chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園 http://hikarihoikuen.site/

みどり福祉会ひかり保育園のブログ。自然や食育をテーマに日々の様子をお伝えします。子育ての参考に見てください。

hikari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/28

arrow_drop_down
  • 散歩〜きく組〜

    途中 農道でよりみちしながら てんとう虫等いろんな虫を発見!夢中で 探してました! 目的地の春日神社では 神様に 遊ばせてね!の挨拶をしてから 園にない遊具を楽しんでいました! ここでも 虫や草花 いいものがないか探してます!

  • おもてなしの日

    今日はおもてなしの日です! メニューはわかめご飯おにぎり、ジャムパン、春野菜スープ、鰆のケチャップチーズ焼き、キャベツメンチカツ、筑前煮、マカロニサラダ、フルーツ 新入の子どもたちは初めてのおもてなしの日!どうだったでしょうか? みんなでい

  • カレー作り

    お昼のカレーをどんぐり、きつね、ちゅうりっぷ組は 各クラスで作りました。 玉ねぎの皮むきは 慣れたもの! どんぐりチームは 人参を型抜きしたのを カレーに入れました。 炒めて 水を入れて 隠し味をいれ ルゥを入れて グツグツ!何の隠し味だっ

  • 竹馬

    ちゅうりっぷ組になり 竹馬への 意欲が更に高まり 練習する姿が見られています! 日に日に乗れる子が 増えてきています。 歌やわらべうたに合わせて 手合わせ遊び 気持ちを合わせて 友達と楽しんでいます!どこでも出来る遊びです!是非 お家でも‼

  • 新玉ねぎクッキング〜ちゅうりっぷ組〜

    ちゅうりっぷ組も 新玉ねぎを使って クッキング 包丁にも慣れ 上手に使ってます! 今日は いろんな味付けで!お裾分けの時 どんな味付けか しっかり説明してくれました!

  • みそ汁クッキング〜きつねチーム〜

    新玉ねぎを使って みそ汁作り。皮をキレイにむいてくれます。真剣なまなざしで! 包丁にも挑戦!ネコの手にしてと…おうちでも 是非 使う機会を‼︎ 何から 入れたらいいかなぁ⁉︎と考えながら 入れてました。 みそもといて 味見!これな1番の楽し

  • ご飯炊き

    ばら組が保育園でとれたたけのこを使ってご飯炊きをしました!「泡が出てきたー!」と指を指す子も。透明鍋だと中の様子が見えて子どもたちも興味津々です! 今日のおやつは手作りちぎりパン!子どもたちの目の前でちぎります。 「いろんな顔ー!」と子ども

  • 散歩

    たんぽぽ、ちゅうりっぷのは 開墾地1周の散歩に出かけました。 あっ。いた‼︎の声に みんな集まってきます。 開墾地には いろんな自然が!どんなかなぁと 虫眼鏡で 観察! 散歩時のお楽しみ!園でとれたはっさくを途中で 食べています。 ばら組も

  • みそ作り

    ゆでた大豆を潰して みそ作りばら組も 袋に入った大豆を潰す事に挑戦!慎重に 大豆を触っていました! ちゅうりっぷ、たんぽぽ組は お手のもの! きく組は 足踏みして 潰しました。 潰した大豆に 麹 塩を混ぜ 1つにまとめてから まるめて

  • にじいろクワガタ

    お家で飼ってる にじいろクワガタを持ってきて 見せてくれました。 あまり 見ることのないクワガタに なになに⁉︎ キレイ‼︎と興味津々でみていました!

  • リレー

    バトンを持ってリレーの始まり自分達で チームを決め 楽しんでいます。 負けると 悔しくて何度もやってますよ! 花が いっぱい咲き誇っている今の時期 花で首飾りを作ったり ままごとに使ったり 花に親しんでいます

  • たけのこ

    雨上がりの畑のところの竹やぶ たけのこがあちこちに顔を出していて たけのこ 大っきい‼︎と すぐに掘り出していました! 大きくなりすぎて 食べれなそうなたけのこもありましたが… 掘ったたけのこは すぐに皮むき 皮を使って 人形にしたり 皮を

  • 最近のちゅうりっぷ組

    みんなで ハンカチ落としのゲーム。チラッとみてしまい子もいますが…ルールをみんなで確認しながら 楽しんでいます。 リズム体操も 子どもが 先生になってやってますよ! 前日掘ったたけのこ。早速 絵にしました。たけのこ どうなってたかなぁ⁉︎と

  • あさがお

    どんぐり・きつねチームがあさがおの種をまきました。 土作りから!栄養と混ぜてから プランターにいれ 種まき! 早く芽がでますように!と水かけ。キレイな花が咲くのが楽しみだね!

  • おすもうごっこ

    こいのぼりの下 金太郎になって おすもうを楽しんでいます。 押し合い ちゅうりっぷ組になると取り組みも 激しいです。負けて悔しい思いも!でも もう1回と楽しんでいますよ‼︎

  • 食事

    給食の前に 今日使われている食材をみたり 触ったりしています。今日は にらがあり にらを持ち においをかぎ 『くちゃ‼︎』と顔をしかめる子も! 食べる準備。白いエプロンをつけます。ばら組から このエプロンになります。ばら組の子も 自分で 首

  • 紙芝居

    今日は 園長さんが どんぐり山で紙芝居屋さんをオープン!みんな 関心いっぱいで 聞いてました!

  • たけのこクッキング

    どんぐり、ちゅうりっぷ組は 掘ったたけのこを使ってクッキング 皮むきから! ちゅうりっぷ組は 包丁で切る事も! ちょっと しょう油を入れ過ぎちゃいましたが…自分達で作ったたけのこの煮物 パクパク食べてました。

  • 最近のさくら組

    4月に入園した子も みんなでおやつを食べれるようになりました‼︎ 外に 干してある玉ねぎを見つけ 持ってきては 皮むき遊び! たけのこにも 興味津々。でも 皮の毛、色が気になりチョンっと触る子 触りたくないと首を振る子といましたが 保育者が

  • 散歩〜ちゅうりっぷ組〜

    ちゅうりっぷ組も 散歩に出かけました。田んぼに水がはられた様子をみたり 自然の変化を感じていました。 たんぽぽ広場でも 虫を見つけ 得意の⁉︎帽子を使って 捕まえてました。 虫眼鏡で 拡大し どうなっているかみたり 図解で調べたり 関心が

  • 畑〜ばら組〜

    お兄ちゃん、お姉ちゃんが 網を持ってちょうちょを捕まえてたのをみていた事もあり 今日は ばら組が 僕たちも!と。ちょうちょと違う方に走っていることも… 虫眼鏡と図鑑を持って 観察⁉︎なんでも 真似っこ!何がみえたかな⁉︎

  • 散歩〜どんぐりチーム〜

    開墾地に散歩に行きました。たんぽぽ組がきく組の子に交通ルール等教えてくれてました。 開墾地で 一面たんぽぽの広場を見つけ 夢中でとってました。 お土産があったのでは ないでしょうか?

  • 新玉ねぎ

    畑の玉ねぎが 立派に育ったので 収穫! 早速 クッキングいためたり 水にさらし かつお節をかけて生で味わったり かつお節をかけるには 削るところから!いい匂い!と。 でてる⁉︎と友達と確認しながら 削っていました。 生の玉ねぎも からさもな

  • わらべうた

    どんぐり、きつねチームは♪お茶をのみにきてください〜♪など みんなで遊び わらべうたを楽しみむした。 ゆったりしたリズムや友達との触れ合いを楽しんでいました。 すぐに遊び方を覚え 友達からを誘って遊んでいますよ!

  • TV撮影

    ひかり保育園で今年度虫について教えてくれている菅谷先生が、テレビに出ます! ひかり保育園で撮影があり、もしかしたら、子ども達とのシーンもうつるかもしれません。 5月3日放送です! お楽しみに。

  • 保育園に慣れてきました!

    たけのこ組の子も 担任に慣れ 外にでて 心地よい風を感じたりしています。 さくら組の新入園の子も 初めは大泣でしたが 徐々に慣れ 今では 好きな玩具を見つけ 遊びだし 笑顔もでてきました! 在園の子は 新しい環境に興味津々で 水道で手洗いご

  • こいのぼり

    畑にも こいのぼりがあがりました。 ちゅうりっぷ組は 自分のこいのぼりを作りました。 畑に あげ 畑のこいのぼりがにぎやかになりました。ご覧下さいね!

  • たけのこ掘り

    今年も この時期がきました‼︎畑のところの竹藪で たけのこが芽をだしているのをみつけると 棒や手で 夢中で 掘っていました。 大きいのをみつけると『ここにあるよ!掘って!』と。 掘ったたけのこは すぐに皮何枚ついてる?とむいてくれます。早速

  • 花まつり

    今日は お釈迦様の生まれた日という事で おまつりしました。前日に話しをすると 花をお家から 持って来てくれる子もいました。ありがとうございます。 花御堂をみながら 花まつりランチわ戴き 無病息災を願いました。

  • おにぎり作り〜きつねチーム〜

    おやつのおにぎりを自分で にぎりました。 自分で作った おにぎり。ちょっとくらい形がわるくても 握り足りなくても 美味しくてペロリでした!

  • 散歩

    たんぽぽ、ちゅうりっぷ組で 散歩に出かけました。昨年度 どんぐり、きつねチームで一緒だったので 久しぶりの関わりに喜んでいました。 昨日 生き物教室があったこともあり 虫に興味津々。ダンゴムシを見つけ 大きさ比べをしたりしてました。 花も見

  • 生き物教室

    今日は 菅谷先生こと すーさんが 来てくださり 虫の話しをしてくれました。 畑には どんな虫がいる?と 虫取り網を持って捕まえに‼︎ ちょうちょを追いかける子、幼虫いたよ!に見にくる子、これ卵だよ!に一生懸命探す子といました。 捕まえた虫の

  • 外 だ〜いすき!

    保育園名物のこいのぼりがあがると 早速 こいのぼりの近くに行き 触っていました。 小さいクラスの子も新入の子も こいのぼりに興味津々 畑に行き 遊ぶクラスも。 捕まえたちょうちょの名前を調べたり たけのこを見つけたり ままごとをしたり 心

  • 当番

    たんぽぽ、ちゅうりっぷ組は 当番がスタートしました。 米研ぎ 昨年度 お兄さん、お姉さんに教えてもらった事を思い出してやってました。 ちゅうりっぷ組は さすが手際良くやってました。 給食当番は ちゅうりっぷ組になって入ってきたものなので は

  • 入園した子も!

    4月から 入園した子も 徐々に保育園に慣れ 好きな遊びを見つけて遊び出す子も出てきました! まだまだ 緊張はしていて 疲れも出てると思います。忙しいと思いますが ぎゅ〜っと受け止めてあげてくださいね。 在園児の子ども達も 新しい環境に疲れも

  • 春のつどい

    今日は 春のつどい ありがとうございました。曇り空でしたが ひかり保育園 名物のこいのぼりがおよぐ中 外での食事(やこめおにぎり、梅しらすおにぎり)如何だったでしょうか? 今 なかなか集まる機会がない中 一時のだんらんをして頂けたでしょうか

  • 新年度

    今日から 19名の新入園児を迎え新年度がはじまりました。あいにくの天気☔️で 外に行けませんでしたが 在園児は 新しく部屋で 新しく 担任 玩具に関心を持って遊んでいました。新入園児は 泣いてしまう子が殆どでしたが 徐々に園生活に慣れていけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hikariさん
ブログタイトル
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園
フォロー
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用