chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談” https://yu-gaku.com/blog/

学習塾 悠学舎(英賀保駅前校) 塾長のブログです。教室の日常や塾長のつぶやき、エデルマン先生の思い出話などを綴ります。

悠学舎の塾長
フォロー
住所
姫路市
出身
姫路市
ブログ村参加

2020/08/01

arrow_drop_down
  • 中1・中2たちよ。1年後の自分の可能性をなめるなよ。

    1年間の自分の模試の偏差値が 4月模試 58 → 8月模試 59 → 1月模試 57 と推移したとして、 それから1年後の自分はどこまで成長しているイメージがで… 続きを読む

  • 悠学舎だより2月号

    塾生と保護者のみなさまへ悠学舎をご利用いただきありがとうございます! 今月は2つのNEWSをお届けします! 【NEWS:その1】 春の面談は新年度に向けた作戦会… 続きを読む

  • それ筆算なしで解けませんか?

    タイトルは最近、小6に刷り込んでいる考え方の1つ。 中学数学でつまづいている人の多くが、答えを出すことがゴールになっている。 確かに間違ってはいないのだけれども… 続きを読む

  • それ筆算なしで解けませんか?

    タイトルは、中学準備講座を始めた小6に刷り込んでいる考え方の1つ。 中学数学でつまづいている人の多くが、 答えを出すことがゴールになっているように思う。 間違っ… 続きを読む

  • 継続の差はもっと大きい

    期末テストが近づき、自習に来る生徒がかなり増えてきました。 土曜日なんかは、昼から来て夕方まで勉強して、夕食後にまた教室に戻って来る。 そんな生徒が増えてきたこ… 続きを読む

  • 私立入試お疲れ様!

    本日は私立入試でしたね。 入試を終えた中3たちが、いつも通り塾に来て自習をして帰っていきました。 習慣化って大事ですね。 自習に来た中3からは、 英語が難しかっ… 続きを読む

  • 兵庫県 公立推薦入試倍率 確定 2022

    確定しましたね。 今年の推薦入試の倍率! 令和4年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況 [2月7日確定] 倍率が出たところで、 受験生や私たちがやることは何一… 続きを読む

  • その問題を捨てるのはなぜ?

    こんばんは。塾長の一井です(´ー`*) 中学生の期末テストが近づいてきたこともあり、 強化学習や自習の際に学校のワークを解き進めている様子を見る機会が増えてきま… 続きを読む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、悠学舎の塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
悠学舎の塾長さん
ブログタイトル
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談”
フォロー
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用