chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なまけママの海外知育 https://czech.hatenablog.com/

知育大好きなママが幼児教材や幼児教室、知育玩具など幼児教育に役立つ情報を発信します。また海外と日本を行き来しているので、海外での知育についても書いています。

なまけママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/14

arrow_drop_down
  • 【キュボロの種類】スタンダードとベーシスを徹底比較!買い足しは必要?

    ・キュボロには種類がたくさんあるけどどれを選べばいい? ・ベーシスとスタンダードの違いは? ・買い足し用のパーツもあるけど買い足しは必要? こんな悩みを解決できる記事を書きました。 キュボロは値段も高いので種類を選ぶのに失敗もしたくない。 でも、キュボロはたくさん種類があるのでどれを選んでいいか分からない というのがキュボロを購入する上で悩みどころだと思います。 この記事では、キュボロの種類の比較と、初めてキュボロを買うときにどの種類を選べばよいかということについて解説します。 初めて買うならキュボロスタンダードかベーシスの種類を選ぶ キュボロはたくさん種類がありますが、正直何も迷う必要があり…

  • 【カプラ ボールの作り方】日本一分かりやすく写真・画像で解説!

    ・カプラのボールの作り方がわからない ・カプラ ボールの作り方を画像で見たい こんな悩みを解決する記事を書きました。 カプラで遊んでいるみなさんはカプラの作品に「カプラボ―ル」というものがあることは知っていますか? カプラでずっと遊んでたけど、私も最近知りました...。 初めてカプラボールを見たときは、すごく面白い形だと感じ、接着剤でも使っちゃってるのかなと思いました。 もちろん接着剤なんて使っていません! この記事では誰もが作りたくなるカプラのボールの作り方について、画像と写真を使って分かりやすく解説したいと思います。 あわせて読みたい >>地頭の良くなる子供の知育おもちゃおすすめ19選【実…

  • 【お得!】キュボロの類似品おすすめ7選!実際に使った感想と違いを比較!

    「キュボロが欲しいけど高くてなかなか買えない...値段の安い類似品もあるけど実際どうなの?」 結論!類似品は、質感・ブロックの種類・使用感がキュボロと少し違うけど、気にならないという人は、同じように遊べるよ! ビー玉の通る道を想像しながら、ブロックを積み上げることで、立体感覚や空間把握能力を楽しく育むことができる人気知育玩具「キュボロ」。 知育効果や面白さに定評のあるキュボロですが、 値段が高い 購入できる場所が限定されている 品薄で商品がかなり手に入りにくい というのがネック。 この記事では、キュボロと類似品どちらも使ったことがある私が、それぞれのメリット・デメリットとおすすめのキュボロ類似…

  • 【口コミと評判】ディーバイクで実際に遊んで分かったメリット・デメリット

    この記事で分かること アイデス ディーバイクミニプラスの口コミ アイデス ディーバイクミニプラスのメリット・デメリット 可愛らしい外見で大人気の「ディーバイクミニプラス」。 屋内で安全に遊べて、運動能力が養われるなど、可愛いらしいデザインだけではない魅力でいっぱいです。 この記事では、ディーバイクミニプラスで実際に遊んだ口コミと、メリット・デメリットを解説します。 可愛い三輪車!見た目はいいけど、使い心地はどうなのか知りたい! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functi…

  • カプラ(KAPLA) 実際に遊んでみた口コミと3つの魅力【初めてでも最高に楽しい!】

    ・カプラの口コミはどう? ・カプラの対象年齢は?何歳から遊べる? ・カプラは3歳でも遊べる? このような悩みを解決できる記事を書きました。 カプラはシンプルな形の積み木ですが、シンプルなだけに自由度が高くいろいろな形を作ることができます。 この記事ではカプラを実際に購入して、子供と2年以上遊んでいる私がカプラの口コミとカプラの良いところ、良くないところについて解説します。 カプラ形はシンプルですが、その自由度で子供の創造力は爆発し、手先の運動にも良いです。我が家では大人も子供も楽しんでいます! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…

  • おもちゃサブスクサービスってどうなの?15社のおもちゃのサブスクを比較!おすすめも紹介

    この記事で分かること おもちゃサブスクサービスの比較 おもちゃサブスクサービスのメリット・デメリット おもちゃサブスクサービスの選び方 お子様が遊ぶおもちゃ選びで悩んでいるという、パパやママに人気なのが、おもちゃのサブスクです。 おもちゃのサブスクを利用すると、お子様が飽ずに楽しく遊べます。 また、片付ける場所がない、おもちゃが高くて大量に買えないなどの悩みも解決します。 この記事では、おもちゃのサブスクの利用を検討されている、パパやママのために、おすすめのおもちゃのサブスクを紹介していきます。 おもちゃのサブスクは、いろいろなおもちゃをお得にレンタルできるサービスだよ! おもちゃのサブスクの…

  • 【口コミ】アンパンマン全身で知育がいっぱいボールテントパンこうじょうを実際に使ったメリット・デメリット

    この記事で分かること アンパンマン全身で知育がいっぱいボールテントパンこうじょうの口コミ アンパンマン全身で知育がいっぱいボールテントパンこうじょうのメリット・デメリット 季節や天気、体調などによって、子どもが外で遊べない日に、自宅で楽しく遊べるおもちゃがあれば便利ですよね。 自宅で体を動かして遊べて、サイズがコンパクトで移動できるおもちゃを探している。 そんな人におすすめしたいのが「アンパンマン全身で知育がいっぱいボールテントパンこうじょう」です。 「アンパンマン全身で知育がいっぱいボールテントパンこうじょう」は、子どもが中に入って遊べるボールテントです。 テントの外にはバスケやサッカーのゴ…

  • 【口コミ】Caraz(カラズ)マットを実際に利用したメリット・デメリット

    この記事で分かること Carazマットの口コミ Carazマットのメリット・デメリット 子どもが移動できるようになると、安全に過ごせるキッズスペースが必要です。 子どもの転倒に備えるために、できるだけ厚めのマットを敷いてあげたい方が多いのではないでしょうか。 そんな人におすすめしたいのが「Carazマット」です。 「Carazマット」は、4cmの厚みがあって子どもが転んでもケガを防げて、防音性に優れています。 折りたためるマットで使わない時の収納や、掃除などで移動したい時にも便利です。 この記事では実際に「Carazマット」を購入して感じたメリット・デメリットを解説します。 ぜひ参考にしてみて…

  • 【口コミ】サイベックスミオスを実際に利用したメリット・デメリット

    この記事で分かること サイベックス ミオスの口コミ サイベックス ミオスのメリット・デメリット 赤ちゃんと一緒にいろいろな場所にお出かけする時に、ベビーカーの操作性の良さは重要ですよね。 また、外で使うものだからこそ、洋服と同じように自分の好みに合ったデザインのベビーカーを探している。 そんな人におすすめしたいのが「サイベックス ミオス」です。 「サイベックス ミオス」は、デコボコ道や段差を楽に進めて、片手で押せるほどに操作性に優れています。 また、フレームとカバーの組み合わせを自由に選べて、普段のファッションや好みに合わせた一台が作れます。 この記事では実際に「サイベックス ミオス」を購入し…

  • 【口コミ】アップリカカルーンを実際に利用したメリット・デメリット

    この記事で分かること アップリカ カルーンの口コミ アップリカ カルーンのメリット・デメリット 重量のあるベビーカーは走行や安定感に優れていますが、持ち運びや場所をとって収納に困るなどのデメリットもあります。 車移動が多い方やママだけで子どもと出かける機会が多い方で、軽さを重視したベビーカーの購入を検討している。 そんな人におすすめしたいのが「アップリカ カルーン」です。 「アップリカ カルーン」は、重量が4kgほどと軽く、女性でも片手で持ち運べます。 折りたたむとコンパクトになって、両対面に対応しているため長く使えます。 この記事では実際に「アップリカ カルーン」を購入して感じたメリット・デ…

  • 【口コミ】ディズニー英語システムを実際に使ってみたメリット・デメリット

    この記事で分かること ディズニー英語システムの口コミ ディズニー英語システムのメリット・デメリット 小さい子どもに英語を学ばせたいと思っても、年齢に合った教材を選ぶのは大変ですよね。 また、子どもは興味を持って楽しめないと、長続きせず英語に苦手意識を持ってしまいます。 そんな人におすすめしたいのが「ディズニー英語システム」です。 「ディズニー英語システム」は、自宅で自分のペースで学習できる英語の教材で、かわいいディズニーデザインが子どもの興味を引いてくれます。 小さな子どもでも英語に触れられるように、音楽や映像、おもちゃを使った教材など、年齢に合わせた教材を揃えられます。 この記事では実際に「…

  • 【口コミ】Nebio e-cle(ネビオイークル)を実際に使ってみたメリット・デメリット

    この記事で分かること Nebio e-cle(ネビオ イークル)の口コミ Nebio e-cle(ネビオ イークル)のメリット・デメリット 歩きはじめた年齢とイヤイヤ期が、重なる子どもが多く、歩き疲れた子どもにベビーカーを拒否されると困ってしまいます。 そんな時に子どもが喜んで乗ってくれる、乗り物があると助かりますよね。 そんな人におすすめしたいのが「Nebio e-cle(ネビオ イークル)」です。 「Nebio e-cle(ネビオ イークル)」は押し棒付きの三輪車で、子どもを乗せて大人が操作したり、子どもが自分で漕いで進んだりできます。 ベビーカーを拒否する子どもでも、三輪車なら視界が変わ…

  • 【口コミ】ネビオのプレットを実際に利用したメリット・デメリット

    この記事で分かること ネビオのプレットの口コミ ネビオのプレットのメリット・デメリット 子どもが過ごすスペースには、転倒によるケガから守れて、防音性もあるクッションマットが必要ですよね。 ジョイントマットを敷くと、簡単には外せないので、掃除のしにくさや湿気による床へのダメージが心配になりませんか? そんな人におすすめしたいのが「ネビオのプレット」です。 「ネビオのプレット」は、折りたたみできるプレイマットで、簡単に片付けられて便利です。 厚手のマットが子どものケガや、生活音をしっかりと防いでくれます。 この記事では実際に「ネビオのプレット」を購入して感じたメリット・デメリットを解説します。 ぜ…

  • 【口コミ】ピカソタイルズマグネットブロックを実際に利用したメリット・デメリット

    この記事で分かること ピカソタイルズ マグネットブロックの口コミ ピカソタイルズ マグネットブロックのメリット・デメリット 子どもの想像力や考える力を養うには、自由にモチーフや作品を作れるおもちゃがぴったりです。 しかしつみきでは自由度が低く、ブロック玩具は難易度が高いので、小さな子どもには向きません。 そんな人におすすめしたいのが「ピカソタイルズ マグネットブロック」です。 「ピカソタイルズ マグネットブロック」は、マグネットが入ったブロックを自由につなげてモチーフを作って遊べます。 マグネットでピタッとくっついて、複雑な形や立体的な作品も簡単に作れます。 この記事では実際に「ピカソタイルズ…

  • ふかふかベビーバスとラッコハグの違いは?どちらを買うべきかも解説!

    この記事で分かること ふかふかベビーバスのラッコハグの違い ふかふかベビーバスのラッコハグの特徴 もうすぐ出産を控えているプレママ・プレパパさん、赤ちゃんの誕生が待ち遠しいですね。 出産準備品が多く、何を購入したらよいか迷っている方も、多いのではないでしょうか。 今回は、出産準備品の1つであるベビーバスについて、先輩ママ・パパさんたちに人気のある商品を比較・解説していきます。 本記事で比較するのは、「ラッコハグ」と、「ふかふかベビーバス ステップアップ」という商品です。 どちらもかわいい動物のデザインで人気だよ! ラッコハグとは? ふかふかベビーバスとは? ラッコハグとふかふかベビーバスの違い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なまけママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なまけママさん
ブログタイトル
なまけママの海外知育
フォロー
なまけママの海外知育

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用