二人のちょっと個性的な子供との楽しい過ごし方を探し求める日々! 発見したことや思ったことを書いていきます。
支援校と支援級に二人の子供が通っています。 子育てで工夫したこと、遊びに行ってよかった場所、ちょっと役に立つかもしれない情報を書いていく予定です。 ブログ自体をまだ始めたばかりなので記事が少ないですが少しずつでも充実させていきたいと思います。
「障害福祉サービスデータをビジュアル化」掲載データを更新しました(2024/3月版)
今回はお知らせだけです 結構間隔開いてしまいましたが、こちらのページのデータを更新しました。地図の改善があったようですが、テストできてませんので今回は古いままとしています。 データ自体は2024年3月なので、比較的最近のものが含まれているか
「障害福祉サービスデータをビジュアル化」掲載データを更新しました(2023/9月版)
今回はお知らせだけです 結構間隔開いてしまいましたが、こちらのページのデータを更新しました。地図の改善があったようですが、テストできてませんので今回は古いままとしています。 データ自体は2023年9月なので、比較的最近のものが含まれているか
「障害福祉サービスデータをビジュアル化」掲載データを更新しました
今回はお知らせだけです以前公開したこちらのページを更新しました。2023年3月なので、比較的最近のものが含まれているかと思います。ぜひご活用ください。今回はフォーマットが変わっていなかったおかげでサクッと更新できてよかった。
我が家の長男くんは支援校に通う中学二年生。育ち盛りで食べ盛りの毎日ですが、ご飯の時に気になる行動があった時のお話です。ストレス…それは食事時の困った「癖」ある時から、長男くんの食事の時に困った癖が出てきてしまいました。それは、ご飯を食べる際
我が家の長男くんは支援校に通う中学2年生。将来を見据えてショートステイの練習をすることにしました。この記事では、そんな長男くんが初めてショートステイに行った時の記録を掲載しておきます。お子さんによって、反応は大きく違うようですので一つの例と
長男くんは特別支援校に通う中学2年生。トイレは自分で拭けますが、終わった後の介助はまだ必要です。今日は、長男くんと過ごしているときのちょっとした困りごとについて書いてみたいと思います。長さ5cmくらいしか残ってない!「おとうさん、うんちー」
次男くんは支援級に通う小学4年生。最近、時間に関する指示の仕方について感じたことがあったので書いてみます。時間に几帳面に鳴ってきた次男くんの朝は6時半に起床する朝食を食べる歯磨きと身支度をして7時50分頃に家を出る通学班の集合場所に向かうと
次男くんは、支援級に通う小学4年生。既に発売から数年経過しているゲームの遊び方が変わってきました。小学生男子は大好きな「スマブラ」!発売は2018年なので、4年以上前になりますが発売日に予約購入した「大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル」(
次男くんは特別支援級に通う小学4年生。最近、新しい楽しみを見つけたようです。次男くん、漫画を楽しむようになる!あまり本を読まなかった次男くんでしたが、「コロコロイチバン」という雑誌を買っていただいたのを機に漫画を楽しむようになってきました。
長男くんは、支援学校に通う中学2年生。健常の子と同じく、音楽も楽しみます。Youtubeが大好きな長男くん長男くんの一番の楽しみは、スマホでYoutubeの動画を見ることです。スマホ育児については、いろいろな意見がありますが、我が家では我ね
長男くんは特別支援学校に通う中学二年生。重度の知的障害があります。そんな長男くんが毎日のように遊んでいるおもちゃの紹介です。ジオラマが大好き長男くんはジオラマが大好きです。鉄道模型を走らせているコーナーやおもちゃ売り場のプラレールの展示など
次男くんは知能指数が基準を満たさないため、知的障害とは判定されずに療育手帳は発行されませんでしたが、精神障害者福祉手帳を発行してもらい、特別支援級に通っています。そんな次男くんが楽しく遊ぶおもちゃについて。友達とのコミュニケーションツールと
体温測定がより難しくなってきたので高精度な非接触体温計を購入してみました
以前から使用している非接触型の体温計ですが、サクッと計測できるので毎朝の計測で熱のある・なしが手軽にわかるため非常に重宝しておりますが、使っているうちにいくつかの問題が見られるようになってきました。非接触式の問題点精度が低い非接触式であると
福祉施設ビジュアル化第二弾!個人的な興味から、障害福祉サービス等情報公表システム掲載のオープンデータ(約15万5千件)をビジュアル化してみました。前回、ビジュアル化したのは埼玉県のグループホーム等の情報です。こちらもぜひ併せて御覧ください。
鼻の奥に綿棒を差し込むのが難しいと思うお子さんは多いと思います。我が家の長男くんもそんな一人です。発熱・倦怠感それはある月曜日の朝。いつもは元気いっぱいの長男くんですが、その日は食事も摂らずゴロゴロとしていました。非接触型の体温計で測ると3
妻と話していると、母親同士に人間関係についてのいろいろが入ってくることがある。大抵の場合、うまくやっている事が多いのだが時としていざこざを起こしてしまう場合がある。そんな中でちょっと気になる事例があったので私なりの見解を書いてみようと思う。
療育手帳や障害者手帳を用いて、自動車税(種別割。以後単に「自動車税」と記載します)の減免を受けている方は多いかと思います。 しかし、時期を誤ると前金の処理が面倒になる可能性があります。 この記事では、私が車の買換の際に色々調べたことを綴って
この記事は、情報ではなくポエム。でも私にとっては重要な事だったのでここに書いておくことにする。2021年3月18日 長男は小学部を卒業した。「卒業」といえば、「おめでとう」の言葉を誰もが言ってくれる。私も嬉しいと思うのだが、障害を持っている
我が家の長男は特別支援校に通う小学6年生。コロナで大混乱の今年でしたが、時間は経過し進級の時期が近づいてきました。先日、参加した長男の通う特別支援校の中学部説明会について書いてみます。「中学部」について特別支援校での初期中等教育を行う過程を
我が家の長男は知的障害を持つ自閉スペクトラム症の診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生です。まだまだ甘えん坊だと思っていた長男ですが、最近は一人になりたいという気持ちが芽生えてきたようです。この記事ではそんな長男について書いてみたいと思い
我が家の2人の子供は発達障害を抱えておりそれぞれ特別支援校と特別支援級に通っています。育児をしている方は皆大変だと思いますが、やはりその重さは違うかな?と思うことが多いです。ときには、しんどくなる事はある最近はテレワークが多くなり、父親であ
我が家の長男は重度の知的障害と自閉スペクトラム症を抱えており、現在特別支援校に通う小学校6年生です。そんな長男が歯医者さんにかかるのはけっこう大変でした。(現在進行系です。)この記事では、長男が歯医者さんの診察台で座れるようになるまでの事を
埼玉県の障害者向けグループホーム開設状況を見える化してみた(PC向け)
ちょっと思うところがあり、障害者向けグループホームに関するデータ調査時に使用したレポートを共有しておきます。私が個人的に分析したものなのであまり使い勝手は良くないと思いますが、興味のある方はご覧ください。どうせなら全国版を、と思いましたが似
支援校の長男と支援級の次男を同時にインフルエンザ予防接種に連れて行った結果
我が家の長男は特別支援校に通う小学6年生、次男は特別支援級に通う小学2年生です。そんな2人をとってもいやーな予防接種に連れて行った時の様子を書いてみます。出る前から不穏な空気次男は朝から、「今日は注射の日?」と聞き、学校でもその事をお話して
ぬいぐるみ✕学校予習✕ハイテク=チャレンジタッチ 支援級次男の予習に最適!
次男は知的障害はありませんが、自閉スペクトラム症の診断を受け、特別支援級に通っています。そんな次男が学校の勉強とは別に使っている教材が進研ゼミの「チャレンジタッチ」です。マイペースな次男発達障害と一言でくくられてしまいますが、いろいろとあり
我が家には2人の子供がいます。小学校2年生と6年生で、それぞれ特別支援級と特別支援校に通っています。最近のコロナ影響で検温する機会がものすごく増えています。毎朝、学校にお子さんを送り出している家庭なら、きっと同じように検温しているのだと思い
中学の特別支援校卒業後に選べる進学先はどのようなものがあるのか?
中学校の特別支援級からの進学はどうやらできるようだとわかったところで、それではどのような進路があるのだろう?「高校等」とひと括りになっていた進路について調べてみました。沢山の進路があると教えていただいたTwitterで不安をつぶやいていたと
我が家の次男は知的障害のない自閉スペクトラム症で特別支援級に通っている小学校2年生です。小学校卒業まではあと4年間とちょっとありますが、長男の事も並行して考えなければならないので、あっという間かもしれません。まだ少し早いかもしれませんが、次
我が家の子供達は重度の知的障害を持ち、特別支援校に通う小学校6年生の長男と、知的障害はないが同じく自閉スペクトラム症であり、特別支援級に通う次男の2人の子供がいます。AIによる効率化が見られるようになって久しいですが、この子達が成人する頃、
我が家の長男は重度の知的障害と判定され、自閉スペクトラム症の診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生です。ネットなどを見ていると、自閉症の子が親の気持ちを理解していないと思うと悲しくなる…などの悲観的な考え方もあるのだなと思いますが、私の考
障害を持つ子供達を凸凹と表現する事を最近SNSを始めて知りました。私も早速使ってみたいと思います。我が家には重度知的障害を持ち、自閉スペクトラム症の診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生の長男と、同じく自閉スペクトラム症で特別支援級に通う
我が家の子供達2人は小学校6年生で特別支援校に、小学校2年生で特別支援級に通っています。段々と大きくなる子供達がケガをしたり、負わせたり、他の方のものを壊してしまった場合、弁償する必要が生じることがあります。そんな時に補償してくれる保険商品
先日、アクセス解析をしてみたところ、このブログを見に来てくれている方の内訳は70%程がにほんブログ村から来てくれている方でした。だんだんその比率は下がっていてTwitterと検索が少しずつ増えている状況ですが、大多数の方はブロガーなのだと思
我が家の長男は知的障害を伴う自閉スペクトラム症の診断があり、特別支援校に通っています。先日、長男の学校で開催頂いた思春期の子供への接し方というテーマでの懇談会がありましたので、その時の様子を紹介してみます。夏休みが明け、大きくなった子どもた
1980年(昭和55年)開園した動物園。200種を越える動物は一部放し飼いにされています。埼玉県内最大の動物園で、中でもオーストラリア以外の動物園での展示が世界唯一となるクアッカワラビー(クオッカ)、日本国内では7カ所の動物園にしかいないコ
我が家の次男は自閉スペクトラムの診断を受け、特別支援級に通う小学校2年生です。今回、タブレットを借用する機会を得たので、我が家の次男に体験してもらうことにしました。なお、次男は既に「チャレンジタッチ」を受講していて、タブレットには慣れており
我が家の2人の子どもたちは、それぞれ重度の知的障害と知的障害を持たない自閉スペクトラム症の診断を受けています。長男は特別支援校に通う小学校6年生、次男は特別支援級に通う小学校2年生です。そんな子供達と外に出かけるとき、とってもお役立ちなスマ
発達障害児にとって、外のトイレは危険がいっぱいだと思った出来事
我が家の長男は知的障害を伴う自閉スペクトラム症で特別支援校に通っています。私は子供、特に長男と外を歩く時に非常に注意している点があります。それは、トイレの清潔さだけではなく、想定外に「置いてあるもの」について。それは、ある出来事があったから
特別児童扶養手当及び特別障がい者手当の内容と所得制限について
所得での制限があるものの、結構手厚い手当が支給される場合があります。詳しくは、住んでいる地域のホームページや窓口でご確認ください。支給内容厚生労働省のHPを確認しましたが、細かい要件の記載はありませんでした。支給要件は私の住んでいる地域の内
鉄道博物館はJR東日本の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007年(平成19年)10月14日の鉄道の日に開館した鉄道のテーマパークです。通常は運転シミュレータなどが多数ありますが、コロナ影響のため展示を減らしての営業です。本
今日は、鉄道博物館に行ったので、その記事を書こうと思っていたのですが、夜飯を作ることにしたので、時間もなくちょっと自分の好きなことを書いてみようと思います。無理は禁物!今回のタイトルはズバリ、「親も自分の時間が必要!」という内容です。私はT
我が家の次男は自閉スペクトラムの診断を受け、特別支援級に通う小学校2年生です。今回、タブレットを借用する機会を得たので、我が家の次男に体験してもらうことにしました。なお、次男は既に「チャレンジタッチ」を受講していて、タブレットには慣れており
我が家の次男は知的障害のない自閉スペクトラム症の診断を受けており、特別支援級に通っています。普段は「チャレンジタッチ」で勉強しておりますが、今回お話をいただき体験する事ができましたので、レポートします。今回は、到着~初期設定までをご紹介しま
結論。我が家の子供達だけではなく、おそらく全てのお子さん(特に男子)に有効。手を洗わない男子達完全に私もそうだったと思いますが、子供(特に男子)は手を洗わない生き物なんですね。あと、ズボンで手を拭く生き物でもあります。(これなんて、私も未だ
我が家の長男は重度の知的障害をもち、自閉症スペクトラムの診断を受け特別支援校に通う小学校6年生。とにかくいつも通りが大好きな長男ですが、ときどき、少しずつ生活が変わるときがあります。次男を療育に送迎。その間長男はどうするかと言えば…2020
我が家の次男は自閉スペクトラムの診断を受けて、特別支援級に通っている小学校2年生です。最近、放課後デイで色んな体験を積んでいるので、段々とやれることが増えてきています。そこで、以前から考えていた「人生ゲーム」を購入して遊ばせてみることにしま
長男は、重度の知的障害の判定を受けていて、特別支援学校に通っています。言葉はあまり得意ではない長男ですが、意外な長所があるようです。祝日、珍しく次男がデイでお出かけの日普段は、ほぼ毎日デイに通っていて、弟がいない日なんてない長男。この日は、
我が家の長男は重度の知的障害を抱えている、小学6年生です。学校の行事で学校に行き、前日具合が悪かったのでデイはお休み。そこで、一緒にクルマに乗って帰ることにしたときのこと。朝はついていなかったボールペン?の線長男を教室からクルマに連れて歩い
我が家の次男は自閉症スペクトラムの診断を受けて、特別支援級に通う小学校2年生です。次男は図工などのものづくりが苦手です。というか、全く興味がありません。そして、自分で作らないせいか、あまりものに愛着を持たないのがちょっと気になっていました。
我が家の次男は知的障害はないが、自閉症スペクトラムの診断で特別支援級に通っている小学2年生です。そんな次男は毎日の日課としてピアノを弾いています。ピアノを弾く事が私よりもずっと上手!次男は、(少なくとも私よりは)上手にピアノを弾く事ができま
我が家の長男は重度の知的障害と自閉スペクトラムの判定を受け、特別支援校に通う小学校6年生です。感覚が過敏で、髪を切ることを嫌がる長男との付き合い方を書いてみます。知的障害者の散髪は難しい?長男は、小さい頃はショッピングモールに入っている子供
我が家の次男は、自閉スペクトラムの診断を受けています。知能が基準を満たさないため、療育手帳は取得できませんが、精神障害者福祉手帳を取得し特別支援級に通っている、一見するとごく普通の男の子です。いや、むしろ長男に似ており、なかなか将来楽しみな
以前の記事で、療育手帳は発行するべき!という記事を書きました。療育手帳を取得したあとに得られる支援について、このページでは主に交通手段に関する支援をまとめてみました。車だけではなくて電車やタクシーについても支援がありますので、積極的に活用し
重度の知的障害の判定を受けている長男。特別支援校に通う小学校6年生です。超早生まれなので、数日違いで6年生。年齢で同級生に追いつくのはほんの数日間という長男。「可愛らしい」から、イケメンにそんな長男も最近では身長が伸び、既に私よりも足が長い
我が家の長男は重度の知的障害を持ち、特別支援校に通う小学校6年生。トイレは自分で行くことができますが、まだおしりを拭くことはできず、介助が必要です。そんな長男にちょっとした変化がありました。トイレでの様子トイレでの用足しが終わりおしりを拭く
以前の記事で、療育手帳は発行するべき!という記事を書きました。ここでは、もう少し具体的な話を書いていきたいと思います。療育手帳を発行してもらうと、子供が障害者として認定されるため、いくつかの支援が得られます。本記事では、所得税に関しての内容
我が家の長男は、重度の知的障害をもつ自閉スペクトラムの診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生。次男は、同じく自閉スペクトラムの診断を受けて支援級に通う小学校2年生です。そろそろ夏も終わりという時期に、今年の夏休みの様子を書いてみようと思い
我が家の次男は知的障害はないものの、自閉スペクトラムの診断を受けており、特別支援級に通っている小学校2年生です。きっと、お子さんの時間管理のルーズさには障害関係なしに多くの親御さんが苦労されているのではないでしょうか?そんな我が家の次男に時
我が家の長男は、重度の知的障害と自閉スペクトラムを併発して特別支援校に通う小学校6年生です。長男はこだわりが強いのと、先行きが見えないことによる不安から、お出かけするときなどにうまく順応できない事がありました。今回は、その長男が安心して1週
ディオ様とザ・ワールドじゃないですが…我が家の次男は、知的障害の範囲には入らない(とはいえ、境界線近辺ですが。)が、自閉スペクトラムと診断され、特別支援級に通っています。次男は妙なテレビの見方をします。おそらく自閉スペクトラムの特徴に含まれ
我が家の長男は重度の知的障害があり、現在は特別支援校に通っている小学6年生です。次男は知的障害はないものの、支援級に通っている小学2年生です。長男は療育手帳、次男は精神障害者福祉手帳を発行していただいています。療育手帳の発行には様々な理由か
我が家の長男は、重度知的障害と自閉症スペクトラムを併発している小学校6年生。特別支援校に元気に通っています。次男は、自閉症スペクトラムと診断されていますが、知的障害はなく特別支援級に通っている小学校2年生です。今年はちょっといつもと調子が違
我が家の次男は、知的障害はないものの発達障害の診断を受けており、特別支援級に通う小学校2年生です。この記事では、最近ちょっと気に入って使っているおもちゃを紹介します。きっかけは学校で書いてきた絵日記次男は言葉や絵で物事を伝えることが苦手です
施設など・見どころ美味しいものたくさん!子供が遊べる公園が併設されている!ピオニウォークが近いので、ショッピングもしやすい!実際に行ってみて駐車場駐車場は道の駅にしては小さめかな?(普通車で198台分あるようです。)という感じがしました。時
我が家の次男は、知的障害はないものの発達障害の診断を受け、特別支援級に通う小学校2年生です。最近の次男の成長は著しいものがあります。その成長に、ヒーローの存在はとても大きいものがあると思います。最近、大きく成長する次男ここ数日の次男の成長は
長男は重度の知的障害で特別支援校に通っている小学6年生です。最近の彼のブームはなんでもシールを剥がすこと!とうとう、スシローの看板が餌食にこれまで、長男のシールはがしの餌食になってきたのは、プラレールの駅が中心でした。これなら、売店の商品が
よく行くスポットを紹介しているので、基本は埼玉が多くなっていますが、実家が神奈川にあり、時々遊びに行く公園です。コストコで混み合う時間を避ければのびのび遊べるので、近くに行くことがあればおすすめです。おすすめポイント大型のローラー滑り台があ
次男は、知能検査での基準を満たさないので療育手帳は発行されていませんが、精神障害者保健福祉手帳を発行してもらい、特別支援級に通学しています。そんな次男が、非常に成長したと思えることがあったので、書いてみたいと思います。学校の先生の指導でコロ
我が家の長男は、重度の知的障害を抱えており、特別支援校に通っている小学校6年生。次男は知的障害はないものの、発達障害を抱えており、特別支援級に通っている小学校2年生です。そんな二人と共に出かけた場所を紹介していきます。おすすめポイント朝霞市
我が家の次男は知的障害はないものの、発達障害を抱えており特別支援級に通っている小学校2年生です。先日、次男と「映画ドラえもん のび太と新恐竜」を鑑賞してきました。奇妙な映像の見方をする次男次男は、動画を見るのが大好きです。YoutubeやD
長男は重度知的障害を抱えています。彼の行動は予想外の宇宙人的発想でいつも親の私達の想像を超える事をいろいろとやってくれます。そんな長男のちょっとしたいたずらについて少し書いてみます。最近、レゴを組み替えて遊ぶようになった長男のお気に入りのお
Youtubeをつい見すぎてしまう子供への対処の秘訣!! ~小学2年生の場合~
次男は発達障害と診断され、特別支援級に通っています。知的障害の範囲には入らないので、療育手帳は取得していませんが、精神障害者保健福祉手帳を取得している状況。知能指数は低くないので、一般の子供のように様々なおもちゃなどを遊びます。そんな次男の
埼玉県立 川の博物館 ~水の上で遊べるアスレチックで子供大興奮!~
平成9年に設立された、荒川を中心とする河川や水と人々のくらしとのかかわりを楽しみながら学べる体験型博物館です。インターネットで存在を知り、短い夏休みの思い出を作るために行ってみることにしました。おすすめポイント荒川わくわくランドは、運動の苦
うちの長男は重度の知的障害を抱えており、特別支援校に通っている小学校6年生です。そんな長男との会話のコツのようなものを書いてみたいと思います。何度も同じ言葉を繰返し、同じ回答をする事にがストレスになるこれは、発達障害の子供あるあるかもしれま
長男は、重度知的障害を持ち特別支援校に通う小学6年生。今まではスーパーで売っているぶどうジュースが大好きだったのだが、最近変化が訪れています。始まりはドライブから最近のコンビニでは、ドリップコーヒーが店頭で売られることが多くなりました。ない
知的障害のある長男への性教育について、学校でお話を聞きました
長男は重度の知的障害を抱えている、小学六年生。そんな長男の学校に思春期の子供との接し方についてお話を聞く機会があったので行ってきました。知的障害者の性教育特別支援校に通う生徒でも、長男の学校の子どもたちの様子を見ると、一般のクラスにいても全
知的障害のある長男への性教育について、学校でお話を聞きました
長男は重度の知的障害を抱えている、小学六年生。そんな長男の学校に思春期の子供との接し方についてお話を聞く機会があったので行ってきました。知的障害者の性教育特別支援校に通う生徒でも、長男の学校の子どもたちの様子を見ると、一般のクラスにいても全
Youtubeで子供が良くない動画を見るのをやめさせたい!~小学2年生の場合~
次男は発達障害と診断され、特別支援級に通っています。知的障害の範囲には入らないので、療育手帳は取得していませんが、精神障害者保健福祉手帳を取得している状況です。最近では、一般の子供のように様々なおもちゃなどを遊びます。そんな次男のYoutu
次男は知的障害はないものの、発達障害の診断を受けて特別支援級に通っています。遊び方がなかなかに独特なものがあり、自分の子供の頃ともだいぶ違うよな~と思うことが多かったのですが、そんな次男に最近変化がありました。まずは、怪獣王のファンになった
長男は、特別支援校に通う重度知的障害を抱える小学6年生。外では決してうんちをしないほど、家の外では警戒心が強い。そんな長男なので、ときにはストレス溜まっているんだろうなぁ。帰宅して仕事を終えて一階に行ってみると、いつもはバランスボールの乗っ
昭和53年に「水と緑の調和」をテーマに開園された総合公園。無料で遊べる公園ですが、侮れない充実度を誇ります。長男の通うデイで時々行っていると聞いたので行ってみたところ、なかなかの充実度で時々行くようになりました。駐車場は比較的広くて、車移動
陸上自衛隊広報センター、通称「りっくんランド」 数年前、某女性政治家の方が仕分けの対象としてやり玉に挙げられていた施設と言えば思い出される方もいらっしゃるかと思います。クルマでよく通る場所にあり、横目でいつも見ていたにもかかわらず長男がデイ
我が家の次男は、知的障害はないが発達障害と診断されており、現在特別支援級に通っています。短い夏休みでしたが、学校に行く習慣を失わないように週に数回デイサービスを利用していました。そんなある日。最近の次男の様子次男は、どちらかといえばおとなし
「ブログリーダー」を活用して、むらまささんをフォローしませんか?