chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ちょこっと偵察32

    6月30日曇り・・・昨夜は、中潮で午後8時には満潮を迎え潮が高い(潮位143cm)。潮はゆっくり流れていて、良い雰囲気。メバリー速掛け1.0gにアジ爆1.2インチで探ってみます。…当たりが無い。そろそろメバルは終わりか?するとヒット!残念ながら藻に阻まれ取り込み失敗。 でも居ることが分かったので、流れに合わせてキャストする方向や小移動を行い良く当たるポイントを探します。潮が高いせいか足元付近で3匹釣れただけ。雨も降ってきたので終了とした。ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ クリッ…

  • 食品衛生管理講習会

    6月29日曇り・・・昨日は、午後2時より姫路キャスパホール7階で開催される「食品衛生管理講習会」に出席しました。 ふれあい食事会の食中毒防止の為に姫路市保健所衛生課の正岡聖史氏をお招きし演題「食中毒のはなし」の講習会。アニサキス、カンピロバクター、ノロウィルス、サルモネラ菌などを講義してもらいました。あらためて手洗いの徹底が大事だと実感しました♪

  • 沙羅の花

    6月28日晴・・・神崎郡福崎町・醫王寺(いおうじ)の沙羅(さら)の花。 梅雨の時期になると清らかな白い花を咲かせる沙羅。この花は、一日で散ってしまう「はかなさ」に魅了される人も多く、仏教と深い関わりがある花としても知られています。 少し花の盛りは過ぎておりましたが、そのお陰で静かな庭園でゆっくりした時間を過ごすことが出来ました♪

  • ふるさと美化委員長会議

    6月27日曇り・・・今日は、午後3時より姫路市総合福祉会館で開催された「令和5年度ふるさと美化委員長会議」に出席しました。 新型コロナウイルス5類に移行によってあらゆる制限が撤廃され、いよいよ本格的にウィズコロナ、アフターコロナへと移行していきます。人もこれから本格的に活動します。よってポイ捨てゴミも増えると予想されます。会議では、美化用具助成申請・まち美化運動功労者表彰申請・全市一斉清掃についてです。この会は、姫路のまちを清潔に美しくすることを全市民によびかけ、協力して姫路のまちを美しく快適な環境にすることを目的とするものです。僕も微力ながら力になればいいと思っています♪

  • ちょこっと偵察31

    夜勤明けのカイトとメバルゲームで沖堤防へ。 17時30分に出船し沖堤防に到着が17時50分。日が高いので釣れる気がしないのでひとまず休憩。19時15分より釣りスタート。 ボトムまで探ると着底時点でガシラが食いつく。予想通り反応は良好!サイズもまあまあ。20時頃に潮が上げ潮に入り、 テトラに潮がぶつかり渦状のヨレが出来た箇所を探ると、これがドンピシャ。そこから24cmを頭に良型メバルが連発ヒット。潮が小潮で緩くてメバルには不利でしたが、潮ヨレを上手く探り当てることが出来たら良型が連発できスキルアップした釣行でした。 2人でメバル17〜24cm・14匹、ガシラ18〜23cm・22匹と十分すぎる釣果…

  • こども食堂

    6月25日晴れ…今日は、こども食堂の日でたくさんの方が来てくださいました。 みんな元気いっぱいでパワーをもらってきました。ボランティアの高校生・大学生・お母さん・ベテランさんなど、いろいろな方が集まる素敵な場所です。 食堂の皆さん、ありがとうございました♪

  • 懇親会

    6月22日曇り…今夜は、姫路市魚町にある「和奏晋」で所属団体の懇親会に参加しました。 いろんな器を使ってて見た目にも華やかな日本料理で美味しくいただきました。地域のこと等、本当にいろんな話ができてとても良い懇親会になりました。誠にありがとうございました♪

  • ちょこっと偵察30

    6月21日晴れ・・・午後8時に潮位のタイミングが合うので、ちょこっとメバル偵察に行ってみました。南から吹く風が強く沖目を狙うか?足元付近を狙うか?迷いましたが、メバリー速掛け1.0gのジグヘッドにアジ爆1.2インチをセットして足先付近の潮がヨレができているところドリフトさせることに。スーッと吸い込まれるような…潮が巻いたヨレにハマった途端にガツッとヒット!最初から良型メバルが来てくれました。移動しながら撃って数を獲る事に成功。40分程でかなり楽しめました ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナッ…

  • キツネと遭遇

    6月20日晴れ・・・釣りの帰り道にばったりキツネと遭遇!それも2匹もいるやん! キツネは、なわばりをもつ動物。複数で行動するのは珍しい。「この2匹がつがいだったら良いなぁと思ってます」。段々と自然が失われている昨今、何とか頑張って生きて欲しいと願わざるを得ません。いずれにしても、やさしく見守ることを続けて行ければと願っています。自然に幸あれ…釣果の方はトホホでした(泣)

  • プッチーニ愛の物語

    6月19日晴れ・・・昨日は、午後2時からパルナソスホールで「プッチーニ愛の物語」人生初オペラコンサートにママと行ってきました。座席も最前列のど真ん中。 オペラに関して全くの無知ですが日本を代表するエレクトーン奏者.神田将さんがプロデュースされた今回のコンサートでは、国内外で活躍されるオペラ歌手.平野雅世さん、村上敏明さんと合唱団でプッチーニのオペラの世界を創り上げています。「オペラは長いし、内容もどこか分かりにくいし…」と思い込んでいました。実際のところ字幕もあって迫力満点、人物のセリフを歌で表現し、音楽に感情をのせて観客に届けます。イメージが大きく変わり、オペラに魅了されました♪

  • 釣り場の清掃活動

    6月18日曇り・・・今日は、広畑埠頭の清掃活動です。 いつもは生活ゴミが多いのですが、明らかに釣り人のゴミと思われるモノも多かったです。短時間ではありましたが、ゴミ袋9袋を回収しました。釣り場にはゴミを残さない。必ず持ち帰りましょう。綺麗な環境で気持ちよく釣りをしましょう♪

  • 姫路城100本のトランペット

    6月18日晴れ・・・姫路城世界遺産登録30周年記念「姫路城100本のトランペット」が姫路城三の丸広場であり真ちゃんが出演するので行ってきた(200人超もいたらどこにいるか全くわからん)。 トランペッターは、全国からやってきており北海道から鹿児島まで。小学生から70才までの214人が集まった(内プロは13人)午後4時からスタート!演奏家のファンファーレが鳴り響くと、辺りは華やかな雰囲気に包まれました♪

  • あじさいフローラみき

    6月17日晴…三木市福井字三木山にある「あじさいフローラみき」に行って来ました。 県下のあじさい園としては一番広いのではないでしょうか?紫陽花とひとくくりで言っても、見た目も色も様々な品種があるので見てて飽きません! 「青の谷」には青色の紫陽花が一面に咲きビオトープ周辺では白系統の柏葉紫陽花が見られます。現在は8分咲きで、6月下旬ごろに見頃を迎えそう。

  • ちょこっと偵察29

    6月15日晴れ・・・久々にメバルのまとまった釣果があったので報告します。海藻がそろそろ枯れる時期なのでこのポイントもそろそろ終わり。上げ潮が効いており風がありいい感じ。直ぐにアタリが出始め、海藻に潜られながらもなんとか22cmゲット。大きい潮なので一旦シャロ―の海藻に居つき水面を意識しているパターンです。満潮前後限定ですが、海藻トップから水面までまだ30cmはありそうなのでもう少し楽しめそうです ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ クリップスナップS ヤリエ スプリットリングプラ…

  • ちょこっと偵察28

    6月14日曇り・・・今夜は、久しぶりにカイトとちょこっと偵察。4月より華の学生生活は終わり社会人一年目!ドキドキ8割ワクワク2割からのスタートでしたが、先輩社員の方々みんな優しく、働きやすい職場で毎日充実した時間を過ごしているみたいです。…ということでロックフィッシュを狙ってみました。ゴロタから砂底につながるエリアで午後7時30分からエントリー。幸先よく開始1投目から20cmくらいのガシラがヒット!隣りで釣っていたカイトのロッドがバットからブチ曲がり!チヌ?アコウ?水面まで浮かせてハンドランディング。タケノコやん!それもデカい!検量すると33cm!やるなぁー!その後、蚊の猛攻にあい撤収とした♪…

  • リサイクルアート展

    6月13日晴れ・・・はずれの宝くじを素材にしたちぎり絵などをそろえた「リサイクルアート展」が、姫路市白浜公民館で開催されています。 手がけたのは白浜町在住の岡崎浩喜さん。緻密な手作業をコツコツと重ね、迫力ある獅子頭の表情を表現した作品が並んでいます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪

  • 静か農園の卵かけご飯

    6月11日雨・・・昨日のお昼は、姫路市夢前町にある「静か農園」へ行ってきました。シンプルに「卵かけご飯定食」を注文。 昔は卵かけご飯が大好きで、かなりの頻度で食べてました。最近は全然食べてなかったですが久しぶりに食べました。 改めて美味しさを再認識しました♪

  • あじさい寺〜三室戸寺

    6月10日曇り・・・京都 宇治 「あじさい寺として知られる三室戸寺」に行って来た。 園内には西洋紫陽花、柏葉紫陽花、ガク紫陽花など50種、10,000株の紫陽花が咲きます。今回の紫陽花は7部咲だそうです。 1週間後には満開になりそうですね。また園内は紫陽花園以外にも4月、5月にはつつじや芍薬もたくさん咲く庭園でどの園も見応えのある庭園です。次回はハート紫陽花を探しに来たいな(笑)

  • ふれあい食事会

    6月9日曇り・・・今日は、ふれあい食事会の日。 北村姫路市飾磨消防団団長から6月2日地域内に起きた土砂災害の報告。空家の為、人的被害がなかったのがせめての救いです。それとハザードマップによる大雨に関する注意喚起を解説 大幸主任児童委員による、わらべ歌に合わせて「手指のストレッチ体操」を実施しました。これが中々難しい。手指を動かすだけで脳トレやストレスの軽減にもなるんですね。最後は、365歩のマーチで手指を動かしました。ほのぼのした雰囲気の中、「手指のストレッチ体操」は終わりました♪

  • 旧邸御室

    6月8日曇り・・・新緑の季節にふさわしい特別公開があるという報道があったので「旧邸御室」に行ってみました。 こちらの大広間にある一枚板のカリンのテーブルに映り込む庭園の景色が話題となっています。 場所によっては仁和寺の五重塔がチラッも見えたりボランティアの方々が色々親切丁寧に教えてくれるのも嬉しいポイント。昔のお金持ちが、今では考えられない、贅沢な建材を使ったお宅でした。庭は、素晴らしく、のんびりした時間を過ごせました♪

  • ちょこっと偵察27

    6月7日晴れ・・・仕事帰りの短時間釣行。ド干潮よりスタート。潮は緩く払い出している感じです。アジ爆1.2インチを表層より探っていくと「ググッ」とバイト!しかしポロリ連発〜小さいなぁ。フォール中にバイトしてくるので、ジグヘッドを1.0g→0.85gに変更。スローにフオールさせて、しっかり見せるイメージで探っていくとガッツリフッキング!サイズは伸びませんがポツポツゲットする事が出来ました。癒しのメバリングとなりました♪ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け0.85g スナップ ヤリエ クリップスナップS ヤリエ…

  • リハビリ終了

    6月6日雨・・・昨年12月9日からスタートした右膝のリハビリは今日で終了です。状況は可動域も増えて膝部分にはつっぱりがあるものの、ある程度曲がるようなりましたが、正座はできません…自転車漕ぎ、階段の上り下り、軽いジョギングも出来るようになりました。 病院でのリハビリは今日で終了ですが、自宅でストレッチやマッサージ、筋トレ系のリハビリして膝を十分曲げられるようになるのが目標です。理学療養士の先生を始め、病院スタッフの皆様。7か月間お世話になりました♪

  • ちょこっと偵察26

    6月5日晴れ…昨日午後7時30分より久しぶりのリハビリ釣行。現地に到着し釣りをスタートするも潮が全く動かず反応なし。「今日はあかんな?」目線を変えて岸壁をトレースすることに。直ぐに結果が!引ったくるあたりと小気味よい引き!長らく忘れていた感覚。22cmのメバル。その後も岸壁を歩きながら2匹追加して終了。数が伸びず少し残念だが自分の釣りができたので終了とした♪ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ クリップスナップS ヤリエ スプリットリングプライヤ―MA ヤリエ Y.Tool ライ…

  • 梅の収穫

    6月4日晴れ…ご近所の方が庭で育てている「梅」です。今年は、たくさんの実がなりました。昨年より多く採れた感じです。 毛虫も全然いないし、快適に収穫できたので大満足です。少し熟成させてから、梅干しと梅酒・梅シロップにしていきたいと思います♪

  • 淡竹(ハチク)の収穫

    6月3日晴れ・・・今朝は、リハビリ登山&淡竹の収穫に御旅山へ行ってきました。普通のタケノコの旬が終わる5月中頃に、入れ替わるようにして生え始めるこの「淡竹」。 特徴は、ずばりそのお手軽さ。見つけるのも、採るのも、普通のタケノコに比べてめちゃくちゃ簡単。それでいて、味は普通のタケノコにも劣らない。早朝からいい運動になりました♪

  • あじさいの小道

    6月1日曇り…福崎町の高岡の里「あじさいの小道」であじさいが咲き始めています。 見頃は1~2週間後ぐらいでしょうか?これからが本番、梅雨に入り一層の美しさを増しています。いろんな種類の山あじさいが楽しめます♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用