chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 書の授業、難題😂牛肉トマト煮

    今日は書の授業。 先週先生が「最後の週に四尺对开(34x138cm)作品を提出して下さい。」と。 あまり気に留めていなかったのですが、今日は先生みんなのためにそれぞれお手本書いてくれました。 私は持ってきた本を開いて、目に留まった書を練習していたら先生が来て「これ書く?」と...

  • 授業の後古い街並み散策

    今日はがんばって7時に満員電車乗って授業に行って来ました。 今日は若い先生。ひとつ目の授業は、スライド見ながらひたすらツボと何に効くかの説明。自分の役に立ちそうなツボだけメモ。 2つ目の授業は吸い玉の走罐療法の説明。精油やカッサ油塗ってから吸い玉をつけ、上下に動かします。簡...

  • 2つの中医教室とスーパー事件

    火曜日から3日連続で中医の授業。 火曜日の経絡養生教室は昨日が最終日。 この教室はカッサがメイン。みんな授業受けながらごしごしやってます😅 先週の疑問点の八卦、2600の事、隣のおばちゃんに聞いてみたけど分からないそうです。諦めました😂 経絡とツボの名前は何度聞いても覚...

  • 遠くまでお昼ご飯、偽物マーケットに😛

    今朝突然旦那が「浦東に用事で行ってAn○に会うけど来る?」 そこまで地下鉄で1時間半。すでに10時頃でしたが、髪切り行きたかったのでまず美容院へ。 前回ちょっと高めの美容院行きましたが、結局すぐにはねはねになったので、今回また以前の美容院へ。 小さな美容院で、美容師さんも何...

  • 睡眠中薬(漢方)、今日の食事

    最近は大体眠れるようになったものの、夜中のトイレは相変わらず。 ミンさんも睡眠の質がよくないらしく「桑の葉と菊茶飲んだらよくなったよ!」というので私もさっそくタオバオで購入。 飲んでみたけど何も変化なし。 月曜日に太極拳お友達に話したら「桑の葉も菊も寒性だから和子は飲まない...

  • 朱家角古鎮近くの美術館へ

    昨日一緒にベーカリー展へ行ったお友達🇯🇵に誘われて朱家角の美術館に。 まずは朱家角地下鉄駅で10時に、上海人(🇯🇵)のお友達と3人で待ち合わせ。 松江のうちからバス1本で40分で行けました😃 地下鉄駅から東の方へ20分ぐらい歩いたところに美術館はありました。何にも...

  • ベーカリー展へ

  • 黄浦川西岸散策

    今日は(中医の授業をサボって)お友達と黄浦川西岸の地下鉄云锦路周辺へ。 まずはお昼ご飯。並んでいる料理から好きなもの選んでお会計する方式。 一皿が大きいので2皿でお腹いっぱい。ご飯は分けてもらいました。1人25元程。 それから「西岸活力谷」というところへ。 バスケットボール...

  • 古鎮巡り続き

    昨日中国式濃いカフェラテ飲んだせいか、寝つき悪かったのですが、9時過ぎまで寝てたので疲れはどうにか取れました😀 床、霧吹きワックスかけして、シャワー室のガラス磨いて(今後ワイパーかけて水拭き取るため)、空気清浄機の掃除&シート交換したらまた疲れ😅 また昨日の続きです。 ...

  • 洞泾の授業後、泗泾古鎮へ

    今日はまた中医(経絡養生)の授業。 元気いっぱいの先生が朝突然お腹壊したそうで、15分程遅刻。 突然こんな事に見舞われた時は、「易经象数法の八卦で2600と唱えたらいい、とかなんとか? さっぱり分からなかったので後で調べようとメモしてたけど、調べてもやっぱり分かりません😂...

  • 新天地に会食に

    引っ越す前の団地の一緒に太極拳をやっていたお友達と会食に行って来ました。 新天地といは、上海で多分一番物価が高く、外人さんがたくさん来る街。 10時に待ち合わせしたので人少ないです。お昼はいつもすごい人で賑わってます。 陶陶居酒家という広東料理のお店。 今日は6人で488元...

  • プログ遍歴、プライバシー問題

    私はブログ歴とっても長いです。 私の古いデータをハードディスクから開いて旦那のコンピュータで見るのが面倒なのではっきり分からないのですが、デジタルカメラ使い始めたのが結婚(2000年)後なのでその頃から? 今日また作ったフクロウ 兄が家族のホームページを作ってくれたので、兄...

  • 松江文化宮へ、タイ料理

    なかなか中へ入れなかった文化宮、ようやく中を見学する事ができました。 前からうまく写真撮れないのでネットより。 中国には奇抜な形の建築物がたくさんあります。 見学できるのは4時までなのに着いたのは20分前😅 ざーっと見学しました。 一階の松江紹介展示場。 上階から見学。 ...

  • 中医と書の教室、フットケアへ、鰻、舌

    がんばって3日間ちゃんと授業に行って来ました😀 昨日は(前にお金いっぱい払わされた診療所の先生の)お灸とカッサの教室。 しかーし、先生は相変わらずしゃべってばかりでなかなか実践してくれません。 糖尿病とか高血圧にはどんな漢方飲めばいいかとかどのツボ押せばいいかとか。 隣の...

  • 飛行機より、眼科😡、中医授業

    昨日無事上海に戻って来ました。 帰りは夜9時位出発の便だったので、乗ってすぐ夕食。それからすぐ寝る体制に。 窓は最初から全部閉まっていたのか、日が上っても暗いまま。到着3時間位まで寝ている事ができました。 到着2時間位前に窓閉まったまま突然朝食。 と言ってもすでに中国時間お...

  • オーストリア人の生活

    5年ぶり位にオーストリアにやって来て、またまた色々カルチャーショック。 物価がさらに上がったのもそうだけど、生活洋式や考え方も日本人や中国人と大違いです。 こちらの人は自分が第一優先。 教えるべき同僚が年に一度トレーニングに来てるのに、その同じ時期に2週間の休暇を取る?😂...

  • 母の日の外食とドイツの修道院へ

    母の日もこちらでは重要な日のようです。 朝食時に母の日の挨拶するのを忘れたら、お義母さん、下の私たちの部屋まで降りてきて「母の日おめでとう!😠」と😂。 お昼ご飯はお義母さんが予約したTalsdorfという町のGasthouse Brunnerというレストランへ。 結構広...

  • お昼と晩ご飯、湿原へ

    土曜日のお昼にお義母さんが(私等がフィラッハから買って来た)Kärntener Nudelnを作ってくれました。 中にはジャガイモとTopfenという乳製品の餡などが入っています。ミンチ肉の餡も。そんなに好きではないです😅溶かしバターかけて食べました。 昼食後、昨日のケー...

  • 誕生日にドイツのイタリアンとリサイクル場へ

    一昨日は甥っ子の誕生日、今日は私の。 こちらでは誕生日の本人が家族やお友達をもてなすのが普通です。 という訳でお昼に仕事を終えた義妹夫婦、お義母さん達をイタリアンに招待。 オーバンドルフの街に車を停め、橋を渡って少し歩いてドイツのLaufenの街のお店へ。 右側がイタリア人...

  • アルムの山散策

    アルムとは山の上の放牧地のようなところ。 お義母さんの希望でWolfgangseeの近くのポストアルムというところへ行って来ました 入り口で有料道路料金を払い山の上へ。 有料道路は普通自動車は17ユーロ。地図代も2ユーロ取られました😂 標高1250mの駐車場からいくつかの...

  • Oberösterreichドライブ

    ザルツブルク州の北Oberösterreichの街までお義母さん達とドライブに行って来ました。 昨日行ったWolfgang湖はザルツブルク州とOberösterreich州を跨いでいます。 まずはお義母さんが行きたかったMaria Schmollnという村の巡礼教会へ。 ひ...

  • ザルツブルグの街散策

    今日も快晴。 9時に約束してザルツブルクの街へ。 まずはミラベル庭園へ。宮殿は役所になっているのでここで結婚式あげました。 お城に向かって歩いて行きます。 橋の上で写真撮ってるのはアジア人だらけ😅。 有名なGetreidegasse モーツァルトが生まれた家がありました。...

  • ザルツカンマーグートと羊山山岳列車

    ケルンテン州から再びザルツブルクへ。 高速乗る前にフィラッハのFaaker Seeという湖へ。 高速道路の休憩所から Werfen城 オーバンドルフの街に寄って(1818 年 12 月 24 日にはじめてきよしこの夜が演奏された)きよしこの夜のチャペルへ。結婚式やってました...

  • お友達との再会

    またまた寒くなって最高気温12度、最低気温6度に。 冬のダウンジャケット復活です。 今日は6年ぶり位にフィラッハ滞在時に一番よく会っていた台湾人のお友達と再会しました。 2人とは台湾駐在時からのお友達で20年以上の付き合いです。 会っていない間に大きな変化が。 1人のお友達...

  • 会社の開幕式へ

    今日は昨日より気温が下がり最高気温16度。夜は9度まで下がります。 旦那が働いる会社のオフィスと工場が別の場所に移転し、今日開幕式が開かれました。 一昨日買った服はノースリーブ。 生地も厚くないので中にヒートテック2枚着ました😝 雨模様でそれでも寒い! 上に2枚ジャケット...

  • ケルンテン州の谷と湖ドライブ

    今滞在している街はケルンテン州のFürnitz という街。 休日の今日、2人の同僚連れて山へドライブ。 まずは近くのDreiländereckというオーストリア、イタリア、スロベニアの3国国境地点に行こうとリフト乗り場へ。残念ながらまだ営業していませんでしたが。 リフトで上...

  • Villachという街へ、ブティック巡り、お友達と再会

    今日は以前住んでいたオーストリアのフィラッハという街にやって来ました。 ホテルに着いたのは夜9時過ぎ。 幸い気候は穏やかです。 翌朝バルコニーからきれいな眺めが。 朝食ブッフェ 自分で6分30秒茹でると半熟卵☺️ だいぶ食欲が戻りました☺️ 8時すぎだし田舎のホテルなので人...

  • 眠れない🤪お墓参りとご飯

    ザルツブルクは今日も快晴☀️あったかお天気。 おとといあんなに歩いたのにその日も全然眠れませんでした。お義母さんに眠り薬もらったのに飲もうと思ったら行方不明😭 そのまま朝に。翌日見つかったのだけど。 午前中だらだらしてお昼に妹さんがラム肉料理ご馳走してくれました。 ギリシ...

  • よく歩いた1日

    今日は最高気温20度、快晴のの暖かい1日でした。 昨日昼間に寝たせいで夜は寝たか寝てないのよく分からない睡眠😂 5時位から起きた旦那と朝食までぐだぐだおしゃべり。 朝食はトーストパンとニシンマヨネーズサラダやチーズ等結構食べました。旦那はさらに生ハムやらお義母さんのケーキ...

  • 無事到着しました

    上海→フランクフルト→ザルツブルクの長ーい飛行を終え無事旦那の実家に到着しました。 ザルツブルク空港は飛行機から降りて直接歩いて建物まで😅3度くらいでしたが思っていた程寒くはなかったです。 上海→フランクフルト間の12時間はずっと昼間だったので映画を見たり昼寝したり。結構...

  • 上火了😂

    とうとうオーストリア出発の日。 あれからまたまた困った事が次から次へと押し寄せて来ました😂 未だ変な感じの喉。昼間は大丈夫なのに、夜寝てしばらくすると空咳が出始めます。 多分副交感神経優位になって気管支が狭くなるせいか、喉乾燥するから。 咳で眠れないし、あまり咳しすぎると...

  • 書の教室へ、黄砂?

    今日はまた気温が下がり強い風が吹く予想。 ちょっと迷ったけれど、先々週は、蘭子さんと山へ、先週は病欠してしまったので行く事に。 陽も少し出て思ったより暖かい気候。 今日はバスで20分程のところにある一番近い教室です。 今日の先生は最初の1時間はみっちり行書のお手本書き。 ど...

  • 全く分からない私の体

    昨日の肌寒さから一変してまた夏のような陽気。 私はといえば昨晩また喉の痛みに襲われ恐怖の一夜を過ごしました😂 という訳で今日の授業はお休み。 月火水と同じような内容で、先生も苦手だし、行かなくてもいいかなと思っているのですが。 喉の痛みはなぜか朝になると治り、なんだったの...

  • また寒くなった

    今日も授業でした。 午後からだからきっと大丈夫、と思ったら午前中からずっと雨。おまけに前日に比べ10度近く気温が低い😅 片道1時間半。 やばいかなと思いつつ、もう出て来てしまったから行く事に。 本当に危険なお天気です。 2〜3月は自律神経のコントロールをしている「肝」の働...

  • 授業に行っみた

    いろんな事が起こりすぎて最近すっかりビビりな私です。 散歩も買い物も怖い😂 体調大丈夫そうなのです授業に行ってみました。 相変わらずパワフルな先生。 先生の言われた通りにやれば、何でも治りそうな気がしますが、そうもいかないですね😅 今日もむっとする暑さ。朝方寒かったので...

  • 中国の宅配

    中国のものすごい量の宅配、道端によく無造作に積まれていますが、それでも紛失する事は滅多にありません。 こんな感じ(ネットより) でも今回スカーフのひとつがやっぱり届きませんでした。届いた事になっているのだけど。 そんな時は最後に届けてくれた配達員さんに連絡します。 すると配...

  • やっぱりムラゴンないと寂しい😂

    ムラゴン、コメント非表示にしてしてしまったらやっぱり寂しいですね。 母が前回のブログ読んで心配で夜眠れなかった、と。申し訳ないです😅 1時間起き位に目薬ささないといけないし、一定時間起きに喉がいがいが咳したい衝動にかられるし、授業にも行けません。 旦那は「家でメールが使え...

  • 角膜炎と中耳炎😭

    昨日の夜中、また耳が痛くなり眠れなくなりました。 朝起きたら目から目やにも。 これはまずいと近くの病院へ。 8時頃着いたのですが、受付に時間がかかり、9時頃耳鼻科の診察終わりました。 思った通り中耳炎。鼓膜と粘膜が充血しているそうです。 抗生物質6日分と耳に入れる薬処方され...

  • 京劇工筆画、健康

    最高気温14度、雨続きの肌寒いお天気に戻ってしまいました。 耳はよくなったのですが、風邪がなかなかよくならないので今日は一日閉じこもり。 どうしても出発前に風邪治したいのですが、なんせひどい免疫力の私。 どうにもこうにもいきません😂 明日の授業をどうするか悩み中です。 気...

  • 江浙料理食べに、ちとびっくり

    突然、旦那の同僚2人が上海にやって来たので一緒にご飯食べる事に。 うちのすぐ近くなのに一度も行った事がなかったお店。松江に3軒あるそうです。 入ってびっくりサンプルみたいなのがずらり。魚介類の水槽もあります。 こんな個室や披露宴に使えそうな大広間なんかもたくさん並んでいます...

  • 清明節にバーベキュー

    今日は清明節の休日。 2500年余りの歴史のある春節、端午節、中秋節と並ぶ伝統節日のひとつです。 お墓参りに行ったり、青团(よもぎ団子)を食べたりといった風習があります。 今年は3日連休で日曜日は出勤日となっています。 そんな今日、半年程前地下鉄で出会ったお友達のお誘いで、...

  • 中医望诊と鬆筋術の授業での学び

    明日から清明節の連休。 お墓参りのために里に帰った人も多く、今日は生徒少なめでした。 今日も色々学びが。 中医のマッサージには推拿と松筋の2種類あり、やり方がちょっと違うようです。 先生に実践してもらいました。10人程やってもらいました。私も。結構痛いですが、脚ケア店でやっ...

  • 今日の中医授業学び

    今日は経絡養生教室。 先週は美顔カッサの授業でしたが、今日は脊椎に通る神経と病気の関係について学びました。 脊椎は椎骨と呼ばれる骨が連結したもので、頚椎7個(首)、胸椎12個、腰椎5個、仙椎、尾骨があります。 椎骨には脳からつながる太い神経(脊髄)が通り、その神経は体の各部...

  • 工筆画牡丹、魚の目治療終了、母誕生日

    授業の合間に直径28cmの小さめの絵を同時に何枚か描いています。 まずは牡丹の絵完成。軽い額装にしてオーストリアに持って行こうと思っています。 それから、今日とりあえず魚の目治療が終了したようです。 前回こんな感じでちょっと怖かったのですが 日曜日は結構混んでます。店のお兄...

  • 国家会展中心の国際酒店及餐饮飲業博覧会へ

    今日は最高気温29度!お友達🇯🇵と飲食業博覧会へ。 松江から虹橋駅近くに行くのはちょっと不便なので地下鉄&タクシーにて会場へ。 タクシーの運転手さん、3つも携帯持ってた😮 巨大な国家会展中心 上から見るとこんな感じ 四つ葉みたいな葉の半分でも巨大なスペースですが、その...

  • 授業サボって山登り😛

    今日は最高気温27度の快晴! 冬の間広東省の浜辺で2ヶ月以上休暇を過ごしていた蘭子さん(書画教室で知り合い色々お世話になったお友達)が上海に戻って来てから「松江に遊びに行きたい!」と何度も連絡が。 私が行けなくてもお友達とやって来そうだったので、午前中の書の教室休んで一緒に...

  • 漢方薬と治療の詳細値段、日本食スーパー

    前回私が処方された漢方薬、薬局で訊ねてみたら山芋と芡实を一緒にとると脾胃が悪い人はお腹を壊す事がある、と。量が多すぎるから(どちらも一回分に30gも入ってます)半分だったらよかったかも、と。 今日授業に行って隣のおばちゃん達に聞いてみたら「半分の量飲んだら?きっと効果あるか...

  • 漢方嘔吐😓美顔カッサ

    数日間最高気温25度位の妙に暖かい日が続いたと思ったら昨日の夕方からすごい風と雨でまた気温がまた下がりました。 実は煎じてもらった漢方が合わなかったようで1日目は気持ち悪い、位だったのですが、4袋飲んだ2日目の夜中、またもや気持ち悪くなり、下痢から始まり2度目の嘔吐(1回目...

  • 書法教室と画家街へ

    今日は松江の書道教室へ。中国語では書法と言います。 黒板に貼られているのは、教室のみんなが家で書いてきたもの。みなさん達筆です。 私は先週タオバオで買った行書のお手本と、お手本立。お手本立ても150円程で安いです。 これもよさげなので(先生お勧め)タオバオでポチり。これも1...

  • 中医教室とやっぱり高い中医診察

    ホテルの窓からの朝の風景 朝6時半から朝食へ。まだ誰もいなかったので写真取ってみました。 色々あったけど食べたのはこれくらい。 外に出てエレベーター乗ろうとしたら向かいにも何か? 行ってみたら実はそっちがメインの朝食会場でした。種類がもうちょっとありましたが人がいっぱいいた...

  • 中医教室と出来上がった掛軸、今日はホテル泊

    実は昨晩またまたお腹壊しました😂 今回食べたのは肉じゃが。 思い当たる原因は、 1. 豚バラ肉の脂身多すぎた。 2. 2ヶ月前に古鎮で買った酒粕を入れた。 3. 賞味期限の切れた鰹節を入れた。 4. おいしかったので食べすぎた。 私はなぜかいつも夜更けに気持ち悪くなり夜中...

  • ヘアカットへ、落書き壁老街散策

    この前髪切ったのいつだっけ?(9月とその後一回行ったっきり。髪ボサボサ。 実は1週間前自分で白髪染めました。自分で染めたのは人生で2度目? 前回染めてもらったのはなんと去年の8月😅。 部分ブラシ染めでごまかしつつ、やっぱりどんどん白髪増えてきたので、日本で買ってきたビゲン...

  • 文化宮まで散歩、魚の目治療

    今日は前回魚の目に薬塗ってもらって5日目の交換日。 10時の開店と同時に行ったらこの前のおじさん今忙しいから12時位に来て下さい!」と。 曇り空だけど散歩へ。 以前24節気の先生が紹介していた「松江文化宮」というところへ歩いて行ってみる事に。 うちから2kmちょっと。 以前...

  • 今日は外食鍋

    昨晩夜更けにまたもやちょっと気持ち悪くなり下痢😂 やっぱりお昼の寿司が悪かったのか、夜水餃子とみかん食べ過ぎたせいか。 私はヒスタミン不耐性があるらしいので、新鮮でないお魚に気をつけないといけません。 それと、この前上から下から胃、腸の中すっからかんになったので、腸内細菌...

  • 今日は快晴、書の教室へ

    今日は最後のひとつの教室、「书法-提高班」へ。提高というのは、初級からちょっと進んだクラス。 初級がよかったのですが、金曜日のこれしか時間がなかったのです。 場所はとっても便利でバスで10分程のところ。一番近い教室です。よく行く地中海モールの近く。 またまたすごい建物があり...

  • 嘔吐の原因?お灸、カッサの授業

    今日は中医薬大学での艾灸と刮痧の授業。 7時ごろ出発して8時ごろ教室に着こました。 授業は8時半からなので、教室はまだがらがら。 前と同じ席に座ろうと歩いて行こうとしたら、前回一緒に座っていたおばちゃんに腕引っ張られて一番前の席に😅 彼女は7時には教室に着いたんだそうです...

  • 嘔吐下痢😂韓国人の絵

    昨晩大変な事になりました。 寝る時なんだか気持ち悪いなぁと思っていたらだんだんひどくなり、トイレに駆け込み嘔吐😰 2回吐いても気持ち悪いのは治らず、しばらくしてまたまた嘔吐。 それでも気持ち悪い😨 最初バナナ1本位出た後(失礼😅、朝もちゃんと出たのに))、今度は下痢が...

  • 4つ目の中医教室、足裏マッサージへ

    今日から4つ目の中医教室「经络养生」が始まりました。 場所はうちからバスで30分程のところにある洞泾镇老年学校。 ひとつ先の地下鉄駅が「洞泾」なのですが、地下鉄周辺にも何もないところ。バスで30分行ったところ、一体どんなところだろうと思ったら 洞泾镇社区活動中心。なんかすご...

  • 虹橋駅周辺でインドカレー、韓国街等

    2011年3月11日のあの日、私はカンボジアにいました。 まだスマホなんて持っていなかったので、ホテルにあるコンピューターでメールを開くと、世界各地からのお友達から心配のメールが。 「地震大丈夫?家族は?住む所なかったらうちに避難してきていいよ。」 みんなの優しさが心に沁み...

  • 私の血糖値と漢方薬

    今日また血糖値測りに行って来ました。 空腹時、食後と色々測り方あるようですが、私は朝の空腹時に。 治療が行き過ぎてないか、低血糖になっていないかチェックするために行うようですね。 指先から血取るんですね😳。注射平気な私ですが、指痛そうで怖かったです。 結果は3.8 (正常...

  • 本当の値段がさっぱり分からない😂、中医養生

    最初の写真が薬の値段になったので、晩食べたすき家ミニ鰻丼のせてみました。 今朝血糖値を測ってもらいに、朝食抜きで近くの薬局へ。 そしたら「ちょうど測定キットがなくなったので明日でいいですか?」と。特に急ぎでないので、明日出直すことに。 そして、ちょうどなくなったビタミンB1...

  • 38節で38元遊園地一日遊びまくり😁

    今日は国際婦人デー。ネット上やデパート、多くの観光スポットで割引が❣️ 企業によっては女性は午後からお休み😁 中でも割引率が高かった「錦江楽園」という遊園地へ行くことに。なんと通常130元が39元! 一日前に予約しないといけなかったのですが、またもや中国の身分証が必要で、...

  • 3つの中医教室開始

    書ともうひとつの中医教室は来週からだけれども、今週から3つの授業が始まりました。 昨日は「中医望診与松筋术」。3時間の授業ですが、先生は話が上手いので長く感じません。 最初は中医の一般的な話。鍼灸、漢方、気功、木火土金水の五行、24節気の話等等。 休憩時間にみんな先生のとこ...

  • 中国みかん、プロテイン、ビタミンサプリ

    こちらには様々なみかんが売ってます。 デコポンないかなあと思って探してみたら、これ?「醜八怪」だって。すごい名前ですね。 それともこの右の耙耙柑?右のオレンジ(橙子)安いですね。3分の1の値段。でも中国のオレンジおいしいです。 ミニみかん「砂糖橘」。ミニなのにデコポンの次に...

  • 世博会博物館とイタリアン

    世博会博物館、2回行った事があるのだけれど、定期的に特別展が開かれているので行ってみることに。 地下鉄駅から近くで便利です。 今やってる特別展はこれ。 まずは常設展へ。 各国からの贈り物などが展示してあります。 6年後の万博候補国。ロシアにウクライナ・・😅早く平和が訪れま...

  • 今日のご飯、南京料理😋

    今日は久しぶりのよいお天気。 午前中、ちょっと散歩へ。 団地内でミニトマトを売っていました。 1.5kg 37元(700円程)。そんなに安くもないけどみんな群がって買ってました。甘くて美味しかったので私も一袋。 そのままトマトぶら下げて散歩😅 猫ちゃんがこんなところで日向...

  • 上海博物館新館へ行ってみた😀サプリ購入

    上海博物館の東館が浦东新区の科技馆にできました。 現在はネットで予約制になっています。 微信の公众号で予約して、いつものお友達と約束して行って来ました。 最高気温は8度なのだけれど、風が強くてなんとも寒い! 浦电路駅から降りて歩いて行くと、蝶形のホール、东方艺术中心見えて来...

  • ここ2日間の食事、帯状疱疹流行ってる?

    一日中雨続きの2日間。 丁さんに頼まれた(韓国人の😅)絵はそろそろ出来上がりそうですが、神経痛はまだ続いています😂なかなかしぶといです。 昨日の昼は久しぶりに1人だったのだけど食べ物がない😟 健康的なのは丁さんお勧め粟粥なのだけど、あんまり食べたくない。 夜ご飯のお肉...

  • 豫園と大世界付近をぶらぶら

    銀行カードから自動的に引かれるはずの授業料が、私の場合上手くいかないので直接学校に行って来ました。 学校は地下鉄14号線豫園駅のすぐ近く。 右側の奥に老年大学(昨日老人大学と書いちゃったけど老年大学。こちらの方が聞こえはよいですね)があります。 事務所に入ると年配のおじさん...

  • 中医の授業申し込みに、中医医院散策、パン屋色々

    お友達に勧めてもらった上海中医薬大学の老年大学の講座申し込みに行って来ました。 徐家汇の東安地下鉄から500m程のところにあります。 受付は9時からだけど、30分前に着いたらすでに受付開始。 申し込み用紙に色々記入して、持って来た証明写真準備して列に並び、9時前に申し込み完...

  • エビトマトパスタ、シンガポール料理

    今日せっかく博物館に行こうと計画練っていたのに旦那は「今日はやる事いっぱいあるからどこにも行かん。」と。 やる事って言ってもどうせ辞書整理。今日は中国語だって。覗いてみたらこんなのやってた。 辞書スキャンして文字に直したのに間違いがないかチェックしてるんだって🤣 まだ寒い...

  • 元宵節の思い出

    今日は元宵節。元宵節(Lantern Festival)というのは、春節の最後の重要な節日。旧暦正月15日、新年の一番最初の満月の日(月が全く見えないんですが🙄)。 ランタン祭りが行われたり、花火を打ち上げたり、湯圓を食べたり。湯圓には家族円満の願いが込められています。 ...

  • 今日はパン焼き、小籠包、餃子

    今日のお昼は昨日の残りもの。宫保鸡丁大量に作ったので。 ご飯がちょっと足りないので小籠包も。 下の店で買った小籠包、あまりおいしくなかったです。 餃子の方がおいしいな。 この前大きなスーパーで餃子を眺めていたら、湾仔码头の餃子の宣伝をしている人が。私はいつもこの餃子ばかり買...

  • 宫保鶏丁、ネットでショルダーバック

    宫保鶏丁、旦那が夕食食べて来たり、珍しく3日連続会社に行ったりで、今日ようやく作れました。 ピーナッツがすごい小粒で100g分剥くのが大変でした😂 https://cookpad.com/recipe/5219811 この作り方で長ネギ加えて作りました。長ネギがすごく太い...

  • 団地を一周、百万本のバラ

    今日は午前中ちょっとの間雨が止んでいたのでその間に団地(小区)の外を一周してみました。 この辺りは団地と大学だけで周辺にはおもしろいところは何もありません。 梅が咲いている木一本だけ見つけました。 一周回って歩数見てみたら4500歩(3km)。 あれ?昨日の半周と同じ?と思...

  • 周辺散歩、タオバオ届き物、薬の副作用

    雨かと思ったら今日は一日曇りでした。 で、午前中団地の外をぐるっと半周。 これで4500歩、2.8km程。ぐるっと一周すればよい運動になりそうです。明日雨降らなかったらやってみます。 団地内の池。春節の花火、ようやく掃除のおじさんがすくって片付けていました。どうして花火やっ...

  • また皮膚科へ&血液検査

    やっぱりまだ右半身が痛いのと、血液がどうなっているか気になったので病院へ行って来ました。 が、病院のカード失くしてしまいました😂 せっかく前回ネット予約できるように登録したのに、再び長い列に並ぶ事に。30分近く並びました。 でも、今はカード必要ないって。微信の人民医院のサ...

  • おいしい杭州料理とお寺参り、节哀🌹

    今日は春節最後の休日(今日は土曜日だから昨日が最後?)。 右半身のビリビリは相変わらず。昨日お絵描きやろうとしたら2時間も持たずにギブアップ😂 じっとしてれば大丈夫なのですが、右腕動かすとビリビリ痛いのです😭 春節明けに、血液検査ついでにまた皮膚科へ行って来よう。 お天...

  • 失敗ケーキ、情人節

    今日は一気に気温が下がり雨の一日。 だからお家デーです。 昨日はバレンタインデー。中国では、女性が男性にチョコをあげる習慣はありませんが、男性が女性に花を贈ったりするようです。 中国にはこんな情人節が年に3回あります。2月14日、旧暦7月7日の七夕、そして中国の発音が「我爱...

  • 行ってみたら閉まってた😭

    大众点评アプリを見ていると、上海のおもしろそうな観光スポットが色々出てきます。 近場を探していたら、隣の地下鉄側に美術館等のある新しい観光スポットが! 地下鉄一駅乗って800m程歩いて行くとありました。 が、警備のおじさんに聞いたら全部閉まってる、と😭レストランやパン屋は...

  • おもしろい烧烤レストランへ

    烧烤というのは串焼きしたお肉や野菜のこと。 中国人は烧烤や火锅(鍋料理)が大好き。1年中お店は賑わってます。 昨晩大众点评見てたら、水族館のような不思議な人気の烧烤店発見。 2人セット288元が118元?思わずポチり。このお得セット、毎日限定量だけのようで、私が買った後10...

  • 松江の李塔景区へ

    春節なので一度はお寺にお参りに行かないと、と探してみると、うちから15km程離れた松江区にまだ行った事がないお寺が。 行き方がバス一本、地下鉄+バスかタクシー。 バス一本は滅多にバスが来ないので諦め、松江南駅まで地下鉄で行き、そこからバスで行く事に。上海の中心からだと相当離...

  • 麺处益二郎拉面へ

    この前アピタに行った時見つけた益二郎ラーメンが気になっていたのですが、ようやく行って来ました! ムラゴンブログーさんがよく食べていた山盛りのラーメン。 実家周辺はほぼ細麺の豚骨ラーメンで、替え玉はあるけど、最初から大盛りの麺が入っているラーメンを見たことがありませんでした。...

  • 今日は烤魚

    昨日は久しぶりに出歩いてちょっと疲れたので今日は近くのモールに行って来ました。 お店はここ。私の好きな烤鱼。烤鸡は焼き鳥だけど、烤鱼はどちらかといえば煮魚のよう。 作り方は、開きにした魚を味付けして揚げ、さらに味付けして煮るようです。 いくつかの味から選べます。2人セット、...

  • 除夕に偽古鎮へインドカレー食べに

    今日からほとんどの人達は春節の休暇。 まずは、行ってみたかった、虹橋にある「蟠龙天地」へ行ってみました。古鎮のようでなんだか違う最近人気のスポット。 うちからバスと地下鉄で1時間ちょっと。 古鎮っぽいのだけど、水路沿いの建物は全部新しい? どうやらかつては古鎮があったらしい...

  • そろそろ春節

    春雪が近づいてきました。昨晩から花火がバンバン上がっています。金曜日は除夕(大晦日)。 夜中の12時の花火合戦が楽しみです。 上海中心地では花火禁止なので、去年まであんな花火の音聞いた事がなかったのです。 背中の痛みは相変わらず。寝る時は結構大丈夫なのですが、起き上がったり...

  • フクロウツリー2、北京ダック、帯状疱疹薬

    下のスーパーにネコヤナギみたいなの売ってたのでフクロウツリー用に。こちらのは銀柳というようです。 タオバオで買った春節っぽい飾りもぶら下げてみました。 まだ絵を描く気力が起きないので(というか今描いても上手く描けないので)今度はつんつんフェルトマスコット😛 リンゴ箱買いし...

  • 今日はYoutubeデー

    帯状疱疹の事はおいておいて、映画もなかなかおもしろいものが見つからないので今日はYoutubeばかり聞いていました。 読書が苦手な私ですが、本要約して解説してくれるのを聞くのは好き。 私がよく聞くのは中田敦彦のyoutube大学。世界史も苦手だった私におもしろいおかしい説明...

  • 帯状疱疹、掛け軸その後、映画

    帯状疱疹、疱疹見つけた月曜日、背中の右上だけだったのですが、脇の下、前の部分にもちょっと広がってしまいました🥲 薬飲み始めてしばらくは効かないようです。 痛みは相変わらずで、我慢できる程度。効いてるのか分からぬ塗り薬をちゃんと一日3回塗ってます。 ただこの薬が塗り難い!口...

  • 帯状疱疹になっちゃった😭

    日曜日のブログにも書いていたけど、徒歩ツアー当日、右肩が寝違えたように痛かったのです。 翌日全身筋肉痛のような痛み。 元々持病の薬をもらいに近くの病院に行く予定だったので午前中病院へ行くと、週4日あった先生の問診が火曜日だけに。 仕方ないので火曜日の予約入れて帰宅。 その夜...

  • きつい上海横断徒歩ツアー

    日曜日、紹興1日ツアーを予定していたのですが、残念ながらツアー成立ならず。 代わりに上海徒歩ツアーに参加しました。参加者は10人程。申し込み時に9元払ったのですが、参加するとなぜか返してもらえます🙄 ルートは色々あるようですが、今日は「张家浜东线」。 18号線迎春路駅から...

  • ほうれん草ジュース、上海不動産状況

    ほうれん草ジュースがおいしい!と聞いたので私も作ってみました。 ネットで検索してよさげなレシピにて。 適当な量のほうれん草をよく洗った後、1分茹でてカット。生でもよいようです。 カットしたリンゴ1個ととバナナ1本、蜂蜜少々加えてミキサーでスムージーに。 なんと!りんご、バナ...

  • 修正掛け軸と泥&葉包み焼鶏、博物館

    冷え込んだ上海。毎日一度づつ位上昇し、ちょっと暖かくなったので、修正した掛け軸取りに七宝へ行ってきました。 修正してもらった掛け軸。確かに絵の周囲にぐるりとあった皺と上の部分の黒い線が消えています。日本ではあまり使わない色だと思いますが、中国人は華やかな色が好きかなと思って...

  • ちょっと健康的なおやつとカレー

    ベーカリー展で大量に買った餡子はなくなったけど、またカボチャ梅ヶ枝餅作る事に。 小豆餡は既製品買おうとスーパーに行ったのだけれど、高いのは400g18.8元、安いのは340g 4.5元。4種類。 どれにすればいいか決めかねて小豆コーナーへ。 有機小豆は350g22.5元、安...

  • 危険なリンツァートルテ

    旦那が春にオーストラリアから買って来てくれたヘーゼルナッツパウダー、よくみたら去年の7月に賞味期限切れ。向こうの賞味期限は短いですね😅 冷蔵庫に入れてたし、捨てるのはもったいないので、ナッツケーキを作ることに。 リンツァートルテという、オーストリアリンツ地方のケーキ。15...

  • タオバオ買い物色々、4600kmの彼方から😳

    今日は一気に冷えました。ただいまマイナス4度。上海でも雪降ったところもあるようです。 昨日旦那が出張に行った、上海よりずっと南の长沙の近くの株洲というところ、一晩で10cm程雪が積もったそう。気温上海より高いのに。 上海今週冷え込みますが、天気がよいので雪は降らないでしょう...

  • はま寿司へ、便利な宅配

    前回食べた寿司がいまいちだったので、いつも安定のはま寿司に行くことに。 モールの中はすっかり新年。春節まではまだ20日はあるけど。 お店をぐるりとみてみたけれど、あんまり食べたいものなかったのでやっぱりはま寿司。 遅く出たのですでに2時。それでも結構なお客さん。 今回食べた...

  • 木蓮工筆画、龍人形

    モクレンの小さな工筆画を描き上げました。白描稿だけだったので、花の構造が?の部分多々あり。 翌日、霧吹きかけて刷毛で伸ばしてアイロンかけました。 雄蕊雌蕊どうなってるのかよく分からないので検索して描きました。 それから、不足していた龍マスコットがようやく届きました。マカオ土...

  • タオバオで遊印、印袴、私の名前印

    最近小さな絵を描く事が多いので小さな名前印ばかり使っています。名前印が小さいと遊印もやっぱり小さいのが必要です。 あまり小さな印を持ってないのでタオバオで探してみました。 1x2cmの天然石に彫られた印がなんと13.5元😳試しに2つ買ってみました。 深圳から送料無料で届き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazukoさん
ブログタイトル
haigamoのブログ
フォロー
haigamoのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用