chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【御朱印巡り】正寿院の花風鈴と猪目窓に会いに行ってみた。

    以前から気になっていた京都にある「正寿院」に行ってきました。 このお寺は、 ・花風鈴 ・天井画 ・猪目窓 ・おもい地蔵 などが有名で、とても可愛らしく風流なお寺ということで、尋ねてまいりました。 京都の南にある山の中にある寺院 夏の風物詩 天井画と猪目窓 御朱印 京都の南にある山の中にある寺院 京都の南部、綴喜郡宇治田原町にある高野山真言宗の寺院として位置しています。 この寺院には、仏師である快慶作の「不動明王坐像」が安置されており、この像は国指定の重要文化財となっていて、 御本尊は「十一面観音菩薩立像」。厄除けや良縁を結ぶと言われています。 たくさんの人が訪れるようで、駐車場も多く、本堂がす…

  • 【御朱印巡り】京都府城陽市にある水度神社へ行ってみた。

    今回は久しぶりにお参りを兼ねて御朱印もいただきたいと思い、昔から馴染みのある水度神社(みとじんじゃ)へ行ってきました。 水度神社は、京都府南部にある城陽市にあり、旧大和街道に接して立つ「一の鳥居」から鴻ノ巣山ふもとの「二の鳥居」まで、約600メートルの参道を経て本殿へと続いています。 とはいっても、一の鳥居は、道路沿いに鳥居がちょこんとあるだけなので、そこから参道が続いていたという認識がありませんでした。 この鳥居を横目にひたすら上り坂を行くと、鳥居があり、本殿へと続く神社があらわれます。 子供時代よく通ったこの神社は、木々がいっぱいで、自然の中にある落ち着いた神社です。 初詣にはたくさんの人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lalaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lalaさん
ブログタイトル
にじのかけら
フォロー
にじのかけら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用