chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 兄一家と上海散策2日目

    今日は最高気温26度の快適散策日和。 まずは大众点评アプリで購入していた高級潮汕広東料理のお店へ。 VIP特権で926元→199元になっていた2人セットを。 サラダ、アワビ貝柱スープ、口水鶏(四川の冷たい前菜で、名の由来は辛さと香りでよだれが出るほど美味しい鶏料理)と潮汕風...

  • 兄家族と上海半日観光

    兄達に乗った飛行機、定刻より10分程早く上海に到着。私達も兄達が出てくる直前に到着していい滑り出し。と言ってもすでに2時近く。 地下鉄で陸家嘴のイタリアンへ向かいました。 陸家嘴のひとつ手前の駅で降りて、 奥の方に船厂1862という、かつての造船所を利用した、レストランやブ...

  • 今度は窓拭き、骨密度測定、チャリティー出店

    突然兄家族が遊びに来ることになり、この機会に、汚い窓を拭いてもらう事に😁 昨日WeChatでこの前の空調機クリーニングの人に聞いたら、今日の朝オッケーとの事。 8時半にアイさん(掃除のおばちゃんの事)がやって来ました。 旦那が後でゆっくりしたいからと、まずは寝室から。 う...

  • アジサイの工筆画完成、断捨離

    今日はまたまた肌寒くなり、最高気温23。部屋の中は暑かったので半袖で外に出たら風が吹いてて寒かったです。みんな上着着てました。 結構かかりましたが、ようやくアジサイの工筆画概ね完成。なんか妙に明るくなってしまいました。 まだまだ塗り重ねるかもしれませんが、来週月曜日から兄夫...

  • またまたベーカリー展で試食しまくり

    お友達に誘われ、書の教室を休んでベーカリー展へ行ってきました。来るのは、多分5回目?😅 前回は、お友達が半休をとってきたので、着いた時点で片付けをしているブースも。なので今回は早めの10時に国家会展中心地下鉄駅で待ち合わせ。 5号出口で出て、会場入り口で予約コードスキャン...

  • 空調機&洗濯機クリーニング

    マンションのグルチャ見ていたら、「今、空調機掃除中。他に必要な人いませんか?」と。 やりたいと思ってた私はお願いする事に。 ちょうど終わったところのようですぐやって来ました。 ひとつしか使ってないのでそれだけと洗濯機だけやってもらう予定だったのですが、「使ってなくても埃溜ま...

  • シティウィーク、レトロ建築巡り

    今日は久しぶりのシティウォークお友達と上海散策、だったのですが、みんな用事があり、私ともう1人のお友達2人だけ。 お友達提案の、南京西路周辺の歴史ある建築巡りです。 南京西路地下鉄駅周辺。 ↓私の好きなバタフルパン屋。 道路脇に植えてある紫陽花がきれい! まずはお昼ご飯。地...

  • お得なタイ料理食べに西岸へ

    上海西岸(徐汇滨江)とは徐汇区黄浦江の西岸、日晖港から徐浦大桥までの11.4km程の区域のこと。 一番有名な外灘、外灘の北側の北外灘と並び、きれいに整備された散策スポットです。 まずはタイ料理食べに、地下鉄駅龙华中路へ。 駅周辺。 近くに人気スポット钟书阁があったので、覗い...

  • 上海シティウォークとお得な2人セット

    今日はまず、上海に出張に来ているお友達🇯🇵とお昼に大洋晶典·天安千树というモールへ。 お昼に並ばなくてよいように11時半頃着くよう出発。 ずいぶん前から咲いていた紫陽花ですが、これからが本当の紫陽花の季節のようですね。 道端でヘアカットやお直しをしてくれる人😁が モー...

  • 書の教室→アウトレット→公園→杏花楼

    今日は書の教室。教室の前日は一応熱心に練習しているのですが、満足のいく字が書けず😅でも今回も班長さんお休みで、誰も前に貼り出す人いませんでした。 授業後、懲りずにまた教室近くのアウトレットへ。 アウトレットは地下。1階に日本料理店が。生ビール飲み放題58元だそうです。 夏...

  • 経絡教室→アウトレットへ。ブランド品要らない。

    今日の経絡養生教室では五輸穴について学びました。でも何の事だかちんぷんかんぷん。そこでまたdeepseekの出番。 「五输穴とは、中国伝統医学の経穴(ツボ)分類法の一つで、四肢の肘や膝から先にある特定の重要な経穴を指します。井、荥、輸、経、合穴の5種類に分かれ、自然界の「五...

  • 大众点评で当たった無料2人セット食べに😁、DeepSeek活用法

    昨日のリベンジで、当たった無料2人セット食べて来ました😃 行きは3km程の距離をバスで。帰りはタクシー。 入り口のところ。 おしゃれなんだけどちょっと暗いなあと思ったら 明るいところもありました。 アヒルの横の快適なソファの席に。 指入れると噛み付いて来ます😅 アヒルか...

  • 豪華ランチが庶民ランチに

    今日のお昼過ぎ母から誕生日の祝福とお詫びのメールが。 父が椅子から落ちて肋骨3本折ったり、兄が分蜂した蜂をとっている時転んで捻挫したりと色々あって、すっかり私の誕生日を忘れていたそうです。カレンダーには書いてあったそうですが。 びっくりして母とビデオチャットしたら、父は痛み...

  • インプラントと誰もいないアフタヌーンティー

    前回型を取ってもらったインプラントの歯が出来たというので今日9時半に予約。 歯医者は、留学生博物館と違う方向に2km程のところ。 お天気もよかったのでまた歩いて行って来ました。 この先団地か2km程先の公園しかない通り。 つまらないから、最近あまりやれていないAI英会話やり...

  • また留学生博物館の招待、旦那落ちた😂

    今回は、また館長さんの招待で“汉画像石拓片展”の开幕式に行って来ました。 博物館はうちから約2km。昨日はずっとすごい雨でしたが、今日は無事雨も上がり、歩いて博物館へ。 橋を渡り、30分程で留学生博物館到着。 少し早く着いたら私が一番乗りでした。ここでしばらく待機。ボランテ...

  • 泰州散策2日目、郊外の古鎮と湖へ

    泰州2日目は朝食後、10時にホテルを出発してお友達の甥っ子さんの車で、泰州から30kmちょっと離れたところにある「溱潼古鎮」へ。 溱潼古鎮はまたまた四方が川で囲まれ、明、清時代の街並みが最も完璧に保存された古鎮だそうです。 ここの名物 ところどころ有料の景区があって、セット...

  • お友達家族と泰州散策

    泰州は如皋から西に90km程のところにある人口450万人程の街です。 以前書画教室で一緒に勉強していたお友達が住んでいる街。彼女は私が病気になった時、病院までご飯を作って持って来てくれたり、家に来て料理や洗濯してくれたりと、とてもお世話になったお友達です。23歳年上だけど。...

  • なかなか楽しい如皋の街へ

    南通から50km北西にある如皋の街にやって来ました。人口120万人程の、誰に聞いても「何もないんじゃない?」と言われる街😅 ホテルに到着してちょっと休憩してから夜の散策に。 歩いて5分も行けば、如皋古城という景区に到着。 ホテルで推薦してもらった道を歩いてみました。 古城...

  • 南通観光2日目、博物館はしご😁

    今日も快晴!最高気温25度で風のある快適気候😊 のんびり8時位から朝食。なかなかおいしかったです。 今日は歩いて周辺散策。歩いて5分ほどでこんなところに。南通濠河风景名胜区です。そろそろ端午節なので、ドラゴンボートの練習をする人たちが。 人がたくさん集まっているので何かと...

  • 南通の街へ、山と長江

    連休2日目。 6時48分発の高鉄で上海北部にある江蘇省の南通市へ。連休のせいで間に合う地下鉄がなく、タクシーで駅まで。 8時29分に到着。長ーい電車。 頭部で連結できます。 小さな街ですが地下鉄が2線あるようです。地下鉄に乗ってホテルへ。 地下鉄1号線と2号線の交差点で景区...

  • パン文化祭り

    またまた今度は蘇河湾万象天地前の広場で開かれているパン祭りに行って来ました。 こんなオブジェのあるおしゃれなモールです。 パン祭りは、石库门建筑“慎余里”の前の広場にて。 すごい行列!と思ったら、ハンコ集めてくじ引きするところでした。 またもやすごい人!連休1日目だし。 ど...

  • 日本のお茶会 in 松江

    西村さん主催の2回目のお茶会が無事開催されました😃 残念ながら、一緒に行く予定だった橋さん(🇷🇺ハーフ)は昨日の蘭州拉麺でお腹を壊し不参加。 でもえんさんとお茶好き朱さんは来てくれました☺️ 朱さんはなんと、昨晩実家のある安徽省の村から上海に戻って来ての参加。いつもの...

  • 気になる建築見物に行って来た

    今日の経絡養生教室では「八綱弁証」について講義してもらいました。 うまく説明できないので、deepseekに短くまとめてもらいました😅 すごいですね👍 漢方医学では「四診」(問診・観察・触診など)で患者の状態を把握し、「ハ 網」(表裏・寒熱・虚実・陰陽の8基 準)を用い...

  • お花たくさん上海シティウォーク) in 新天地

    今日も快晴、最高気温25度の快適な散策日和でした😃 今日は6人のメンバーのうち5人参加。 まずは、一大会址·新天地地下鉄駅近くにある復興公園へ。 花の展覧会が行われていたようで、きれいに整備され、色とりどりの花壇がたくさん並んでいました。 芍薬の花がきれいに咲いていました...

  • 館長さんの招待でまた留学生博物館へ

    前回博物館に行った時、執行館長さんと文化交流に来ている西村さんがWeChat交換していたのですが、今回本当の館長さんに招待してもらいました😃 それが今日だったのですが、招待を受ける前から上海のお友達と土曜日に会う約束をしていました。 という訳でみんな一緒に博物館へ行く事に...

  • ミラーリング、赤ひげ、今日のおやつ

    以前住んでいたところのテレビをスマホにケーブル繋げて映画見たことが何度かあったのですが、面倒だったのでそれきり。 引っ越して来てからテレビがよくなったのでケーブルなしでできるかな、と試してみたけどできなかったにで諦めていました。 今日、月会員登録した中国のアプリで映画を見て...

  • 書の教室の後公園&展覧会散策

    1週間が経つのが早いですね。また書の教室です。 今日はいつもの2倍の大きさで書いてみました。それでもやっぱり貧弱ですね😅次回はもう少し力強く! 教室のある建物の前にこんな文が。 「有需要请找我(必要があればいつでも連絡して下さい)」 何でも聞ける電話ホットライン(英語も日...

  • 中国医学、旅行計画、買い物、断捨離

    今日の授業では、またまた基本に戻って中国医学の大事な概念について。 中医を学ぶと必ず出てくる「五行説」。2000年以上前から中国に伝わる哲学思想。 人の体に五行の力関係を見るとき、相互関係のバランスが崩れると病気になると言われています。 何度聞いてもよく分からないのですが、...

  • 無錫2日目、惠山古鎮へ

    シェラトンの最上階の27階だったのですが、窓から見えたのは高層マンションだけ😂 10時過ぎ、惠山古鎮へ向かいました。 無錫はあちこち30階以上の高層マンションだらけ。数えてみたら40階以上のも😳私は絶対住みたくないなあ。 ホテルから惠山古鎮までは4km程。ここは7年ほど...

  • 歯医者→無錫へ

    インプラントの連絡がなかなか来ないので自分から連絡したらすぐ型取りの予約が取れました。 座ったまま機械でスキャンして、何かはめてみたり。 クラウンの型取りとは違っていました。2、3週間でできるそうです。オーストリア行く前にできるかな? 15分程で終了し、駅に向かいました。 ...

  • 連休電車切符発売開始、お土産買ったら倍になった😂

    中国は5月1日から五連休。そのかわり、来週の日曜日が出勤日になっていますが。 大型連休なので、電車の切符を買うのが大変です。 5月1日の切符は昨日から販売が始まりました。 一瞬でどの切符もほぼ売り切れたようです。 私達は2日からの旅行を予定していたので今日切符購入。 全然人...

  • 書の教室→外食→カーテン取り付け

    書の教室、毎回とにかく1枚先生に添削してもらう宿題を書いて行く事にしています。 昨日は時間がなかったので一昨日書きました。 前回の先生からのアドバイス「一文字毎墨つけて書くと変化がない」(その通りでした😅)。 今回のアドバイス「落款の字をもっと大きく!」 はい、次回気をつ...

  • 松江の老街の美術館周辺、文化宮散策

    今日は、週末知り合った日本から文化交流に来ているNさんの案内で、松江雲間美術館へ行って来ました。 美術館は、私が度々訪れている壁落書きの街「松江仓城历史文化风貌保护区」の中にあります。 いつもは川の北側の通りを散策しているのですが、今日は川の南側を歩いてみました。 中心医院...

  • 経絡教室の後、文化創意産業園へ

    今日の教室は足の経絡について。まずは足の裏。 親指部分に頭部の反射区があるので、よくマッサージすると脳梗塞や痴呆に効くかも? 問題がある部位、なくても予防のためにくまなくマッサージするとよさそうですね😉 次は膝に痛みがある時などに効くツボ。足三里は免疫アップにも効く万能ツ...

  • 金虹橋桜🇯🇵祭りへ

    松江のお友達🇯🇵の娘ちゃん達が娄山关路地下鉄駅近くの金虹桥商场のAPIO主催?のジャパンフェアで踊るというのでお友達誘って行って来ました。 色々出店がありました。酎ハイ3つ買うとコッププレゼント。えんさんコップのために買ってひたつはうちの旦那に😅 パイ生地鯛焼き白餡を...

  • 花博覧会へ、ライトダウン😜

    city walkお友達と花木路地下鉄駅側の上海新国际博览中心の中国国际花卉园艺展览会へ。 これから旅行とオーストリア行きで長期家開けるし、何も買うつもりはなかったのですが、先週もみんなと会ってなかったので行く事に。 と思ったら2人は用事でキャンセル、もう1人のお友達も直前...

  • 書の教室とショッピング、私の靴達

    今日も最高気温28度の真夏日。 服選びが難しい毎日。 今日は書の授業です。 今回は太めに書いたつもりですが、先生の字(赤枠内)はさらに力強いですね。 授業後近くのアウトレットへ。途中、八重桜がたくさん咲いていました。 これはネットで調べるとどうやら湖北海棠というよう。 海棠...

  • 経絡養生教室と莘庄公園へ散策へ、ロシアのケーキ

    今日の授業は主に腕の経絡とツボについて。 人体には手足、お腹、背中、頭と全身にツボを結ぶ経絡が通っていますが、手足は比較的ケアしやすい部位です。 背中は自分では無理だし、お腹は服をまくってやるのもやってもらうのも気が引けます。 こんな感じで、手にはたくさんの経絡が通っていま...

  • 連休最終日、お友達🇩🇪と夕食

    旦那が日本滞在時(30年前)出会ったお友達が出張で上海に。 午後の便で到着したので、ホテルのある虹橋駅近くのレストランで夕食を。 虹橋まで市域快速地下鉄ができて便利にはなったものの、連絡通路の距離が長くて街ってしまったので結局ホテルまで1時間半かかってしまいました。 色々候...

  • 長江そばの蘇州の村へ

    今日は最高気温がさらに4度程上昇。 出発する9時半にはすでに20度近く。 まずは地下鉄9号線から7号線に乗り換え、この前1人で行った美蘭湖まで。 ここから快速バスに乗って17km先の浏河古镇に行こうと思ったら、身分証がないと切符買えない、と。私は持ってたけど旦那未携帯。 し...

  • 広富林郊野公園へ(連休初日)

    今日は最高気温19度、曇り空のまあまあ快適な気候。 うちで昼食食べた後、うちから9kmほど離れたところにある広富林郊野公園へ行ってみました。 広富林郊野公園へは広富林遺跡公園の西側にある広大な公園です。 広富林遺跡公園の手前が渋滞していましたが、バスで40分程で到着。 まず...

  • 書の授業と公園散歩、電話代、火鍋

    また少しずつ暖かくなってきました。 風邪はほぼ治ったのですが、今回咳もほとんどなかったのに、忘れた頃に喉がいがいがして咳が止まらなくなるのはなぜ? 今日は書の授業。教室のある活動センター周辺の街路樹。桜かと思ったら、これも海棠のようです。 明日から清明節の連休なので、今日は...

  • 両親の誕生日、風邪、フクロウ

    29日は父の92歳の誕生日でした🎊 が、会食と風邪ですっかり忘れてしまいました😅 そして31日の今日は母の88歳の誕生日🎊(去年早めに米寿のお祝いしたけど)。 朝電話したら、両親共に元気のようでよかったです。 母は4月に92歳の職場&高校の先輩お友達と温泉に泊まりで行...

  • 国際パン祭りと老乡鸡沪試食会、風邪🥵

    昨日は、2つのイベントに。1つは週末行われていた外灘の国際面包节(パン祭り)、それからお友達に招待してもらっていた老乡鸡というレストランの試食会。 実は朝から風邪っぽかったので、予定より遅めに出発。一昨日と同様凄く寒い!でもドレスコードというので、ちょっと薄着で。 寒いのに...

  • 書の授業の後、お友達と昼食

    今日は一気に気温が下がり最高気温20度。 風が強く、お昼過ぎてから気温がどんどん下がり夜中に10度に。 さらに気温は下がって明日の最高気温は11度です。 今日はまずは書の教室。 家で書いて来た書を先生が添削しているところ。 お友達との約束があったので、早退して一度帰宅。3時...

  • 虹口四川北路周辺散策🌸

    今日は最高気温33度!の割には割合過ごしやすい一日でした。 黄砂の影響気にしてたのだけど、こちらで誰1人黄砂気にする人はいません。上海はあまり影響ないのかな?最初はマスクしてたけど食後は放置。 お友達の都合で遅めの集合。 まずはここでお昼ご飯。私は蝦ミニワンタン、お友達にひ...

  • 経絡教室と七宝へ掛け軸取りに

    今日は経絡養生教室。 いつものように変わったHさん(にします)の隣に座って楽しく授業。いつもおしゃべりなのです。 今日も顔面カッサを色々教えてもらった後、今度は背中のカッサを。 まずはおじさんの背中でお手本を。最初に背中にカッサ油を塗り、カッサプレートを45度の角度であてて...

  • 虫歯について、パネトーネもどき、トマト

    昨日も今日も日中はお絵描き。またながーい絵を描いています。今回も時間かかりそうです。 お絵描きしながら今日は歯医者さんのYoutube聞いていました。どうやら自由診療専門のお医者さんのようです。 こういうお医者さんは必ず「保険治療はよくない」と言われますが、以前Facebo...

  • 大众点评アプリでお得なご飯、フットケア

    ムラゴンお友達bubuさんに教わって、最近大众点评というアプリの点数稼ぎに励んでいます。 毎月100文字の感想を4つ書くとVIPになり、無料食事券に応募できたり、安いセットをゲットできたり。 色々眺めていたら、近所のお店でお得なセット発見。寧波料理です。寧波料理は上海料理の...

  • 紹興の山の段々菜の花畑へ

    週末2日のツアーを申し込んでいたのですが、参加者不足でキャンセルに。 結局、ツアーをまとめている浦东户外の人が勧めてくれた別の一日ツアー「紹興の覆卮山景区菜の花段々畑ツアー」 に参加する事に。 朝8時半に松江体育中心出発の予定だったのですが、すごい渋滞で30分以上遅れ。 ど...

  • 書の授業後散歩。気温急上昇!鰻、焼仙草

    今日は最高気温が6度位上がって21度のぽかぽか陽気の一日でした。 これから1週間ほど陽気が続き、また急降下? 活動センター前の紫のモクレンはこれから開花。 授業後周辺を散歩。ぽかぽかで本当に気持ちよかったです☺️ 小さなオタマジャクシがたくさん泳いでました。 湖の周りをぐる...

  • シェラトンホテルの中のイタリアンへ

    今日は10時半まで経絡養生の教室今日もやっぱり頭部のカッサ方法がメインでした。 ひとつ目は刺激すると活性化する反射区。反射区とは末梢神経を通じ体の各部と対応し、ツボのような働きをするところ。ふたつ目はツボとカッサの方向。 顔のしわ、たるみにもカッサは効果的だそうです😉 授...

  • 魚の工筆画、ChatGTP vs DeepSeek

    先週は曇りと雨続きの毎日でしたが、今週は快晴続き😃 ブログはちょっと空いてしまいましたが元気にしていますよ。 金魚の工筆画も大体出来上がりました。簡単そうだけど鱗結構大変なのです。特に頭が。 原画は黒い金魚でしたが明るい色の金魚にしました。 次は鯉。これは黒で練習してみま...

  • bubuさんと松江の遺跡公園散策

    木曜日は書の授業。 ムラゴンお友達のbubuさんが上海にやって来るというので松江まで来てもらう事にしました。 9時から11時までは授業。まずは先生が隷書の手ほどきを。それからそれぞれ練習開始。 11時ちょっと前に終了し、少し早めに帰宅。 それからbubuさんと大学城地下鉄駅...

  • 病院へ定期検査&薬もらいへ

    今日から今週はずっと雨模様。せっかく温かくなったのに、こんなお天気じゃ肌寒く気分も滅入ってきます。 そんな中、持病の薬が一種なくなってしまったので病院へ行って来ました。(エクセルに入力してチェックしている旦那に言わせると、3月3日にはなくなってたらしい。飲み忘れひどいので?...

  • 経絡養生教室開始、表装のため七宝へ

    3期目の経絡の授業が始まりました。1年前は週に4つ中医教室取ってたのですが、逆に体調悪化😂 どの先生も大体話す事は同じ。 という訳で、一番好きな先生1人の授業だけ行く事にしました。 ↓教室のある社区文化センター。中国人大好きな標語があちこちに。 先生は頭部ケアに重点を置い...

  • 北外灘27階展望回転レストランへ

    今日は、以前の団地のお友達に誘われて会食に。夜景を見るため夕食です。 うちに食べ物なかったので、久しぶりにちぎりパン作りました。 小麦粉500g、牛乳340cc、バター40g、砂糖40gとイースト菌で。2段で焼いたらもう一つは焦げてしまいました😅 食欲は相変わらずなく、最...

  • 松江の植物園へ、東北料理

    今日の天気は午後から曇り。今朝は早起きし、9時には植物園に向けて出発しました。 運良くバスもすぐ来て、9時半には辰山植物園の2号門近くに到着。入り口までは少し歩きます。 辰山植物園は入園料60元、60歳以上は50元、65歳以上は無料でした。私が昨日払った30元は自動的に返金...

  • 国際女性デーで酔白池公園へ

    今日は国際女性デー。 上海のあちこちで女性入場料割合なんかがあります。去年はそれで38元で遊園地行ったのでした。体調はいまいちだったのですが。 https://haigamo.muragon.com/entry/838.html 松江も色々あるのですが、大体どこも行ったこと...

  • 徐家汇のイベントへ、国際女性デー

    今日は本当は博覧会に行くつもりだったのですが、風邪が流行っている今の時期、満員電車に乗って行って人混みの中散策するのに気が引けたので中止。 家具博覧会かと思ったら百貨展だったのでやっぱり行ってみたかったなーと。写真シェアしてくれなかったので何があったかさっぱりです。 という...

  • 書の教室、寿司、ショッピング、ケーキ、父

    今日からまた授業が始まりました。 前回は、班長さんが事前受付してくれたのだけど、今回先生の書のクラスが2つなくなり、隷書のクラスひとつに。 そのせいで、先生の授業、数秒でいっぱいになってしまい、お友達は申し込めなかったよう😢 授業があるのはここ、社区文化センターにて。 今...

  • 気温急降下、工筆画の経過。

    一昨日29度あった気温が昨日急降下し、今日の最高気温は8度。昨日から雨模様の嫌なお天気です。 お友達が来ている間に雨が降らなくてよかったです。 多肉植物が何個か枯れて寂しくなったので、もっと手入れの楽なサボテン買って来ました。でも多肉ちゃん捨てるのはやっぱりかわいそうなので...

  • 映え⭐️レストランへ

    お友達がデザート食べてた映えレストランへ行って来ました。人気のお店なので、待たないでいいよう11時過ぎに到着。モールの4階だけど、階段降りて下のテーブルに案内されました。 料理の器がどれもおしゃれです。 蛋黃焗贝贝南瓜(カボチャの天ぷら)、风梨百香茶(パイナップルパッション...

  • 上海美食ツアー最終日、飲茶と洋食

    最終日は静安寺駅で待ち合わせ。 お友達2人は先に丹阳路駅の白黒ホームを見物に。私は3回位行った事あるけど全然気づきませんでした。 まずは静安寺駅から直接久光デパ地下へ。 お惣菜コーナーが充実しています。こんなシャコや蝦蟹は中国独特。 ナマコやトリュフなどの高級食材。 人気の...

  • 上海美食ツアー5日目、色々盛り沢山

    お友達とのツアー5日目。まずは2人の泊まっているホテルの近くにあったセカンドハンドブランド店「ZZER只二透明仓(虹桥天地店)」へ。 虹橋までは中春路駅から特急市域線で。10元するけど5分で着きます。12分毎来るよう。出勤時で満席でした。 駅で旦那の切符の領収書印刷しに高鉄...

  • 上海美食ツアー4日目(青浦)

    今日は、上海人のお友達が住んでいる青浦のお宅訪問と、もう一つ、できたばかりの「华为练秋湖研发中心」を見学に行って来ました。 ファーウェイ研発中心へはうちからバスと地下鉄で1時間20分ほどです。 ここで乗り換え。地下鉄といってもここは高架。 17号線の最終駅「西岑」到着。ファ...

  • 上海美食ツアー3日目(松江)

    今日は私の住む松江観光です。まずはお友達の泊まっているホテル(上海松江云间粮仓漫心府)のある云间粮仓へ。 地下鉄醉白池駅からバスに乗り換え、方塔園で降りて歩いて行きました。そしたらこんなところが。 まっすぐ歩いて行ったら目的地の云间粮仓の入り口があり、かつての穀物庫を利用し...

  • 上海美食ツアー2日目、巨大温室花園、高級モール

    今日は9時出発。第一目的地の「上海温室花园」に10時半集合です。7年かけて作られた昨年開園したというこの温室は世博文化公园南区に位置します。 入場料は平日98元、週末128元とちょっと高め。 が、なんと、月曜日は休館😭私はまたいつでも来れるけど、お友達は本当に残念そうでし...

  • お友達との美食&上海外灘周辺散策ツアー

    中国と中華料理をこよなく愛するお友達2人が日本からやって来ました。 これからグルメと不思議スポットツアー開始です。 約束は3時以降だったので、それまで上海在住のお友達と外灘付近を散策。 まずは地下鉄天潼路にお昼に待ち合わせ。 行きたかったお店が服飾市場の5階というのでここか...

  • 外食、ヘアカット、最近のネット買い物

    昨晩お友達への手紙書いて、今日郵便局へ出しに行って来ました。うちの近くにないのでバスで10分程のところ。 中国にはたくさん宅配業社があってすごく安いのですが、郵便局はさらに安いそう。週末でも開いています。 それから郵便局近くの日本料理店へ。2度目です。 1時過ぎなのに結構な...

  • 植物養髪、手作り餃子とコーヒーケーキ

    半年会員の植物養髪白髪染めの期限が25日。お友達との約束があり来週は行けそうににので今日行って来ました。 いくつかの漢方の粉と卵と黒酢で作ったペーストを塗り、(買い物)ビニール袋被せて😂、熱い蒸しタオルで包んで20分、その後さらに40分放置して染髪して終了。 全工程で2時...

  • 工筆画、完成と思ったら😂

    ちょこちょこ描いていた海棠花と鳥の工筆画がようやく完成! と思って写真撮って見てみたら、大事なところを忘れていました😂 花弁を外側から白でぼかそうと思っていたのでした。色んな部分は順番が逆になってもいいけれど、雄蕊と雌蕊を描いてしまったらぼかし塗りは困難。淵だけでも少し塗...

  • 上海シティウォーク後半

    黄浦川沿いを外灘の方に向かって歩いて来たら、見覚えのある風景が。 以前、陸家嘴近くにある旧造船所モール(尚悦湾船厂1862)に来た時に、フェリー(2元)で反対岸に渡ったところでした。 スロープに水が流れています。 右奥がフェリー乗り場の入り口。 それからお友達の提案で、提篮...

  • 黄浦川沿いお花見シティウォーク😆

    今日もちょっと気温が上がって快晴。 またまたいつものお友達とシティウォークです。 今日は地下鉄丹阳路駅で待ち合わせてまずはお昼ご飯。好きなのを選ぶ自助式レストラン。下の左側の酢豚とブロッコリーと雑穀米が私の。半分はお持ち帰り。旦那のお腹に🤣 そして「东方渔人码头」↓から「...

  • 1人で上海シティウォーク😆

    旦那は早朝から空港へ。 今日は気温も15度まで上がり快晴。 という訳で、前から行きたかった、うちから60km程離れたところにある古鎮とお寺へ行ってみる事に。 行きは地下鉄でまず美蘭湖というところへ。9時過ぎに出発して美蘭湖でバスに乗り換えて、まずは古鎮のちょっと先にある宝山...

  • 古い洋館の中の内の展覧会巡り(2)

    昼食後、4km程の距離をタクシーで。18元程だったので4人で割ったら地下鉄代と変わらないです😉 降りたところの反対側に目的地の「Hellas House 希华馆」(ローソンの左側)がありました。 入り口でWeChatの公众号で「伟大的爱琴海文明展」の予約確認。 希華館とは...

  • 古い洋館の中の内の展覧会巡り(1)

    今日はお友達がWeChatの公众号で見つけたいくつかの歴史ある建造物内のでの博物館巡りに。 2つはネット上で事前予約。平日であればその場で予約も可能のようでした。 まずは、地下鉄13号線淮海中路駅近くの历峰双子别墅の中にある珠宝艺术中心の纸上珠玑 溯源珠宝设计展へ。 私は1...

  • 怠け者ご飯、今日は元宵節

    今日は旧暦1月15日の元宵節。 満月ですが、残念ながら曇りでお月様が見えません🥲 湯圓を食べて家族円満を祈ります。 提灯祭はもうしばらく続くところもあるようです。 ここ2日の私の怠け料理。 お絵描きの忍耐はあるのですが、細かい料理を作る気力はありません😅 昨日のお昼は新...

  • 飲んでるお茶、胡麻胡桃スコーン、甘酒

    いつも誰かにお茶っ葉をもらうので、お茶を自分で買うことは滅多にないのですが、ようやく自分で買った好きなお茶も飲んでいます。 今飲んでいるお茶。 ①お友達の手作り台湾有機高山紅茶: 東方美人茶の味がすると思ったら、「農薬かけないので小葉綠蟬という虫が付いて独特な香りがする」ん...

  • トイレ修理、シンプルイズベスト👍

    トイレの便器の蓋が随分前からネジが緩んでぐらぐらだったのですが、ようやく修理してもらう事に。 春節明けで忙しいのか、1日待ってようやく小区の修理の人がやって来ました。 蓋を外した後「ネジがなくなってる。買って来て。買ったら電話してね。」と言っておじさんはお昼ご飯食べに行って...

  • 裏打ちと工筆画の続き

    この前描いた小さなまるい絵を裏打ちしました。前回裏打ち時、ドアに貼ってる途中に一部剥がれてしまったので、糊の劣化かもしれないので(期限切れてた😅)新しい糊も買いました。その試し。 裏打ちする時、やっぱり色がちょっと周囲に滲んでしまいました。そして、下に宣紙敷いた方がよかっ...

  • ラテックス枕、白癬、ロール白菜

    春節が終わり、閉待っていたお店が開店し始めました(ずっと開いてたスーパーや八百屋もありましたが)。渋滞を避けるため、数日長く休暇を取る人達もたくさんいるようです。 旦那も早速オフィスへ。 そしたらなんと、みんな明日から始業だったそうで、自分の部屋に入れない!と🤣 持って行...

  • お友達との会食

    今日は春節で日本から戻って来た上海人のお友達(エンさん)と会食。半年前、(古い)油とお茶たくさんもらったお友達です😉 11時の約束だったのだけれど、静安寺近くにある上海料理のお店がなんと1時間半待ち!(春節予約不可)。 急遽、久光デパート8階にある「潮堂 潮州菜」へ。 潮...

  • お友達のおうちでケーキ作り&東北鍋

    中国の季節の筋目毎にお料理会を企画してくれるお友達(ニンさん)が、春節の初5の今日、またまた誘ってくれました。 今日はアムウェイの鍋使ったケーキ作り。 バンディのお出迎え。 部屋の中は暖房ついてなくて寒く、あったかい手作り豆乳がおいしかったです。 フルーツも まずはアーモン...

  • おうちデー、お絵描き

    昨日から雨&曇りデーが続いています。 そういえば報告してなかった気がしますが、申し込んでいたツアーが人数不足でキャンセルに。 もう2つ選択肢があったのですが、ひとつは行った事ある廈門ツアー。もう一つは上海のちょっと北の江蘇地方の花果山景区などのツアー。 上海より寒い上、天気...

  • 徐家汇散策と莘庄へ灯籠見に

    春節(初ニ)も快晴。 今日も灯籠会探索へ。 今回は割合近く(25km)だけど、地下鉄で行くと遠回り。 ついでに経由地の徐家汇散策する事に。徐家汇地下鉄駅から出て一枚。 それから、お勧めの广元路へ。提灯が灯ってないと何もない道路でしたが。ここにも閉ざされた住宅が。 さらに歩い...

  • 今日も蛇と提灯探索

    今日は春節の初一。 ネットで見つけたかわいい蛇を求めて、50km離れた「上海国际时尚中心」までやって来ました。 ここに来るのは3度目。 結構辺鄙なところで、地下鉄駅から1kmちょっと歩きます。 到着すると、ちょうど獅子舞と龍の舞が。 巨大なオブジェ 「上海国际时尚中心」とは...

  • 除夕に庭園と南翔古鎮に

    今年は1月29日が春節1日目。28日は除夕(大晦日)。家族みんなでご馳走を食べる日。 お天気もよいので、春節の映えスポット、南翔古鎮に行ってみる事に。ついでに古鎮近くの庭園にも。 古鎮までは35km程。でも地下鉄とバス乗り継いで行くので1時間半程かかります。 今回は灯りが灯...

  • 松江の古鎮「倉城」へ。木のマフラー😁

    昨日、私がちょくちょく行ってる松江の古い街の写真をお友達が送ってくれました。 春節の飾りがとてもかわいかったので、お天気のよくなった今日、行ってきました! バスを降りたところにまずはこんなのが🥰 お店の前はすっかり春節の装い 近くの「灌顶禅院」というお寺に行ってみました。...

  • 住所が😹上海料理

    今日はお友達への年賀葉書郵便局へ持って行って、近くのレストランでお昼食べる予定でした。 で、朝手紙書いて住所書こうとしたら、住所が見つかりません。お友達のクリスマスカードの封筒を捨ててしまい、その上どこ探しても住所が見つかりません。 朝、お友達に電話しようにもオーストリアは...

  • 外灘集市と豫園へ

    久しぶりのお友達との上海City Walk。 春節の雰囲気を味わえるところへ。 南京東路で待ち合わせて「益丰·外滩源」を目指して歩いて行きます。 周辺には歴史ある洋館がずらりと並んでいます。 クリスマスマーケットがあったところに集市はありました。 フランスやチェコのビンテー...

  • 春節らしい絵と最近のネット買い物

    隙間時間に簡単な絵を描いています。 と言っても結構時間かかっているのですが😅 広東から帰って来て描いた一枚(直径23cm)。 この中の絵より。「百子図」というのは、百人程子供がいたという周文王の伝説からきたもので、子供が多いと言うことは吉祥を意味します。 台湾から戻って来...

  • 台湾料理、新竹のお友達の息子&娘ちゃんの演奏動画

    久しぶりに近くの日本料理店に行こうとしたら、すでに春節の休み。周辺のお店も大半が閉店。 春節前後は電車の切符がなかなか取れないので早く休みに入ってしまうのです。 仕方ないので開いていた台湾料理(小吃)の店へ。 狭い店内は満席。 下は貢丸スープと肉燥飯。 スーパーで3.8元で...

  • 台湾への&からのお土産

    出発3日前位に突然決めた台湾行き。 台湾のほとんどのお友達には内緒の旅。 新竹と台湾の一番のお友達家族と、もう1人の新竹のお友達にだけ知らせました。 お土産は、近くにあった上海の老舗の「杏花楼」と棗菓子の「好想你」のお菓子を。 まずはバスで杏花楼へ。 杏花楼のクッキー、色々...

  • 台北最終日、台湾大学散策

    台北最終日、のんびり10時に台湾大学のある公館地下鉄駅で待ち合わせ。公館地下鉄駅はホテルのある台電大樓駅から歩いて10分程です。 約束時間前、またしばらく音信不通になりましたが、無事合流😅 台湾大学は、お友達(ホウさん)の出身校。獣医学部卒業です。 その後なぜか北海道大学...

  • 台北2日目、タイ料理、基隆へ

    土曜日の朝、快晴。 ホテルから地下鉄2駅のところにある中正紀念堂へ散歩へ。 ここは演劇や演奏会などが開かれているようです。 梅が満開でした😃 この白い建物の中で衛兵交代式が行われます。 また、お昼に妹夫婦と待ち合わせして、今度はタイレストランへ。 台北101駅のひとつ手前...

  • 台北到着。お友達と猫空、中東料理

    金曜日は、高鉄でなく普通の電車で台北へ。時間は高鉄(30分)の3倍程かかるけど、駅側のホテルだったので移動時間を考えると大差ないので。安いし。 そしたら今度は電車内でネット使えませんでした😂 でも高鉄より車窓の眺めはおもしろいですね。 陶器の街、鶯歌。 お昼頃台北到着。今...

  • 台湾到着、新竹のお友達の家(2軒)へ

    水曜日は、4時過ぎ家を出発して旦那の会社経由で浦東空港へ。80km、240元+高速費25元(約5600円)。 午後10時過ぎ台北到着予定が遅れて11頃に。11時20分の最終の高鉄に間に合わずタクシーでホテルへ。 11時過ぎだったのでタクシーがなかなか来ませんでした。 50k...

  • 今日は植物養髪白髪染め

    昨日、台湾行きの飛行機予約しました。 明日昼間用事があるそうで、夜出発便。 竹北駅の近くのホテルへ。 私は最初の5年は新竹に、2度目の滞在2年は竹北に。 小さな台湾、行きたいところは大抵行っているので、今回の台湾行きはお友達に会ったり街をぶらぶらしたいと思ってます😉 この...

  • お灸とカッサ、マッサージ治療へ

    お隣さんの梅ちゃんが毎週通っているマッサージを体験して来ました。 彼女の地元のお友達の旦那様が1人でやっているそう。 松江の(壁お絵描きのあった)倉城老街の近く。改築がどんどん進んでいます。 棉わた布団屋さん? こんな田舎に大きな体育館が。反対側に小学校があります。 ここが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazukoさん
ブログタイトル
haigamoのブログ
フォロー
haigamoのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用