この名コンビ、いえ、義兄弟が力を合わせてのこれからも、目が離せません!近々、田部井師範のYouTubeチャンネルで、お二人の珍道中!?動画が公開される予定だそうです。師範の新たなカオが観られるかも!?というこ...白善哲さん来豊空会

  • 田部井師範のONLINEスクールが開講しました。

    『田部井師範のONLINEスクールが開講しました。』正式な名称は、田部井淳の“武道空手から学ぶ動きの原理”「道」(MICHI)ONLINEスクール【講座概要】武道空手から、動きの原理や身心を整えるエッセンスを抽出し、それらを日常生活に活かすことによって、快適な身心を手に入れることができます。突きや蹴りなど、空手の具体的な動作をするのではなく、どなたにでもできる簡単な動作で、しなやかで瑞々しく整った身体を手にすることができます。という講座。オンラインスクールを展開されている会社、Sonoligoさんからオファーを頂き、全12回、開講されます。武道空手は非常に深淵繊細緻密な技術体系です。その武道空手から日常に活かせるエッセンスを抽出し、体系化たものを、師範が直伝。リアルタイムのONLINE講座でしたので、その場で質...田部井師範のONLINEスクールが開講しました。

  • 憧れの型

    黒帯からの型は、師範直伝が原則となります。最初に教わるのは、サイファという型です。このサイファという型は、憧れの型上位にランクインする型です。昨年の夏の審査で黒帯になったK初段一般稽古が終わって、師範に型の伝授をお願いしていました。憧れの型を師範から直伝...眼を輝かせて伝授を受けていたK初段。武道空手はひとつひとつ積み重ねていくわけですが、ここまで積み重ねてきて、また一つ、積み重ねて...やれる型の数が多いほど良いとかそういうことではありませんが積み重ねて、さらなる高みへ。憧れの型を身に付ける喜び...上へ向かう喜び...全ては、”理想の自分”に向けて...空手道豊空会公式サイト憧れの型

  • 休み明けの身体

    年末年始のお休みも終わり、稽古が始まりました。身体を刀に見立てるならば、稽古は砥石です。稽古という砥石で身体という刀を磨く。ピッカピカに磨いて、鞘の中におさめておきます。見えないけれど、鞘の中の刀がピッカピカでキレキレなのか実は錆びついていたり、刃こぼれしていたり...なのか鞘の中の刀がピッカピカのキレキレだったら、自信となります。実は錆びついている...言わずもがなですね。年末年始、自分自身を磨く稽古がないと、刀は徐々に錆びついてきます。それが、自信のなさや、不安につながります。いつもピッカピカのキレキレの自分でいられるように、今年も頑張りましょう!!空手道豊空会公式サイト休み明けの身体

  • 稽古始め

    2022年1月10日(月)稽古始めです!いよいよ、空手道豊空会の2022年が始まりました!この日は、鏡開き兼稽古始め。合同での一般稽古をしたあとに、お汁粉がふるまわれます。久しぶりの稽古に、みなさん、自身の身心の”鈍り”を感じその部分はイマイチと思いながらも、久しぶりの稽古に身体が、心が、喜ぶ...そんな感じでした。みなさん、水を得た魚のごとく、楽しく稽古をされていました!「やっぱり、稽古はいいですね~!!」と、鈍った身体感覚を何とか取り戻そうと一生懸命のみなさん!!身体が喜ぶ感覚...そして、身体は乗り物ですから、身体が喜べば心が喜ぶ。改めまして、やっぱり稽古はいいですね!!2022年、今年も頑張りましょう!!空手道豊空会公式サイト稽古始め

  • 2022年、明けましておめでとうございます。

    2022年、新年、明けましておめでとうございます。いよいよ2022年が始まりました。道場は、鏡開きまでお休みですが、道場生の方々は、武道空手がアクセントとしてある日々から離れ、どの様に感じておられるでしょうか?空手道豊空会のコンセプトのひとつ、「自分を超えたい!」自分を超える、より良い自分になっていく。そんな、日々は、きっと充実したものであると思います。少し羽を休めたら、また、その充実した日々にメラッとなって...2022年、稽古が始まるのを楽しみにしていただきたいと思います!空手道豊空会公式サイト2022年、明けましておめでとうございます。

  • 稽古納め・クリスマスパーティー

    12月25日㈯、空手道豊空会総本部道場で、稽古納め・クリスマスパーティーが行われました。2021年の稽古を納めます。最後の稽古は、正拳突き100本!!みんなで気合を入れて!!1年間頑張ってきました。1年間積み重ね、進化しました。そんな武道空手に、道場に、感謝をしつつ、来年ますます頑張ることも誓いながら...そして、クリスマスパーティーに突入です!稽古を頑張っている者同士、楽しい時間を過ごします。2021年、ありがとうございました!そして、来年も、よろしくお願いいたします!空手道豊空会公式サイト稽古納め・クリスマスパーティー

  • それぞれに年末ラストスパート

    2021年も残すところあとわずか。2021年の稽古の日々もあとわずか。年の区切りは人の智慧。人は、区切りを創って、そこまでにどうしようとか、そこからどうしようとか、区切りを活用します。ずっとずっと積み重ねていく武道空手です。出来うるならば、武道空手の本当の区切りは人生の終わりとイコールに、そして、最後の最後が自分の人生史上最高の自分になっていられるように!!と、武道空手の立場からするとそうあってほしいと強く!熱く!考えます!是非、みなさん、そうしてください!と、その上で、一里塚、区切り。年末年始はそのひとつ、現在その年末の区切りに向けてのラストスパート!!そうやって上達に拍車をかけて!!みなさんここで少しでも!!豊空会一丸でラストスパート!師走の師範は、文字通り大変お忙しいわけですが、その上で稽古ラストスパート...それぞれに年末ラストスパート

  • 解って頑張ってくださって、ありがとうございます。

    豊空会の道場生の方々は、よく解ってくださっておりまして具体は空手、空手という具体をとおして、身心の向上、上達を目指してくださっています。その中に、もちろん、闘える身心ということも入っていますが、ただ、戦闘に強くなることだけを目的とするのではない、ということをはっきりと解ってくださっています。武道空手の守備範囲は膨大...その広範囲に及ぶ、上達項目、得られるもの...人間として全てが大切であり、上達すべきものと言えます。そのことを範囲に入れて稽古してくださっています。空手道豊空会でお伝えしたいと考えております、武道空手...身に付け、得られることの有益さもお伝えしながら頑張ります。頑張った分だけたくさんの有益なことが得られるように。頑張ってくださる道場生の方々...道場でその姿を拝見する度に、ありがたく、うれしく...解って頑張ってくださって、ありがとうございます。

  • 黒帯になってから

    黒帯...武道空手の世界において一番上の帯と言えます。が、それは、武道空手の一番上に行った、極めた、とは全く違います。武道空手の道は、深淵...黒帯になった時点では、その位置は、やっと武道空手の門にたどり着いたと言ったところ...。これからが真の武道空手の道となります。追及すべき技術はひたすらに、それを稽古して身につけて...行けば行くほど、武道空手の奥深さを知り、ますますのやりがいを感じ、ますますの面白さを知ることになります。本当に面白いのは黒帯になってから。だからこそ、まずは黒帯をとってください!まずは、黒帯まで頑張ってください!と、願いを込めてお伝えしています。武の道...一生の時間をかけて、どこまで往けるか...往った先、そこにいる自分は、何を感じているのか...技術、感覚、得られること...黒帯からが...黒帯になってから

  • とにかくパワー!!

    一般稽古での師範稽古は...伝える側VS受け取る側パワーのおしくらまんじゅうと言えます!伝える側のパワーが全員のパワーを上回り、覆いつくすぐらいの状況にする必要があります。エネルギーは大から小に流れるという法則があります。その伝える側のエネルギーを受け取る側が吸収して...そういう意味でも道場は充電する場所...道場に来て稽古をして、元気になって帰っていただく。稽古自体からもエネルギーを充電しつつ。ここで充電して、道場から出てそのエネルギーで活躍をして、また道場へ来て充電...伝える側・師範は、稽古をして、自分自身も武道空手から...稽古で容量を増やしつつ充電をして...道場生に...。エネルギーの還元...道場も、それ以外も、とにかくパワー!!と、強引にまとめて...(汗)なにをするにもまずは、パワー!!です...とにかくパワー!!

  • ヒーロー!

    ヒーローに憧れる...大人になるとそれが減っていく...そういう心は、大人になっても、熱く持ち続けたいものです。子供のころに憧れたヒーローは...悪者がいて、悪いことをして、その悪者をヒーローがやっつける。平和を護るヒーロー。自分の身を犠牲にしても、護るもののために闘う。全てを引っぺがして単純化するとそういうことだと思います。ヒーロー...言い方を変えれば、”理想”とも言えると思います。ヒーローは”理想”の象徴です。大人になって、様々疲れたり、忙しかったり、壁に当たったり...理想を貫くことが困難な状況にぶち当たったり自分なんてこんなもの...所詮自分は...など、自分を見切ってあきらめたり、理想を追い続けるのは...大変です。困難も伴います。”大人”の方々は、理想、ヒーローを目指し続けていただきたいと思います...ヒーロー!

  • 目指せ!大和撫子(やまとなでしこ)

    武道空手をオススメしたときに、「ウチの子は、女の子ですから...女の子らしいものを...と思います。」と、言われることがあります...が!!いえいえいえ!女の子こそ武道空手を!!そして、豊空会は、女の子の盛り上がりも半端ではないです!!という会話がありました...。強く、女性・女の子にも武道空手をオススメします!日本には、大和撫子という言葉があります。それは、奥ゆかしさ、清楚さ、しなやかで美しい身のこなし・所作動作、筋の通った強さ...などを兼ね備えた女性と...様々を調べ、また、筆者の意見も加え、ここではそのように定義させていただきます!そんな女性になるには...武道空手は最有力有効手段と考えます!!芯の強さ、その強さがあってこその優しさ、思いやりしなやかで美しい身のこなし・所作動作武道空手で...目指せ大和...目指せ!大和撫子(やまとなでしこ)

  • 全身全霊でお伝え!

    一般稽古、今日も盛り上がっています!盛り上がりの根本...成果があがっているからこその盛り上がりです!一般稽古での成果は...もちろん、道場生の方々の上達です!!日々上達されている道場生!!それは、お伝えする側としても大変うれしいことです!みなさんもとても楽しそうで...その両方で、道場の盛り上がりとなっていきます!技が上手くできた!それだけで、うれしく、笑顔になります。そして、お伝えした側は、喜んでいただけたことが嬉しかったりします。そんなみなさんのお気持ちにお応えできるように全身全霊で稽古に臨みます!空手道豊空会公式サイト全身全霊でお伝え!

  • まずは楽しく!

    武道空手は、本当に深くて、繊細緻密。それを体現するには、非常に”繊細緻密”な操作、作業が必要です。それを深めていく作業は、取り組んで、解ると、とても興味深い、ある意味楽しい作業となります。その作業は内に内にと潜っていく感じで、だからこそ、カウンターバランスで、稽古自体、楽しく、元気に、エネルギーを出しながら進めます。一般稽古は非常に盛り上がります!エネルギー出しまくりの、楽しい雰囲気の...見た目は、強烈に外向のように見受けられます。しかし、その実、やっていることは超内向。深く、深く、より深く、深め、自分を掘り下げ...探求していく...。道場は、不思議な空間です。今日も大盛り上がりでした。まずは楽しく!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hwkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hwkさん
ブログタイトル
今日の豊空会
フォロー
今日の豊空会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用