chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
決算PLAY まとめブログ ~その時株価はどう動いたか~ http://blog.livedoor.jp/kessan_play/

これまで大手機関投資家として株式、債券、為替の運用を行ってきました。 このブログでは決算PLAYを中心に、その時に株価がどう動いたかをレビューすることで、今後のイベントにどう対峙するか、まとめていきます。 決算期にはレビューも行う予定です。

kessan_play
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/25

arrow_drop_down
  • レーティング変更(9/30 )

    レーティング変更(9/30 )ジェフリーズって意外と株価動かすんですよね。資生堂を上げています。H.U.グループ(4544) 大和 3→2 ↑ 21/3~22/3にコロナ検査需要増で好業績継続ニチハ(7943) 東海 O/P→N ↓ 株価上昇でレーティング引き下げ三益半

  • (ご連絡)本日のプレビューはスルーします

    本日、所用もあり、プレビューを作るのが難しいため、スルーします。(決して、スギの株価の影響ではございませんwww)西松屋は既に上方修正済みですので、自己株式取得をやってくると思いますが、株価は高いところにあり、基本は一旦出尽くしと見ています。アダストリアは、

  • スギHD(7649)FY20Q2レビュー

    スギHD(7649)FY20Q2レビュー9/29引け後に決算発表。2Q営業利益は95.5億円yy+29.8%。1Qyy+20.8%から加速。コンセンサス85.4億円(ただし、みずほ1社)、会社計画75.4億円を上回る。(表に見えなかったが、日興の事前予想は84億円、JPM77億円)当方予想の99.3億円はやや強

  • 証券会社レーティング変更(9/29)

    証券会社レーティング変更(9/29)17:50現在。ちなみにライオンの三菱アナリストは、元みずほでこの業界のトップアナリストです。東洋紡(3101) マッコーリー O/P→N ↓ 犬山工場での火災インパクト反映ライオン(4912) 三菱 OW→N ↓ マーケティング費用の増加は

  • NTT(9432)によるNTTドコモ(9437)TOBについて思うこと

    NTT(9432)によるNTTドコモ(9437)TOBについて思うことあくまで雑感で、今後注意すべきものとして記録しておきたいと思います。親子上場解消については、トレンドとしてしばらく生き続けるものです。タイミングとしては、この9月後半から11月あたりまでは要警戒の期間。こ

  • スギHD(7649)決算プレビュー前の月次整理

    スギHD(7649)決算プレビュー前の月次整理前後しましたが、プレビューの用いた月次の数字の中身を含めたものを添付します。

  • スギHD(7649)FY20Q2決算プレビュー

    スギHD(7649)FY20Q2決算プレビュー結論 買い推奨(自信度A)過去7年程度で見て、中間期で通期計画を変えたことはないが、もしかすると変えたら株価が反応するか、と思い、上方修正期待を込めて買い。【コンセンサス】2Qはみずほ1社で85.4億円。会社計画は逆算で75.4億円。

  • 証券会社レーティング変更(9/28)

    イレギュラーですが、日曜にも1件、MSがZOZOを引き上げていました。(髪の長いオジサンアナリストですね)9/27(日)ZOZO(3092) MS EW→OW↑ ECブームが終わっても、1桁後半の伸び率でもGMVさえ伸びればZOZOの利益拡大は十分見込める9/28(月)引け後UTグループ(21

  • クスリのアオキ(3549)月次売上高と過去決算反応

    クスリのアオキ(3549)月次売上高と過去決算反応9/28引け後に、9月月次が出ました。ここで過去1年の月次の決算反応をまとめます。(月次発表翌日の株価、ここでは特に相対ではなく、生リターンにしています)明日は普通であればネガティブ反応だとは思いますが。。。-------

  • しまむら(8227) 過去の業績修正時の株価反応

    しまむら(8227) 過去の業績修正時の株価反応(レビューがやや長めになったので、別立てにします。)----------------------期中の情報修正は9年ぶりとなりました。

  • しまむら(8227)FY20Q2決算レビュー

    しまむら(8227)FY20Q2決算レビュー9/28引け後に決算発表。■決算概要3Q(3ヶ月)の営業利益は173億円yy+97.0%とコンセンサス135億円(3社、116億円~153億円)、コンセンサス上限を上回る。通期上方修正で234億円→309億円。コンセンサス240億円(11社)、上限287億円を上

  • しまむら(8227)FY20Q2決算プレビュー

    しまむら(8227)FY20Q2決算プレビュー買い推奨(自信度C)2Qはコンセンサス以下だが、通期上方修正をポジティブ視すると見るが、難しい判断2Q(3ヶ月)コンセンサス営業利益予想135億円に対し、当方予想は120億円。大幅増益だが、コンセンサスが強すぎる印象。テクニカル的

  • ハローズ(2742) FY20Q2決算プレビュー

    ハローズ(2742) FY20Q2決算プレビュー広島、岡山が地盤で中国、四国地方に展開するスーパー。売り推奨。自信度A。業績がいいのは月次データを見ると明らかです。コロナのプラス恩恵を受けている直近2四半期の決算直前の過熱状況とよく似ており、結果として、材料出尽くし

  • 9/29の決算

    9/29の決算15件。大きいところは、スギ(7649)、DCM(3050)、ケーヨー(8168)です。いくつか後々コメントできればと思います。

  • 9/28の決算

    9/28の決算全部で6件。大きいところはしまむら(8227)、ハローズ(2742)、ハイディ日高(7611)、あさひ(3333)です。株価が月次で動いたしまむら。業績も良さそうですが、株価の位置をどう判断するか。しまむら中心にいくつか後々コメントしたいと思います。

  • 9/30の決算

    9/30の決算全部で16件。大きいところは、ストライク(6196)、西松屋(7545)、アダストリア(2685)といったところです。西松屋、アダストリアについてコメントしたいと思います。

  • ANA(9202) 日経業績観測記事と通期コンセンサスの確認

    ANA(9202) 日経業績観測記事と通期コンセンサスの確認増資のヘッドラインばかり気になりましたが、通期の業績に関する観測数字も出ていましたので、こちらにもコメントします。21/3期の最終赤字が-6000億円となっています。純利益のコンセンサスを見ると、-2821億円。ざっと

  • ANA(9202) 過去の増資時における株価インパクト

    ANA(9202) 過去の増資時における株価インパクト昨晩出たANAの増資報道について、過去3回あった増資に関して、株価インパクト日(≠プレスリリース)の株価反応と、希薄化率(実際の最終増資額及びインパクト日前日の時価総額から算出)との関係を見てみます。今回は17.5%程

  • HIS(9603)信用状況及びPTS

    HIS(9603)信用状況及びPTS信用の取り組みは過去と比べてどうか、だと思います。日証金データを今年始めから載せました。あと、今日の取り組み、迷いが見られるPTSも魚拓として載せます。ヒストリカルに見ると、それほど空売りが多すぎとも言えないと思います。決算PLAYでき

  • 今夜のPTS 違和感シリーズ(9/25)

    今夜のPTS 違和感シリーズ(9/25)ANA(9202)希薄化をもう少ししっかり見ないといけないのでは??日経が2000億円増資報道。希薄化が21%程度になるので、規模感としてはMAXのイメージ。PTSが-4%安って甘すぎない??かと言って、恐らく-10%も行かないだろうな、という印

  • HIS(9603)3Q決算セルサイドコメントまとめ

    HIS(9603)3Q決算セルサイドコメントまとめ9/25引け後に決算発表。セルサイドコメントを一旦まとめます。大和 海外渡航制限の影響大。HTB、ホテルもレジャー需要減退影響大。日興 想定通りだが、コロナ影響大。 4Qも旅行、HTB、ホテル、九州産交が赤字に。 4Qは

  • 証券会社レーティング変更(9/25引け後)

    証券会社レーティング変更(9/25引け後)セイコーHD(8050) CS O/P→N ↓ 時計事業利益回復に遅れ寿スピリッツ(2222) 東海 O/P→N GoToトラベルからのビジネス機会は下期に

  • HIS(9603)3Qコンセンサスの状況(及びみずほアナリストのフォロー)

    HIS(9603)3Qコンセンサスの状況(及びみずほアナリストのフォロー)3Q(3カ月)のコンセンサスの状況だけ確認です。3Qコンセンサス営業利益は手元端末で-127億円。(通期は-226億円)5社。UBS-80億円、みずほ-207億円、日興-166億円、JEF??、CLSA??。通期の配当予想は無

  • クスリのアオキ(3549)月次PLAY

    クスリのアオキ(3549)月次PLAY決算PLAYで事後処理もイマイチだったアオキですが、指値買いで待つのも今日までで、本日引けには売り→月次PLAYでドテン売りを推奨します。根拠は2点。月次の弱さが想定されること、同社は月次で結構動くこと、からです。以下、月次を整理しま

  • 日本オラクル(4716)1Q決算レビュー

    日本オラクル(4716)1Q決算レビュー営業利益145億円+2.0%増はコンセンサス以下で短期ややネガティブ。本日、-5%程度下落を想定も、かなりの確率で戻ってくると想定。本日レンジは-2%~-5%を想定。リバウンド狙いが入る可能性高く、投げ売り不要と考える。1Qはコロナ影響

  • HIS(9603) 決算跨がずPLAY 本日寄り売り→引け手仕舞い推奨

    HIS(9603) 決算跨がずPLAY 本日寄り売り→引け手仕舞い推奨本来プレビューを書きたいところですが、昨日みずほの決算前レポートでレーティング引き下げがあった結果として、-7%超の下落となっており、かつ、信用売りが株価を動かしていると考えられることから、本日の寄り

  • 今夜のPTS 違和感シリーズ(9/24)

    今夜のPTS 違和感シリーズ(9/24)不定期で、PTSの違和感を画像つきで載せたいと思います。①三菱UFJリース(8593) 上がりすぎでは!+10.7%で出来高もそれなりに出来ています。日立Cとの合併ですが、シナジー効果はまだ3年で100億円というところで。②JR九州 もう少し買

  • 明日の決算予定(9/25)

    明日の決算予定(9/25)明日の決算予定は、10銘柄。大きいところはHIS(9603)、三益半導体(8155)くらいです。昨日のみずほのレーティング引き下げもあって、暗い雰囲気が出ているため、推奨をするか否かは別ですが、HISについてプレビューを上げたいと思います。(9/25 1

  • 証券会社レーティング変更(9/24引け後)

    証券会社レーティング変更(9/24引け後)一部で要望を頂き、こんなのもアップデートします。目標株価にはあまり意味がないと思いますので、レーティング変更に限定します。(一旦18:00時点まで)(追記 9/25寄り前までの更新を反映)バンダイナムコ(7832) 大和 1→2

  • 日本オラクル(4716)1Qプレビュー

    日本オラクル(4716)1Qプレビュー結論:買い (自信度A)既に公表済みの米国ORACLEの1Q決算でアジア太平洋地域の売上が回復。それに日本はO/Pする傾向があることから、+8%増収を予想。販管費も引き続き抑制されていると考えられ、マージン改善も続く。コンセン

  • 本日の決算予定(9/24)

    本日の決算予定(9/24)本日は3社で大きいところはオラクルだけ。オラクルのプレビューを2:50を目処にアップします。

  • サイバーエージェント(4751) ABEMAイベントと株価

    サイバーエージェント(4751) ABEMAイベントと株価本日、サイバーエージェントは6220円+5.96%と大幅高となりました。材料は9/19~9/26まで実施されているABEMA PPV ONLINE LIVE効果により、ABEMAのモバイルセールスランキングが上位になったことが背景です。(足元はドラ

  • HIS(9603) 過去決算四半期反応

    HIS(9603) 過去決算四半期反応今週末に決算を迎えるHISについて過去データを確認します。過去14四半期で見ると、6勝8敗で勝率43%。平均リターン-0.48%。勝ちの平均リターンは+6.38%、負けは-5.62%。しっかり荒れます。実績がコンセンサス対比で上振れたか、下振れたかが

  • (予習シリーズ)サイバーエージェント(4751) 過去四半期決算反応

    サイバーエージェント(4751) 過去四半期決算反応サイバーエージェントを取り上げます。個人的には、買いで入るのも売りで入るのも好きな銘柄の1つです。過去15四半期において、7勝8敗。勝率47%。平均リターン-0.74%。勝ちの平均リターンは+7.83%、負けの平均リターンは

  • クスリのアオキ(3549)の事後処理

    クスリのアオキ(3549)の事後処理クスリのアオキはコンセンサスを上回り、出来高は少なかったもののPTSは+2.59%と堅調だったものの、翌日の株価は 下落しました。前日終値9650円9/19 9500-9540-9060-9240 -1.55%、-1.14%、-6.11%、-4.25%当方は当日+7%程度の上昇を

  • 【プレビュー前の雑記】しまむら(8227)

    ※プレビュー作成前の印象をメモ的に残します。決算前までここを少しずつ書き換えます。 プレビューは別途作成予定です。-------------------月次の印象は、非常にいいですね。月次は、毎月出たときは既存店売上高が前年対比でどうだったかばかりが注目され、それで株価は動

  • (リクエストへのご回答シリーズ)日本オラクル(4716)過去四半期決算反応

    日本オラクル(4716)過去四半期決算反応こちらも、けんけん様からリクエスト頂きました。ありがとうございました!過去16四半期において9勝7敗。勝率56%。平均リターン+1.01%。勝ちの平均リターンは+4.36%、負けの平均リターンは-3.29%。オラクルの特徴としては、実績が

  • なぜ長期投資ではなく、短期投資にするべきなのか?

    なぜ長期投資ではなく、短期投資にするべきなのか?(基本的な哲学的なものですので、お時間が無い方は無視してください)一般に言われていることの逆をこれから取り上げます。機関投資家は「長期投資」を掲げることが多いです。中長期的な企業価値を評価することで、TOPIX対

  • (リクエストへのご回答シリーズ)ライオン(4912)過去四半期決算反応

    ライオン(4912)過去四半期決算反応NoobInvestor様からのリクエストへのご回答です。リクエスト、ありがとうございました!過去14四半期で見ると、5勝9敗、勝率36%、平均リターン-1.68%。勝ちの平均リターン+4.90%、負けの平均リターン-5.33%。実績の出方と株価反応の方

  • (リクエストへのご回答シリーズ)しまむら(8227)過去四半期決算反応

    しまむら(8227)過去四半期決算反応けんけん様から頂いたリクエストです。ありがとうございました!月次で最近明るいところが見えてきた、しまむら(8227)です。今回から、四半期のタイミングで出した会社計画の修正、及び期初の前期最終計画対比での増益減益ガイダンスに

  • 衆議院解散と総選挙、そして株価について

    衆議院解散と総選挙、そして株価について決算PLAYがメインのブログではありますが、実は意外と政治の動きの方が当たっていたりします。安倍首相の慶応病院検査→早期退任で菅首相に→KDDI株売り、というのは、それなりに先取りしてここに書いていました。http://blog.livedoo

  • (予習シリーズ)過去四半期決算反応 コナミ(9766)

    過去四半期決算反応 コナミ(9766)続いて、コナミです。過去17四半期で9勝8敗、勝率53%。平均リターン+0.26%。勝ちの平均リターン+3.95%、負けの平均リターン-3.90%。一見すると、ほぼリスク・リターンが対称性を持っています。また、この銘柄は実績がコンセンサスを上

  • (予習シリーズ)過去四半期決算反応 任天堂(7974)

    任天堂(7974)過去四半期決算反応 みんな大好き任天堂の過去四半期決算反応です。過去17四半期のうち、勝ちが8回、負けが9回。勝率47%でほぼイーブン。TOPIX相対の平均リターン-0.06%。勝ちの平均リターンは+3.84%、負けの平均リターンは-3.51%。ほぼリスク・リターン

  • (予習シリーズ)過去四半期決算反応 カプコン(9697)

    過去四半期決算反応 カプコン(9697)決算PLAYがとても面白い銘柄のカプコン。過去17四半期で11勝、6敗。勝率65%。平均リターン2.86%。勝ちの平均リターンは+7.54%、負けの平均リターンは-5.71%。先程のコーテクとは異なり、コンセンサスの上下と株価の反応が概ね一致。

  • (予習シリーズ)過去四半期決算反応 コーエーテクモ(3635)

    過去四半期決算反応 コーエーテクモ(3635)前回大幅高のコーテク。現在5連勝中。過去17四半期で見ると、勝ち9回、負け8回で勝率53%。平均リターン+1.88%。勝ちの平均リターンが+5.45%負けの平均リターンは-2.14%買いで入った方が勝ちやすい銘柄。買いで入れば、負けて

  • 【ご案内】過去決算の株価反応について、もしご希望あればここのコメント欄に書き込みください!

    過去四半期決算の株価反応について、もしご希望があれば、ここのコメント欄に記載ください。銘柄コード・銘柄名を出して頂ければ、出来る限り、少し決算が先のやつも出したいと思います。(あくまで出来る限りですので、出来なかったらごめんなさい。)今日は決算スルー、そ

  • 本日の決算予定(9/18)

    本日の決算予定(9/18)本日は2件。ALBERTとサツドラですが、スルーします。ちなみに連休明けの9/23は何もなしです。

  • カプコン(9697) 大型タイトル発表後の株価日中足

    カプコン(9697) 大型タイトル発表後の株価日中足急いで作ったので、株価インパクト日に誤りがあるかも知れません。事後的に修正するかも、です。できればその時の日中足チャートもつけたいと思います。8:37時点では前日比変わらずの気配。買い気配だと売りで入りやすいで

  • <決算の合間に>あいつ、こんな事言ってました②

    いいえ、ボクは牡牛座の男、でおなじみスコーピオン・ウーマンこと美川憲一さんが、ブログでこんな事を言っていたのをデイリースポーツが取り上げ、ヤフーニュースにもなっていました。-----------------美川「今日は皆さんに聞いてほしいことがあるのよ。私の初体験のお話よ

  • クスリのアオキ(3549)1Qレビュー

    クスリのアオキ(3549)1Qレビュー9/17引け後に決算発表。ややポジティブ。1Q営業利益は47.7億円。コンセンサスはプレビューで示した42.7億円、隠れているセルサイドも含めたものを集計し直すと44.3億円~44.5億円で、予想上限の46億円を上回った。(なお、当方予想は実績対

  • <決算の合間に>あいつ、こんな事言ってました①

    新内閣のキャッチコピーをつけるという、なぜか恒例となっているフリップ大喜利について、日テレの小栗とかいう政治部長がこんなこと言っていました。-----------------藤井キャスター:この内閣、名付けるならどんな内閣になるんでしょうか?小栗政治B:色々考えたんですが

  • カプコン(9697)本日のNintendo direct miniに注目

    カプコン(9697)本日のNintendo Direct miniに注目昨日の任天堂経営方針説明会に続き、本日23:00からのNintendo Direct Miniにてサードパーティタイトルの発表が予定されています。来週に東京ゲームショウ(TGS)を控え、年度内発売であれば、通常6ヶ月程度前に情報を出す

  • クスリのアオキ(3549)1Qプレビュー

    クスリのアオキ(3549)1Qプレビュー9/17引け後に決算発表予定。結論:買い 自信度SS既存店月次が弱含むごとに株価はここ最近下落してきたが、重要なのは利益。同社は期初から収益性重視を掲げており、この6-8月の既存店の客数、単価を見る限り、それを実行できているものと

  • 本日の決算予定(9/17)

    本日の決算予定(9/17)遅ればせながら、本日の決算予定は、クスリのアオキ(3649)だけです。一応、14:50を目処にプレビューを作成する予定です。

  • 相場概況 2020/9/16 日経平均23475円、+20円

    相場概況 2020/9/16FOMCの発表を控えて小動きに終始。東証1部売買代金は2.1兆円。ドル円が105円台前半まで円高が進行したが、業種別で為替ファクターの小さい業種がやや強かった、あるいはゴム(タイヤ)が弱かった程度で、全般的に株価を押し下げる感じはない。最近は為替

  • アスクル(2678)1Qレビュー

    アスクル(2678)1Qレビュー9/16引け後に発表。ポジティブ。株価上昇は+10%前後を想定。コンセサス営業利益17.3億円に対し、実績29.9億円yy+102%と大幅超過。(JPMのバイサイドも含めたコンセンサスイメージ=20億円)期初段階で保守的に見込んだ通期計画を上方修正。営業

  • クスリのアオキ(3549)過去四半期決算反応(参考)

    クスリのアオキ(3549)過去四半期決算反応(参考)9/17引け後に決算発表予定のクスリのアオキについて、過去13四半期の決算反応についてまとめてみました。TOPIX相対株価で、勝ちが8回、負けが5回。勝率62%と勝ち優勢です。平均リターンは+2.37%。勝ちの平均リターンは、+

  • JR東日本(9020) 通期ガイダンス発表と投資機会について

    JR東日本(9020) 通期ガイダンス発表と投資機会について9/16引け後に通期ガイダンスを発表。一見タイミングがサプライズ的に見えるが、このタイミングは実は予想できていたかも、という話。もともと9/17にアナリスト向け説明会を計画していた模様。であれば、前日に今期ガ

  • アスクル(2678) 1Qプレビュー

    アスクル(2678) 1Qプレビュー結論は今回スルー。数字を詰めていくとほぼコンセンサスと変わらない、あるいはやや弱い感じであり、勝負は張らなくていいと判断。以下、事後検証するため、分析内容を記載。-----------------【コンセンサス】1Qのコンセンサス営業利益は17

  • コーセル(6905)過去四半期決算反応(参考)

    本日引け後に決算を迎えるコーセル(6905)の過去16四半期決算反応についてまとめました。決算後のTOPIX相対株価の反応は、8勝8敗で勝率5割。平均リターンは-0.02%。勝ちの平均が+3.03%、負けが-3.07%、となっています。完全にリスクリターンが対照的になっている珍しい銘

  • 河野太郎 行革・規制改革担当相の過去発言

    河野太郎 行革・規制改革担当相の過去発言早期に解散総選挙が行われるとの見通しを持っていますが、今後、菅首相の下でも重用されていく可能性がある河野太郎氏が過去どのような発言をしてきたか、特に金融政策についてメモしたいと思います。2017年4月、自民党行革本部長時

  • アスクル(2678)過去決算反応(参考)

    アスクル(2678)過去決算反応(参考)本日引け後に決算を予定しているアスクルの過去決算反応を16四半期分、まとめました。決算後のTOPIX相対株価の反応は、8勝8敗で勝率5割。平均リターンは+0.84%。勝ちの平均が+5.26%、負けが-3.58%、となっています。意外としっかり動

  • 菅内閣 閣僚人事

    本日、菅内閣発足。プレビューで書いたのと合っているところも、間違っているところもあったが、(http://blog.livedoor.jp/kessan_play/archives/7006328.html)結果的に派閥横断でソツなく配置した印象が強い。重要ポスト(財務、外務、経産)は留任。官房長官は、候補で挙

  • 本日の決算予定(9/16)

    本日の決算予定(9/16)本日予定されているのは、アスクル(2678)、コーセル(6905)、ナイガイ(8013)の3社です。14:50を目処に、アスクル(できれば残り2社も)のプレビューをアップ予定です。

  • 相場概況 2020/9/15 日経平均23454円、-104円

    相場概況(2020/9/15)日経平均株価は23454円(前日比-104円)。4日ぶりに反落。東証1部売買代金は2.1兆円。前日はソフトバンクGの押し上げ効果も大きく、日経平均はコロナ前の高値水準を再度更新しており一定の高値警戒感がある中、米国3指数が揃って上昇も、M&A絡みでの上

  • パーク24(4666)3Qレビュー

    パーク24(4666)3Qレビュー9/15引け後に決算発表。(9/15 20:19コメント)後ほどレビューを書きますが、内容は思ったより悪くないと思います。4Q以降にエクイティファイナンス・リスクを持ち越しましたが、こと3Qだけに限ると、悪くない印象。優待見直しが材料でPTSで結構

  • パーク24(4666)3Qプレビュー

    パーク24(4666)3Qプレビュー 海外のれんの減損実施をここで想定。自己資本比率低下に伴うファイナンスリスク大。9/15引け後に決算発表予定。結論:売り 自信度S3Q(5-7月)の営業利益を-176億円と予想。コンセンサス-130億円を下回ると想定。また、営業利益以

  • パーク24(4666) 過去決算反応(参考)

    パーク24(4666) 過去決算反応まず、過去決算反応。過去14四半期で見ると、4勝10敗、勝率29%となっており、決算後下げるケースが多いです。平均リターンは-2.10%。勝ちの平均リターンは+6.72%、負けが-5.62%。ヤーマンや三井ハイテックほどではないですが、よく動きま

  • 本日の決算予定(9/15)

    本日の決算予定(9/15)本日は5銘柄ありますが、大型はパーク24(4666)のみです。14:50より前にプレビューを作成する予定です。

  • ツルハ(3391)1Q決算レビュー

    ツルハ(3391)1Q決算レビュー(9/15 8:48ドラックイレブンについてJPMがまとめていた内容を追記)9/14引け後に決算発表。1Q営業利益は152億円yy+20.1%とコンセンサス136億円を上回り、好調な決算。想定される上限の水準であり、コストコントロールがしっかりしていて安心

  • 自民党総裁選まとめ

    自民党総裁選まとめ地方票でも菅氏が石破氏をWスコアで完勝しており、石破氏は国会議員票の拡がりがほぼ無かったことを考えると、来年の総裁選で石破氏の目はまず無いですね。岸田氏は石破氏よりマシ、とのことで一部票を回された可能性もあると思われます。経済的にはやはり

  • 相場概況 2020/9/14 日経平均23559円、+152円

    相場概況 2020/9/14(追記 海運の下げの背景について修正しました 9/14 20:41)TOPIX1651pt+0.88%、日経平均23559円+0.65%、+152円。日経平均は3日続伸。東証1部売買代金は2.2兆円。アストラゼネカが中断していたコロナワクチンの臨床試験を再開。朝方から買い優勢も午

  • ツルハ(3391) 1Qプレビュー

    ツルハ(3391) 1Qプレビュー本日引け後決算予定。買い。自信度B。既存店売上高の強さからトップライン前提を起き、過去データを参考に売上総利益率、販管費率を想定。当方の営業利益170億円予想で、コンセンサス136億円に対して強含むと予想。既存店から単価上昇も見られ、

  • 【記事強化】9/14以降の日課

    コンテンツ拡充のため、以下を日課としたいと思います。①適時開示コメント 適時開示の中から重要なものを抜き出し、一部にコメントします。 日々の積み重ねが最終的に決算を判断する上で重要になるので、これを積み上げたいと 思います。②アナリストレポートサマリー

  • 本日の決算予定(9/14)

    本日の決算予定(9/14)36件。大きいところは、ツルハ(3391)、アークランドサカモト(9842)、サンバイオ(4592)、エニグモ(3665)など。ツルハはプレビューを書きたいと思います。アークランドは既に修正を出していたので、チャンスが無ければそのままスルー。あとはエ

  • <決算の合間に小休憩の時事ネタ>枝野氏「消費増税は論外」 菅長官の発言を批判

    枝野氏「消費増税は論外」 菅長官の発言を批判https://www.tokyo-np.co.jp/article/55131?rct=politics枝野氏、将来的な消費税率引き上げに言及した菅義偉官房長官を批判。「下げることができるかどうかを議論すべきであり、上げていくというのは論外だ」と述べた。「自民党

  • 鳥貴族(3193)4Q決算レビュー インライン。期末無配もある程度想定内。

    鳥貴族(3193)4Q決算レビュー インライン。期末無配もある程度想定内。9/11、引け後に決算発表。インライン。コロナ禍の中、業績はある程度、耐え忍んだ印象で悪くない。期末無配。前期が通期8円に対して、20/7期は中間4円、期末0円。自己資本比率が19/7末:38.1%→20/7末:

  • ヤーマン(6630)1Q決算レビュー ポジティブサプライズ。まだ業績は反転したばかりの初期段階。材料出尽くしと判断されるとは思いにくい。

    ヤーマン(6630)1Q決算レビュー ポジティブサプライズ。まだ業績は反転したばかりの初期段階。材料出尽くしと判断されるとは思いにくい。セグメント別チャート等を後から追加します(9/13 16:11)9/11引け後に決算発表。ポジティブサプライズ。株価は大幅高(10%以上)

  • 三井ハイテク(6966) 過去決算反応(参考)

    三井ハイテク(6966) 過去決算反応(参考)この銘柄もヤーマン同様、えげつないですね~。三井とついているが、三井財閥と無関係の会社ですね。少しの土地勘しかなく、これもプレビューはスルーしますが、3ヶ月後にはチャレンジできるくらいの知識を身に着けようと思います

  • ヤーマン(6630) 過去決算反応(参考)

    ヤーマン(6630) 過去決算反応(参考)この銘柄、えげつないですね~。土地勘がなく、プレビューはスルーしますが、3ヶ月後にはチャレンジできるくらいの知識を身に着けようと思います。決算PLAYの過去データの検証だけ。過去16四半期のデータを見ると、勝ち9回、負け7回。

  • 本日の決算予定(9/11)

    本日の決算予定(9/11)本日51件の決算が予定されていますが、小さいところが多めです。比較的大きめなところは、ヤーマン(6630)、JMH(3539)(※ジャパンミートが横文字になったみたいです)正栄食品(8079)、三井ハイテク(6966)など。知名度ありそうなところで鳥貴族

  • 積水ハウス(1928) 2Qレビュー ややネガティブ。下方修正+計画対比の減配+自己株式取得減額

    積水ハウス(1928) 2Qレビュー ややネガティブ。下方修正+計画対比の減配+自己株式取得減額詳細は後ほど追記します。一旦の印象とセルサイドレポート6社のタイトルまとめ。(9/11、8:00)2Q(5-7月期)の営業利益は418億円yy-47.0%。コンセンサス413億円に対してほぼイン

  • 東京ドーム(9681) 2Q決算レビュー 2Qは1Qよりも赤字拡大。通期業績予想開示もコンセンサスを上回る大幅赤字計画。ネガティブ。

    東京ドーム(9681) 2Q決算レビュー 2Qは1Qよりも赤字拡大。通期業績予想開示もコンセンサスを上回る大幅赤字計画。ネガティブ。9/10引け後に発表。ネガティブ。2Q累計営業利益は-54.4億円。1Q-15.0億円、2Q-39.4億円と、1Qがまだ通常稼動だった2月上旬-中旬を含むとはい

  • <決算の合間に小休憩の時事ねた> 加藤節☓朝日新聞

    安倍首相の成蹊大学時代の“恩師”が苦言 「首相としてもう少し知的になってほしかった」https://dot.asahi.com/dot/2020090800070.html?page=1朝日だな~という記事。学部での必修科目を担当していただけで「恩師」とはww「恩師」とは、「教えを受けた恩のある先生」のこと

  • 東京ドーム(9681) 2Qプレビュー 一度出した配当計画を下げることは考えにくいが、リスクは残る

    東京ドーム(9681) 一度出した配当計画を下げることは考えにくいが、リスクは残る今期の計画は未定のままで、2Q時点でもそのまま未定とする可能性が高いだろう。よって、コンセンサス対比でどうこう、という議論になりにくい。また、足元は、業績云々が言える状況ではなく

  • 積水ハウス(1928) 2Qプレビュー 通期下方修正の可能性は高く、コンセンサス以下となるか。

    積水ハウス(1928) 2Qプレビュー 通期下方修正の可能性は高く、コンセンサス以下となるか。9/10引け後に決算発表を予定。通期下方修正が1Q時に示唆されており、可能性は高いが、焦点は通期コンセンサスに対してどうか、だ。大和ハウスが派手な減益、減配ガイダンスをやっ

  • 積水ハウス(1928) 1Q決算後電話会議Q&A

    積水ハウス(1928) 1Q決算後電話会議Q&A  ①1Q末受注残で今期に売上計上が決まっているものは?→戸建は残の6か月分の売上高に寄与、賃貸は1年近くの売上に寄与。 戸建は早めの受注回復で下期につなげたい。賃貸は残が豊富で影響少ない。②都市開発、マルチフ

  • 積水ハウス(1928) 1Q決算レビュー 大幅増益も会社計画線。足元の受注減少影響が出てくる2Q以降の下方修正リスクが高まる。

    積水ハウス(1928) 1Q決算は大幅増益も会社計画線。足元の受注減少影響が出てくる2Q以降の下方修正リスクが高まる。6/4、引け後発表。株価反応は前日比+1.07%と小動き。1Qは、営業利益509億円yy+48.8%と大幅増益。コンセンサス338億円を大きく上回るが、鴻池組の新規連

  • 本日の決算予定(9/10)

    本日の決算予定(9/10)本日は比較的大きな銘柄の決算があり、いくつか、発表前にプレビューを作成したいと思います。大きいところは、積水ハウス(1928)神戸物産(3038)クミアイ化学(4996)東京ドーム(9681)シーイーシー(9692)ラクスル(4384)東建C(1766)Jディス

  • ロック・フィールド(2910)上期及び通期予想開示+減配計画

    ロック・フィールド(2910)上期及び通期予想開示+減配計画9/9引け後に適時開示。9/3開示後にすこし時間を空けての通期予想開示及び配当予想の開示になった。ややネガティブと判断。21/4期 売上高439億円yy-8.0% 営業利益2.1億円yy-54.9%中間期 売上高206億円yy-18

  • カナモト(9678) 3Qレビュー

    カナモト(9678) 3Qレビュー 9/4引け後。3Q実績はコンセンサス対比悪くないものの、通期下方修正幅は想定よりやや大きくネガティブな印象。株価は一旦5-6%程度売られる展開か。中計初年度で利益を抑制的に出す方針を取る中、コロナによる一時的な需要減を受けて、短期業

  • ②カナモト(9768)3Qプレビュー

    ②カナモト(9768)3Qプレビュー正直難しいですが(なので投資は少なめがいいと思いますが)、買い、でいきたいと思います。(自信度はS>A>B>Cとすると、Cです)コンセンサスの水準が過去比較で低すぎる印象があります。たしかに5月上旬はゼネコン等の動きを見ても工事中止

  • スクエニ(9684)Marvel's Avengersの発売とメタクリ

    スクエニ(9684)Marvel's Avengersの発売とメタクリ9/4に今期AAAタイトルである、Marvel's Avengersが発売されました。運営型にはなりますが、やはり初動は重要です。現段階のメタクリを確認します。https://www.metacritic.com/game/playstation-4/marvels-avengers(普通

  • 任天堂(7974) マリオカートライブホームサーキット発表

    任天堂(7974) マリオカートライブホームサーキット発表任天堂らしいっすね。これぞ任天堂。昨晩、夜10時に急遽スーパーマリオ35周年Directが事前予告なく配信。内容は、①マリオカートライブホームサーキット(10/16) AR+ラジコン+マリオカート、です。 https://www.ni

  • (雑記)Appleペンシル

    (雑記)Appleペンシル今朝Appleペンシルが行方不明になりました。iPadのペアリング機能でカバンにあるのか、ベッド近辺にあるのか、をウロウロ。1ヶ月くらい前にも車の中にあるかをウロウロ。時間をかけて、結局見つかりましたが、iPad+Appleペンシルが当たり前すぎて、ペン

  • ロック・フィールド(2910) 決算レビュー 1Qは前四半期に続いて営業赤字だが、コンセンサス以下の赤字幅と見ていいだろう

    ロック・フィールド(2910) 1Qレビュー 1Qは前四半期に続いて営業赤字だが、コンセンサス以下の赤字幅と見ていいだろう9/3引け後に発表。1Qは前四半期に続いて営業赤字だが、コンセンサス以下の赤字幅と見ていいだろう。当方の事前予想-4億円に近い-3.1億円。コンセン

  • ロック・フィールド(2910) 1Q決算後の電話ヒアリング

    ロック・フィールド(2910) 1Q決算後の電話ヒアリング【決算後ヒアリング】全体としてのれんに腕押し。追加情報(感覚的なものも含めて)なし。①通期ガイダンスの考え方。足元は既存店も戻ってきており、緊急事態宣言が再度出る可能性も減退しているように思うが、何が

  • 菅内閣の閣僚人事

    菅内閣の閣僚人事本日、日興が「組閣大胆予想」を出していました。メディアも石破だ、岸田だ、をだらだらやっていても仕方ないな、と思う今日この頃。TVはニュースの質が低いですね。それはさておき、日興の予想に対して、個人的な予想も。日興予想官房長官 梶山経産相※時

  • ①ロック・フィールド(2910) 1Qプレビュー

    ①ロック・フィールド(2910) 1Qプレビュー9月に入って、プレビューを徐々にやっていきます。シミュレーションは株数がどうとか面倒なので、単純に買いを決算直前の株価(①引け後に発表であれば、引けの株価、 ②前場であれば、寄り付きの株価、 ③後場であれば、前引け

  • 相場概況 2020/9/2

    相場概況 2020/9/2前日の米株高(Apple,ZOOMなど)を受けて堅調ながら値幅が小さく小動き。米ZOOMの大幅高もあって、完全にグロース優位の展開に。ISM製造業指数強いも、米金利はブレイナードのハト派発言を受けて低下しており、保険などバリューが弱い。KDDIは続落。次期総

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kessan_playさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kessan_playさん
ブログタイトル
決算PLAY まとめブログ ~その時株価はどう動いたか~
フォロー
決算PLAY まとめブログ ~その時株価はどう動いたか~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用