ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自己対話がうまくいく人、いかない人
こんばんは、伊達です。 とある講座に参加し、 毎朝ノートに書くことをやりだしてから 3年が経ちました。 僕にとってノートに書く、ということは 自…
2024/03/31 23:02
怒ってはいけない、と思いがちな人へ
怒ってはいけない。 心が優しい人ほど、 そんな風に思っている人は 少なくないと思います。 むしろ、感じすぎて困っている! って方もいるかもしれま…
2024/03/30 23:56
たくさん学んでも変わらない時
こんばんは、伊達です。 今までたくさん学んでも変わらない時、 もしかしたら、その裏には、 あなたの「怒り」が隠れている かもしれません。 過去の…
2024/03/28 23:23
誰に、何を、伝えたかったのか
こんばんは、伊達拓真です。 目の前の問題を使って僕たちは、 過去の誰に対して、 何をいいたいのか? そんなことに気づきたくて、 あえて問題をつく…
2024/03/27 21:44
自分の感じ方と、相手の感じ方
こんばんは、伊達です。 誰かのご機嫌を伺ったり、 怒られてる人を見ると、 気持ちを察知して苦しくなる、、、 そんなことってりませんか? 共感性が…
2024/03/26 23:47
聞き分けのいい子になろうとしない
こんばんは、伊達です。 今日は一日、雨の日でした。 気持ちが晴れてこないのは、 天気のせいなのか それとも別の何かなのか 言葉にならないけど、 …
2024/03/25 22:17
過去と向き合い続けても変わらない時
こんばんは、伊達です。 少し前の僕のこと。 「過去を癒すのが大事!」 「感情を感じることが大事!」 そういったことを間に受けて、 過去に目を向け…
2024/03/24 22:49
わかっている気にならない
こんばんは、伊達です。 普段、 目の前で接している人たちのことを、 「自分はどれだけわかっていないか」を 自覚しておくことは、 人間関係において…
2024/03/22 23:33
ふと、行動が止まってしまった時
何かに向かって進んでいるとき、 立ち止まってしまう時があります。 熱く気持ちが溢れてくるくらい、 憧れや夢中になれるもの、 自分の人生に切り離せな…
2024/03/21 19:58
続けられない時、大切にしたいこと。
こんばんは、伊達拓真です。 新しいことを学んだけど、 うまくいかなったり、 自分を変えたくて これなら続けられるかも、 と思ったけど続けられない…
2024/03/20 20:37
見ないフリ、してませんか?
こんばんは、伊達拓真です。知らず知らずのうちに作った一つの「幸せのカタチ」に、いつの間にか自分の心を当てはめようとしていた。そんなことに気づくこともあるかもし…
2024/03/19 19:53
幸せ≠手に入れるもの
幸せは、味わうこと、感じることで初めて自分にとって価値のあるものに なると思うのです。自分の心が楽しいと感じること、嬉しいと感じること満たされると感じること…
2024/03/18 22:08
一つの「区切り」を経て感じること
今日は母の四十九日でした。カーテンを開けると穏やかな空が広がり、静かな朝の空気の中、神仏にお参りをして、なんとも言えない満たされた気持ちが溢れてきました。四十…
2024/03/16 20:56
「なんか違う」だけ持っていればいい
好きなことがわからない、 やりたいことがわからない、 こういう類の相談は少なくなくありません。 だけど、多くの人の場合、 好きなことがわからなくて…
2024/03/14 23:36
本当に戦わなければいけないのは
人生で起こるハプニングは、 料理で言うならスパイスのようなもの、 そんな言葉を聞いたことがある。 確かにその通りかもしれないけど、 きっと誰かにと…
2024/03/13 23:59
あなたの中の力とは
生きていると、 様々な出来事が起きてきます。 小さなことから、大きなことまで、 動かす力、、、じゃなくて、 (だれがヤン坊マー坊天気予報やねん) …
2024/03/12 22:57
あなたの〇〇〇に降参すること
あなたにしか、 書けない文章がある。 あなたにしか、 伝えられない言葉がある。 あなたにしか、 出会えない人がいる。 あなたの中には、 あな…
2024/03/11 22:47
見えているはずなのに、見えていないもの
ぼーっと夕焼けを見ていた時のこと。 グラデーションがとても綺麗で、 その瞬間は今しかない!と思って、 じっくりじっくりその景色を味わっていました。 …
2024/03/10 22:29
失ったさきでしか、受け取れないものがある
東京で、一人暮らしをしていた時のこと、 料理を作るのが好きで、 割と自炊率高め男子だった僕は 狭いキッチンで工夫をしなら、 手軽で、美味しくて、お…
2024/03/01 23:58
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たっくんさんをフォローしませんか?