chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
発達障害の子育てを楽しむ!秘訣 https://truthlr.com

二人のちょっと個性的な子供との楽しい過ごし方を探し求める日々! 発見したことや思ったことを書いていきます。

支援校と支援級に二人の子供が通っています。 子育てで工夫したこと、遊びに行ってよかった場所、ちょっと役に立つかもしれない情報を書いていく予定です。 ブログ自体をまだ始めたばかりなので記事が少ないですが少しずつでも充実させていきたいと思います。

むらまさ
フォロー
住所
埼玉県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2020/08/19

arrow_drop_down
  • 埼玉県の障害者向けグループホーム開設状況を見える化してみた(PC向け)

    ちょっと思うところがあり、障害者向けグループホームに関するデータ調査時に使用したレポートを共有しておきます。私が個人的に分析したものなのであまり使い勝手は良くないと思いますが、興味のある方はご覧ください。どうせなら全国版を、と思いましたが似

  • 支援校の長男と支援級の次男を同時にインフルエンザ予防接種に連れて行った結果

    我が家の長男は特別支援校に通う小学6年生、次男は特別支援級に通う小学2年生です。そんな2人をとってもいやーな予防接種に連れて行った時の様子を書いてみます。出る前から不穏な空気次男は朝から、「今日は注射の日?」と聞き、学校でもその事をお話して

  • ぬいぐるみ✕学校予習✕ハイテク=チャレンジタッチ 支援級次男の予習に最適!

    次男は知的障害はありませんが、自閉スペクトラム症の診断を受け、特別支援級に通っています。そんな次男が学校の勉強とは別に使っている教材が進研ゼミの「チャレンジタッチ」です。マイペースな次男発達障害と一言でくくられてしまいますが、いろいろとあり

  • 毎朝の検温を非接触式でらくらくに!

    我が家には2人の子供がいます。小学校2年生と6年生で、それぞれ特別支援級と特別支援校に通っています。最近のコロナ影響で検温する機会がものすごく増えています。毎朝、学校にお子さんを送り出している家庭なら、きっと同じように検温しているのだと思い

  • 中学の特別支援校卒業後に選べる進学先はどのようなものがあるのか?

    中学校の特別支援級からの進学はどうやらできるようだとわかったところで、それではどのような進路があるのだろう?「高校等」とひと括りになっていた進路について調べてみました。沢山の進路があると教えていただいたTwitterで不安をつぶやいていたと

  • 中学の特別支援学級からの高校進学率は!?

    我が家の次男は知的障害のない自閉スペクトラム症で特別支援級に通っている小学校2年生です。小学校卒業まではあと4年間とちょっとありますが、長男の事も並行して考えなければならないので、あっという間かもしれません。まだ少し早いかもしれませんが、次

  • この先のAIの時代、子供達の仕事はなくなってしまうのか?

    我が家の子供達は重度の知的障害を持ち、特別支援校に通う小学校6年生の長男と、知的障害はないが同じく自閉スペクトラム症であり、特別支援級に通う次男の2人の子供がいます。AIによる効率化が見られるようになって久しいですが、この子達が成人する頃、

  • 自閉スペクトラムの子供は、他者の気持ちを理解しているのか?

    我が家の長男は重度の知的障害と判定され、自閉スペクトラム症の診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生です。ネットなどを見ていると、自閉症の子が親の気持ちを理解していないと思うと悲しくなる…などの悲観的な考え方もあるのだなと思いますが、私の考

  • 凸凹男子たちと楽しむアウトドア!の秘訣

    障害を持つ子供達を凸凹と表現する事を最近SNSを始めて知りました。私も早速使ってみたいと思います。我が家には重度知的障害を持ち、自閉スペクトラム症の診断を受けて特別支援校に通う小学校6年生の長男と、同じく自閉スペクトラム症で特別支援級に通う

  • 発達障害の子供達のために入っておきたい保険について

    我が家の子供達2人は小学校6年生で特別支援校に、小学校2年生で特別支援級に通っています。段々と大きくなる子供達がケガをしたり、負わせたり、他の方のものを壊してしまった場合、弁償する必要が生じることがあります。そんな時に補償してくれる保険商品

  • ブログを書く環境について

    先日、アクセス解析をしてみたところ、このブログを見に来てくれている方の内訳は70%程がにほんブログ村から来てくれている方でした。だんだんその比率は下がっていてTwitterと検索が少しずつ増えている状況ですが、大多数の方はブロガーなのだと思

  • 特別支援校での性教育について

    我が家の長男は知的障害を伴う自閉スペクトラム症の診断があり、特別支援校に通っています。先日、長男の学校で開催頂いた思春期の子供への接し方というテーマでの懇談会がありましたので、その時の様子を紹介してみます。夏休みが明け、大きくなった子どもた

  • 埼玉県こども動物自然公園

    1980年(昭和55年)開園した動物園。200種を越える動物は一部放し飼いにされています。埼玉県内最大の動物園で、中でもオーストラリア以外の動物園での展示が世界唯一となるクアッカワラビー(クオッカ)、日本国内では7カ所の動物園にしかいないコ

  • RISU体験 その3 ~体験1週目

    我が家の次男は自閉スペクトラムの診断を受け、特別支援級に通う小学校2年生です。今回、タブレットを借用する機会を得たので、我が家の次男に体験してもらうことにしました。なお、次男は既に「チャレンジタッチ」を受講していて、タブレットには慣れており

  • 発達障害の子育てとスマートウォッチの良好な関係

    我が家の2人の子どもたちは、それぞれ重度の知的障害と知的障害を持たない自閉スペクトラム症の診断を受けています。長男は特別支援校に通う小学校6年生、次男は特別支援級に通う小学校2年生です。そんな子供達と外に出かけるとき、とってもお役立ちなスマ

  • 発達障害児にとって、外のトイレは危険がいっぱいだと思った出来事

    我が家の長男は知的障害を伴う自閉スペクトラム症で特別支援校に通っています。私は子供、特に長男と外を歩く時に非常に注意している点があります。それは、トイレの清潔さだけではなく、想定外に「置いてあるもの」について。それは、ある出来事があったから

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、むらまささんをフォローしませんか?

ハンドル名
むらまささん
ブログタイトル
発達障害の子育てを楽しむ!秘訣
フォロー
発達障害の子育てを楽しむ!秘訣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用