chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
noteでも発狂してみたい https://note.com/gohansukidesu/n/n8de33fb55fa8

札幌で社会心理学を学んでいる大学生が、日々の出来事や考えたことを書く。性格は真面目で天邪鬼、好きなものはゲームと漫画とアニメと海外渡航、夢はアフリカと南米に行くこと。

2021年4月より、東京でITエンジニアになる予定。ちなみに南米イチオシはウルグアイな私です。はてなブログ→https://norimakichan.hatenablog.com/

KK
フォロー
住所
未設定
出身
札幌市
ブログ村参加

2020/09/05

arrow_drop_down
  • 日記:バイバイ2020

    【写真:北海道・札幌市】西28丁目マイワシランチの後の甘味たち。 こんばんは。今日は9:46起床、まずは掃除。 それから富山県の友人に手紙を書いていたら何だかんだ13時になったので、本日の夕飯となる中華をこちらのお店へと受取に行く。 創彩中華ダイニング 上々颱風 (円山公園/居酒屋) ★★★☆☆3.27 ■横浜中華街名店出身の本場の中華を南円山で楽しむ ■予算(夜):¥2,000~¥2,999 tabelog.com 美味しかった。家族と夕飯を食べるのも楽しかった。 嵐のライブと紅白と孤独のグルメをかわるがわる観て、今に至る。 色

  • 日記:雑務で一日を終えた

    【写真:北海道・札幌市】今年の桜。今年も変わりなく咲いてくれて何よりだった。 こんばんは。 今日は10:20起床、ブログを執筆したり、推しcpの妄想をしたり、ラルズに買い物に行ったりしていたら一日が終わっていた。ラルズは家から徒歩10分程度の場所にあるのだが、私が行くのは半年ぶりくらいだ。今日は年末年始ということで、いつも以上に混んでいたし、人々が慌ただしく動いていたように感じる。 夜、少しプログラミングをやっていたが、今回も解決せず。新たな発見として、webpackをコンパイルしようとすると失敗するということが明らかになった。今現在みられる一連のエラーは、やはりwebp

  • 日記:エラーが出てもへこたれない

    【写真:スイス・ジュネーブ】確か国連ジュネーブ事務局の(またはその近くの?)テラスで食べたビュッフェランチ。真ん中の皿の盛り付けに誤算があった。 こんばんは。今日は10:05起床。 プログラミングでエラーと格闘するも、今日は解決できずじまいだった。Techpitのレッスン2-4、Bootstrapの導入にあたり、最後の最後でエラーが出て詰まった。Missing Entryといわれてしまうのだ。Webpackのバージョンが違うことが原因な気がするが、もう一度インストールし直すには書き加えたコードが多すぎて面倒なので、それ以外の対処法を試しているところだ。もう一つ考えられる原因

  • 日記:プログラミングにおける成功体験の重要性

    【写真:北海道・函館市】2017年2月末、函館に行った。夕方の人気のない通りに、何とも言えぬ良さを感じて写真を撮った。 こんばんは。今日は10:16起床、プログラミングが進んだ。最高のファインプレーを沢山見せつけた一日だった。 私が今作っているものはこれ(Techpitgram): 【Ruby on Rails 6】Instagram風簡易SNSアプリを作ってみよう! Techpit Ruby on Railsを使ったSNSアプリ開発!環境構築からHerokuでのデプロイまでを体系的に学ぶ。Railsでの www.techpit.jp

  • 日記:休み方が分からないような

    【写真:北海道・札幌市】今年の我が大学の紅葉。 こんばんは。 昨日と今日の記録をつけておこう。 昨日は10:00起床、Techpitでプログラミングを進めていた。分からない箇所に対して1日格闘したが、解決せず。成果としては、Cloud9とGithubとの連携に成功したこと、Cloud9のターミナルの仕組みが少しずつ分かってきたことだろうか。正直心は既に折れかけているが(笑)、中々良くやった方だろう。 今日も10:00起床、1日中ゼルダ無双をしていた。具体的には、8時間くらい。とにかく楽しかった。難しいところをやるのって本当に楽しいよね… でも正直、休みの過ごし方は難し

  • 日記:ワールドトリガーが最高だった

    こんばんは。 今日は午前中から札幌シネマフロンティアに行ってきた。「ワールドトリガー」アニメ2期の特別上映を観るためだ。いえーい。 パンフレットも買ってしまった。900円とリーズナブルだが、原画が沢山入っていたり、声優さんからのメッセージ(good)が沢山沢山入っていたりして、す、すげえ…となった。これは買うべし、だ。 特典3枚、推しがいたーーー!!! 結論、最高だった。どのキャラも可愛くてかっこよくて動きが滑らかで作画が良くて、結構本気で瞬きができなかったくらいだ。何より推しの顔と声が最高に良かった。ものすごく良いシーンで終わってしまったので、くっ…となりながら

  • 日記:頑張った!

    【写真:カナダ・バンクーバー】ダウンタウンのCANADA PLACEにて。 こんばんは。 今日は10:25起床、昨日と一昨日に比べたらまだ早い方だが、引き続き遅起き。ハイライトは「クリスマスプレゼントを母と妹に渡す」「卒論のデータ整理・保存を終わらせる」だった。 午前は忙しそうな母の手伝いをして、午後は散髪しにいった。やっと散髪できたぞー!髪の毛の量が多かったし、前髪の調子が芳しくなかったので、今とても清々しい気分だ。あとちなみに、今日も「ハーフみたいな顔ですね」と言われた。頭の形も外国人感があるとまで言われて、おお…となった(笑) 夜は母と妹と3人でクリスマスパーティ

  • 日記:まだ頑張る

    【写真:北海道・千歳市】支笏湖が綺麗だったよシリーズ。 こんばんは。 今日は卒論のデータの整理をしていた。今後の再分析などのために、私の研究で用いたデータや使った質問紙などなど、全て一つの場所に保存をしておく必要がある。そのために、結構色々な作業が必要なのだ。なのでそれを年内に終わらせようと思う。 妹が今年、結構不眠なのだという。寝付けなくて4~5時にまでなってしまうことが最近あるらしい。なので彼女は今日、睡眠導入剤を買ってきたそうだ。そしてさっき飲んでいたが、未だに私の隣でスマホをみている。大丈夫だろうか?私や母はあまり不眠にはならないので(私はなるときもあるが)、中々

  • 日記:決着

    【写真:北海道・札幌市】これは20日(日)の我が大学構内。吹雪いていた。 こんばんは。昨日は投稿し逃したので、ここで昨日~今日を振り返っておくこととする。 昨日は8:20起床、ハイライトは決めるまでもなく「卒論提出」であった。昨日で"ひとまず"ではあるが、卒論が終わった。昨日もまた、印刷に時間と労力を費やし、結局製本作業と提出で3時間くらいかかった。とても疲れた。提出し終えたが、あっけない感じで、最後はあっさりと終わった。特に感動的なことがあったわけではなかった。口頭発表が残っているので、まだ喜べているわけではない。とはいえひと段落ついたので、家族へのクリスマスプレゼントを

  • 日記:印刷するまでに2時間以上かかった

    【写真:カナダ・バンフ】どこの湖だ?山が綺麗だな。絵画のようだ。 こんばんは。今日は9:48起床。卒論の製本の前段階である印刷をしに行ってきたのだが、大苦戦した。 最初に研究室のコピーカードを用いていつも利用しているコピー機に行くも、USBからのプリントにはどうやら対応していないようで使えず。次に院生たちの沢山いる研究室に入っていってプリンターを使おうとするも、お目当てのプリンターがなぜか見当たらず退散。次に自分の持っているコピーカードを用いてUSB対応のプリンターのある場所に行って印刷しようとしたら、WORDファイルは印刷できず、PDFファイルしか扱えないとのことで、研究

  • 日記:これで完成(多分)

    【写真:カナダ・バンフ】Lake Louiseでスキーしていて、リフトに乗っていたときの写真。皆で目のポーズをして撮った(なぜ?) こんばんは。今日は9:48起床。 今日は卒論の最終チェックを行った。最初から最後まで読んで、変な箇所やミスがないか確認した。そして細かい表現やフォーマットを直していたら一日が終わった。とてもよろしくないことだが(笑)、実はテレビを見ながらやっていた時もあって、もしかしたら見逃しているミスなどもあるかもしれない…。まあでもこれまで神経質に流れなどを確認しつつ書いてきた上、今日も確認したのだから、大丈夫だと信じたい。 明日は大学に行って製本を行い

  • 日記:終わりの足音がする

    【写真:スイス・ジュネーブ】ジュネーブ大学寮付近のコンビニ。日本のキオスク感がある。 こんばんは。今日は9:54起床、ハイライトは「卒論頑張る」だった。 先ほど、一応卒論を書きあげた。完成だ。100ページ超の超大作だ(引用文献やSPSSのシンタックスが大半ではあるが、それは置いといて)。最後は結果の構成に大幅に手を加え、付録を充実させ、完成するという何ともいえない終わりだった。いや、まだ終わりではないのだが。むしろここからが大変なのだ。まず明日はジャンプフェスタをチェックしつつ(チェックすんな)卒論を最初から最後まで読んで改めておかしな箇所を手直しする。明後日は朝っぱらから

  • 日記:反省

    【写真:北海道・札幌市】昨日の我が大学構内の写真です。昨日も今日も非常に寒い。 こんばんは。 9:40起床。昨日よりは20分早い。今日のハイライトは、ぼんやりと「卒論を頑張る」かなあと考えていた。 卒論は結果の修正を進めているが、今は行き詰っているところだ。構成的にわかりづらいだろうなあ…という点がまあまああるのだ。そして21日(月)午前中に製本をしに、大学に行くことが決まった。同じゼミの卒論人と、「一緒に製本しましょう!」ということになった(結構大変なプロセスなので)。 さて、アルバイトに行って帰ってきて、心身ともに疲れたので、風呂に入って、ご飯を目一杯食べて、ゼルダ

  • 日記:書庫が好き

    【写真:スイス・ジュネーブ】確かWMOに訪問したとき、その周辺で撮った写真だったと思う。あの時も、空がまぶしかった。 こんばんは。10:00起床(Oh…)。今日のハイライトは決め忘れてしまった(Oh…)。 今日は大学へ行ってきた。雪が降っていて寒い。やっと本格的な冬になってきた感じがした。地面も滑るし。 図書館でしばらく卒論作業をして、その後書庫をぐるぐる回ってお目当ての本たちを借りて、最後に開架図書のところもぐるぐる回って、その後研究室に寄ってから、Jupiterでコーヒーとコーヒーフィルターを買って、Zoomにラジオ参加しながら帰ってきた。それにしても書庫っていい

  • 日記:バックアップは大切です

    【写真:東京・日本橋】2020年3月、就活のため東京に来た時のこと。「アルモントイン東京日本橋」(当時「ホテル法華イン東京日本橋」)。一人でホテルに泊まる喜びを知った。部屋を気兼ねなく汚せるの、最高では…??(※もちろん常識的に使いました) 再びこんばんは。 今日は8:15起床…なのだが、朝から盛大な事件があった。私はかねてより、iPhoneの「メモ帳」アプリで推しcpの妄想ネタを書いては眺めてニヤニヤしてきたのだが、それを何と、今朝8:15に、間違って上書きしてしまったのである。お分かりいただける方にはお分かりいただけると思うのだが、具体的には、「全てを選択」→その状態で

  • 自分の周囲で、他者と他者の人間関係が構築されることについて

    【写真:日本のどこかの空港】今となっては懐かしいぜ、空港…。 こんばんは。 私は驚くほどに嫉妬深い人間だと、常々思っている。なぜならば、自分の周囲で他者と他者の人間関係が構築され、それが深まるにつれて、モヤモヤしたものを感じるからだ。 即ち、自分の知り合いと、自分のまた別の知り合いが、知り合って、仲良くしていると、自分が捨てられる不安?以前よりは仲良くされない不安?私よりも今回知り合った相手と意気投合される不安?のようなものを感じるのだ。三者で均衡を保った対人関係が築けたらなあ…とは思うが、そんなことは到底不可能だ(一人一人全然違う人間だから)。皆が皆と同じくらい仲良く、

  • 日記:どうする、どうなる卒論

    【写真:北海道・札幌市】コノヨシという洋食レストラン、ハンバーグが美味しかった。 こんばんは。 8:50起床。やったー!!久々に早めに起きられた!そして今日のハイライトは、決め忘れてしまった。 今日は掃除を頑張った。朝から母と妹は出かけていったので、珍しく私がほぼ全ての掃除をしたのである。偶に掃除をすると、いつもこれをやっている母が如何に大変かということが、身に染みて感じられる。ありがとう、母よ。 さて、卒論だが、今日も解決には至らなかった。10時くらいまで粘っていたが、やはり無理だった。明日こそ決着をつけて、先生に一度みてもらって、それを少々修正したら提出しよう。提出

  • 今日は久々に目覚ましに気づかないま...

    今日は久々に目覚ましに気づかないままに寝過ごした。あとはずっと推しcpの妄想をしていた(楽しい)。あとはプログラミングの講義を受けたが、いよいよ難しい段階に入ってきたので不安がある。今日は卒論からは離れ、やりたいことをやるという感じの日だった。写真は支笏湖。ではまた明日! KK

  • 本日の日記(短縮版)。10:45起...

    本日の日記(短縮版)。10:45起床、卒論のアイデアが降りてきたので、いけるかもしれない!と思って先行研究を漁っていたが、今日は解決には至らず。夜はゼルダ無双をずっとしておりました。現実逃避も必要。ではまた明日。 KK

  • 日記:卒論の現実逃避として、卒論をする。

    【写真:北海道・札幌市】2016年、大通公園のクリスマスツリー(入りきらなかった)。 こんばんは。 今日は9:45起床、昨日よりは5分程度早かった。起きられない原因として、寝付きの悪さが考えられる。寝る前にスマホを見るのは、やはりよろしくないよな…といいつつ、見てしまいがち。 今日のハイライトは「卒論、ラストスパート」であった。即ち、残りの修正すべきポイントは(一応)1点となった。昨日も書いたように、最後にして最大の難関である。序論のストーリーの展開が左右されるくらいの、大きなポイントであり、その流れを自然にする必要がある。しかしこれはほぼ100%私のオリジナルなアイデア

  • 日記:n回目の「早起きしたい」

    【写真:北海道・札幌市】今はなき、円山の「ラーメン てつや」で食べたチャーシューどんぶり(の一部)。 こんばんは。 今日は9:49起床(もう少し早く起きたい…)。ハイライトは「卒論頑張る!」だった。 今日つぶすべきポイントは、とある主張の理論的根拠(「なぜそう主張するのか?」)の部分であった。やるべきこと、「今日はここまでやるぞ」という目標が明確だと、よりモチベーションが上がりやすいなと思う。それはそれとして、今日も悩ましい時間が続いた。以前よりはちゃめちゃ悩んでいた箇所だったので、今日も論文を探したりパラパラ読んだりしてはいたものの、集中力が切れ気味だった。とはいえ、一

  • 日記:歯医者に行った

    【写真:北海道・札幌市】2016年、イオンの中に入っているハワイアンなレストランで食べたランチ。 こんばんは。今日は9:44起床、ハイライトは決め忘れてしまった…。 昼、3か月ぶりに歯医者(矯正歯科)に行った。矯正器具が取れてから1年経ったので、歯や顔の写真を撮るなどして、まあまあ時間がかかった。特に問題はなし。次は来年の4月にお越しくださいと言われたが、来年の4月にはもう東京にいる(予定)なので、とりあえず3月末に行くと言っておいたが…それも行けるのか分からない。まあ、そのときはそのときである。 帰宅後、ずっと卒論作業をしていたが、歯医者に行くために結構歩いたのと、外が

  • 日記:その時々の感情に、その瞬間に向き合うことは難しい

    【写真:北海道・千歳市】先日行った旅館のエントランス。 こんばんは。今日は9:39起床(8時に起きようとして挫折する毎日が続いている)。ハイライトは、決め忘れてしまった。 今日はゼミがあって、今日も分析報告が2人からあったので長丁場で、かなり疲れてしまった。それでも卒論本文を何とか書き進め、残りの要修正箇所は3つ(重い重い2箇所+重い1箇所)となった。何とか間に合いそうだ。 卒論本文で思い出したのだが、ゼミの進捗報告時に、私は珍しく、卒論本文において非常に悩んでいる箇所について、結構押し気味で先生に質問してみた。先生から返ってきた回答は、決して私の悩みを解決してくれるよう

  • 日記:図書館で一人唸る

    【写真:北海道・千歳市】この前「水の謌」に行ったときの。焚火っていいよね… こんばんは。 今日は9:38起床。ハイライトは「大学図書館で何としても青年期に関する書籍を手に入れ、卒論に必要な有力情報を得る」だった。私は11時頃のバスで、大学へと向かった。 ↑今日の大学。落ち葉がすごい。雪がないのが最高。さては今年、暖冬か? 図書館には、勉強している人が沢山いてビビった。確かに今は卒論&修論のシーズンだけど、卒論や修論ではなさそうな人も見かけたので、すごい…偉い…となった。私は図書館の2~4階をうろうろしながら、青年期や学校教育に関する本とにらめっこして、これは卒論に書

  • 日記:大好きな漫画を読み返すのは楽しい

    【写真:北海道・札幌市】夏、自然豊かな大学にて。 こんばんは。 今日は「ワールドトリガー」の15~20巻をがっつりと読み返し、12~14巻、21~22巻をパラパラと読み返していた。楽しかった。 自分の大好きな漫画を読み返すことは、実はあまり得意ではない。なぜならば、自分の好きなキャラが出てきた瞬間等に、心拍数や血圧が上昇し、手汗が止まらなくなり、動悸息切れ気つけを引き起こし、大幅に情緒が揺さぶられ、それが結構精神的に疲れるのだ(大好きであるが故に)。良い感情も悪い感情も、振れ幅が大きいときには疲れてしまうことが、私にはある。 でも大好きだから、読みたくなるときはもちろん

  • 日記:今日も頑張った

    【写真:カナダ・バンクーバー】CANADA Placeにて?だと思う。夏の昼は景色が綺麗で、気温もちょっと暑いくらいなのでありがたい。お金が沢山あったら、バンクーバーに住みたいなあ… こんばんは。今日は9:35くらいに起床。 今日は休日なのに卒論作業をしていた。偉すぎ。ダラダラと、スマホをみながらの作業だったので、進み具合はあまり芳しくなかったものの、沢山文献を拾い集めてパラパラ読みをしたので、それはそれでOK。そして、意外と進んでいるのでは?と思い始めた。締切までに、何とかきちんと修正することができるかもしれない。少しだけ光明がみえてきたかなあ。あと月曜日に図書館に行こう

  • 日記:”今”に集中したい

    【写真:カナダ・バンクーバー】初めての海外、スタンレーパークの綺麗な水場にヒャッホーイ!となった覚え。水質がはちゃめちゃ良い… こんばんは。今日は9:48起床、ハイライトは「卒論頑張るぜ!」だった。昨晩、深夜2時半まで「ワールドトリガー」最新話を読んで(良くも悪くも)悶々としていた割には、ちゃんと起きられたのでよかった。 今日の卒論の進み具合は、昨日に比べると少ないかなと。修正の難しい箇所に入ってきていて、文献を探したり読んだりする時間も要するので、中々難しいところだ。卒論本文だけなら何とか締切に間に合うだろうが、口頭発表スライドを作成して「12月15日のゼミで」発表練習を

  • 日記:一つ一つつぶしていく

    【写真:カナダ・バンクーバー】メキシコ人のルームメイトに連れられて、プーティンのお店にやってきた。テイクアウトして食べたが、美味しかった。 こんばんは。 今日は9:39起床、ハイライトは「卒論できる限り進める」であった。ここ最近ずっと、「本日のハイライト」が卒論関連だけど、12月は卒論提出締切があり、実際に”ハイライト”に値するほどの一大イベントなので、まあそうなるよねって感じだ。 今日は卒論頑張ったと思う。先生からのコメントを一つ一つやっつけていった。ものすごく重い部分ではなかったものの、数としては結構こなしたので、まあまあ進んだといえるのでは?そうそう、こうやって一つ

  • 日記:大丈夫ですか?

    【写真:フランス・パリ】夕方、ルーブル美術館前で写真を撮っていたら、空がいい感じに綺麗になっていたので。 こんばんは。今日は9:36起床、ハイライトは「卒論引き続き頑張る」だった。掃除を終わらせたところで、まずは母と共に北海道神宮へ赴いた。用事を済ませると共に、「判官さま」という和菓子(美味い)を頂いてから帰宅。久々に沢山歩いて、良い運動になった。 帰ってきてからは、卒論に必要そうな文献を読み、Zoteroにメモっていた。途中で眠くなったりスマホをいじったりしつつ、そんなこんなで夜になった。iTechカレッジでプログラミングの講義を受ける。今後やるべきことをお教えいただき、

  • 日記:12月も大変そう

    【写真:フランス・パリ】いちいち荘厳な、パリの建築物。 こんばんは。9:36起床、本日のハイライトは、「ゼミ頑張る」だった。 今日はゼミ。今日は2名から分析報告があったので、ゼミは長引いた。でも雰囲気としては、この前よりは大丈夫そうだった。私の進捗報告でも少し分析報告をしたが、「簡潔な報告ありがとう」と褒められたのが嬉しい。あと毎度ゼミの終了間際に先生が見せるスマイル、今日も良かったです(どんな感想だ)ちなみに今日は「皆頑張ろう」と言ってくださった。先生はこんなにお忙しいのに、ものすごく疲弊している感じがみえないし、機嫌が悪い感じもないのがすごい。何度も言うが、これは理想の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KKさん
ブログタイトル
noteでも発狂してみたい
フォロー
noteでも発狂してみたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用