chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新宿・百人町の微妙な地形の変化

    散歩の途中で見つけました。 新大久保駅のちょっと北側で西側のところ。 微妙な段差があって、道と道の交わりのところが階段に鳴っていました。 近くに住んでいるのに知らなかったです、こんなのがあるって。 歩いてないと気付かないですよ。 山手線に並行に南北に走る道路に脇からの小径が向かって来ていました。 その小径へが階段になっているのです。 さらに北に進むと、また、ありました。 今度は階段の段数が増えています(笑) 新宿は、神田川とかも流れていて、意外と起伏がある街です。 でも、この微妙な段差もいいですね。 こういうの発見すると嬉しくなりますね。 街歩きの楽しさですね。 場所はここです。 8月も今日で…

  • 「東京の鉄道と地域〜鉄道開業150年記念」に行ってきた

    東京都公文書館で開催されている、「東京の鉄道と地域〜鉄道開業150年記念」展に行って来ました。 1872年(明治5年)に新橋・横浜間に鉄道が開業しました。 それから、今年が150年になります。 それを記念として東京都公文書館ではこの企画展示をしています。 掲出されている資料は書籍などで見たことのあるものも多くありますが、原本を見ることが出来るというのは大きいですね。 馬車鉄道に敷設、地下鉄、市電など多岐にわたってました。 役所への申請書や役所内の稟議書などもあり、鉄道の出来る過程も感じることが出来ました。 鉄道だけでなく、江戸から東京、そして現在までの街についても資料が展示されていました。 銀…

  • YouTube はじめました

    報告です。 YouTubeをはじめました。 ダイアリーの方では、既に案内していますが。 街巡りや三角点の話ではありません。 マーケティングについて語っています。 その時々の話題や気になったニュースなどをマーケティングの視点から解説?してみました。 これを見ていくと、マーケティングの基本みたいなところが自然とわかる!というようにしたいです。 ビジネス本とかもいいんですが、ハードルを低くして、カジュアルな感じの番組にしたいと思ってます。 ビジネスの場で使って貰えれば嬉しいな。 iPhoneについて話したのが、↓です。 「iPhoneの低価格スペックが売れている」と言うことを題材に話しました。 ww…

  • 神田明神に行ってきた

    いゃ〜、猛暑ですね。 熱中症アラートが不要不急の外出を控えるように知らせてました。 仕事で秋葉原の方に行ったので、ついでに神田明神に寄ってみました。 「新妻恋坂」と愛ある名前の坂。 江戸時代からあったようですね。 位置は微妙に変わっているようですが。 新妻恋坂から裏参道を登って行きました。 階段を登っていくと本殿の裏。 すぐ脇に祠がありました。 お稲荷様ですかね。 スレンダーな狛犬がいました。 本殿に参拝。 思い返してみると初詣にしか来たことなかったです。 実に鮮やかなですよね。 訪日外国人は日本を侘び寂びの国と思っているでしょうけど、寺院や神社って派手ですよね。 両脇の狛犬は力強さを感じまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Bull-Bull-Musaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Bull-Bull-Musaoさん
ブログタイトル
地形・街・歴史・三角点の時空探索
フォロー
地形・街・歴史・三角点の時空探索

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用