つい先日のこと。 職場の人間関係で少しつまずき、 大きく気持ちを揺さぶられる体験をしました。 何かミスをしてしまったとか、 迷惑をかけたとかでは…
つい先日のこと。 職場の人間関係で少しつまずき、 大きく気持ちを揺さぶられる体験をしました。 何かミスをしてしまったとか、 迷惑をかけたとかでは…
何事も、 最初からうまくいくことはほとんどない。 新しく始めた仕事も、 自分で初めて提供したサービスも、 ブログやメルマガも、 料理やお菓子作り…
可愛くないと(カッコよくないと) 愛されない。 こういった、 「〇〇じゃないと愛されない」シリーズは 大抵の人は持っているもの。 気を使わなきゃ…
目の前の小さな願い、これを静かに感じてあげて、叶えてあげること。日々、僕たちは、理想とする未来に向かって、日々、それぞれの出来うる限りの最善の努力をしています…
初めましての 自己紹介はコチラ 昔、カウンセリングの スクールに通っていたとき、 ボランティアカウンセリングを 行うための心得を 学…
初めましての 自己紹介はコチラ 人生を変えたいなら、 前提を変えること。 この言葉を聞いて、 どんな感じがしますか? 「そんな簡単こと…
初めましての 自己紹介はコチラ 本日はゆっくりと朝を起きて、 お気に入りのコーヒーを飲みながら、 日課の「感謝ノート」を書いておりました…
初めましての 自己紹介はコチラ あけまして おめでとうございます。 お正月から一夜明け、 初詣や初売りが賑わう中、 みなさんいかがお過ごし…
自己紹介はコチラです 今日は冬至です。 陰、極まる日。 (変換したら「淫極まる」と表示されたことをご報告しておきます) つまり言い換えると、 こ…
こんにちは、伊達拓真です。 この度は僕のブログを読んでくださりありがとうございます。 初めましての方もいるのかな、と思い、 改めて、僕自身のこれまでの歩…
昨日、仲間とご飯を食べている時のこと。 たまたま流れで、 自分から見たその人の魅力、みたいなのを伝える、 みたいなことをしていたんだけど。 こうい…
この週末でのこと。 僕は、三重の実家に帰省しておりました。 東京に出てからしばらくして、 緊急事態宣言となり、 随分と久しぶりの帰省となりました。…
優先順位を決めることで得られるものがあり、 優先順位を決めないことで得られないものがあります。 優先順位って聞くと、 どれかを捨てないきゃいけない …
今日はふと、 これに乗らずして、波には乗れないよなー と感じたことをシェアしてみます。 そもそも、 波に乗ってる、ってどういうことかというと 思…
本日は公式LINEで配信した過去の内容をシェアします。 ↓↓↓ * あなたの可能性を開いてくれるのは、メンターの言葉や、どんなに素晴らしい学びではなく…
過去と向き合う時、 それは自分が次に進みたい時だと思うのです。 過去の出来事が足枷になって、 本当はやりたいことをやらなかったり、 本当はやめたい…
あなたの価値は、 あなたのタイミングで受け取ります。 他の誰かが伝えてくれたから、じゃなくて、 あの本に書いてあったから、じゃなくて、 自分が受け…
今日は少し、短めに。 自分の感覚に迷った時は、 より自分を信じることを選択するチャンスと捉えてみてほしいのです。 「自分はこっちだ!」 と思って選…
魅力を受け取る、 価値を受け取る、 才能を受け取る、 そのどれもは素晴らしいことだと思うけど、 できるならもう一つ「先」を、見据えておくことが大…
どんなに小さな一歩でも、 あなたがあなたを幸せにするために踏み出した一歩なら それは大きな一歩だと思うのです。 多くの人が、 自分のことを過小評価…
自分で選んで、決めていくこと。 幸せを感じるために、この要素はとても大切なように思います。 例えば、高級レストランで どれを頼んでも美味しいメニュー…
何か自分が前に出ていくタイミングだったり、 何かしら影響力を発揮していきたいときは、 「嫌われてもいい」と自分に許可をすることも大事だけど、 嫌わせ…
もし、あなたが 「やりたいんだけどできてない」 「続かない」 そんな状況でなのであれば、 出来ないことに目を向けるのではなく、 エネルギーを注ぎ…
本日も公式LINEで配信した過去の内容をシェアします。 ↓↓↓ *あなたは今、どのくらい自分の人生に満足していますか?あなたは今、どのくらい本当の自分…
あなたの言葉は誰かのチカラになる。 このことは忘れちゃいけないよ。 今の自分がどんな状況でも、 どんな立場だとしても、 自分が体験してきたからこそ…
今日は公式LINEで配信した過去の内容をシェアします。 ↓↓↓ * できることを数えてみましょう。息ができる。手を動かすことができる。歯を磨くことが…
生きていると、 たくさんの出来事が人生で起きてきます。 その中には、良いことだけじゃなくて、 きっと傷つくこともあれば、凹むことがあると思うのです。…
今朝、日課となっている ノートワークをしている時。 (これをやらないと1日が始まらないw) ふと、思い出した過去のことを 今日は書いてみようと思う…
本日は公式LINEの内容をシェアします。 ↓↓↓ こんばんは、伊達です🌙もし、今何か新しく「始めてみたいこと」があるのであれば、少しできるようになって…
今日は少し、短めに。 何かをしようと思った時、 難しくしているのは自分だけかもしれません。 時間があったら、 お金があったら、 才能があったら、…
昨日は、椎原崇さんのQ&Aセミナーへ。 このところリアルのセミナーってほぼほぼ参加したことなかったから、 めちゃくちゃ緊張しながらの参加でした。 (…
『失敗はない、あるのはフィードバックだけだ』 という格言があります。 もし「本当に」失敗がなかったら、 もっとやりたいことができたり、 もっと好き…
仕事を手放す、 環境を手放す、 価値観を手放す、 一言で手放すといっても、 いろんな手放すがあると思うのです。 ※まずはコーヒーをどうぞ(少々…
今日は少し、短めに。 日々の生活が少しずつ充実していく、 ちょっとした習慣をサクッとお伝えします。 それは、一言でいうと、 振り返り、です。 …
突然ですが、 なぜあなたは本や役に立ちそうな動画や記事を読んでいますか? 良ければ、少し考えて見てくださいね。 、 、 、 、 …
たとえ、今がどんな状況であっても、 その答えは、もうすでに自分の中にあります。 多くの場合、 うまくいかないこと、 望みが叶わないこと、 そうい…
今日は少し、短めに。 「陰」もあれば、「陽」もある。 そんな言葉を聞いたことがあるかもしれません。 これは「ネガティブ」と「ポジティブ」、 「表」…
近所のスーパーにて、 一円も持たずして現金専用のレジでお会計をしようと、 猪突猛進した帰り道から失礼します。 (人が少なくてよかったww) この地…
よく(勝手にYouTubeで)お世話になってる方の言葉で 「自力の誠を尽くす」というのがあります。 なんだかめちゃくちゃいい言葉だなーと思ったので、 …
今日は食後のコーヒーを飲みながら、 なんとなく僕が実際にやっている、 人間関係がガラリと変わってしまう方法を 気軽にサクサクお伝えします。 (やっ…
人生の中で 感動を忘れられない風景。 そんなものはありますか? 僕はというと、 去年の5月に行った『箱根』の景色が、 今でも心に残りつづけています…
3年ほど前の話。 当時、シェアハウス に住んでいた僕は、 引越しをしようと計画をしていました。 金銭的な理由から、 「正直一人暮らしは難しいな…
今日は少し短めに。 心にずっと残っている言葉、 気になったキーワード、 ずっと頭から離れない誰かのセリフ、 そういったものが、 誰しも一つはある…
「思ったように人生が変わらない」「おんなじところをグルグルしているような気がする」そんなことを感じる時の対処法を、食後のお茶を飲みながら書いて見ようと思い…
前日、とある人のメルマガを読んでいると、アイタタ〜と思うことがありました。そのメルマガを読んで、だからダメなんですよ、的なだから変わらないんですよ、的な少し否…
この1ヶ月ほど、 毎日お気に入りのMacに向かって 記事を書く毎日ですが、 少し振り返ってみると、 ただ「書くこと」のみだけじゃ、 続かなかった…
「言葉をひらくと、心がひらく」 僕の好きな小説家の一説です。 言葉にならなかった「感覚」に ぴったりの言葉を与えることができた時、 人は自然と、 …
ひょんなことから始めてみた「感謝ノート」。 気がつけば半年、ほぼ毎日書いています。 「3日坊主で続かない」 そんな自分のイメージだったのですが、…
頑張りたいとき、 頑張れないとき、 人生の中には、2つの時期があります。 そして、多くの場合、 頑張りたいときはうまくいっていて、 頑張れないとき…
「もっとより良い未来を生きたい」 そう思う人は、だいたい自分の中で、 こういう感じになって、 ここでこうなって、 これがこうなる。 みたいな「良…
自分と向き合うことは大切だけど、 自分と向き合いすぎるのもうまくいかないと思う。 なぜなら、自分と向き合うことの本質は、 現実を動かしていくことであり、…
「本当は嫌だと言いたかったこと」 僕の中のパターンの一つに、 自分の本当の気持ちを隠して、 相手を尊重する、ということをよくやっていたよう感じます。 …
「もし、世界の全ての人が自分だとしたら?」 この視点を持っておくだけで、 今まで得られなかった気づきや新しい変化をもたらしてくれることがあります。 誰か…
もしあなたが、 自分を許したいと思っているけど、 自分を許せない時。 そんな時は、 今までもたくさんの人を許してきて、 今までもたくさん許されてきた…
「何のために」 この質問は本質に導いてくれる言葉です。 「何のために、これをやりたいと思ったのか」 「何のために、これを伝えていきたいのか」 「何のた…
本当は自分のせいじゃないと頭でわかっているのに、 本当は自分がダメじゃないことも頭でわかっているのに、 「自分が悪いだ」 「自分だけがダメなんだ」 と…
誰かに「与えたい」と思った時ほど、 「受け取る」ということ意識してみてください。 自分の持っているものを分かち合おうとしたり、 スキルや才能を提…
「私は愛される」と世界に伝えると、 世界はあなたに向かって「愛されてるね」という。 「私は素晴らしい」と世界に伝えると、 世界はあなたに向かって「素晴ら…
「期待と裏切りはセットである」 これは僕が心のことを学び出して、 わりとすぐに覚えた格言?のようなもので、 期待をすればするほど、 必ずその期待は裏切…
もし、あなたが目指してるものに迷いが出てきたり、 本当に今の道であっているのか分からなくなった時、 迷いながら進んでもいいということを知っておいて欲しいの…
自分が信じたいものを信じていきましょう。 なぜなら人は、「自分が信じているもの」で人生はつくられているからね。 例えば、 私は愛される、と信じていればそ…
もし、あなたが誰かとの関係性において悩んでいたとしたら、 それは自分自身との関係性を振り返るタイミングなのかもしれません。 他人とのコミュニケーションと、…
人間関係でも、 パートナーシップでも、 自分との関係でも、 「疑い」という「葛藤」があると、 思ったようにエネルギーを注ぐことができません。 「信じ…
もし、あなたが「恐れ」を使って動いた時、 その「恐れ」はますます増えていって、 もし、あなたが「疑い」を使って動いた時、 その「疑い」はますます増えてい…
季節や食べ物に「旬」があるように、 自分の中にも「旬」があります。 旬というのは、 もっとも熱量が高い、ということ。 「あれがしたい」 「あそこに行…
今よりも、一歩前に進むこと。 シンプルだけど、大切なことかもしれないね。 日常の忙しさで「心」を「亡」くして 何が正解かわからなくなったり、 自分を責…
もし、 自分が何かを提供する側や、 与える側になった時、 発揮できる影響力=相手との信頼度 ということを覚えておくといいかもしれません。 これは、発…
ずっと抱えている課題や、 何年も解決していないこと、 何度も何度も繰り返してしまう問題は、 自分にとって大切なテーマが眠っています。 多く場合、 そ…
ポジティブな感覚も、ネガティブな感覚も、 どんな感覚が湧き上がってきたとしても、 等しくあなたにとってかけがえのない存在です。 なぜならその感覚は、 …
今朝、買い出しをしにいくと、 秋のお彼岸にちなんで、おはぎがたくさん並んでいました。 ご多分にもれず、買い物カゴへ。笑 おはぎといえば、 父方の祖…
もし、あなたが 自分の魅力を発揮したい! もっと自分を信じていきたい! と思うのなら、 より「その先の視点」を取り入れてみるのがオススメです。 …
「自分を幸せにしよう」 「本当の願いを叶えよう」 そう思って行動しても、 前と同じ状況に戻ってくる、なんてことがあります。 僕も以前、 怖いこと…
こんばんは、たっくんです。 「大きな変化」も魅力的かもしれないけど、 日常の「小さな変化」にこそ価値を見出してあげましょう。 人生を変えたい! も…
こんばんは、たっくんです。 今から数年前、 当時、新しいカウンセリングの学びにどっぷり浸かっていて、 「これでもっとクライアントさんのお役に立てるは…
====【お知らせ】 LINE公式アカウント作りました! ◆LINE公式アカウント 内観や自己対話のコツ、こころのことをお伝えしております。つまらないと思…
こんにちは、伊達です。暑くなったり寒くなったり 寒暖差が激しかった週となりましたが、 みなさんいかがお過ごしでしょうか。(体調にお気をつけくださいね)こ…
こんばんは、たっくんです。できないことばかりに目を向けていると、僕たちはどんどん力を奪われてしまうけど、できることに集中すると力はどんどん溢れてきます。頭で考…
こんばんは、たっくんです。 二極化している、なんて言葉があるけど、 二極化させているのは自分の意識、 と僕は思うんですね。 二極化っていうと、 あの…
こんばんは、たっくんです。 どんな時も、 自分の願いを叶えてあげられるのは自分だけです。 自分を好きになることも、 自分を認めてあげることも、 自分…
こんばんは、たっくんです。頑張れない時に、頑張ろうとしなくて良くて、うまくできない時に、自分を責めなくても良い、と僕は思うんです。僕たちの状態って、日によって…
こんばんは、たっくんです。どっちが正しいか、よりもどっちか楽しいかが、人生に「彩り」を与えてくれます。正しさを選んでいけば、誰かに認められたり怒られることは少…
こんばんは、たっくんです。自分に嘘をつかない生き方はもちろん素敵だけど、自分に嘘をついてしまう日も、あると思うんです。*自分に嘘をつかない生き方は、自分を好き…
家の調味調を少しいいものを揃えるようになってから、 家でのご飯が劇的に美味しくなりました、、、! 大好きなお惣菜を買い揃えるのも好きだけど、 …
こんばんは。 ブログを書こうと思ってパソコンに向かうのですが、 気がつくと1文字も進まないまま1時間経っていた、なんてことがよくあるたっくんです…
今まで生きてきた中で、 たくさんたくさん「自己否定」をして場面があったかもしれない。 その自己否定も、 一瞬の場面だけのものもあれ…
自分の感覚というものを尊重する時は、 最初のほうは、少し怖い感じがするものだよねー。 周りでは「風の時代の夜明け」と騒がれていて、 何やら気…
この週末は、久々に友人夫婦の家にお招きいただいて、 とっても美味しい夕食をいただいてきました〜! 二人が付き合って結婚する前からの友人同…
あっという間に12月も「3分の1」が終わりましたねー! (3分の1と書くと、急に流れ出すシャムシェイドw) 12月に入ってからなんとなく、 …
今日はzoomを使っての対面セッション実践会。 たまたまタイミングよくさせていただく機会に恵まれて、 最近学び始めた新しいセッションを提供させて…
今日は父の誕生日だったので、 おめでとうを伝えるべく、テレビ電話で話しておりました。 どうやら誕生日祝いにみんなでお寿司を食べているらしい。笑 …
自分との感情を尊重して、自分の心の声に素直になってくると 「心地よさ」を求めることが多くなってきます。 今まで無理して、我慢して、頑張ってきたけ…
自分の直感がもたらしてくれる恩恵。自分を信じる勇気。力。
(記事完成間際で消してしまって、思い出しながら書いてますw) ここ最近、久しぶりにカフェにハマっておりまして 今日も徒歩圏内のスタバにてコーヒー…
土星、常識、システム、形骸化
最近、直感に対して新しい発見がありましたので、そのことでもシェアさせていただこうかと思います。 (なんとなく休日にダラダラと思考と垂れ流すという…
最近、昔から好きだったドリップコーヒーを入れる道具を購入し、 久々に飲むドリップコーヒーのうまさに惚れ直したところで ブログをスッポ抜かしていること…
ご無沙汰の更新となりました。 東京はすっかりと秋の雰囲気になってきまして、 気温も「9月ってこんなに寒かったっけ?」と思うほど、 随分と過ごしやす…
昨日はふらっとこちらに行っておりました。 金曜くらいに知って、 普段ならスルーしそうな感じだったのですが、 当日まで悩んで、当日券で参加して…
人からの評価を気にするときは、 当たり前だけど、人の評価を求めようとしてしまいます。 良い人をして、 気を遣って、 ニコニコと話をきいて、 …
毎日毎日いろんな情報に触れていると、 時折ふと、手の抜いたものを見たくなることがあります。 たぶんそれって、 毎日高級料理のフルコースを食べて…
「ブログリーダー」を活用して、たっくんさんをフォローしませんか?
つい先日のこと。 職場の人間関係で少しつまずき、 大きく気持ちを揺さぶられる体験をしました。 何かミスをしてしまったとか、 迷惑をかけたとかでは…
何事も、 最初からうまくいくことはほとんどない。 新しく始めた仕事も、 自分で初めて提供したサービスも、 ブログやメルマガも、 料理やお菓子作り…
可愛くないと(カッコよくないと) 愛されない。 こういった、 「〇〇じゃないと愛されない」シリーズは 大抵の人は持っているもの。 気を使わなきゃ…
目の前の小さな願い、これを静かに感じてあげて、叶えてあげること。日々、僕たちは、理想とする未来に向かって、日々、それぞれの出来うる限りの最善の努力をしています…
初めましての 自己紹介はコチラ 昔、カウンセリングの スクールに通っていたとき、 ボランティアカウンセリングを 行うための心得を 学…
初めましての 自己紹介はコチラ 人生を変えたいなら、 前提を変えること。 この言葉を聞いて、 どんな感じがしますか? 「そんな簡単こと…
初めましての 自己紹介はコチラ 本日はゆっくりと朝を起きて、 お気に入りのコーヒーを飲みながら、 日課の「感謝ノート」を書いておりました…
初めましての 自己紹介はコチラ あけまして おめでとうございます。 お正月から一夜明け、 初詣や初売りが賑わう中、 みなさんいかがお過ごし…
自己紹介はコチラです 今日は冬至です。 陰、極まる日。 (変換したら「淫極まる」と表示されたことをご報告しておきます) つまり言い換えると、 こ…
こんにちは、伊達拓真です。 この度は僕のブログを読んでくださりありがとうございます。 初めましての方もいるのかな、と思い、 改めて、僕自身のこれまでの歩…
昨日、仲間とご飯を食べている時のこと。 たまたま流れで、 自分から見たその人の魅力、みたいなのを伝える、 みたいなことをしていたんだけど。 こうい…
この週末でのこと。 僕は、三重の実家に帰省しておりました。 東京に出てからしばらくして、 緊急事態宣言となり、 随分と久しぶりの帰省となりました。…
優先順位を決めることで得られるものがあり、 優先順位を決めないことで得られないものがあります。 優先順位って聞くと、 どれかを捨てないきゃいけない …
今日はふと、 これに乗らずして、波には乗れないよなー と感じたことをシェアしてみます。 そもそも、 波に乗ってる、ってどういうことかというと 思…
本日は公式LINEで配信した過去の内容をシェアします。 ↓↓↓ * あなたの可能性を開いてくれるのは、メンターの言葉や、どんなに素晴らしい学びではなく…
過去と向き合う時、 それは自分が次に進みたい時だと思うのです。 過去の出来事が足枷になって、 本当はやりたいことをやらなかったり、 本当はやめたい…
あなたの価値は、 あなたのタイミングで受け取ります。 他の誰かが伝えてくれたから、じゃなくて、 あの本に書いてあったから、じゃなくて、 自分が受け…
今日は少し、短めに。 自分の感覚に迷った時は、 より自分を信じることを選択するチャンスと捉えてみてほしいのです。 「自分はこっちだ!」 と思って選…
魅力を受け取る、 価値を受け取る、 才能を受け取る、 そのどれもは素晴らしいことだと思うけど、 できるならもう一つ「先」を、見据えておくことが大…
どんなに小さな一歩でも、 あなたがあなたを幸せにするために踏み出した一歩なら それは大きな一歩だと思うのです。 多くの人が、 自分のことを過小評価…
こんばんは、たっくんです。頑張れない時に、頑張ろうとしなくて良くて、うまくできない時に、自分を責めなくても良い、と僕は思うんです。僕たちの状態って、日によって…
こんばんは、たっくんです。どっちが正しいか、よりもどっちか楽しいかが、人生に「彩り」を与えてくれます。正しさを選んでいけば、誰かに認められたり怒られることは少…
こんばんは、たっくんです。自分に嘘をつかない生き方はもちろん素敵だけど、自分に嘘をついてしまう日も、あると思うんです。*自分に嘘をつかない生き方は、自分を好き…