これまで大手機関投資家として株式、債券、為替の運用を行ってきました。 このブログでは決算PLAYを中心に、その時に株価がどう動いたかをレビューすることで、今後のイベントにどう対峙するか、まとめていきます。 決算期にはレビューも行う予定です。
https://note.com/kessan_play/n/n87253fd02c08本日引け後決算の花王の決算直前データを作成しました。以下、詳細になります。----------→https://note.com/kessan_play/n/n87253fd02c08
https://note.com/kessan_play/n/n22a6d8ffe89b本日13:30に決算発表の日本製鐵についてプレビューします。以下が詳細です。→https://note.com/kessan_play/n/n22a6d8ffe89b
https://note.com/kessan_play/n/nf29732995432本日引け後決算のニチハについてデータをまとめました。以前から狙っていた銘柄です。時価総額1200億円程度と小さめの銘柄ですが。。。UBSアナリストとのミーティング等で比較的確度高めで思っています。以下、結論と詳細データ
任天堂(7974)FY20Q4決算レビューhttps://note.com/kessan_play/n/nffd5b3d020bc後ほどセルサイドレポートを、重複部分等を切った形のものを作成しますが(本日23時頃までにはここに載せます)、まず、先程(17:30-18:15)まで行われた決算説明会のQ&Aを添付します。説明会
住友林業(1911)決算レビュー決算レビューを作成。電話会議Q&Aは後にアップ予定。会社資料、野村、大和、日興、みずほ、三菱のアナリストレポートを参考。https://note.com/kessan_play/n/na3ad4fcef978
FY20Q4決算 前半戦の傾向を検証。今後の投資戦略(決算PLAY)について。
https://note.com/kessan_play/n/n1167c1efae98FY20Q4決算 前半戦の傾向を検証。今後の投資戦略(決算PLAY)について。4/21のジャフコから始まった本決算についてデータをまとめました。対象銘柄は4Q決算銘柄(123銘柄)、1Q決算銘柄(17銘柄)、2Q決算銘柄(3銘柄)、3Q銘
決算直前データ 任天堂(7974)https://note.com/kessan_play/n/n69bac475e0daGW明けの5/6の引け後に決算を予定している任天堂(7974)について決算直前データを作成しました。最近はコロナ禍で会社訪問せずWeb会議ですが、以前はかなり長い間、毎四半期、浅草橋の東京本社
https://note.com/kessan_play/n/n8f5a3ba91c2d現時点で確認できるセルサイドレポート(野村、大和、日興、みずほ、MS、シティ、GS)の要点整理(重複部分削除)、決算説明会Q&A、小職の予想との比較等をまとめました。3ヶ月後、12ヶ月後に向けてのメモです。FY21CEの事業利
https://note.com/kessan_play/n/n6e6a2d924031現時点で確認できるセルサイドレポート(野村、大和、日興、みずほ、三菱、BoA)の要点整理(重複部分削除)、決算説明会Q&A、小職の予想との比較等をまとめました。3ヶ月後、12ヶ月後に向けてのメモです。4Qの抑制とその着地対
決算直前データ 住友林業(1911)4/30、引け後に決算発表予定の住友林業についてまとめました。https://note.com/notes/n64e3fa76889e/paypart同社へのプレビュー取材、セルサイドアナリストとのMTG(3月、4月に大和、日興、みずほ)を踏まえ、過去決算反応データ、コンセン
決算直前データ LIXIL(5938)4/30、13時に決算発表予定のLIXILについてまとめました。https://note.com/kessan_play/n/n2d975b9257b6 同社へのプレビュー取材、セルサイドアナリストとのMTG(3月、4月に大和、日興、みずほ)を踏まえ、過去決算反応データ、コンセンサス及
決算直前データ 大東建託(1878)4/30前引けに決算発表予定の大東建託についてまとめました。同社へのプレビュー取材、セルサイドアナリストとのMTG(3月、4月に大和、日興、みずほ。みずほの橋本ANは、メリル→大東建託執行役員→みずほ、の経歴)を踏まえ、過去決算反応デ
サイバーエージェント 決算レビューセルサイドMTGの内容は現時点で分かっていないものの、説明会、セルサイドレポートを参考に、プレビュー数字との乖離についてまとめ、レビューメモを作成しました。モデルも2Q実績値を加えています。更新終わりました。セルサイドスモール
サイバーエージェントの決算、ポジサプでした。noteを買って頂いた多数の方元もしっかり取っていただいたかと。買って頂いた方から見れるエクセルの中に、ゲームの数字でシナリオを2つ用意していたと思いますが、ただでさえ、コンセンサスから大きく上を見ていたので、シナリ
不慣れですが、どうでもいいことも書こうかと。https://twitter.com/kpi_2001
決算直前データ サイバーエージェント(4751)サイバーエージェントについてまとめました。(前回のコーエーテクモはうまく行きました)同社への取材、セルサイドアナリストとのMTG(4月に入ってから日興、JPM、UBS)を踏まえ、過去決算反応データ、ゲームの売上及び利益推
相場が合わない、調べきれていない、事前にヒアリングしていない、等弱みがあるので、本日はトレードする気はないですが、ざっくりこんなことを思っていた、というのだけ記載します。ニチガス・・・取材済み。成長トレンドに入っていて強めのガイダンスが期待される。
キヤノンがあれほどしっかりしたものを出して下がるので、ちょっとでも期待を持たれている銘柄は買いで入りにくいですね。株価上昇が昨年大きかった銘柄で、期待がまだ残っているものを探し、それを丹念に売っていく戦略が今の相場では合っていそうです。本日の買い銘柄、売
本日引け後の決算レビューメモを作成しました。今のところ出ている野村、岡三のセルサイドレポートを批判的にコメントしています。また、説明会が16時からZOOMで行われましたが、そのQ&A議事録も入れています。モデルも分かる範囲で数字をアップデートしています。明日の戦略
先程16:00-17:00でZOOM説明会が終わりました。Q&Aメモは後でアップしますが、Q&Aは数字がほとんど聞かれず。。。。ゲームを本格的に見ているアナリスト(みずほ小山さんとか日興前田さんとかJPM森さんとか)がこの銘柄を見ていないので、完全に質問が実力不足露呈。サプラ
コーエーテクモ決算。16時からZOOMでの説明会です。エムスリーや日本電産のようにコロナ後の相対的な上昇が大きいグロース株は、よほどのプラス材料が出ないと、結構売られており、コーテクもその流れのようにぱっと見たファーストインプレッションでは見えました。コーテク
コーエーテクモを除く、本日引け後の決算銘柄の過去反応データについてまとめました。特に分析などが入らずFACTだけです。(データは基本的に間違っていないはずですが、その信頼性を保証するものではなく、当方の分析する際のまとめ用に作成しているものの転記です)4185 J
本日決算のコーエーテクモについてまとめました。プレビュー取材メモ、過去決算反動データ、ガイダンスの過去の出し方、三国志戦略版の考え方、四半期業績モデルを含めて、本日引け後の決算の考え方を書いています。https://note.com/kessan_play/n/nbdcc93b7f4da
2ヶ月ぶりの投稿です。変わらず決算を追っていますが、こちらに書くといろいろ身バレ含めてリスクが多く、それに気をつかいたくない、手元メモ(Excel)をそのまま貼り付ける方が効率的、、等々で以前言っていたように、本編をnote(有料)に移行します。1回の決算PLAYでの投
します
します
もう少し取れればよかったものの。トヨタ@8409ルネ@1281
現在@8174で結構遠いですが。
この時間帯がいいかなと。@8169で追加
決算ボラ狙いプレイの予定。いいと分かっていながら、今日の日産なので。
大和ハウスはほぼトントンの利食い、クレディセゾンも少しプラスで利食い
納得は行かないが、そういう答えなのか、と諦め。大和ハウス@3212クレディセゾン@1351
大和ハウス買い増し+バンナム持ち越し+クレディセゾン引け近辺で買い
大和ハウスはありがちな明日反応するパターンかなと。通期変えていないところだけ嫌気しているものの、いわゆる保守的に、、と言うはず。バンナムは戻りが弱いですが、本日の日足はいい感じになりそう。
買われていないので決算跨ぎ。
バンナム、いい感じで下げているので、リバ狙いをしっかり行きたいところ。
寄りは指値よりも高そうです。
いすゞはもう少し上を期待。バンナムはバンナムらしさが出ているので。
鬼滅恩恵の確認。FY19Q3はクリスマス商戦でバンナムは売り負けたので。ポケモンソードシールドの影響だったように思うので、今年は競合商材少なく。
反省。。。。
うまく指せれば。。。
大成売りポジ@3680円→決算跨ぎで@3580円で買い返済を入れました
一瞬下に振れると思うので、細かめですが取りに行きます。
大成はポジから-2%くらい下で指値します。
全体上げ、バリュー上げの中での決算。
@946
住友山@4975、いすゞ@1140
新日鉄@1481、神戸@589気持ちいいトレードでした。
直前で空売りで入った人が多そうで、踏み上げ期待を待った方が得に思えます
日鉄の方が気配良さそうです。
まだ株価水準としては低いところにあって、半信半疑かなと。こういう局面ではもともと駄目そうな方が上がりやすい(自動車で言えば三菱とかマツダとか)ので、神戸の方が面白いかも。
スバルはCon.下振れで細かく読まずとも下の反応は正直意外。引けで何かやろうと思いますが、しばらく復習の時間。
スバル少し落とした上で辛抱、LIXILはさらに上に行くと思いこちらも辛抱
この2つで相殺できれば御の字
これでボラを見たいです
しました→売り指値@2310と低めに置きました
してみます
スバル しつこく決算ボラ狙いで 買い@2290.5で出来ました
直前近くで入って、30円くらい抜いてみたりして。出た瞬間にいい悪いわかる人なんていないから、ボラは高まる。指値@2345とかで入れてみようかと。
夢追いかけず。
投資家心理を想像。①朝から入った人三菱上昇、マツダが今日大幅上昇。マツダがいいならスバル、絶対いいじゃん、で朝方先回りで入る。高く寄り付くとは分かっていながら。寄り@2216 前日@2124前場11:04で@2329まで。2214→今2280。これで十分ではない、持ち越そうかな
しました。スバル@夢追いかけ中、という昨年のM1準決勝ネタ、意外と好き。
後はお昼を寝て待て。
前引け近辺で買ってみます。多分後場寄りが高いので。
+1.3%くらいですが、デイトレで。日中足が下がれば13時までなら再エントリーするかと思います。
@2297で。決算出ていないのに先取りですね。ボラトレするなら他で、と考えたくなる水準。。。
嫌いな会社ですけど。。決算ボラを取りに行くか、持ち越すか。。。
株価に関してのコメントMSパーク 株価:ポジ大、実績:ポジ大 明日は株価の強い反応を予想。市場の予想を著しく上回る。コンセンサス予想に大幅なアップサイドが生じた。UBS福山 来期増益期待、グローバルタイトルの新作発表期待、Conと株式市場センチメントにアップサイド
タイトルだけ。アナリストコメント・みずほ小山 予想を大きく上回る3Q業績。FY21以降もこの好調は続きそう。・日興前田 ポジ。CS、モバ、カード好調で大幅増益・JPM森 高い期待を大きく上回る好決算・GS宗像 ゲーム大幅成長、期末は費用増に・大和鈴木 好材料は出尽くさ
桃鉄を定番化とか。桃鉄2021とか??モバイルが次だと思っているので、これかも。モバイル*地図ゲーはえげつないな。TVCMもあまりせずとも、勝手に芸能人などがYoutubeで宣伝してくれる。プロスピもダルがタダでやってくれるようなので。コスト低廉化させることができるなと
コナミの決算説明会を聞いてみた。桃鉄のS繰延を忘れていた。。。CSがしっかり売れるのは2016年のメタルギア以来で、完全に記憶から飛んでいた。数字が合っていても反省点が多い。それにしてもQ&Aが少ないな。。
コナミ。3Q単OP191億円vs.Con.OP123億円。当方予想198億円に近似。3Q累OP458億円。通期Con.OP423億円を3Q段階で超過。短信を色々見るよりは説明会資料まで待った方が作業が効率的。
桃鉄、桃鉄だが、実際はモバイルゲームが強いね、っていう話になりそう。多分スポーツ減損は予想数字に入っていないので、実質大幅上振れ予想。
コナミ 3Q予想桃鉄試算。@7000*200万本=140億円140億円*0.65=91億円制作コスト10億円、広告宣伝費5億円。91-8.3億円(制作コストは期間按分の6M中の2M)=83億円。それ以外のPESなどのベースで25億円想定。合計OP108億円-----カードゲーム新しいやつが12月に出て、行列出
コンセンサスがどうかは後場考えて持ち越すかを判断。スポーツ減損(のれんは終わっているので、トレードマークだけ)は多分説明会の中で消化され、ネガティブ材料にはならないはず。桃鉄はコストが低いのでがっつり。スクエニとかカプコンとかの大型とは全然違うドル箱。計
寄りで下落したところがベストでした。マーケットが読めていない。。。コナミは引けにかけて大きく上げるのでは??
で行ってみます
一旦ここで本日は止めて復習の時間に。引け前にもう一回判断予定。
ニフコは一瞬の振れを取りに行きました。昨日のトヨタ系部品を見ても、上下激しいので、場中決算銘柄はこの戦法が有効そう。本日のデンソーやトヨタ紡織を見て、しっかり分析して翌日も狙うやり方はあるものの、時間がかかりそうなのでやめておきます。ソニーが少し伸びれば
+105円
します
ニフコは少し高めで売り指値しながら、13:00前には手放す予定
持ち越し正解だとは思うものの、リスクを敬遠して。
指値で替えました。決算までに上がれば売り予定。郵船は買い気配で持ち越しが正解ですが、リスク抑制で少しプラス取れたのでとりあえずいいかなと。
気配が高くならなければ。買った後は持ち越さない可能性高めですが。
持ち越さずで。
郵船、ソニーは決算を持ち越さない方向で、+4%くらいまで来たら売却
気配も強く、多分決算いいだろう期待が乗っている間にポジションクローズを狙います。
跨ぐよりも1日前に入る方がリスク・リターンが高そうで。。
TOTOは想定以上。大塚は4Q負けないので今回も。村田の動きを見ると素直にロームを買いに行きにくい。
いま難しい相場で、辛抱ですね。
ポジション整理後、引けでネットワン買い、サイバーA買い、カプコン売り
引けでネットワン買い、サイバーA買い、カプコン売り。サイバーは売られすぎなような。
全ポジ整理後→引けで横河ブリッジ10枚、キヤノンMJ買い、サイバーA売り
引けで横河ブリッジ10枚、キヤノンMJ買い、サイバーA売り
調整しているので。
引けで日東電工、信越ポリ買います
東鉄は持ち越ししましが。コーテクは大幅上昇期待したいのですが、日中の動きは激しそうで。
先に情報は出ないと思いますが。
今日修正出るとは思っていないものの、出たら嫌なので早めに。どうせしばらくやるのが少ないので。
引けで昨日のポジ解消→IDOM、不二越、ベイカレントを買います
IDOM、不二越、ベイカレントを買います
イオンFS、サカタタネ買います
引けで三栄建築、竹内製作所買い
これまでのポジションを全部閉じた後、引けで無印とOSG買います
無印、OSGはチャートを見ると買いにくそうですが、ファンダから。
イズミを引けで買います
game withは寄りで処分します
「ブログリーダー」を活用して、kessan_playさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。