chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
年収1000万円パパの幸せになる子育て術 https://kk-holdings.jp/

100冊以上読んできた育児書と有料のセミナーで学んだことを家庭で日々実践した時間的・精神的・肉体的・経済的自由を得て家族みんなが幸せになる子育て術お伝えします。

鉢パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/29

arrow_drop_down
  • 子どもが学んだことを教えてくれる方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが学んだことを教えてくれる方法〜我が家の子どもたちは、学校や習い事などで学んだことを教えてくれます。特に幼児の頃は、子どもからたくさん話しかけてくれるのですが、それが大きくなるにつれて減っていかないために気をつけていることを共有します。①どんな話でも本気で聞く。子どもにとってはとても興味がある内容を話してくれようとしています。前のめりになって教えを乞う...

  • 子どもを貧乏にしてしまうお金の教育

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもを貧乏にしてしまうお金の教育〜子どもの頃から牛乳は良いと聞いてずっと飲んできました。先日の記事でも書きかましたが我が家は牛乳を飲むのをやめました。牛乳が牛の血液に油が混ざったものと聞くと最近は飲む気がしなくなりました。人間のものに対する印象によってこんなに行動が変わるのかと日々感じております。お金も同じです。子どもの頃からお金の話はしない方がいいお金は...

  • 図書館で借りた本の中に入れておいた方がいいもの

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜図書館で借りた本の中に入れておいた方がいいもの〜ズバリ伝記です。伝記には、日本のため、世界のために活動をした方々の考えや行動を学べるからです。特に図書館で借りて家に置いておけば子どもが読む可能性があります。親に勧められて読んだ本よりも、自分で手に取った本の方が記憶に残り、次にも繋がります。子どもが手に取れるところに何を置くかを考えるといいですね!ホームページ...

  • 我が家の子どもと牛乳を飲むのをやめた理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜我が家の子どもと牛乳を飲むのをやめた理由〜我が家では、子どもと親も牛乳を飲むのをやめました。なぜなら健康に良くないからです。確かに、私は実際にお金持ちの人に会ってきましたが牛乳を飲まないのです。お金は何でも手に入るので、健康について非常に意識が高い人が多いです。なぜ牛乳を飲まないのか?骨が弱くなったり、一部の癌になるリスクが高まる研究結果が出ているからです。...

  • 子どもにご飯をつくってもらった方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもにご飯をつくってもらった方がいい理由〜今日は小学2年生の娘に昼食を作ってもらいました。妻と小学6年生の娘が映画を観に行っていなかったからです。子どもは何かをつくるのが大好きなので色々作ってくれるものです。しかし、親が忙しいとか、今度にしてとか色々言うので作ると言わなくなったりしますので、子どもには時間を作って子どもが料理を作りたいと言った時に備えるのがま...

  • 子どもと海外旅行に行った方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと海外旅行に行った方がいい理由〜ズバリ、日本の良さがわかるからです。日本人でパスポートを持っている人は2割以下だそうです。日本は毎年鳥取県の人口くらいの人がいなくなっており、今後も減っていきます。海外の大きいマーケットに目を向けるという観点でも重要ですが、何より日本の素晴らしさを理解するためにも行くことをおすすめします。なぜなら、普段あたり前と思ってい...

  • 子どもがカードゲームで独自のルールを作ってインチキだと思った時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがカードゲームで独自のルールを作ってインチキだと思った時の対処法〜本日娘とトランプで神経衰弱をしていました。私が優勢だったため、娘がごちゃ混ぜタイムというものをつくり、トランプの位置をぐちゃぐちゃにし始めました。これまでのトランプの位置が全くわからなくなりました。こんな時に、そんなルールはない、インチキだというようなことは言わない方がいいです。なぜなら...

  • 会社を辞めたらいつを休みにするのがいいのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜会社を辞めたらいつを休みにするのがいいのか?〜ズバリ、子どもが休みの日を休みにするのがいいです。なぜなら、子どもと遊ぶのは今しか出来ないからです。大きくなるに連れて遊んでもらえる回数は減少していくと思われます。後で子どもと遊ぼうと思っても難しいです。ということで明日は子どもと遊びます。何が幸せかは人によって異なります。ぜひ限られた時間を何に使うかをよく考えま...

  • 一流の子育て、二流の子育て、三流の子育ての違い

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜一流の子育て、二流の子育て、三流の子育ての違い〜ます。 三流の子育てとはやり方を教えます。 しかし、教わった子どもはやる気がアップせず行動出来ません。 二流の子育てとはやり方を教えると共にやる気を引き出します。 しかし、教わった人は最初やる気が出るもののやる気が続きません。 一流の子育てとはやり方を教えると共にやる気をずっと高めるようにします。 教わっ...

  • 子どもの頃から知っておきたい正しい株の買い方

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの頃から知っておきたい正しい株の買い方〜安い時に買って高い時に売る。ほとんんどの人がそう考えている中で、日本一の投資家と100社以上の上場企業の大株主で呼ばれていた竹田和平さんは違っていました。それは、徳のある会社の株を買うのです。日本をよくすることをやっている会社の株です。確かに日本をよくしようとしている会社は、いずれ多くの日本人から喜ばれ、株価も上が...

  • 子どもが全くテレビを見なくなる方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが全くテレビを見なくなる方法〜我が家では妻がテレビが大好きでした。家に帰るとテレビをつけるのがあたり前という状態でした。結果、子どもも妻と一緒にテレビを見ていた時期もありましたが、今ではテレビを全くつけようとともしません。見るのは大晦日の紅白ぐらいです。いったいなぜテレビを見なくなったのか?それは、テレビを見るとアホになるということを何度も粘り強く説明...

  • 子どもと公園で順番待ちをする時に親が絶対やってはいけないこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと公園で順番待ちをする時に親が絶対やってはいけないこと〜ズバリ、親が順番待ちをしている子どもに対して口を出すことです。順番待ちをしている時に、「そろそろ変わってあげて」と遊んでいる子どもに言ったり、遊んでいる子どもに、「そろそろ次の子に変わってあげて」と言ったり。これらをやると、子どもの子どもが頭を使わなくなります。なかなか順番を変わってくれない子ども...

  • 子どもの勉強が加速する方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの勉強が加速する方法〜ズバリ、子どもに決めさせてゴールをつくることです。我が家の列を挙げます。娘は最近、韓国に興味を持ったようで、韓国語を勉強しています。そこで、あえて子どもにどこに行きたいか聞くのです。そうすると韓国に行きたいと子どもは答え、韓国に行くことにしました。そうなると子どもは韓国に行った時のことを考え、韓国語の勉強が加速します。ここで重要な...

  • 子どもが1円、5円、10円をたくさん渡してくる時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが1円、5円、10円をたくさん渡してくる時の対処法〜子どもが1円、5円、10円をたくさん渡してくる時がないでしょうか?我が家でも娘が千円に両替してと言ってきました。そんな時は、嫌だと言って終わらせず、お金を子どもと一緒に数えましょう!足し算や引き算を実践でやることができます。 最近は電子マネーなどでお金をいくら使ったかが把握しにくいので、ぜひ子どもと一緒にお金...

  • 子どもから〇〇やろうと言われて断らない方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもから〇〇やろうと言われて断らない方がいい理由〜子どもから、折り紙やろうとか、ゲームやろうとか、ごっこ遊びやろうとか、声をかけてもらうことがありますよね。そんな時に限って仕事が忙しかったりするのですが、その時はちょっと待ってもらって、その日のうちにやった方がいいです。なぜなら、子どもが本当に興味を持っていることがわかるからです。興味があって、共有したい、...

  • 小学生の娘は父親にバレンタインデーのチョコレートを用意するのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜小学生の娘は父親にバレンタインデーのチョコレートを用意するのか?〜本日、妻と小学生の娘2人からチョコの入った手作りパンケーキをいただき、みんなで美味しくいただきました。子ども曰く、「おっさんは作らないでいいからね。買ったやつにして。」と鋭いリクエストもいただきました(笑)ということで、ホワイトデーには倍返しをしたいと思います。このバレンタインデーですが、作られ...

  • 時々は子どもにお金を借りた方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜時々は子どもにお金を借りた方がいい理由〜我が家では、時々子どもにお金を貸してもらう時があります。なぜなら、普段はほぼキャッシュレスのため、現金のみ支払いの飲食店などで現金が足りない時があるからです。私はお金を子どもに借りた後、利子をつけて返します。なぜなら、お金を貸して利子をもらうという銀行のビジネスモデルや、お金を出してリターンを得る投資家というお金を増や...

  • 子どもがAmazon kindle unlimitedを使った結果

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがAmazon kindle unlimitedを使った結果〜我が家の子どもたちは多読なので、読み放題であるAmazon kindle unlimitedを申し込んでみました。結果、すぐに子どもは使わなくなりました。理由は、読み放題の記事は、認知してもらうためのものが多く、また、さらに読もうと思うと有料なので読めないからです。ということで我が家ではunlimitedをやめて、図書館と読みたい本を購入する形...

  • 子どもの教育費のためにすぐNISAをはじめた方がいいのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの教育費のためにすぐNISAをはじめた方がいいのか?〜ここ最近は、新NISAニーサの影響もあり日本の株価が上がっています。 投資枠が広がり、早く始めた方が複利の効果も大きいですし、日本株も米国株がまだまだ上がると期待している人が多いようです。 さて、そんな中プロは最近低迷している中国株を買っているようです。 ロイター通信のニュースによりますと、1月23日から25...

  • 子どもが学校を卒業して何をやりたいか悩まなくなる方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが学校を卒業して何をやりたいか悩まなくなる方法〜ズバリ、中学校、高校、大学の受験の機会を使って、自分の将来を考え、それを達成出来る学校を選び、そこにはいるための行動をとることです。受験でなくてもいいのですが、受験だと結果がわかりやすいということがあります。就職前に急に将来のことを考えている人と、その前から何度も考え、それに向けて行動している人で、どちら...

  • 子どもと遊ぶ時間をつくるためにやった方がいいこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと遊ぶ時間をつくるためにやった方がいいこと〜ズバリネットスーパーです。週に1時間以上は時間が作れると思います。なぜなら、買い物に行く時間、レジに並ぶ時間、商品を袋に詰めたりする直が減るからです。我が家ではイオンのネットスーパーを使っていますが、クーポンを使って配送料無料、値段も品質も店頭と同じと素晴らしいです。ぜひお試しください。ホームページ最後まで読...

  • 子どもを感情的に怒ると貧乏まっしぐらな理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもを感情的に怒ると貧乏まっしぐらな理由〜ズバリ精神レベルが低いからです。感情的に怒るということは、自分の感情をコントロール出来ていないということです。ビジネスは、感情だけでやっているとなかなか上手くいきません。数値を分析したり、問題を明確にしたり理屈で考えてやる必要があるものがたくさんあります。そこを自分の感情をコントロール出来ないと理屈でなく感情で判断...

  • お小遣いがないと子どもはどのくらい買ってと言ってくるのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜お小遣いがないと子どもはどのくらい買ってと言ってくるのか?〜我が家では子どもたちのお小遣いはありません。必要なお金は交渉してつくるという意識と練習をするためです。一方で子どもたちはお年玉をもらっているので、数万円はお金を持っています。この状況でどれくらい何かを買ってと交渉してくるかといいますと、月に2、3回は少なくともあります。しかもお年玉を使わずに、〇〇の勉...

  • 子どもが雪が降って興奮して寝ない時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが雪が降って興奮して寝ない時の対処法〜本日、関東では雪が降っています。積もるのではと子どもたちが興奮して寝そうにありません。そんな時にいい対処はあるでしょうか?ズバリ、寝ながら読み聞かせです。雪に興奮していても、面白い話が聞こえてくると、その話を聞きたくなります。ということで我が家では妻が読み聞かせ中です。ぜひお試しください。ホームページ最後まで読んで...

  • 子どもが経営者に興味を持つ方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが経営者に興味を持つ方法〜ズバリ、経営者の家族と一緒に時間を過ごすことです。人は一緒にいる人の影響を受けますので、誰と過ごすかで、考え方と行動が変わります。ただ問題は、経営者及びその子どもとどうやって会うかです。私の場合は、以下経営者が集まる塾を主催されている川島さんのメルマガを約2年間読み、川島塾にも入りました。そして川島塾で開催されたイベントにも妻...

  • 子どもと遊ぶためにお風呂掃除の回数を減らす方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと遊ぶためにお風呂掃除の回数を減らす方法〜ズバリ、お風呂あがりに水を撒くことです。なぜなら、カビが繁殖しやすい20℃前後から水を撒くことで温度を下げ、カビの繁殖を防げるからです。実際我が家では、浴槽をのぞいて1ヶ月浴室の掃除をしていませんが綺麗です。ぜひ、掃除の時間を減らして子どもと遊びましょう!ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子...

  • 子どもにコレステロールをとらせるのはいいのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもにコレステロールをとらせるのはいいのか?〜揚げ物やスナック菓子などに多く含まれているというコレステロール。体に悪いと聞きますが、最近聞く聞く機会が減って無いでしょうか?実は2015年にコレステロールの摂取制限値は撤廃されました。農務省と保健福祉省によるとコレステロールを減らしても血中コレステロール値が減る明確な根拠がないとのことです。ここからわかることは、...

  • 母の良かれと思ったことが子どもに悪影響を及ぼすこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜母の良かれと思ったことが子どもに悪影響を及ぼすこと〜昨日の記事で、子どもにとって長期的な視点で良いかを考えましょうという話をしました。まだ読まれていない方はご覧ください。そして今日は特に母親が良かれと思ってやっていることが子どもにとって長期でよくないことになる内容をお伝えします。それは、子どもに手を出しすぎるということです。例えば、服を畳んであげたり、子ども...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉢パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉢パパさん
ブログタイトル
年収1000万円パパの幸せになる子育て術
フォロー
年収1000万円パパの幸せになる子育て術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用