chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そうです☆わたしがへんなおばさんです♡日記 https://asere.hatenablog.com/

興味の対象や考え方が同年代のおばちゃんとちょっと違うかもしれません。 自分が無知でバカなのか、世の中がおかしくなってきてるのか・・ 心の声に正直に人前で言わないことをつぶやきがちです(笑)

のんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/08

arrow_drop_down
  • 人は財産

    前に、老害が日本の大きな問題と書きましたが 問題は他にも沢山あります。当たり前だけど。 半世紀を生きて、何となく感じていることは MOTTAINAI=もったいない ノーベル平和賞を受賞したケニア人女性ワンガリー・マータイさんが 日本語の「もったいない」を環境問題のキーワードとして使い もてはやされました。 食糧や物のムダや廃棄について考えさせられるキャンペーンでしたが わたしが感じる「もったいない」はモノに対してだけではなく 人に対しても、です。 人には個性があって能力にも向き不向きがあって 適応できる場所が限られてる人でも 絶対に能力を生かせる場がある とわたしは思うのです。 障がい者も例外…

  • わたしの父

    連休は天気が良かったので、釣りをしに海に行きました。 といっても釣りをするのは男連中で、わたしら女子(?)は海沿いのカフェ巡り。 それにしても 2時間も3時間も海の一点を見つめて、よくじっとできるね。 女子(?)にはそんな所業は無理無理。 すぐにお菓子食べたくなるし その辺ウロチョロしたくなるしおしゃべりする。 そしてうるさいと叱られる(-_-;) なんて女子ぶってる?わたしですが、 実はかなりのオッサン婦女子です。 50を過ぎて思うのは 父親に似てきたなぁ・・・ わたしの父は変わり者で (娘のお下がりを改良して腹巻にしていた人「親子の歴史は繰り返す?」参照😊) asere.hatenablo…

  • 老害が日本を潰す

    今の日本の最たる問題って このタイトルだと思ってます。 職場を見ても 国全体を見ても 毎日のように感じるイライラともどかしさ 職場においては 月に何度も開いている危機管理委員会 されど決定事項が何もない(だよね、危機感ゼロ者の集いだから) 第3波が押し寄せてる今、イベント催行の是非を問う時期でもあるのですが 「動く」「決める」 ということに極めて慎重な年長者たち。動かざるごと山のごとし 日頃じっとしててもいいです。 どのみち業務に関われるほど分かってないし 何ならお昼寝でもしててください。 ただ、ここぞという決断・決定を求められる時くらい 動いてください。 それまでも下々に振られるのは困る。 …

  • 蟹とインフルとプレミアム付き商品券

    この日曜日、母の予防接種のため妹と帰省。 せっかくなのでその日は日本海に泊まって蟹を食べようということになった。 夕食の蟹鍋を満喫し温泉にゆっくりつかったまではよかったが 部屋に戻って、母がおもむろに鞄から取り出したプレミアム付き商品券で 状況は一変する。 人に勧められて買ったはいいが使い方がよく分からないらしい。 20枚、2万円分がまんま未使用で残っている。 期限は11月30日(;'∀') これはわたしたちがいる今の内に消費しないと余らせる可能性大💦 明日は11:00までに病院で受付できればよかったので 朝は土産物市場にでも行って地域共通クーポン券で蟹でも買おうと ニヤニヤしていたわたしたち…

  • 近況いろいろ

    第3波が来てます。 ついに職場の食堂にもテーブルにアクリル板が置かれ 向かいの声が聞こえづらくて 耳の遠いおばちゃんには会話が厳しくなりました。 お昼休憩のおしゃべりがままならないなら もう職場に来る意義はない 家で仕事したい。 と、心の声が叫びます。 数週間前に、母のかかりつけの病院から電話があり、 インフルエンザの予防接種に親族の付き添いがいるとかで 帰省できる日に予約を入れたいと。 今までそんな要請はなかったんですが 今年はコロナのこともあって 老人のインフル予防を積極的に勧めているようです。 尚且つ、何かあった時のために親族の付き添いが必須だと。 人口密度の低い田舎で 家のまわりくらい…

  • 鬼滅の刃、子供に観せていいか論争について

    絵柄が可愛いらしい分、あの残酷シーンは ギョッとする、確かに。 子供に観せていいのか?論争 起こるべくして起こったとも言えますが 子供に観せたくないなら観せなきゃいいじゃん。 というより観せないほうがいいんじゃない?心配なら ただ、ウチは観せないんだから世間もそうしてください、はお門違い。 お家の判断で好きなようにすればいいと思います。 キメハラとかいう言葉も目にしますが 観ないと殺す、とか 観ないと痛い目に会うよ、とでも言われたのでしょうか。 勧められて迷惑だからハラスメントと言われてしまっちゃあ それこそがハラハラ(ハラスメントハラスメント=すぐにハラスメントに結び付けるハラスメント)じゃ…

  • 教育に正解はない

    今日のお昼に上沼恵美子のクギズケを観ていたら 教育の話になって、 今の親は子供を叱らず甘やかし信用しすぎ。 うちの子に限って。というのが強すぎる と恵美子が怒ってた。 ウチはどうかな~と胸に手を当ててみる。 ハッキリ言えるのは、子供が成人するまでは この世で一番信用できないのが我が娘だった。 だから「うちの子に限って」という親心は、わが家に限っては無縁。 子供は保身のために嘘をつくもの。 我が子の言葉だけをうのみにすることはできない。 我が子が泣いているとする。 母「どうした?何があったの?」 娘「○○君が叩いた」 母「叩かれる前に何があった?○○君はなんで叩いたの?」 わたしは何か事が起こっ…

  • 鬼滅の刃映画の感想(ほぼネタバレなし)

    遅ればせながら「鬼滅の刃」無限列車編を観てきました。 未だすごい人ですね(*_*) 日曜のサービスデーだったから無理もないですが 朝一から夜までほぼ満員御礼だったようで 鬼滅旋風はまだまだ収まらなさそうです。 観た感想はというと・・ とてもよかったです。 余韻が残りました。 鑑賞後、その日はずっと頭の中が鬼滅一色(;^_^A 理屈抜きによかったってことでしょう。 よくよく考えたら 設定もストーリーもありえない話です。 刀から水が出たり炎が出たり(エフェクトというらしいですが) いくら厳しい修行をつんだとて 子供が鬼(モンスター)と戦えるはずがない。 戦闘シーンはドラゴンボールさながら まだ悟空…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんこさん
ブログタイトル
そうです☆わたしがへんなおばさんです♡日記
フォロー
そうです☆わたしがへんなおばさんです♡日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用