28歳まで月収10万円フリーターだったタケが投資額1000万円を目指すブログ。2020年は運用額500万円突破。トラリピ、株価指数CFD、クラウドバンク 、ウェルスナビ、投資信託、などの投資で得た知識や投資実績を公開していくブログです。
楽ラップで損した時に即実践すべき3つの対策!真の分散と欠点とは?
楽ラップで損失が出た時に絶対に考えておきたいことをまとめました。楽ラップで運用していくと損失が一時的に可能性は高いです。そんな時に準備ができてないと・・・やってはいけない行動を取ってしまいます。さぁ、準備しましょう!ロボアドバイザー楽ラップの損失で知っておきたいことは以下の通りです。
株価指数CFDのおすすめ銘柄と高利回り戦略を公開【初心者向け】
株価指数CFDのおすすめ銘柄と高利回り戦略を公開します。メリットとデメリットとしっかり把握すれば、継続的に価格調整額を受け取れたり、値上がり益を狙えるのが株価指数CFDです。株価指数CFD投資の考え方とおすすめ銘柄をわかりやすく解説します。
トラリピ初心者はいくらからできる?30万円以下でも可能な理由を解説
トラリピは30万円以下からでも運用可能です。ただ、リスクをしっかり把握しておかないといけません。今回はトラリピ運用に必要な資金を過去のチャートや運用試算表から検証しました。そして、トラリピを始める前に絶対知っておきたいことも紹介。初心者の方が知っておきたい知識を1から紹介していきます。
ウェルスナビはいくらから始めるべきなのか?具体的なウェルスナビの始め方解説や他のロボアドバイザーとの比較、ロボアドバイザー以外の長期運用とロボアドバイザーを比較した時のメリット・デメリットを解説します。27歳で月収10万円正社員経験なしで運用を始めた正真正銘のフリーターが解説します。
あなたに合った投資を見つける「目的・収入別」運用徹底まとめ!
自分に合った投資は一体どれかわかりますか?収入や目的に応じてやるべき投資が違います。目的と手段が合っていれば、いい投資ができる!本記事では投資の入り口をご案内します。
2020年8月時点での元月収10万円フリータータケの投資・預貯金実績をまとめました。少額からコツコツと積み上げてきた資産と投資の運用実績を公開しています。投資の参考にしたい人やフリーターの生態に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
「ブログリーダー」を活用して、タケ(竹内ゴロー)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。