chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「全国旅行支援」は何なんだ、これも岸田の愚策に過ぎない、どうしたかったのか?。

    岸田のなす事は失敗と言うか、理解されない事が多いからで、支持率も下がるのは分かる、今回遠くまで出かけないと行けないから、普段は見ない旅行サイトを1週間前から見ている、飛行機予約とホテル予約の2点だが、これは当初上手く行かなかった、慣れない事をしたからで、それでも最終ステップの予約ボタンでは実行されなかったがたどり着いたのでOKボタンをクリック、普通で有れば受付完了とか、何かのメッセージが来るだろうが、これが無いから予約は完了してない、問い合わせのメールコーナーもなし、何なんだこのインチキシステムと言いながら、航空券だけは確保しようと、これを行った、予約システムは成れたものだからスームーズには行ったが、最後の受付完了らしきメッセージは来てない。これらシステムの欠点は、業者の一方通行で、お客側のリクエストに答...「全国旅行支援」は何なんだ、これも岸田の愚策に過ぎない、どうしたかったのか?。

  • 何が何だか、様々な事が起こったりしているが、その原因は何なんだろう?。

    この数年では、コロナ感染症に関する事での泣き笑いも起こったし、何なんだと思われる制度が、当たり前に行われたりしている、一々こんな事に反応していたら切りがない、これらに対する仕切り役は、政府や自治体が行う、一番公平で、喧嘩両成敗的な、事を収められる、小さな会社や狭い自治区でなら、そこの社長や自治会長が役割として存在している。一応そこでの単位で解決できるなら、社会を巻き込んでの騒動にはならない、普通はそんな程度の出来事と思われるのが普通だろう、自身に起こった事を振り返れば、人生生きていれば経験や体験したり、しながら成長していく、これが子どもから大人になる過程だ、その期間で何が起こり誰に接したかで、平凡な人生有ったり、ジャンプアップしてしまった人も居ることで社会が成り立つ、結果で有ったから、残りの人生を考えると...何が何だか、様々な事が起こったりしているが、その原因は何なんだろう?。

  • 進展しない「政治と宗教」、山際を解任したが、後5人は居る関係者。

    が残っている最低でも、彼らも一掃しなければ、国民は納得しないから、早めに手を打たねばならないがこれを岸田自身が行えるとは思わない。自民党は与党だが、中身は野党の様な小さな党が集まっているだけ、私利私欲で固まっているだけだから、以前と同じで改革は出来ない組織に成っている、これが日本の政治の実態で、政権交代を長年期待しているが、交代となる野党の内容がお粗末すぎる、これが10年前後に起こらないと、政治は進歩しないし、政治家の意識にも変化も起こらない、政治が変わる事よりも国民が変える意識が無いと、改革は進まない、10年前には実現した政権交代は有ったが、首相になれる人材が育っていなかったから、1年交代で首相が代わる、これでは国内でも海外からも期待はされない、政治の停滞が続いたので、中国に全ての面で追い越された原因に...進展しない「政治と宗教」、山際を解任したが、後5人は居る関係者。

  • 「全国旅行支援」は、たった5600億円の国費を予算としているらしい、コロナで100兆円以上。

    比較すれば、余りにも少ない、国のお金で遊びに行ける訳だから、文句なんか言えないが、あくまでも余りにも騒いだ割には少ないと、感想を述べてみたい。ネットで検索すれば多くの情報が有るが、以前から書いている自身の予約状況は航空券だけはOKの様子だが、当日空港へ行って見ないとハッキリしない、予約サイトか「申し出受けました」とする確認メッセージが来てない。ホテルサイトも月単位で空き状況が分かるのと、そうでないとが有るので、これで悩む、連泊予定だから予約が摂れない日が有る、大抵は土曜日に多い、高齢者だから週末に予約は入れたくないと、思っていたが飛行機が希望の日程で入らない、宿泊は旅行支援内で納めようとしているので、補助の上限が5000円だと言うことを昨日知った、旅行者も移動費とホテルのセットでのツアーだと8千円の割引と...「全国旅行支援」は、たった5600億円の国費を予算としているらしい、コロナで100兆円以上。

  • 「覚えてない」連発の山際が辞任した、遅すぎたのは、岸田に決断力が無いからだ。

    貴重な時間を浪費させた「山際」問題が解決した、自民党なんか、同じ党だが中身はミニ政党が集まっての連立内閣だから首相でも簡単に首には出来ない、一応ミニ政党の党首の了解を得ないといけない、これが日本の政治の欠点で有って、長く続けているのは不味いと思う、政治の氾濫というか協力しないぞと言う「脅かし」で政治が運営されている。自民党だけでなく各政党全てがミニ政党の集まりだと思っている、これが集合体として「力」を持ち、政治を動かしていると思えば、なる程と思う人は多い筈だ、だから意見の調整で、一応持ち帰って皆と相談するとなる、首相の権限で人事が行える制度に変えて、ミニ政党のボスが国政に口出しは、野党の連中のする事で、一応与党側なら首相に権限を一任する、そうでないと任命も順送りだったりする、政治家の専門性が育ってないのも...「覚えてない」連発の山際が辞任した、遅すぎたのは、岸田に決断力が無いからだ。

  • 世界の先進国は、人出不足でスタッフの確保が難しい、但し20代から30代が中心だが。

    日本での問題は、農業や漁業そして介護業業界、何より飲食系には人が来ないとか、アルバイト時給が低いことが原因らしいが、まだ不況から立ち上がれないのにと思っても、特に今まで楽して東南アジア等から易い労働者をリクルート出来たのに、これが当てに出来なくなった、アジアだけでも韓国、台湾、香港、シンガポール、そしてタイまでもが人件費アップで、日本なんかに行かなくても、十分な時給が得られるから、行かないと言って居るらしい。彼らの人力を当てにしていたのに、日本が200円位アップしても魅力的な時給ではないとすれば、多くの業界で深刻な状況になるだろうと、心配している、特に海外との関係では円安が大きく関係している、こんなに動くと為替介入したぐらいでは、影響は一時的で、何んの効果もない、こうなるとお手上げだから、業務縮小しか思い...世界の先進国は、人出不足でスタッフの確保が難しい、但し20代から30代が中心だが。

  • 終わりが見えない「政治と宗教」、こんな事、岸田が終わらせると宣言せよ、自民党は解体だ。

    岸田は、毎日前進のない答弁をさせられて、深みにハマるだけだ、と思うが、岸田の答弁を求めるのは、野党の戦術で彼に最終的な責任を負わせる為で有る、こんなくだらない事で時間を費やすのはバカらしい、自民党は解体して、出直しする以外に方法がないから、身から出たサビと決心して、解散するからと宣言すれば良い、結論は国民の判断に従うと言えば良いと考える、岸田にそれだけの覚悟が有ればだが、その位をしないとダラダラの結果を得ない答弁が続くだけ、今の日本は、こんな利益にもならない事で、時間を使うことは許せない。このままだと追い詰められるのは遅くても来年春までで、国民は付いて来ないと思う、自民党は終わったと考えるのが普通ではなかろうか、自分が野党の人間なら、これをスローガンにして選挙に戦う、30年前の宗教騒動に「蓋」をしてほった...終わりが見えない「政治と宗教」、こんな事、岸田が終わらせると宣言せよ、自民党は解体だ。

  • 「全国旅行支援」の理解が進んでない、何なんだと言う反論してみたい。

    実はこれを使ってみたいと旅行社に行ったのは、前回に書いた、しかしそれから数日が経っているのに、飛行機の予約は一応済んでいると思っている、ネット経由だから高齢者にはカウンタでの対応でないから不安だ、それもLCCで往復で7千円もしないのを予約した、航空会社に直接でないし、LCCも初めて利用する。次はホテルの予約だが、これも安いと思って入力して送付したが、返信された代金が予約金額の倍以上になっている、これに対して問い合わせ記入欄さえ用意されてない、一体何なんだと、頭にくるが、最後のクリックすれば完了みたいな事が書いて有ったから、一応OKだと、思っているが、何となく飛行機を予約した感じとは違う、多分最終的な予約とはなってない、クレジットで代金チャージしたから、余計に不安だ、ネット社会の不都合は、些細なつまづきに対...「全国旅行支援」の理解が進んでない、何なんだと言う反論してみたい。

  • 英国だけでない、政治の混乱は起こっている、日本もそう何だが?。

    英国は僅か1ヵ月で首相が辞職する、何なんだよ、一応選挙が行われての結果で有ったが、伝統的な政治の歴史が有り、日本もお手本にした国なのに、と思う人は多い。しかしこの国に住んでみると余りにも自由が多いし、食うに困る時代も有った、よれよれの乞食的でないが、街にはそんな人が出歩いている事を、実は半世紀前のサッチャー時代に1年位滞在して英国は貧乏な国なんだと言うことを知った。夏で天気が良いのを期待したが、曇りや雨が多い年で、初めて英国では1日で四季を経験する、事を身をもって経験した、町全体に活気がないし、正直何でこんな国に来てしまったかと反省した。これが好きになれる国と嫌いになる国が有る事に気付き、他の国も見たい気持ちにはなった、ロンドンには当然日本食屋が有ったので、それを食べに約1時間の地方都市に住んでいたけど、...英国だけでない、政治の混乱は起こっている、日本もそう何だが?。

  • このままボケ老人にはなりたくない、日々どう過ごすか。

    日本は、とっくに高齢社会に突入している、さすがに東京には金持ちで高齢を迎えた人も多い、何で高齢者施設を都内でも特に5区と言われる中心地に建てるのか、これを建てられるのは既に資金を持っている企業か、借り入れも出来る大企業の系列が資金の出し手で有って名前も聞かない中小企業では建てられないし、入居前に数千万円の保証金を納め、毎月30万円代の部屋代や食事代等の支払いが有る、そんな事までして東京に住みたい人種は何なんだと思う、身勝手な連中で人を見下す人生でしかなかった、だろうと勝手に想像している。こんな連中が、田舎暮らしするとは思えない、彼らは日頃から健康には気を付けているだろう、長生きしなければ今支払いしている高額なお金が無駄になる、かもしれない、しかし日々栄養士が考えた料理を食べられる人生が、至福なひと時だろう...このままボケ老人にはなりたくない、日々どう過ごすか。

  • 電気自動車(EV)がこのまま自動車業界の覇者になるか、撃沈されるかには興味を持って。

    意見や技術の方向性等に関しては興味津々で見ている、大方の意見ではEVの一人勝ちとでも言うのか、特にマスコミ系は何で、こんなEVを良しよしているのかが理解出来ない、お前馬鹿かと言われそうだが、EVの開発、関連技術等でCO2を出さないとは言えないと思っている、資源を見付けてもそれを製錬したり加工している、使える部品に仕上げている、当然熱を加えるだろうから大気を汚染はするだろうと思っている。環境にやさしい車なのかと、走行中はCO2を排出しないだろうが、完成品になるまでにはどうなんだ、電池の再利用は可能だが、廃品処理で人体に悪影響な物質が出ないのか、等に疑問が有るのだが。ところが石油メジャーの連中が反旗を掲げて、内燃機で十分な排ガス規制は行われている、とは行ってない、現状でのエネルギーでは石油やガスが無いと産業は...電気自動車(EV)がこのまま自動車業界の覇者になるか、撃沈されるかには興味を持って。

  • 「旅行支援」とは、何だったんだ?。

    旅行は基本個人行動なので、団体旅行とかバス日帰りの旅は使った事が無い、今回用事が出来たので遠出しなければならず、ネットを検索したが、良く分からない、飛行機代とかに基本料金がこれだけで、今予約すればこれだけになる数字が出ていれば、分かるが出てなかったり、ホテル予約サイトからセットで買える案内が有るので、そこをクリックして必要な所で検索したら、一応データは表示されるが、その表示内容が不親切というか分からない、セット割引されているとは思えない、旅行代金が表示される、これらは基本クレジットにチャージされる仕組みだから、最終的な決済が出来ないでいる、旅行支援は期限が有ったり、予算分が売り切れて無しは有るだろうと、思うがその部分の表示に親切心がない、結局行く日を18日としていたが、今日中に決めないといけないから、延長...「旅行支援」とは、何だったんだ?。

  • 年金の納付を60才までから延期したい、話題が炎上してる様子だ、筆者が覗いた時に5689件。

    ものコメントが寄せられていた。関心有る話題で有ったのか、日頃の怒りが爆発したのか知らないが、数だけは多い、しかし数の割には「怒り」と思われるコメントは少ない、折角の機会だから怒りを吐き出したらとお持つて頭から数十件を読んだ、しかしこんな程度では正直参考にはならないし、意見が政府関係者に届くとも思われない、取り合えずボールを1回投げて様子見ようとしただけ、だろうと思う。年金の破綻何て今に始まった事ではない数十年も前から言われていた事だ、これが今日まで誰も納得の行く制度でなかつた事を、再度話題に乗せて見ようと思ったに違いない、そんなダメ年金制度だが二つの提案したい、一つは今の年金制度は止めてベーシックインカムにしたらと言う案です。国民全員が基礎的年金を貰える制度にすること。これに反対する人は今までに十分な年金...年金の納付を60才までから延期したい、話題が炎上してる様子だ、筆者が覗いた時に5689件。

  • 海外からの土地の購入や投資を抑制する為の、土地規制法をたった58ヶ所に決めた。

    これは第一弾で、3年後には離島など600ヶ所を増やす予定。国民の殆どは知らないし、関心もないだろうが、海外での取り組みはかなり前から行われていた、常識が日本にはなかった事を知った、驚きは、いったい日本政府は何処を向いた政治を行っているのかと、情けなく思っていた。日本の様な海に囲まれた島だから、ノンキに出来ただろうが大陸は川や山岳が阻んでくれるだろうが、基本地続きだから何時でも何処からでも攻めていける、これが境界の近くに住む人の自己防衛となっている。オーストラリアの様な大きな島でも人はもちろんの事、動植物の持ち込みには厳しい、映像で豪州税関の現場を取材させているが、これは豪州は厳しい取り組みをしているから、持ち込みは絶対許さないぞ、と言う姿勢を見せる為に協力しているだろう、ところが中国人や韓国人は、知ってい...海外からの土地の購入や投資を抑制する為の、土地規制法をたった58ヶ所に決めた。

  • このままではじり貧の日本で良いのか、何か方策が有るのかを考えて見たい。

    早々と来年の世界経済は今より悪くなると識者?は言っている、当たる可能性は半分位だけど、余りにも世界の先進国はボロボロ状態で、何かをやろうとしても手立てがない、儲かる確率何てないから、こんな時はじっと我慢が出来ればそれがベストの選択かも知れないが、やはり何かの生産活動は行わなくてはならない、確実に損するのは株の運用なんか、昨今の動きの激しい市場では、一部のプロしかチャンスはない、素人が手を出す時ではないと思うのが普通かもしれない、余裕が有れば値下がりした時に仕込んで置けば儲けられるかもしれないが損するかもしれない、よって素人が行う行為ではないと思える、但し、その時が底値だと思い、余裕が有れば少額投資で様子を見るのも方法かもしれない。ワンルームアパートが相も変わらづ建築されている、これを個人投資家に売って、収...このままではじり貧の日本で良いのか、何か方策が有るのかを考えて見たい。

  • 日本は何故、IT化に世界状況よりも遅れたかを考える。

    情けない事が起こってしまった。日本のコンピュータ化は少なくとも半世紀前には米国に次ぐ勢いで企業も自治体もコンピュータ導入が最善の投資で有ったのは事実、その為の教育はしっかり行われていた、今定年間際の人達も、そしてその10年前に退職した人達の多くが、今まで人材教育に含まれていなかったコンピュータ教育には戸惑いが有った、理解する仕組みが違うし、数式や文字情報の入力で、何でこんな事をやってしまうのかと、当然これに挫折する人も出てくる、考えていた仕事でなかったのが原因だ、女性社員はカード入力を機械で行う作業をさせられた、伝票の数字を打ち込んで、それを機会に掛けて一気に読み込む、それがコンピュータ内部で処理されて結果が出力される、その工程だけで見ても以前とは違うやり方で、戸惑いも有ったが、とにかくやるしかないで情報...日本は何故、IT化に世界状況よりも遅れたかを考える。

  • 日本も巻き込まれている、世界情勢なのに、無駄な事や認識不足が多いのでは。

    日本円が対ドルで下がっている、この方が良いと言う連中も多くいる、急激すぎてこれでは不味いと言う人は当然いる、何なんだ、と言う国民は多いが当然知つてないし、自分たちが受ける不幸な事が起こるプロセスは知りたいと思うだろう、反対にプラス面も有る事は、世の中両面が同時進行していれば起こる事でも有る、何がプラスで何がマイナスなのかを国民に解説して欲しい、岸田は聞く耳を持ちたいと言ったらしいが、話す能力も持ち合わせて欲しい、これに欠けているから、支持率が下落する、大臣を指名したのなら、能力の点で劣ると解れば辞職をさせる事は出来る、その議員が所属しているグループに反対されて出来ないのなら、国民にそう説明すれば良い、子供の頃、末は博士か大臣かと、大人が言っていたが小学生には理解出来ない、政治絡みで不正が行われ、我関知せづ...日本も巻き込まれている、世界情勢なのに、無駄な事や認識不足が多いのでは。

  • 世界には安心して暮らせる国や地域が有るだろうか。

    日本の自然災害は、毎年何処かの地域で起こっている、台風の通リ道で有ればそれはリスクが多い事だから、毎年でなくても5年や10年に1度は大被害が起こる、これでは家の維持や田畑の管理は出来ない、がやるしか生きて行く術をもたない、食料自給率は低いと言われながら、食品ロスは多い国だ、貧乏と言われながら工夫はしているが、世界が戦争状態で有ったり、飢餓や物の生産が出来ない地域は意外と多いし、生きて行く為には支援は必要となる、しかし人口増がそんな地域で子沢山の状況が生まれている、子どもを授かるのは何が原因でそうなる事さえ、知らないで居るから、そうなるので有って、知識の啓もうは必要となる、人口増が必要な所に起こらないで、起こって欲しくない所に増加が有るから、指導は必要だ。食料の生産には労働力、土地、水が必要となるが、これら...世界には安心して暮らせる国や地域が有るだろうか。

  • 中国に進出した企業の。日本への回帰がどこまで進むのか、世界の動きは。

    主に経団連が推し進めた、日本の製造業を中国進出に何故5年位前から指導しなかっただろうと思えてならない、中国の政策変更の予見を見誤ったのではと感じる、規模が大きければ、移転は簡単でない、半年や1年は掛かるで有ろう、しかし外資への締め付けはその前から有ったで有ろうし、何より賃金も上昇していた筈だから、総合的に今は良いが数年先は変更が迫ってくると予見が出来たのではと、考える。締め付けが具体的になり、製造業の移転はより困難となった、進出には全てを開放するのが条件で、特に追い付けない先端事業では、精査が進む。技術を盗むのが目的の様な事を世界を相手にする企業が受け入れると思ったら、中国政府の頭は、相当イカレテいるとしか思えない、そんな条件を呑むわけにはいかないと思うのが普通だ。そんな事が始まり、人件費は上昇するわで、...中国に進出した企業の。日本への回帰がどこまで進むのか、世界の動きは。

  • 日本は海外で稼ぐ分野を、間違えているのでは、と思うが。

    日本人社員の給料はこの30年上がっていないし、産業も停滞している、多くの産業分野を棄てて、又は獲られてしまい、それらを取り返す事もしなかったと思うが、どう感じているだろうか、利益にならない分野だからなら分かるがそうでない分野は有る、エレクトリクス分野での半導体やパソコン等のハイテク分野は強い分野で有った、造船も略排除されてきた、大型船が造れなくなり小型船だけだ、利益は大型の方が出せると思うが、見積もりに失敗しているケースは有る、システム工学的に見積もれない会社が有れば、本来儲けが出る部分の見落としが有るのではと感じている、防衛産業と言うか戦争関連産業なんか海外相手に稼げると思うが、日本は戦争放棄で、自衛隊とか言う曖昧な省庁を造り、細々と国内相手で商売している、海外で戦争の実践に使われる武器や戦闘機等が海外...日本は海外で稼ぐ分野を、間違えているのでは、と思うが。

  • 欧米経済は当分混乱が続く、当然日本にも影響は有る。

    最近の株価等債券市場の乱高下に、一喜一憂させられているが、日本は単独で市場を維持したり創造は出来ないから彼らに引っ張られる以外に方法はない。何せ動かしている金額が半端でない位に大きくて、話にならない現状が有る、今月初めに出た、この半年の状況は半期ベースで過去最大の損失と言うか消失したと有る、その合計は44兆ドルで日本円にすると約6300兆円となる、国の年間予算の12年分が吹き飛んだことになる、金利の上昇と証券価値が下がった事で起きた現象で、戦後に経験した弱気相場の国も有る、一気に貧乏になったと言う事でしょう、但し市場での取引は残高は大きく600兆ドルと巨額となり、日本円では現実的でない額になる。当然債務不履行(デフォルト)が特に海外発行の社債で起こると言われている、小国スリランカだがインド洋の先に有り船舶...欧米経済は当分混乱が続く、当然日本にも影響は有る。

  • 日本のTV業界、何が何だか、番組構成やコメンテーターとか言う職業は、彼らが造った、

    適当な肩書なのか、人選や育てた、だけだろうと思うが、広告の仕切りに使う電通か博報堂か知らないが、彼らが絡む業界で有るのは間違いない、楽して儲けているのか、ハイエナの如くたかり尽くすのか、これで良いのかと疑問の数々だ。朝から各局数時間単位のバラエティーなのか報道(情報)番組なのかを垂れ流している、そこにはゲストが数人は必ず配置されている、大した専門家でもないのに、一応専門家として語らしていたり、コメントさせている、中身の吟味なんか出来ないから、当然あやふやな中身で有ろう事は想像する、テレ朝の番組に平社員だが50代の玉川を当初から使っている、専門家でないのにコメントさせて良いのかと思う事は有った様に思える、以前は毎日の様に見ていたが、今は殆ど見ない番組、TVそのものを最初から最後まで見ないでチャンネルを切り替...日本のTV業界、何が何だか、番組構成やコメンテーターとか言う職業は、彼らが造った、

  • 今週末から日本も寒くなる予報だが、欧州はもう寒い時期に入っている、そんな国に行きたいか。

    欧州の石油と特に天然ガスをロシアに頼っていたから暖房燃料は確実に入手が困難になる、欧州は古い家や建物が多く残っているから、暖房はボイラーを燃やすのが多い、ガスだ、元々エアコンは普及してないから日本の様にボタン一つで暖房と冷房の切り替えられるエアコンなんか普通の家では設置されてない、ホテルのような大規模工事は、コロナ禍の時に行って居れば客を迎える時期に間に合うが、そんな余裕は無かったで有ろう、そんな寒い時期はオフシーズンだから旅行関連は安くなる、大規模なファッション関連など大規模なイベントはこの時期に主催する、観光でブラブラする事は少々寒く感じながらの旅となる、この3年は旅行する気分にはなれずいた日本人がビックリする事はホテル代が高いし、外食も高い、日本が物価高と言っても、躊躇する程に値上がりはしてない、欧...今週末から日本も寒くなる予報だが、欧州はもう寒い時期に入っている、そんな国に行きたいか。

  • 秋晴れの昨日に、野球界で最多本塁打で三冠王にもなった、頑張った選手もいれば、

    引退で去る選手も多い、スポーツ観戦はしないが、子供の頃から好きなスポーツは野球で有った、サッカーは好きでなかったから、いまだにルースは知らない、ゴールしたら得点になる程度だ、欧州が中心のスポーツで、刺青選手が多いので余計に好きになれない、バスケの試合が各地で行われ人気の様だが、ここにも外人選手に刺青が多い、好きなスポーツで長年楽しんだテニスに最近外人選手にチラホラ居る、ウインブルドンではユニフォームは白が基本で比率を厳しくしているのに刺青選手の制限が無いのは受け入れがたい、テニスでは刺青禁止として欲しい。昨年の東京五輪でも水泳のアメリカ選手が刺青していた、何故か短距離陸上には多い、この様にスポーツ界で刺青が増えると、国民の間でも当然増える、この2年間は外人旅行客が来なかったので外人の刺青を見なかった事は幸...秋晴れの昨日に、野球界で最多本塁打で三冠王にもなった、頑張った選手もいれば、

  • 日本人の個人資産合計が2000兆円も有ると言われても、周りにはそんな金持ちは居ない。

    凄い金額です。給料は上がらない普通のサラリーマンはこの金持ちグループには入ってないが、数%の人は幸いにも給料の上がった会社や公務員で有った人は居る、彼らは定年で受け取る退職金が5千万円以上1億円もある人は、少数だが居る。例外の範疇の人だ、多くは個人事業者で有った人が、数十年で稼いだ金を貯め込んだ人で、彼らが稼いだお金の桁は一つは違う、サラリーマンが1千万円の資金を持てたら、事業者は1億円は持っている、全部でないから資産を逆にマイナスにしている人も居る、借り入れで負債だけが溜まっている、そこから抜け出せない人は多い。だから余り事業経営者だから、イコール金持ちと思わない方が良い、成功者の子供達は株を貰ったりしていて、その資産額が数百億円もある人は居る、割合がどの程度かは知らないが、僅かなのは事実だから余り気に...日本人の個人資産合計が2000兆円も有ると言われても、周りにはそんな金持ちは居ない。

  • 中央アジアと言う地域が有る、未知の国だが、我々の共通した民族で有ったかもしれない。

    今回のロシアとウクライナ戦争がなければ、日本にとっては未知の国で有った。しかし外見だけでなら見分けは付かない程にそっくりで有る。我々の先祖はモンゴロイドと言われているから同じ血筋が何時かの時点で枝分かれして住み着いたり、移動して暮らして来た歴史が有る。相撲の世界では多くのモンゴル出身が活躍しているが、彼らにとって覚え易いかどうかは知らないが、日本語を聞いただけでは判別が出来ない、○○スタンと言う言葉が付いている国が多い、「土地」とか「○○の国」と言う意味も有るらしい、日本にとっては異国と言うより親戚国と言えるかもしれない、ソ連連邦の国々で有ったから文化や習慣はソ連そのもので有っただろう、彼らの一部の国は石油やガスを算出する資源国で有る、中国はパイプラインを設置しているだろうから、欧州への輸出は今直ぐでも可...中央アジアと言う地域が有る、未知の国だが、我々の共通した民族で有ったかもしれない。

  • 価値観の差や嘘つき政治家の排除をする以外に我が国は立ち上がれない。

    自分の為に、或いは会社の為に何かで利用したいと思っているのは多い、利用されたり、したりだから、結果問題なく過ぎればよれで良しが殆どだ、疑うこともなく過ぎて行く、日本はTVコマーシャルで多くの芸能人やスポーツ界の人を多用している、本来はモデルという職業が有るから倫理的には駄目だけど、使ったもん勝ちと言うか結果おうらいだから、無事を願いながら投入する、最近の例はトヨタが香川とか言うタレントなのか歌舞伎界の人なのかを、前面に打ち出してCMが流れていた、これが彼の夜の店だったかでパラハラ?で騒動が持ち上がる、しばらくな問題拡大がないだろうと、CM続行したが多くのブーイングが起こる、結局CM中止となったが各テレビ局は収入減やその穴埋めで労力を使う、トヨタはイメージダウンと制作費用が無駄となった、そこまでやるかと言う...価値観の差や嘘つき政治家の排除をする以外に我が国は立ち上がれない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chumokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chumokuさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用