chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mituhousue
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/06

arrow_drop_down
  • 伊勢茶で有名処のお山 烏岳と西岡山周回 3

    2022年4月9日(日)快晴立梅~烏岳~西岡山 大日さんから西岡山を目指す所からの続きです 大日さんから波多瀬側下り口の標識を確認して西岡山経由で波多瀬側に下る予定だ!  標識もしっかりついていて登山道も整備されておりこれからもルンルン気分で歩けると・・・次の二つ目の鉄塔に出るまではそう思っていた 二つ目の鉄塔 少し細くなった尾根道を進んで行くと目の前に今回二つ目の鉄塔が現る 鉄塔手前で道を発見するが… 鉄塔を見て右側にこちらですよ~と誘う様に、道がある!波多瀬へと下る道の様だが! ここがルートコース?・・・と思ったものの地図確認をすると、腑に落ちない・・・ その時チチが、地図確認しながらポツリと言う西岡山へは尾根伝いだ・・・ここじゃない!  目指すは、西岡山なのだ・・・ここは地図と外れているが、東コースで下る...伊勢茶で有名処のお山烏岳と西岡山周回3

  • 伊勢茶で有名処のお山 烏岳と西岡山周回 2

    2022年4月9日(日)快晴立梅~烏岳~西岡山 立梅登山口から急登を登る途中からの続き 山道の急登を登ったりコンクリートの林道を歩いたり整備された登山道を進んで行くすると林道の終点にぶつかる これより先には入るな!と言わんばっかりに並べるように置かれた石が通せんぼしているようだ そこには、左側に延びる登山道と標識がありその登山道へと進む 石で作られた通行止め暫く樹林帯の急斜面を歩く谷沿いの細道はやや明るいフイリシハイスミレ 薄暗い樹林帯の中、時折、木漏れ日の明るさにハッとする時がある戦ぐ風が優しく包み囀りのリズムが心地良い そんな登山道も、急斜面では喘ぎながらの登りとなるそれでも、こんな心地よい歩きは上々だ♪ 1個目の鉄塔を通り過ぎ・・・5分ほどで尾根分岐に出る 樹林帯の中を登っていくといつしか尾根分岐に上がっ...伊勢茶で有名処のお山烏岳と西岡山周回2

  • 伊勢茶で有名処のお山 烏岳と西岡山周回

    2022年4月9日(日)快晴立梅~烏岳~西岡山 チチの計画したプチ縦走・・・チチから計画を聞いた時聞いたこともないお山で、標高545mの低山!約2時間ほどのコース?物足りないかも・・・と思ったしかし、何のその知らないお山の面白さ♪ピリリとしたお山を愉しんできた まだ、夜の明けきれないうちに家を出て車の中から日の出を拝む 今日はいい山日和になりそうだ・・・♪まだ、少し眠気の残る目を東の空に向けて暫し、車の揺れに身を任せていた そして目的の駐車場に着いた頃には空は明るく空気も暖かくなり始めていた リバーサイト茶倉の駐車場 一組のキャンパーが居ただけでまだ、誰もいない静かな駐車場早々に準備をして、出発をした 今から向かう烏岳とは・・・松阪市飯南町と多気町の間にあるお山標高545mと1000mにも満たない低山南勢雑記と...伊勢茶で有名処のお山烏岳と西岡山周回

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mituhousueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mituhousueさん
ブログタイトル
ミッちゃん 山元気!
フォロー
ミッちゃん 山元気!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用