chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安威川の四季プラス https://njsji.muragon.com/

十数年前から大阪府摂津市を流れる大正川・安威川を朝ウオークしています。小さなカメラを持って。そこで見られる花や虫、鳥などの自然、その四季の移り変わり綴っています。たまには家に咲く花も。

TOMO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/06

arrow_drop_down
  • トンボのタンデム飛行

    今年初めて交尾したまま飛んでいるシオカラトンボを見ました。 子どもの頃から名前も知っているシオカラトンボ。黄色みを帯びているのはムギワラトンボと呼んでいて、違う種類かと思っていましたが、去年初めてシオカラトンボのメスがムギワラトンボだと知りました。 交尾しながら飛んで来て、...

  • 白い花ふたつ

    更新をさぼりがちの私としては珍しく、3日続けての更新です。 書くような素材がないことが多いのですが、このところ「初めて(忘れているのかもしれないのですが。兎に角新しいことは忘れるので。)」のことがこのところ続いているので、載せようか、と思う次第です。 今日は白い花を二つ。 ...

  • 初めて見るクロバナモウズイカ

    去年たくさんミゾコウジュ(溝香薷)が生えていた大正川の河川敷に、今年も生えています。 ミゾコウジュは大阪府の準絶滅危惧種に指定されています。大阪府だけでなく京都府とかでもです。 2014年の改定で、大阪府内で確認された維管束植物のうち絶滅は86種、絶滅の恐れのある種の総数は...

  • 初めてのイワツバメ

    親しくしていた父の従妹が亡くなって、先週月~金まで生まれ育った遠州に行っていました。 102歳でした。これで親の世代はみんないなくなりました。90代後半から少し認知症が出ていましたが、100歳まではデイサービスに通いながら家で過ごしていました。100歳の誕生日を家で迎えた(...

  • 侵略的外来種ワースト100のハルジオンが真っ盛り

    安威川はハルジオンが真っ盛り。 前を見ても 振り返っても 近づくと、淡いピンクのかわいい花。白いのもありますが。 園芸植物として北アメリカから入れられたというのもわかります。 「大正時代に小石川植物園から逃げ出して全国に帰化した」と『...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOMOさん
ブログタイトル
安威川の四季プラス
フォロー
安威川の四季プラス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用