5:52起床。6.5h睡眠で万全である。
5:52起床。今日は胸の日。オクミロン株が感染を広げている。これの影響で、世界的に株価が2〜3%程度下落。長期的には買いだと思ってるので、買い増したいのだが、もう少し待つ。
8:00起床。9:30髪を切る。20:00妻の作るスパイスカレーはいつも食べ過ぎてしまうな。ちょっと異常かもしれん。
8:30起床。今日は脚の日。12:30蟹のトマトクリームパスタに帆立と海老を足したら良い感じである。16:00息子の1歳の誕生日プレゼントをみなとみらいのボーネルンドで購入。気に入ってくれるといいのだ
5:55起床。今日は胸の日。8:03月々の投資額をもう少し増やしたい。
6:00起床。今日は背中の日だが、妻が背中が痛いというので、筋トレはお休み。
5:52起床。7:15今日は脚の日。7:15までに筋トレを終わらせることを目安にすると、少し余裕を持って出勤出来る。
7:20寝坊した!と思ったら祝日である。8:20起床。
5:55起床。今日は背中の日。12:00今日はセブンのタンパク質が摂れるシリーズのサンド。これくらいが調子いい。21:30帰る。今日は終始体調が良かった。昨日良く寝たこともあるのだろうか。
8:00起床。眠いが、息子が目を覚ましたので仕方ない。今日は脚の日。
7:30起床。今日は胸の日。妻の友人Mちゃんが来るので、部屋の掃除をする。14:15着いたようなので、妻がお迎えに。16:30帰ったので片付け。うちの子より1歳上なんだけど、かなり動き回るし、言葉も発
6:25起床。寝坊した。8:30仕事には間に合ったが、筋トレは出来なかったので、帰ってからやるかな。12:25自分が4〜5時間残業する金額よりも、株価の増減によって動く資産額の方が大きいと、変な感覚に
5:50起床。
5:50起床。今日は胸の日。7:30ダンベルがやけに重く感じた。栄養不足だろうか。23:30家に着く。朝令暮改でいろいろと腹が立つが、時間の無駄なので、今日は早く寝る。M係長は、一見有能のように見えて
5:56起床。今日は背中の日。19:30帰る。一歩進んで二歩下がる。頭の疲れを感じる。今日は早く寝よう。
5:50起床。今日は脚の日。21:00帰る。あれこれとバタバタし始めた。やれやれである。
4:30起床。起きれたら半分以上は勝ったかな。5:50家を出る。11:00仕事終了。疲れた。12:30セブンイレブンのタンパク質が摂れるシリーズのチキンステーキを食べる。思ったよりガーリックは弱め。と
8:30起床。13:00来週は妻の友人のMさんが来るので部屋の片付けとお子さんへのプレゼント、お茶菓子の購入。21:30明日は朝早いので、妻と子は実家へ。僕は早く寝る。
5:50起床。23時に寝たらいい感じである。僕の場合、6.5h〜7hがベストな睡眠時間な気がする。今日は脚の日。
5:50起床。今日は胸の日。
5:50起床。今日は背中の日。
5:30起床。今日はKLCに行ってから出勤。6:14家を出る。7:45職場へ向かう。19:00帰る。そんなに忙しくないように感じるのだが、何をそんなに恐れているのか分からない。
6:00起床。今日は胸の日。19:30帰る。この時間に帰れば、夕飯を食べてから子どもをお風呂に入れられる。忙しいが、可能な限りこの時間に帰りたい。23:00株高で資産額がまた最高を更新しそう。働いて得
7:30起床。妻は朝からKLCへ行くため、僕が子どもを見ることに。10:00家を出る。1人だと、荷物が多くて大変である。
7:00起床。息子の体内時計は正確である。こちらはもう少し寝ていたいというのに。18:15子どもインフルエンザ予防接種の2回目。半量とはいえ、こんなに少ないとは。19:00久しぶりにどん丸を食べる。別
6:03起床。
6:00起床。今日は背中の日。少しずつ身体が大きくなっているのを実感する。20:47帰る。課題が少し前に進みつつある。20:48プライベートでやりたいことが消化できていない。どうしたものか。
8:30起床。18:00息子がミルクを飲んだ後に咳をして吐いてしまった。風邪をひいて鼻水や痰が出るようだが、自分で処理が出来ずに苦しいんだろう。鼻水はなんとか吸うことが出来るが、痰や咳はどうにもならな
6:05起床。今日は胸の日。可変式ダンベルを2kg増やして9.5kgに変更したところ、一気に重く感じる。7:30家を出る。今日から、別のチームでの仕事が始まる。不安や憂鬱さはないが、不確定要素が多いこ
12:40起床。昨日の疲れは少し残っているものの、蓄積していた頭の疲れは取れた気がする。今日は背中の日。14:40家を出る。買い物をして、カフェで1時間くらき明日以降の仕事のインプットをする。厚労省の
「ブログリーダー」を活用して、100歳まで生きたい男さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。