chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
dice play https://dice.hatenadiary.jp/

インデックスファンド、米国ETFを中心に、日米の個別株にもちょこちょこ投資(サイコロ遊び)をしています。

dice play
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/07

arrow_drop_down
  • 債権と債券のちがい

    「債券」と名の付く投資信託はあっても、「債権」と名の付く投資信託はありません。「債権」と「債券」の違いを調べてみました。

  • 債券価格に底打ちの兆し? 楽天全世界債券の第4期運用報告書を見る

    楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド(愛称:楽天全世界債券)の第4期運用報告書が公開されましたので、当ファンドの状況を見ていきます。 www.rakuten-toushin.co.jp

  • Tracers MSCI オール・カントリー・インデックス(全世界株式)が登場予定。費用は0.16%程度か。

    2023年4月26日(水)に日興アセットマネジメントが「Tracers MSCI オール・カントリー・インデックス(全世界株式)」を設定することが明らかになりました。 financial.jiji.com 早速「トレカン」というあだ名がつきましたので、以下そう呼びます。トレカンはMSCI ACWIへの連動を目指します。このファンドは税込信託報酬が0.05775%であり、Vanguard Total World Stock ETF (VT)の総経費率0.07%をも下回る安さで、SNSは騒然となりました。しかし、トレカンは指数の使用料などが別途0.1%以内かかることがわかり、これも併せると、費用は…

  • シン・NISA決定で、奇数月分配型投信が流行?

    2023年3月28日に法改正案が成立し、2024年からのNISA制度(以下、シン・NISA)の大改訂が確定しました。 www.nikkei.com 非常に柔軟になり、素晴らしい改良です。制度の概要はこちら。 www.fsa.go.jp 毎月分配型投信はシン・NISAで買えないため、今後廃れていくと思います。しかし、奇数月分配型投信は流行すると思います。

  • インデックスファンドの苛烈なコスト競争は資産規模に見合っているのか?

    2023年3月24日、アセットマネジメントOneは「たわらノーロード」シリーズの一部で信託報酬率を値下げすると発表しました。それに対抗して、3月30日、三菱UFJ国際投信は「eMAXIS Slim」シリーズを値下げすると発表しました。 これは「安いニッポン」*1の表れなのでしょうか。 経費率の低さで有名なアメリカのVanguard ETFとeMAXIS Slimで比べてみました。 *1:日本の消費者が諸外国の消費者に比べて商品を安く買い叩き、かつ値上げを許容しないこと。日本の相対的な貧困を意図して使われる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dice playさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dice playさん
ブログタイトル
dice play
フォロー
dice play

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用