5月11日晴れ・・・今朝は、午前7時より自治会役員で神輿岩(みこしいわ)の清掃活動。 みんな(20人)でやれば短時間でスッキリ。参加された皆様お疲れ様でした。この神輿岩は、旧松原村の住人にもあまり知られていない神輿岩という3つの不思議な大岩があるのをご存知でしょうか? 姫路市教育委員会学芸員の船井先生の協力によってココに「文化財説明看板」を今年9月に設置します。マニアックな場所にあるので、皆様にご来訪いただけたら嬉しいです♫
12月31日晴れ・・・いよいよ2022年も終わりです。毎年恒例の1年のふり返りをしていきます。ホント今年はいろいろありました。夏の夜の打上げ花火大会、獅子屋台入魂式、3年ぶりの秋祭り。いい意味でも悪い意味でも「変化」の年でしたね。 では、僕はどうだったか?前厄ということもあり、少し無理をしたという理由でした。 祭り前から右膝が思わしくなく10月17日から感染症を患って緊急手術。41日間の入院生活で所々無理をしていたなぁという部分はありました。入院中、塞ぎ込んで心がちょっと病んでた時期も…なんやかんやで今日まで無事に生活できているのは皆さんのおかげです。いろいろあっても笑って年が越せればそれでO…
12月30日晴れ・・・毎年恒例の名物無料冊子「釣り手帳」2023年版をママが山電播磨町駅でもらってきてくれた。 なんと1974年の初版から今回で改訂50版!毎年“あったか”丁寧なイラストで、山陽沿線の釣り情報や名所案内が満載。街歩きにも便利で、ポケットにも収まる手頃なサイズ感も嬉しいです。 現在、松葉杖生活で当分釣りにも行けそうにないし、この手帳を見てイメージトレーニング&暇つぶしできそうです♪
12月25日晴れ・・・街はすっかりクリスマスムード.. 今日は、姫路市市民会館で開催される「姫路市吹奏楽団47thクリスマスコンサート」にママと行ってきました。市吹のクリスマスコンサートに行くのは6年ぶりとなります。 第1部は、バンドのためのメルヘン「マッチ売りの少女」~マッチ売りの少女のお話しなんて超久しぶりでした。 第2部は、「サンタが町にやってくる」「アット・ア・ディキシーランド・フューネラル」ディズニー「白雪姫」より口笛を吹いて働こう。「ONE PIECEメドレー」「初心LOVE」「リトル・マーメイド・メドレー」を披露しました。 団員がそれぞれ仕事や学業との両立のなかで頑張って作り上げ…
12月24日晴れ・・・皆さん、メリークリスマス! 今夜は、おっさんには関係のないクリスマスイブ。釣りクラブのメンバー9人が集まってのすき焼きパーティ。飲んで食べて釣り自慢して…イブの夜を楽しく過ごせました♪
12月24日晴れ・・・今回で8回目となる中学校で校門に飾る門松をつくりました。 先生、生徒会、PTAが一緒になって立派な門松を作りました。門松をつくりながら日本の文化や伝統について考えたりと有意義な時間を過ごせました。 今年も立派にできました~これで灘中学校もよい年を迎えられそうです
12月21日曇り・・・姫路市書写の里・美術工芸館で開催されている「木彫作家はしもとみお」さんの作品展、「カタチの生まれるところ」に行ってきた。 会場にはクスノキからつくったイヌやネコなどの木彫作品、約500点とデッサン約150点が展示されています。ガラスの展示ケースの中に置かれている作品もありますが、大型の作品は囲いもなくグッと近づくことができます。 手で触れることは出来ませんが、細部までじっくりと観賞できます。一つ一つの作品、結構見入ってしまいます~前からも後ろからもグルグルして見ました。木彫りとは思えません♪
12月18日晴れ・・・今年も中学校西門に飾る門松を灘中PTA役員と生徒会で作ります(今年で9回目)。 ミムリンさんちの竹林で門松に最適な竹を厳選し切り出してきました。ポイントは、竹の色・太さ・枝がなく美しいかどうか。今年も想いのこもった門松にしたいと思います♪(僕は、松葉杖なんで見学しただけ)
12月14日晴れ・・・2023年祭りカレンダーが完成しました♪
今日は、午後1時30分から姫路市教育総合センターで開催された兵庫県警察本部生活安全部主催の少年指導委員研修会に出席しました。 研修の内容は、①少年非行の現状について②少年指導委員の任務・役割③県下の風俗営業の実態について④暴力団の実態と少年への対応について⑤薬物乱用防止教室(DVD)でした。普段は、特に大きな仕事をしてるわけではありませんが子どもたちの安心安全を守るため、校区内の危険場所を巡回したり声掛け運動をしています。それぞれが、できる方法で子どもの健全育成に関わっています♪
12月12日晴れ・・・今朝は、自治会主催のクリーン作戦に参加してから神社の樹齢550年(ご神木)の大イチョウの清掃活動。 僕は、松葉杖なんでいずれも見学してただけで終了(泣)
12月12日晴れ・・・今夜は、3年ぶりに開催された姫路キヤッスルホテルで「白浜地区懇親会及び懇談会」があり出席しました。 参加されたメンバーは、姫路市長はじめ副市長・教育長・市会議員・市職員・学校関係・地元大企業と白浜地区の町委員(自治会長)と多くの方々総勢64名がお見えになりました。 美味しい料理を食べながら楽しく話し合いがつきない懇談会でした。生まれ育っだ地は『ほんとにいい地域だなぁ』とつくづく感じました。日頃よりお世話になるばかりですが今後ともよろしくお願いします♪
12月6日晴れ・・・今日も、某組織の歓送迎会。「日本料理 竹善」で開催。 旬の食材を使用した創作料理で小鉢が沢山。目にも楽しく美味しかったです
12月6日曇り・・・本日、午後7時から「居酒屋かげつ」に於いて白浜校区民生委員児童委員で、今年11月で退職を迎えた民生委員4名、新しく民生委員にご就任した4名の方々の歓送迎会が行われました。 この後、新会長(私)が就任となりました。前会長はじめ皆さんが敷いて下さったレールをより太いものにできるよう、微力ですが頑張って参ります。ときにはご指導よろしくお願いいたします。長い間、地域の為にご尽力、本当にありがとうございました。
12月5日曇り・・・本日から右膝リハビリ通院です。 理学療法士さんにモミモミ凝りをほぐされ泣きそうになりながら自宅でできるストレッチを教えてもらった。 早いこと復帰するぜ(たぶん?)!
12月4日曇り・・・今日は、午前9時より広畑埠頭の清掃活動を実施しました。 思っていたよりゴミは少なかったですが、ペットボトル、タバコの吸い殻は多かったです。釣りに来ていた方々が「釣りしてる方から活動に参加したい!」「ご苦労様!」と声をかけて下さり、とても気持ち良く活動する事が出来ました。 引続き大切な釣り場を守る為に積極的に清掃活動に取り組んで参りますので、皆様もゴミの持ち帰り等のご協力を宜しくお願い致します。
12月3日晴れ・・・今日は、午前10時より民生委員・児童委員の一斉改選に伴う辞令交付式を姫路市総合福祉会館であり松葉杖で出席しました。 また、永年にわたり民生・児童委員としてご尽力いただき今回退任される方々に対して感謝状を贈呈式がありました。 長きにわたり任務にあたられた方々大変にお疲れ様でした。新たになられた方々地域の福祉向上の為宜しくお願い致します。
12月1日曇り・・・何かと忙しくなる12月!! 神社の大イチョウ(御神木・樹齢550年)の葉も落ちて、そろそろ掃除の季節。松原八幡神社の亀山禰宜さんに現状報告。寒くなってきたのでみなさんも体調に気をつけて温かくして過ごしてくださいね♪
「ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?
5月11日晴れ・・・今朝は、午前7時より自治会役員で神輿岩(みこしいわ)の清掃活動。 みんな(20人)でやれば短時間でスッキリ。参加された皆様お疲れ様でした。この神輿岩は、旧松原村の住人にもあまり知られていない神輿岩という3つの不思議な大岩があるのをご存知でしょうか? 姫路市教育委員会学芸員の船井先生の協力によってココに「文化財説明看板」を今年9月に設置します。マニアックな場所にあるので、皆様にご来訪いただけたら嬉しいです♫
5月10日晴れ・・・地域コミュニティカフェ「 きゃのーら」さんでモーニング(午後1時までお得なモーニングが食べれます)。 きゃのーらさんは障がいを持ったスタッフさんが接客や清掃などの中心になり一生懸命お仕事の練習をされています。店内はゆったりできる雰囲気です。大満足なきゃのーらのモーニングでした。ごちそう様でした♫
5月9日雨・・・今日は、ふれあい食事会の日。 朗読グループ「シャロー厶」の方に来ていただき朗読会・川柳・紙芝居をしていただきました。今回読んでいただいた紙芝居は「となりのはなはいたかった」皆様熱心に紙芝居に見入っていました。 途中笑いもあり、最後は皆様の盛大な拍手で幕を閉じました。また次回を楽しみにしております♫
5月8日晴れ・・・昨晩の釣果報告です。午後7時30分よりメバル調査。この日の狙いは、海藻に隠れて居ると思われるメバル。何時もよりジグヘッドのウエイトを軽く(1.0㌘→0.7㌘)して、海藻周りをアクション&ロングフォールで狙います。今回は、23㌢のメバルがお出まし。海藻周りを狙っての作戦成功でした♪ #ヤリエ ロッド ヤリエ アベンジャーAG-782ML+ ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―
5月7日晴れ・・・兵庫県多可郡多可町にある岩座神(いさりがみ)の棚田。鎌倉時代につくられたといわれる石垣の棚田で、棚田の間に民家が点在する日本の原風景となっています。 この時期は、水を張りようやく終え田植えの季節を迎えた岩座神の棚田は、水鏡となって日の光を受け輝いていました。そろそろ田植えが始まるので、稲がない水鏡の状態を撮影したい場合は、今がチャンスです♫
5月6日雨・・・昨日の都倉町屋台新調入魂式は、朝7時30分に自治会館に行き、出立式から神社で神事を見学した後、町内をお披露目して回わりました。天気もよくいい屋台新調入魂式でした(歩きすぎで足パンパン)。 …ということで昨夜は、19時すぎからメバリングに行ってきました。近所のポイントでゆっくり満潮から下げ潮からのスタート。この日は、苦戦しながらも手前から左斜めに出ている潮目でしかアタリは出ません。スレない程度に攻めて22㌢.23㌢のメバル2匹。小一時間ですが楽しむことができました♪ #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤ…
5月5日晴れ・・・今日5日は、都倉町で屋台新調入魂式があり出立ち式から見学に行って来ました。 やっぱり白木はいいですね。多くのギャラリーで賑わっていました。おめでとうございます♫
5月5日晴れ・・・昨日は、多可郡多可町にある「古時計」へママとランチに行ってきた。 アンティークな落ち着いた雰囲気の店内。ランチタイム一番の人気メニュー「古時計ランチ」は税込1400円。クリームブリュレ付。プラス200円で飲み物セットに。ハンバーグも黒田庄和牛100%。淡路島玉ネギや卵を入れ、しょう油を隠し味に。 大きなお皿にきっちりと盛りつけられたにぎやかランチです。ハンバーグ、海老フライ、コロッケ、唐揚げなどなど。そしてご飯とお味噌汁が各テーブルに手際よく配膳されています。おかずだけでまんぷくになりそうなボリュームなんですが、ご飯も美味しいので完食。ごちそうさまでした。姫路からは少し遠いけ…
5月4日晴れ・・・・昨夜は、19時前からメバル調査スタート。ド干潮ではあるが風は無し。絶好のメバルコンディション。メバルは、ポツポツ釣れて5匹中、4匹は20センチオーバー。最大23㌢も釣れていい感じでした。表層リトリーブ・フォール中・潮にのせて流してみたりで楽しめました。午後9時に雨が降り出して終了。 #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00
5月3日晴れ・・・昨夜は、民生委員定例会が終わって午後8時からちょっと偵察。メバルはフルキャストから半分位の距離でのヒット。控えめアタリ〜藻に潜られないようにロッドを立てる!とトルクフルな引き!上がってきたのは21㌢のメバル。程なくしての2匹目はひったくるアタリ、少し強めに締めたドラグが鳴る。1匹目より元気だけど21㌢。どちらもサイズの割には勢いのある引きで、楽しませてくれました。最近は、(爆)はないけど、この調子で梅雨明けまで楽しませてもらいます。 #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g …
5月2日晴れ…本日は、午前10時より民生委員理事会。今年は、3年に一度の一斉改選の年です。白浜校区も数人の方が民生委員を退任されます。 次のなり手がいないことで、一度、民生委員になるとずっと続けなければならず、これも民生委員になるかどうかを決めるうえで重荷になっていると感じます。民生委員は、PTAや自治会など決まったルートからしか見つからないのが現状で、なり手の探し方をいま一度考え、仲間がもっと楽に仕事ができるよう、変えられるところは変えていく必要があります♫
5月1日晴れ・・・気持ちも新たに今日から5月です。いい天気で爽やかです。毎月一日は、松原八幡神社へ「お朔日参り」。 4月のご報告と5月の無病息災、家内安全、仕事運向上を祈願しました。人は区切りがないと、だらだらと毎日を過ごしてしまいがちです。心身をリセットして、気分転換をすれば見えていなかったものが見えてくるような気がします。身と心を清め、新たな月に真摯に向き合うためにとても良いと思います。
5月1日晴れ・・・目まぐるしい毎日が続きます。やっとこさ昨日で4月も終わり。1カ月お疲れ様でした。昨夜は、午後7時30分からスタート。直ぐに1投目からドンと21㎝!潮が低くてもメバルがいることがわかり、やる気スイッチが入る。その後は、全くのノーバイトで大苦戦(汗)何とか20㎝を追加して終了。渋かったですがなんとか結果が出ました。今年は、数が出ないなぁ? #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―
4月30日晴れ・・・昨日は、ママの実家の屋台が28年ぶりに新調され本日蔵に納められるので見学に行ってきました。 屋台新調は町全体の士気が高まります。5月5日は、入魂式。午前8時練り上げ→宮入りは、午前9時→午前9時30分から神事→午後には町内お披露目の町練りも行い→蔵入れは午後7時。こんなスケジュールです。 都倉町民の皆様方にとって特別でとても楽しい1日になるよう願います♫
4月29日曇り・・・昨夜は、上げ潮が大きく動く午後8時よりスタート。いつものメバルポイントに行くも先行者がいて場所移動。シャローポイントに入り開始早々30秒でチビガシラをキャッチ。その後、立て続けにヒットするもののチビが多く、ようやくブレイク付近でガシラ20㎝を3連発!終わってみればメバルは不発でチビガシラは10数匹でした。次回は、本気でガシラを狙ってみようかな? #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―
4月28日曇り・・・昨日は、午後8時より常夜灯ポイントで釣りスタート。時折、シーバスのボイルが発生している。チャンス到来!チヌバルをセットし表層をゆっくり変化を感じるよう漂わせていると…いきなりジィーー!一投目からキーターっ!アワセを入れ、ゆっくり楽しみながらやり取りして上がってきたのは、60㎝のシーバス。その後は、シーバスが暴れたせいもあり何も反応なしで終了とした。久しぶりのシーバス、絶滅危惧種になりつつあるかも? #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ チヌバル ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―
4月27日晴れ・・・今日は、「白浜こども食堂」の日。天気もよく大繁盛でした。 メニューは、「野菜たっぷりカレーとミンチカツ、ほうれん草とキッシュ」とってもおいしく頂きました。小さなお子さんを連れた方や、高齢者等、様々な方がお越しになりました。食後も和やかに懇談されていました。 食事に来た人から美味しかったとの声をたくさんいただくことができました。高校生、大学生ボランティア、調理ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました♫
4月26日晴れ・・・今夜は、コイツだけ(汗) 最近、魚の居場所を見失ってる感じ?手も足もでないほど釣れない時は、何をやっても釣れません。1時間やって終了♫
4月25日晴れ・・・今夜は、風が冷たく冬に逆戻り。午後7時から白浜町連合自治会の会議があり終わったのが午後8時前。自宅に帰ってから食事を取ってからメバル調査。午後8時40分に現地に到着してアジ爆ワームで表層狙い。直ぐにヒットしたのが21㎝のメバル。風が強く単発ではあるがアタリはある。何とか同サイズのメバルを一匹追加して午後9時45分に終了とした♫ #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―
4月24日晴れ・・・キツネは、春になると釣り場でよく見かけます。僕が近づいても、逃げずに、イカツイ顔でこちらを見ています。 こちらを見つめる姿が、なんとも愛くるしいキツネ。でもエキノコックス症を媒介するなど、人にとって心配なこともあります。キツネは日本でも神話に登場するほど古くから人と関わりがありました。 現代社会では接点が少ないかもしれませんが、人知れずいなくなってしまうことがないよう、身近な自然に目を向けて見守っていきたいですね♫
5月13日曇り・・・昨日は、「第27回灘浜緑地公園清掃活動」でしたがテニスコートの清掃活動のあとに会議がありまして現地に到着したときには清掃活動が終わっていました💧 今回は、記録として残しておきます。参加された皆様お疲れ様でした♫
5月12日曇り・・・おはようございます。今朝は、自治会のクリーン作戦です。先月に続き新開公園にある自治会管理のテニスコートの清掃活動です。 しばらくコロナで使ってないせいか一度荒れてしまうと修復するにかなり時間がかかります。 参加された皆様お疲れ様でした♫
5月10日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会の日です。 姫路市在住のアマチュア落語家「上がり家寿五六・あがらりや すごろく」さんによる落語の公演会を実施しました。 参加された皆様から「楽しかった」「久しぶりに笑いました」とお声をいただきました。落語は生がいいですね♫
5月6日雨・・・神戸に来ています。 釣具でお世話になっている世界の「ヤリエ」さんの社長が書いた絵画が関西新制作展で入選したとのことで、最終日にその絵をママと見に行ってきました。関西新制作展は今回で第77回目ということで長い歴史のある美術展です。 今回は、原田の森ギャラリーで、この作品展に入選した作品が展示されていて、無料で観覧することができました。 風景画・人物画・動物の絵もあったりとさまざまで200点あまり展示しています。1時間ほどじっくり会場を鑑賞しました。 僕は、あまり芸術については無知なのですが、楽しんで鑑賞することができて、たまにはこういうところへ行って感性を磨くのもいいなと感じまし…
5月5日晴れ・・・昨夜は、午後7時45分より釣りスタート。ゆっくり下げ潮が流れて行く方向にキャストし、ボトム付近を丹念にアクションを入れて、流れの中をフォールで狙うイメージ。強くシャクルとアジ爆1.8㌅が浮き過ぎ潮に流されヒットする棚が分からなくなってしうまうので、小さく2~4回アクションを入れてテンションフォール。これを繰り返していると23㌢メバルがヒット!潮の動きが変化している場所でヒット。メバルの居場所を発見!小さくアクションを入れ潮に流す、これがパターンの様で1時間で19〜23㌢メバル6匹。潮目狙いの釣りでポイントを移動することなく楽しいメバリングでした♫ ロッド ヤリエ シェーラザー…
5月4日晴れ・・・昨夕に岡山県和気町の藤公園へ藤まつりが開催されて本日ライトアップが最終日ということで藤の花を見に行って参りました。 藤公園は全国の藤が咲き競い日本一藤の品種がある公園です。その数なんと100種類もあります。北は北海道から南は鹿児島まで、日本各地の有名な藤がそろっています。この時期ならではの絶景を楽しみました♫
5月3日晴れ・・・岡山県備前市にある国道2号線沿い(24時間営業)のドライブイン大阪屋に行ってきた。歴史はかなり古いです。祝日でしたが午後6時前だったのでまあ入れるだろうと思っていたら、もうお店の前の駐車はほぼ満車。 しばらく並んでからレジで注文。ママは、人気の「ホルモンうどん」。僕は、「スタミナ定食」!ボリュームあってめちゃ美味しい、これおすすめです♫
5月2日晴れ…少し時間が空いたので短時間ですがメバル釣行に行ってので報告致します。チャンスを無駄にしないようポイントはいつものご近所。フルキャスト後、少し流しながらテンションフォールでメバルがヒット!良いサイズの24センチ!ええ感じやん(笑)とニヤけながもポツポツ釣れる。時折発生するボイルと浮いてるメバルを狙い広範囲を表層を意識し巻きの釣りであっという間に終了時間となる。今日は、納得サイズのメバルの引きが味わえたので大満足。GW中にもう一度行こうと思っています♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g…
5月1日雨・・・怒涛の勢いで4月が過ぎ去り今日から5月です。バタバタもようやく落ち着き、ちょっと一息…な今日このごろ。気候も良くなってくるので、心のゆとりを保ちつつ、ぼちぼち頑張りたいと思っています。 イチョウの御神木も雹の襲撃に遭ってもなんのその。新しい芽がいっぱい出てきました。 灘のけんかまつりで担ぐ神輿が16年振りの新調のため、古い神輿の解体作業が始まりました♫
4月30日雨・・・雨が降る中、ちょこっと偵察メバル狙い。午後7時30分から釣りスタート。ド干潮ながら潮目を狙ってフルキャスト後、少し流しながら、テンションフォールでメバルヒット!23㌢のメバル。時折雨が強くになるもええ感じやん(笑)とニヤけながら(ほぼ変態)もポツポツ釣れる。フォールからの、チョンチョン&デットリトリーブからのヒット!ボトムチョンでのヒット!とアジ爆1.8㌅がドンピシャハマります。雨に濡れながら釣りするのは集中力が切れるし、パンツまでぐっしょりなんで午後8時30分に終了とした。 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド…
4月29日晴れ・・・昨日は、白浜こども食堂に行ってまいりました。本日のメニューは、「バターチキンカレー🍛」とってもおいしく頂きました。 小さなお子さんを連れた方や、高齢者等、様々な方がお越しになりました。食後も和やかに懇談されていました。食事に来た人から美味しかったとの声をたくさんいただくことができました。 高校生ボランティア、調理ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました♫
4月28日晴れ・・・今日は、「第26 回灘浜緑地公園清掃活動」を釣り仲間15名で実施しました。 公園に至る遊歩道上はゴミは少な目でしたが、駐車場との間の植え込みには、相変わらずポイ捨てされたペットボトルや、たばこの吸殻等が多く有りました。 たくさんの人が釣りに使用する場所なのでしっかりとゴミの無い綺麗な環境を作っていきたいと思いました。釣りをされる皆様もご自身で出したゴミはしっかりと持ち帰るようにお願いいたします♫
4月28日晴れ・・・凪の夜が続くうちにメバルを釣っておきたいと思いちょこっと偵察に行ってきた。使用ワームは、アジ爆ワーム1.8㌅。メバリー速掛け1㌘単体でゆっくり攻めます。潮が小さく潮位が低いため、足元の敷石にひっかからないよう注意しながら引いていると、回収寸前でグンッ!乗ったのは19㌢のメバル。続き21時を回った頃に明確なアタリ方で23㌢を皮切りにプチラッシュに突入し連続でヒットし、このポイントでのリミットメイクを達成し終了とした♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプラ…
4月27日晴れ…昨晩は、釣り場でいつものキツネ🦊と遭遇。しばらくまったりとしていて、起き上がったと思ったら草の中へ〜愛想ナシだった😁 電気の無かった時代、月明かり🌙や提灯🏮の光の下でこの顔を見たら怖いです。夜道でキツネに化かされるという昔話はそんな所から生まれたのかも知れません。キツネは昔から日本人の身近にいた動物なのですね♫
4月26日晴れ…16日に降った「クソ雹」のおかげで本業が大忙しで全く釣りに行けず。そろそろ仕事も落ち着いてきたんでちょこっと偵察に行ってみました。午後9時に現場に着くも潮がイマイチ。とりあえずアジ爆1.8㌅にメバリー速掛け1gをセット。1投目から運良くヒット。いきなり良型の23センチのメバル!続きのキャストでまたまたヒット。これまた21センチのメバル。バタバタと6匹釣ってリミットメイクに達成し終了とした。この日はたまたまジアイをやれた感じでした♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリッ…
4月21日雨・・・日も長くなり、段々と春の訪れを感じられるようになりました。16日の夜に降った「クソ雹」のおかげで本業が忙しく全く釣りに行けてません💧 …話しは変わるのですが、そろそろ「竹の子季節」の到来です。竹の子は朝掘り出した直後が最も新鮮で美味しいため、大釜で茹でた大小さまざまな竹の子(姫路市奥山産)をどっさり漬物樽2ハイもらった。その場で直ぐに茹でると竹の子の風味が違います~今年もとっても美味しい竹の子を食べられて幸せです♪
4月17日晴れ・・・近年、異常気象が増え続けています。昨晩に降った雹(ひょう)も異常気象なのか?雹の落下速度は相当なものです。 神社の樹齢500年のイチョウ御神木に雹が直撃して多くの新芽🌱が落ちていました💧塩害の様に後に残らないダメージですので 梅雨明け前に復活してくれるよう祈ります。こればっかりは、どう防いだらよいものか?稀な気象現象であってほしいものです♫
4月16日雹・・・これゃ凄い!急に真っ暗になってきたなと思ってたら雷鳴り出して雨が降ってきて⚡次は雹(ひょう)❄️です! ガン!ガン!ガン!ガン!窓に当たる音が凄い‼テレビの音が全く聞こえん💧60年生きてきましたがこんなに凄い雹は初めてです!こんな日に、メバル釣りに行ってたらアホやな😁
4月16日曇り・・・昨晩は、風があるのとド干潮したが、午後7時よりメバル調査に行って来ました。テトラの一番下まで降りて出来るだけ水面に近いポジションから右に左にあちこちキャストしてメバルを探します。キャストして潮の流れに乗せながら、超デットスロー巻いてると、ドーーン!とメバル独特のアタリと引きがたまりません!いきなりの23㌢のメバル。ちょっと、沈めて流すと20㌢前後のメバルを3匹追加。午後8時15分すぎに雨が降り出し終了。短時間でしたが、まあまあの本命メバルが釣れて楽しめました。 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバ…
4月15日晴れ・・・昨日は、釣りクラブの新年会。新年早々集まる予定でしたがみんなの予定が合わずにサクラ🌸の咲くこの季節になってしまった。 料理は、ぼたん鍋〜お肉は、冬のあいだにマー君が仕留めた猪肉を冷凍保存したのを頂いてきました。雪など積もった寒い時に食べるのもいいですがサクラ🌸を観ながらぼたん鍋を食べるのも風情があります😁旨さの決め手はお味噌。コクと旨味が違います!石井精肉店の「秘伝ぼたん鍋味噌」は、ゆず風味。煮込めば煮込むほど肉を柔らかくし、猪肉の旨みを最大限に引き出します。 猪肉がとても上品な旨みを放ってました。今日は、猪肉、落鮎、桜鱒をいただきました。とてもとてもおいしかったです。ごち…