ゴールデンウィークのお休みが終わり稽古が再開されました。各教室…休み明けで、身体が思ったように動かない様子の方も少なくありませんでしたが「やっぱり稽古は楽しい!」「この時間に稽古が無いと…休み中は変な感じでした」「早く、身体の感覚を元に戻したい!」様々な意見がありましたが皆さん、スッキリした顔をされて帰っていかれました。豊空会二学期…様々な思いを胸に、また頑張りましょう!稽古再開!
2023年8月12日(土)、13日(日)に空手道豊空会夏季昇級審査会が開催されました。豊空会学期2学期最後の大一番。受審される方々にとって帯がかかった大勝負!開催側は、審査することは真剣勝負。さらに、受審してくださった方々に出来る限り多くのことを得ていただけるようにというのも、豊空会の審査会のミッションです!「空手を一緒に楽しみましょう!」と、師範。全力伝授!!審査会は激アツ!解る!!そして、みるみる上達される受審者のみなさん!!それが、空手道豊空会の審査会です!!燃え上がって2学期終了!夏季昇級審査会~2学期終了
「ブログリーダー」を活用して、hwkさんをフォローしませんか?
ゴールデンウィークのお休みが終わり稽古が再開されました。各教室…休み明けで、身体が思ったように動かない様子の方も少なくありませんでしたが「やっぱり稽古は楽しい!」「この時間に稽古が無いと…休み中は変な感じでした」「早く、身体の感覚を元に戻したい!」様々な意見がありましたが皆さん、スッキリした顔をされて帰っていかれました。豊空会二学期…様々な思いを胸に、また頑張りましょう!稽古再開!
先日、型稽古が行われました。師範がよく「型はハードディスクのように、沢山の原理の情報が入っている。」と言われますが…本当にその通りで型の中には、基本稽古、移動稽古、様々な稽古が内に含まれています。何故かと言うと…古伝の空手の稽古法は、型稽古しか無かったそうです。そして、空手を伝えるにあたって、それだけでは理解しづらい部分を細分化し基本稽古や移動稽古、その他様々な稽古法が生まれました。なので、型は覚えるべき原理の集合体であると言えます。皆さんも、型稽古でかなり苦戦してるかと思いますが…原理の集合体だからこそ、難しいのです。ですが、形を覚えるのが器だとしたら次は、中身としての原理を入れる事が出来る…それこそが、型稽古の醍醐味でどこまでも追及できる面白さだと思います。皆さんも是非そう思って、型稽古に取り組んでく...型
先日の師範稽古で、黙想についてのお話がありました。稽古中に何度かある黙想…何気なく、特に深く考えずに行なってしまいがちです…その日の稽古は、黙想に意識を向けました。豊空会は、動くだけではなく、黙想や不動立ちのように、止まっている瞬間にも重きを置いています。少年・少女部の皆さんは、じっとしてけじめや我慢を覚える稽古に…一般のみなさんは、日常で様々な感情に支配された心を一度落ち着けて、整理したり、切り替えたりする時間に…黙想、具体の稽古…静と動…どちらも全身で感じる事ができる…武道空手の醍醐味です!黙想
先日の師範稽古は、局面護身でした。突きや蹴りの攻防を想定した内容だけでなく、護身として実際に掴まれたり、襲われたりした場合の対処法も豊富にあるのが、武道空手の良いところの一つ!護身という観点で考えた時、相手は何をしてくるか分かりません。殴る蹴るということだけではなく、組み付いてきたり、掴んできたり、時には、凶器を持っていることもあります。今回の師範稽古の局面護身の課題は、胸ぐらを掴まれた、手首を掴まれた、肩を掴まれた、その時に、どうやって相手を崩すか、相手の手から逃れるか…力だけでは、崩したり、逃れたりすることはできません。豊空会空手には、そうした護身に通じる技術も沢山あります。幅広く、武道空手を楽しで頂き、技を身につけ、いざ!という時に、ぜひ、役立ててください。局面護身
師範ご自身の稽古は…一般道場生の稽古が終わりその後、黒帯の指導員の稽古が終わり…全ての稽古を指導されてから、やっとご自身の稽古に入られます。もちろん、道場生の稽古も、指導員の稽古も指導してくださるのは師範です。全ての稽古を全力でつけてくださってから、そこから黙々と、師範ご自身の稽古時間。豊空会の道場は、いつだってものすごい熱量です!師範の稽古
武道空手で得たこと…突き、蹴り、護身的な技など具体的なことはもちろんありますが、それだけではなく、稽古を通じて、内面的な変化、成長をしていけることも武道空手で得られることです。皆さんから伺う「変化」として…「いままでなら、諦めていたところで、挫けなくなった」「自分の弱い心に目を向けられるようになった」など、さまざまなお話をいただきます。武道空手を通じて前向きに、変化されていく…そのお話は、指導員にとって、本当に嬉しいものです。改めて、もし日常で武道空手の効果がありましたらぜひ指導員にお話ください!武道空手の効果
1月6日(月)稽古始め・鏡開きが行われました。まず最初に、師範が言われたのが…人の話を聞く姿勢について。子供たちの集中力がなくなってきている現代前に立ち、子供たちを見渡したところ前をしっかり見れない子がちらほら…師範から、丁寧に、そして時には厳しくコミュニケーションの正しい取り方、失礼のない取り方を説明し終えられた時には子供たちの表情も変わっていました!稽古始めとしては、とても気合の入る良い内容だったと思いました鏡開き
皆さま、お正月のお休みは如何お過ごしでしたか?本日1/6は、稽古始めです!稽古納めは、クリスマス会もある為、正拳中段突き100本で締めましたが稽古始めは、一年の稽古の始まりに相応しく師範直伝の稽古を、しっかりと受けることができます!過去の感想にも…「休み明けで鈍ってしまった身体に、改めて原理をわかりやすく教えていただき…最初は本当に重く感じた身体も、師範の稽古のおかげで早く感覚を取り戻すことができました!」という方も多々いらっしゃいました!休み明け…是非師範稽古で、新年の始まりを迎えてください!本日は稽古始め!
12月25日(水)本部道場にて、稽古納めとクリスマス会が行われました。毎年恒例の、正拳突き100本締めで締め括られた稽古納め…様々な思いを込めて…師範の気合いを中心に、全員で元気に、締め括りました!そしてその後のクリスマス会…子供も大人も、道場生全員で支部の壁も超え、楽しみました!クリスマス会後の帰り際…師範への挨拶と共に、今年のことそしてこれからの事へと話を弾ませる道場生たち…一年の締めくくり…皆さんは何を感じましたか?その想いを胸に、新しい年に向けてのやる気を、更に燃やしていきましょう!稽古納め&クリスマス会
一般稽古の中で取り入れられている原理仮想組手…豊空会独自の稽古方法の一つです。身体の重さ、身体全体の出力、体幹部・手・足の意識、重積操…などなどまずは、対人ではなく、ひとり稽古で、繊細に自分自身に意識を向け、普段習っていることを丁寧に重ねていき、それをベースに、習った技を組み立てて、動けるようにしていきます。審査などの自由組手の際、思った通りにに動くことができず、習ったことがほとんどできないまま、自由組手が終わってしまった…ということも。相手がいれば、さらに、思うように動くことができなくなります。まずは、原理仮想組手で上手に動けるように稽古をしましょう。そして、いつか!師範の様に縦横無尽自由自在に動けるように!日々の稽古を頑張りましょう!豊空会の稽古
11月4日(月)に、豊橋駅南口駅前広場にて…田部井師範のご友人である、ウクレレプレイヤー・須怜太さんが主催されているイベント「ZUTTO」が開催されました!今回も、ゲストとして招かれた豊空会…黒帯だけでなく、色帯の道場生も参加して、本部での事前練習から力を入れ、仕上げてきました。以前、豊空会主催で行われていた、カラテsuperライヴのように…空手の技を魅せる為、繊細に、細かいところまで稽古しました。本番では、出演した道場生は皆、見事それを体現してくれたと思います。そしてその後には、師範主演の映画「TRAVERSE」のトークショーが行われました。そこでなんと、TRAVERSEについての重大発表が…映画「TRAVERSE」ドキュメンタリー製作決定!映画「TRAVERSE」続編ショートフィルム映画製作決定!!今...イベント「ZUTTO」武道空手ライブ!
10月20日(日)に、第28回練成演武大会が開催されました。毎年恒例の演武大会…型、局面護身、試し割りと、いつもの稽古で習ったものを駆使して、武道に即した内容をそれぞれが組み立てて競います。中でも、局面護身は、実際に襲われたシチュエーションを想定して人それぞれにとても個性が出る内容になっていました。とても見応えのある大会であるとともに、出場された演武者の皆さんは、本番の緊張に立ち向かい、身心ともに成長されたのではないかと思います。その表情は、全員とても凛々しく、輝いていました!皆さん、お疲れ様でした!練成演武大会開催!
2024年9月28日(土)、29日(日)に秋季昇級審査会が開催されました。1日目は、白帯、オレンジ帯、青帯対象…2日目は、黄帯、緑帯が対象の、二日間に渡る審査会…今回は、開催される時期、そして会場も今までとは違う場所で行われいつもとは少し違う緊張感が漂いました。豊空会の審査会の醍醐味は…普段の稽古の成果を審査するだけでなく所々で師範の技の解説を聞く事ができるワークショップも含まれており、理解を深め、新たな発見や学びができる事です!審査後の各道場でも、ここがわかりやすかった!という声や、この技、師範がこうやって教えてくれたやつだ!など…審査後も盛り上がっていました。教わった事、理解が深まった部分…日々の稽古に繋げて、また頑張っていきましょう!秋季昇級審査会
2024年3月17日(日)冬季昇級審査会が開催されました。冬の審査会は7級(青帯)までの道場生が受審対象です。年明けから、審査が近い!という緊張感を持ちながらの稽古となっていました。昇級を!、新しい帯を!目指して、審査に臨む道場生のみなさん。審査は、とても緊張する場面。そんな、いざという時に能力を発揮できるのも、武道空手で培う能力のひとつ。いざという時に能力を発揮できるそして、能力を発揮して、成果、結果を出せる!いざという時に期待に応えられる...他人の期待、自分の期待に応えられる。そういう人間を目指します!!そして...現在、審査の結果が発表されています。いかがだったでしょうか!?合格された方、おめでとうございます!そして、また次を目指してください!!空手道豊空会公式サイト冬季昇級審査会
新年、あけましておめでとうございます!2024年が皆様にとりまして、より良い年になることを願っております!!空手道豊空会は、昨年12月25日に稽古納め&クリスマスパーティーを行いました!稽古納めは、一年の稽古を納める大切な行事です。その後のクリスマスパーティーは大盛り上がり!1年間、自身の上達・成長を目指し稽古を頑張ってきた仲間との頑張ってきたもの同士だからこその最高の時間。大変な盛り上がり、楽しい時間となりました。2024年も頑張って、成長をして、年末、成長を実感しているからこその最高の時間が過ごせるように!!頑張りましょう!2023年末~2024年明けましておめでとうございます
2023年10月21日(土)豊橋陸上競技場にて、とよはしスポーツ博が開催され、空手道豊空会も参加させていただきました。指導員と黒帯、と、お手伝いに来てくれた少女部の道場生3人で、武道空手の素晴らしさ、楽しさをお伝えいたしました!とても大勢の方が武道空手体験をしてくださいました。少しでも多くの方に武道空手にふれていただきたい少しでも多くの方に武道空手をたしなんでいただきたいその入口になれば幸いです。武道空手は、具体的な技も楽しい上達が楽しいそして役に立つ是非、こういう機会に武道空手にふれて、武道空手の世界に飛び込んでくださるとウレシイです!とよはしスポーツ博
2023/10/8(日)練成演武大会が開催されました演武大会は、ひとりで闘います。パートを大まかに分けますと、型、局面護身組手、試割という3部構成で成り立っています。武道空手の様々を表現することが出来ます。局面護身組手のかかり手、試割の持ち手など、相手はいますが、基本、自分自身、一人で闘うのがこの練成演武大会です。出場された方、みなさん、それぞれに思い思いのシチュエーションを創作し演武します。下は小学1年生から上は70代の方まで、まさに、老若男女、同じステージで闘います。素晴らしい演武の連続緊張の中必死で演武される出場者の皆さんは、とてもカッコよく、輝いていました!練成演武大会開催
2023年8月12日(土)、13日(日)に空手道豊空会夏季昇級審査会が開催されました。豊空会学期2学期最後の大一番。受審される方々にとって帯がかかった大勝負!開催側は、審査することは真剣勝負。さらに、受審してくださった方々に出来る限り多くのことを得ていただけるようにというのも、豊空会の審査会のミッションです!「空手を一緒に楽しみましょう!」と、師範。全力伝授!!審査会は激アツ!解る!!そして、みるみる上達される受審者のみなさん!!それが、空手道豊空会の審査会です!!燃え上がって2学期終了!夏季昇級審査会~2学期終了
先日、空手道豊空会公式適確打撃空手道選手権大会が開催されました。みなさん、お疲れ様でした!新型コロナウィルスの関係で、組手競技はしばらく開催できませんでしたが、今回、久しぶりに選手権大会を開催することが出来ました。優勝、入賞された方、おめでとうございます。空手道豊空会は、競技の結果などに重きを置いていないため、優勝したとか、勝った、負けたなどの結果には、けっこうさらっとしています。師範、指導員で、後から話題になるのは、あの子、負けちゃったけど、負けたあとの態度が良かったよね。とか、あの子、挨拶を大きな声でしっかりできていたね。とか、あの子、人の応援を一生懸命やってたね。などのようなことが話題にのぼります。試合に敗けたからこそ、見えることもあります。敗けたからこそ得られることもあります。もちろん、勝たなけれ...選手権大会
今日は、青年黒帯研修会。高校生~20代前半の黒帯に対しての黒帯研修会今日は、具体的な技術というよりも、人生についてのお話。武道空手を師範は伝えそれを生かすも殺すも受け取った人次第。黒帯研修会
2024年3月17日(日)冬季昇級審査会が開催されました。冬の審査会は7級(青帯)までの道場生が受審対象です。年明けから、審査が近い!という緊張感を持ちながらの稽古となっていました。昇級を!、新しい帯を!目指して、審査に臨む道場生のみなさん。審査は、とても緊張する場面。そんな、いざという時に能力を発揮できるのも、武道空手で培う能力のひとつ。いざという時に能力を発揮できるそして、能力を発揮して、成果、結果を出せる!いざという時に期待に応えられる...他人の期待、自分の期待に応えられる。そういう人間を目指します!!そして...現在、審査の結果が発表されています。いかがだったでしょうか!?合格された方、おめでとうございます!そして、また次を目指してください!!空手道豊空会公式サイト冬季昇級審査会
新年、あけましておめでとうございます!2024年が皆様にとりまして、より良い年になることを願っております!!空手道豊空会は、昨年12月25日に稽古納め&クリスマスパーティーを行いました!稽古納めは、一年の稽古を納める大切な行事です。その後のクリスマスパーティーは大盛り上がり!1年間、自身の上達・成長を目指し稽古を頑張ってきた仲間との頑張ってきたもの同士だからこその最高の時間。大変な盛り上がり、楽しい時間となりました。2024年も頑張って、成長をして、年末、成長を実感しているからこその最高の時間が過ごせるように!!頑張りましょう!2023年末~2024年明けましておめでとうございます