chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談” https://yu-gaku.com/blog/

学習塾 悠学舎(英賀保駅前校) 塾長のブログです。教室の日常や塾長のつぶやき、エデルマン先生の思い出話などを綴ります。

悠学舎の塾長
フォロー
住所
姫路市
出身
姫路市
ブログ村参加

2020/08/01

arrow_drop_down
  • 悠学舎だより4月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 新学期が始まって数週間がたちましたが、新しいクラスや環境に少しずつ慣れてきた頃でしょ… 続きを読む

  • 生徒と保護者の高校受験体験記

    こんばんは! 塾長の一井です(・ω・)ノ この3月に高校受験を終えた塾生と、 その保護者の皆様にご協力いただいた「体験記」をまとめました。 書いてもらったものを… 続きを読む

  • テストが終わっても淡々と自習に

    4月の実力テストが終わっても、 テスト直前と変わらない頻度で自習に来る子がいる。 テスト直前と全く同じ時間だけ勉強するわけではないけれど、 変わらず淡々と来てい… 続きを読む

  • 新学期、今こそ良い習慣をつくるのだよ

    こんにちは 最近、寝る前に1時間近くスマホをダラダラと見てしまうという、よくない習慣が定着している一井です。 半年前は比較的サッと寝ていたのに、いつの間にかコタ… 続きを読む

  • 新たな1年の始まり!塾はどんどん進化していくよ♪

    こんばんは塾長の一井です。 公園の桜がとても綺麗に咲いていました。雲一つない青空に桜は映えますね。 普段はあんまり写真を撮らない私でも、 桜の写真は毎年1枚は撮… 続きを読む

  • 本日は中1・中2の春模試

    本日は、新中1と新中2の春模試の日。 全員が真剣な眼差しで、試験問題と向き合っております。 いいですね~(*’▽’) 新中2は1年間の中… 続きを読む

  • テスト形式演習の季節

    先週から春期講習会が始まり1週間が経ちました。 早いものですね。 悠学舎では、講習会の時期にはテスト形式の演習を増やしています。 中学生たちは、もうすぐ模試もあ… 続きを読む

  • 電化製品の死んだふり、見破れるか?

    こんにちは塾長の一井です! すべての受験生たちの進学先が決まり、肩の荷が下りた今週。 今日はどうでもいいことをブログにします。 ず~っと堅苦しい真面目な文章ばか… 続きを読む

  • 悠学舎だより3月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇中3全員、進学先が決定!◇春期講… 続きを読む

  • 姫路の教育と未来について、市長と話して感じたこと

    ふ~。 私が1年の中で一番嫌いな1週間が、あと数日で終わります。 入試から合格発表までの1週間。 塾生たちの結果に何の抵抗もできないとわかっていながら、私は勝手… 続きを読む

  • 卒業おめでとう。そして、いってらっしゃい!

    昨日は姫路市の中学校の卒業式でしたね。 通いなれた学校を卒業するって、感慨深いものがありますよね。 中学校ってたまたま「同じ地域に住んでいた同い年」という理由だ… 続きを読む

  • ノートの取り方で差がつく!「式や答え」より大切なこととは?

    こんばんは。塾長の一井です(´ー`) 私が数学や理科を指導しているときに、前々から思っていることがあります。 それは、同じ問題を解いていても、 思考力や応用力が… 続きを読む

  • 新小学5年生でご入会を検討中の方へ

    はじめまして。悠学舎の塾長をしております、一井と申します。 このたびは、悠学舎にご興味を持っていただき、ありがとうございます(^^) 悠学舎では、これまで小学4… 続きを読む

  • 兵庫県 公立一般入試倍率 確定 2025

    今年の兵庫県公立高校入試の倍率が確定しました。 令和7年度兵庫県公立高等学校一般入学等志願状況.pdf 一般入試まであと13日。 直前だからといって何か特別なこ… 続きを読む

  • 良い点数の報告はお互い楽しいよね

    昨日から、 先週に期末テストを終えた中学校の子たちが、 テストの答案を持ってきてくれている。 「数学めっちゃよかったですよ。見ます?( ̄▽ ̄)ニヤリ」 とか 「… 続きを読む

  • 悠学舎だより2月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇春の面談を実施いたします!◇気持… 続きを読む

  • 明日は推薦入試

    こんにちは塾長の一井です(´ー`) 1週間前に私立入試を終えたばかりですが、明日は公立高校の推薦入試。 推薦入試を受験する塾生たちに、 わざわざブログで言うこと… 続きを読む

  • 中学生が賢くなるタイミングとは?

    こんにちは塾長の一井です(´ー`) 中学生の皆さんは、もうすぐ3学期の期末テストですね。 今年度も終わりが近づき、中学1年生は2年生へ、そして中学2年生は受験生… 続きを読む

  • 本日は私立高校入試

    本日は私立高校入試。 うちの塾生たちにとっては、人生初の入試。 前日はちゃんと寝れましたか? 学校ごとに集まって受験会場入りするようだし、 周囲に知り合いがたく… 続きを読む

  • 兵庫県 公立推薦入試倍率 確定 2025

    本日、公立高校の推薦入試の倍率が確定しました。 令和7年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況 [2月5日確定].pdf 姫路西:2.05倍 姫路東:1.67倍… 続きを読む

  • 「わかった」とは曖昧な言葉だ

    こんにちは塾長の一井です(*’▽’) 生徒たちの「わかった」は当てにならないぞ! なんてことは身に染みてわかっているはずなのに、 「わか… 続きを読む

  • 答え合わせは〇か×で!

    こんばんは塾長の一井です! 自学や強化学習などで 目に余るようなら注意もしているのですが、 小学生や中学生で、 自分で丸付けをする時に、 △をつけている人がいま… 続きを読む

  • 志望校を下げて〇〇高校へ合格しても嬉しくない

    中3たちが1月の三者面談を終えて、 第1志望として受験する高校が決まった旨の報告をしてくれた。 学校の先生から 「あなたの内申と実力なら大丈夫でしょう!」 とお… 続きを読む

  • 悠学舎だより1月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇受験シーズン到来!◇高2・中2・… 続きを読む

  • 小6は2月から中学準備講座を開講

    こんばんは塾長の一井です(´ー`) 先日、来年度の教材を決めるべく、教材展示会へ参加してきました。 教材展示会というのは、勉強に関する参考書やワークだけが見渡す… 続きを読む

  • 勉強ができる子は何が違うのか

    こんばんは塾長の一井です! 週末に1冊の本を読みました(´ー`) 『勉強ができる子は何が違うのか』榎本博明・著 この本は、遺伝による知能が学業成績にそのままつな… 続きを読む

  • たまには上位層の成績自慢をしよう

    こんにちは塾長の一井です(´ー`) 塾のブログを書いていると、 どうしても、改善したいところや生徒たちにこうなってほしい!という趣旨の内容を書きたくなるんですよ… 続きを読む

  • 中1・中2は当たり前の基準を上げる1年に!

    こんばんは 塾長の一井です! 4日から冬期講習会を再開して早3日。 完全にいつもの生活に戻りましたね。人間の順応力はすごいものです。 今年1発目の授業は中3の年… 続きを読む

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 塾生の皆さんは、充実した年末年始を過ごせていますか? 受験生の中には『部屋に籠って勉強… 続きを読む

  • 模試後が勝負!復習と類題演習でライバルに差をつけるよ

    こんばんは塾長の一井です。 冬期講習会が始まり、慌ただしい日々を過ごしているうちに、気づけば明日で今年の授業も終了です。 師走とはよく言ったもので、本当に時間が… 続きを読む

  • 悠学舎だより12月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇冬期講習会スタート◇勉強とは本来… 続きを読む

  • 神戸市内の公立中「部活動」終了へ

    こんばんは塾長の一井です! 昨日、個人的に気になったニュースがありました。 ★神戸市内の公立中「部活動」終了へ 地域のスポーツ団体等のクラブ活動に移行。全面移行… 続きを読む

  • 勉強の妨げになっているものを除去したところで、子供の気持ちは勉強に向かわない問題

    こんなお話があります。 顧問の先生が非常に熱心な運動部に入ってしまったA子。 平日の練習時間も学校で一番長く土日は遠征が多い部活。 親の目から見ても勉強の時間が… 続きを読む

  • 勉強を通じて、社会に出て役立つ力を磨いてほしい

    こんばんは塾長の一井です(´ー`) 11月下旬から中学3年生の三者面談をスタートし、現在は面談をご希望いただいた方々との三者面談の真っ只中です。 足を運んで下さ… 続きを読む

  • 小6英文法-飽きるほどの反復の先に定着はある

    悠学舎の小6は、中学英語を見据えてコツコツと英文法の学習を進めている。 be動詞、一般動詞、否定文、疑問文、疑問詞、過去形といったゴリゴリの英文法だ。 小学校で… 続きを読む

  • 2024年度の入試合格第1号!

    本日、高3生から大学合格の知らせをもらいました(´▽`*) 国公立大学の推薦入試での合格です! ホンマにすごいわ!!! そして、親孝行!!! この合格報告は 嬉… 続きを読む

  • ライバルの存在は大事

    こんばんは 塾長の一井です。 本日は、ライバルの存在って大きいな。と思ったお話。 私の姪っ子(3歳)は、歌うことや踊ることが好きで、1年程前からピアノの幼児教室… 続きを読む

  • 悠学舎だより11月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇冬の面談を始めます◇12月は冬期… 続きを読む

  • 自学自習もテスト勉強も、経験を重ねて少しずつ上手くなる

    こんばんは塾長の一井です(´ー`) この土日は、今週に期末テストを控えた中学生たちのカンヅメ勉強会でした。 2日目の自学の時間に、とある生徒から、 「〇〇の単元… 続きを読む

  • 各高校の国公立大学合格実績を調べてみたよ

    こんばんは塾長の一井です! 先日、中3から進路の相談を受けていた時に、各高校の国公立大学への合格実績の話題が出たので久々にまとめ直しました。 ご興味ある方はどう… 続きを読む

  • 手が出るのは気持ちを表現する言葉がないから

    こんばんは塾長の一井です。 今日のブログは勉強とは直接関係のない雑談です。 思ったことを漫然と書いています。 先日ショッピングモールで、幼児の頭を叩いて、怒鳴り… 続きを読む

  • スマホ封印

    生徒:先生、再テストやって帰ります! 私:了解!親にLINE入れとこか?それもと自分で連絡する? 生徒:大丈夫です!〇時に迎えに来てって言ってます。それと、私ち… 続きを読む

  • 本当に頭を使っていますか?勉強の質を見直そう

    机に向かうことは苦でなく、そこそこの勉強時間を取っているにもかかわらず、テストで結果が出ないという人がいます。 そんな方に考えてほしいのは、 「勉強をしているこ… 続きを読む

  • 令和7年度公立高校の募集定員が発表されたよ

    こんばんは 塾長の一井です(*’▽’) 兵庫県の教育委員会から、令和7年度の公立高校の募集定員が発表されました。 塾生の皆さんが受けよう… 続きを読む

  • 悠学舎だより10月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします! 【その1】 目次◇目標を持つことで成長が加速する◇… 続きを読む

  • 中3たちの内申点が概ね固まるまで残り約50日

    今からちょうど2か月後、 中3たちは学校の三者面談で受験校の方向性を決めることになる。 推薦入試を受けるかどうかは、この三者面談のタイミングでは決まっていると考… 続きを読む

  • 環境は使ってなんぼ

    本日は祝日。 昼間から高校生たちが自習に来ておりました(*^^*) 中間考査シーズンだもんね。 テスト期間に3連休があると、 たくさん勉強時間がとれて嬉しいけれ… 続きを読む

  • 無理だと思う人には無理だろうね

    こんばんは 最近、マルアイのサバの味噌煮の美味しさに気付いた一井です。 ご飯は3杯いける! たまたまですが、サバは今が旬のお魚♬ 食欲の秋ですね~。 さて、タイ… 続きを読む

  • 中間テストに向けて

    中間テストを来週、再来週に控えた学校が増えてきましたね。 2学期は中間テストが実施されない学校もありますが、 実施される中学校の皆さんは、このタイミングで理解を… 続きを読む

  • 友達付き合いの幅を広げるのが難しい時代だ

    こんばんは塾長の一井です。 本日は勉強とは直接関係のない、独り言のようなブログです。 先日テレビをつけた時に、不登校児童の割合が過去最多を更新し続けているという… 続きを読む

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの?

    こんにちは塾長の一井です。 直しで真っ赤っ赤のワークを広げておいて「質問は特にないです!」という塾生に呆れる私…。 我が子が質問をしない問題は、保護… 続きを読む

  • にんじん作戦だって立派な作戦!

    こんにちは塾長の一井です! ついに・・・ ついに・・・ 待ちに待った秋がやってきたのではないでしょうか(*’▽’) 涼しい!夜風が気持ち… 続きを読む

  • 悠学舎だより9月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします(´▽`) 【その1】 目次◇2学期の勉強は1学期とは… 続きを読む

  • 小5 英単テスト開始

    2学期に入り小5の英単語テストを開始しました。 1学期の英語の授業に関しては、 フォニックスを使って小文字読みを練習したり、アルファベットに慣れてもらう期間とい… 続きを読む

  • 実力テスト 頑張りました!

    こんにちは塾長の一井です。 実力テストの結果も概ね出そろったので、掲示用の桜を作りました(´▽`) 私としては点数面では少し物足りなさを感じた実力テストでしたが… 続きを読む

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが…

    中高生たちの実力テストの結果が返ってきておりますね。 夏休み明けの実力テストは、定期テスト以上に結果に差が出やすいテスト。 塾生の中でも、ガッツリ点を取ってくる… 続きを読む

  • 機会が人を育てる

    こんばんは一井です。 先日、知人と話をしていて、 知人の息子くん(小3)が電車で習い事に通っているという話になりました。 共働きのため送迎が難しくなり、それでも… 続きを読む

  • 数学を好きになるにはどうしたらいいか

    先日、数学に苦手意識がある塾生が相談にきました。 「数学を好きになるにはどうしたらいいですか。」 これはなかなかの難題です。 これを読んでいる保護者の方にも 学… 続きを読む

  • 前回の自分のテストの点を覚えていないようじゃ成績は上がらない

    こんにちは塾長の一井です。 台風がノロノロとやってきていますね。 テストの日と台風の日が重なりそうですが、モチベーションを上手に維持していきたいところです。 さ… 続きを読む

  • 攻めの学習と守りの学習

    本日は、中1・中2の夏模試を実施いたしました。 やっぱり模試はいいですね(*’▽’) ブログで何度も書いているような気もしますが、 模試… 続きを読む

  • 悠学舎だより8月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 夏休みも残りわずかとなりましたね。今週から実力テストモードに切り替えて、自習に来る中… 続きを読む

  • 中3のお盆特訓 開催

    本日は朝から中3のお盆特訓を実施いたしました。 午前中は悠学舎名物『お弁当争奪戦!』という名の5教科のテスト。 1週間前にテスト範囲を告知し、 5教科の獲得点数… 続きを読む

  • 質問力は検索力

    今週は『作文を終わらせるデー』を実施しました。 小学生も中学生も多くの人が参加してくれましたね(*^^*) 読書感想文 人権作文 税の作文 生活作文(小学生だけ… 続きを読む

  • 平均点が高いテストを作られるのも考えよう

    学期の終わりに、 塾生たちの通知表を回収していて、 『実技教科で平均点が高いテストを作られるのも考えようだな』と思う。 実技教科(技家・音・美・保体)は、各学期… 続きを読む

  • やる気UPで成績は上がるのか?

    こんにちは 塾長の一井です。 ホームページ内の整理も兼ねて、過去のブログをブラッシュアップさせていこうと思い、過去の記事を改訂しました(*^^*)   本日は『… 続きを読む

  • 宿題頑張るデー開催

    本日は小学生を対象とした宿題頑張るデー。 ついついダラダラしてしまう夏休みのお昼間に、 塾生で集まって勉強しようという企画です(´ー`) 「嫌だ~。」「2時間半… 続きを読む

  • 夏休みの宿題が終わった報告がちらほら…

    こんにちは 夏休みがスタートしましたね! 夏休みの40日間、私たちも平常時よりたくさん授業があるので頑張りますよ( `ー´)ノ さて、中学生で夏休みの5教科の課… 続きを読む

  • 悠学舎だより7月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 いよいよ夏本番です。熱中症に気を付けて生活をしましょう! 今月は下記の話題をお届けし… 続きを読む

  • いつか使う…まだ使える…は使わない

    こんにちは塾長の一井です。 もうすぐ梅雨も明け、本格的な夏がやってきますね。 もう十二分に暑いですが…。夏はこれからやってきます…。 今日のブログは余談です! … 続きを読む

  • 夏に成績を上げるために

    こんばんは塾長の一井です。 あと1週間で夏休みですね(´ー`) 1つ前のブログにも書きましたが、 夏休みは「もはや別人やん!」ってぐらい伸びる人が現れるタイミン… 続きを読む

  • 夏に成績を上げるために

    こんばんは塾長の一井です。 あと1週間で夏休みですね(´ー`) 1つ前のブログにも書きましたが、 夏休みは「もはや別人やん!」ってぐらい伸びる人が現れるタイミン… 続きを読む

  • 期末テスト頑張りました!

    塾生たちの期末テストの結果が出そろいましたので、 恒例の掲示用の桜を作成しております(*^^*) 中学校のテストで、 80点以上、偏差値60以上だった場合に教室… 続きを読む

  • 夏の面談、スマホを1日の制限時間いっぱいまで使わないと損だと感じる問題

    こんばんは塾長の一井です。 ここ2週間程、夏の面談時期で多くの保護者さまにお話のお時間をいただいております。 お忙しいところ足を運んでいただきありがとうございま… 続きを読む

  • 夏期講習会の新規募集について

    夏期講習会の詳細について 何件かお電話をいただいておりますのでこちらに記します。 【小学生】 小5も小6もお席に余裕がございます。 小学生は夏期講習会という特別… 続きを読む

  • 悠学舎だより6月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇夏の個人面談が始まります◇夏期講… 続きを読む

  • 悠学舎だより6月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇夏の個人面談が始まります!◇プリ… 続きを読む

  • この問題は出ないだろう。が出るのがテスト

    中学生たちの1学期の期末考査が始まりましたね。 翌日のテストに向けて、最後の追い込みをする中学生にアドバイス。 明日のテストに向けて、 ワークやプリントの解き直… 続きを読む

  • 問題を解くから問題が解けるようになる

    こんにちは塾長の一井です。 本日は『卵が先か鶏が先か』のようなお話です。 中学生や高校生で『授業で習っていないから解けない』という人がいます。 何らかの事情で欠… 続きを読む

  • 中1の英語は1学期が最大の山場

    中学に入学してまだ2ヵ月。 中1は以下の文法を学び終えている。 期末テストの範囲になるところであろう。 be動詞(肯定文・否定文・疑問文) 一般動詞(肯定文・否… 続きを読む

  • 期末テスト3週間前ですね

    中学生の皆さん、 期末テスト3週間前となりましたね。 授業中に「もうすぐ期末テスト前やで。学校のワーク進めていきや~。」 というアナウンスをしている甲斐あってか… 続きを読む

  • 想像力・先回り力をつけよう

    中3のみなさんは実力テストが近いですね。 皆さん勉強はしていると思うのですが、 通知表で5を狙っているのなら、 問題集を解いて〇だった×だった、×だったから解き… 続きを読む

  • 「イライラ」と「怒り」の原因は価値観の違い

    こんばんは塾長の一井です。 本日のブログは余談ではあるのですが、 考え方を変えると楽になることってあるよね。という内容です。 先日、友人とご飯を食べていたときの… 続きを読む

  • 悠学舎だより5月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇6月は期末テストだ!◆小学生へ◇… 続きを読む

  • ゲームを進めていて、行き詰ったから課金して攻略法を手に入れたのに、その攻略法を無視して何度も同じところでゲームオーバーになり続けている人がいたらどう思う?

    こんばんは。一井です。 最近は暑いのか寒いのかわからない気候ですね。 昼間に暑いと思ってたら、夜めっちゃ寒い日あるし…。 体調を崩さないように気を付けましょうね… 続きを読む

  • 1学期の中間テストがない学校が増えましたね

    5月も中旬に差し掛かり、 例年であれば、そろそろ1学期の中間テストだ!という時期。 うちの塾生たちの通う中学校では中間テストがないそうですね。 ここ数年、学校の… 続きを読む

  • 中3はランキングテスト

    先日、窓全開で運転していたらハチが入ってきて、 久しぶりに声にならない声を発した一井です。 危うく事故るところでしたよ・・・(・_・;) 全国のどこかでは運転中… 続きを読む

  • 屋久島で雄大な自然を感じてきたよ

    こんばんは。塾長の一井です。 悠学舎のゴールデンウィーク休校も本日でおしまいとなりました。 塾生の皆さんは、いいお休みを過ごせましたか? たくさん遊んだ人、だら… 続きを読む

  • 丸付けの精度は、成績の伸びに影響あり

    今日のテーマは”丸付けについて” 小学生のワークやノートを見ていると・・・ いますね~。 丸付けがいい加減な人。 ちょいちょい、これのどこが丸やねん! の嵐。 … 続きを読む

  • 4月実力テスト頑張りました!

    4月実力テストの成績表が概ね出そろいました(*^^*) 4月の実力テストは例年、今まで習った範囲のすべてがテスト範囲。 そんな中でも90点以上をたたき出してくる… 続きを読む

  • 悠学舎だより4月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇1日の1%の時間でスキルアップ!… 続きを読む

  • 話は目で聞く

    こんにちは。昨日の雹、凄かったですね(;・∀・)姫路にあんなに大きな氷の塊が降ってきたのは、ここ数十年なかったのではないでしょうか。 お陰様で、我が家のカーポー… 続きを読む

  • 成績開示請求

    こんにちは。 昨日、布団を干したので、めっちゃ気持ちよく眠れた気がする一井です(´▽`*) 小さな幸せ最高です♪ 先日、ようやく3月に一般入試を受けた塾生たちの… 続きを読む

  • 入学・進級おめでとう

    こんにちは 昨日は初めて二郎系ラーメンというものを食べた一井です。 調子に乗って増し増しにし、餃子+ライスのセットにした結果、なかなかのボリュームでしたが完食し… 続きを読む

  • 今日は中1・中2の模試

    本日は、中1・中2たちの実力テスト・新入生テストの予行演習となる春模試。 中2は1年間の中学生活の経験もあり、 時間配分を意識して難しそうな問題は一旦飛ばして、… 続きを読む

  • 中3は兵庫の入試形式の洗礼を受けるのか

    こんにちは。 塾長の一井です。 本日は、中3の模試の日。 中3たちは今回の模試から「兵庫県の入試形式」に似せた模試を受験しています。 中1や中2の模試とは格が違… 続きを読む

  • 一芸に秀でる者は多芸に通ずるわけ

    こんばんは。塾長の一井です。 ようやく春らしい陽気になってきましたね(´▽`) 余談ですが、私は週1回テニスのスクールに通っております。 いつも学生の前で偉そう… 続きを読む

  • 嫌いな食べ物はいつ食べる派?

    自習中の様子から、 学校の春休み課題の1周目が終わり、 4月実力テストに向けての2周目や苦手科目の復習に取り掛かる人が出てきました。 悪くないペースです(*&#… 続きを読む

  • 小学校のテストと中学校のテストは違うでしょ。

    今年も春期講習会が始まりました(*^^*) うちの塾は、講習会の時期はテスト形式の演習が多くなります。 テスト形式で総まとめ(単元の混ざった)問題を解くことで、… 続きを読む

  • 悠学舎だより3月号

    塾生と保護者のみなさまへいつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。 今月は下記の話題をお届けします。 【その1】 目次◇祝・中3生全員合格!志望校合格お… 続きを読む

  • 私たちは勝手に期待している。それは誰にも止められない。

    春の面談も今週でひと段落。 保護者の皆様、お忙しい中ご足労いただだきありがとうございました。 面談の場では色々と細かい話もしたけれど、 簡潔に伝えるとしたら 私… 続きを読む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、悠学舎の塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
悠学舎の塾長さん
ブログタイトル
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談”
フォロー
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用