chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本百名曲 -20世紀篇- https://songs20thcentury.hateblo.jp/

20世紀の日本の歌曲から、独断と偏見で100曲を紹介。 昭和・平成のポップス・ロック・歌謡曲を中心に、 歌詞解釈からサウンド、キーワードから脱線したバカ話などを展開します。 100曲通り過ぎて、現在500名曲の紹介を驀進中。

outofjis
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/29

outofjisさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,704サイト
昭和レトロ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 235サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,217サイト
懐メロ邦楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 166サイト
ポップス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 107サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,704サイト
昭和レトロ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 235サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,217サイト
懐メロ邦楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 166サイト
ポップス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 107サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,704サイト
昭和レトロ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 235サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,217サイト
懐メロ邦楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 166サイト
ポップス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 107サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 『大迷惑』 UNICORN ~ もはやドタバタ時代劇

    『大迷惑』 UNICORN ~ もはやドタバタ時代劇

    1980年代後半日本。この浮かれまくった時代に存在したあらゆる事象に「バブル」の影を語りたがるのは、極論すぎる以前にワンパターンで気が引ける。 実際、この稿の書き出しを、 「24時間戦えますか?」というイカレたキャッチコピーが何の違和感もなく受け入れられ、そのキャッチコピーを下敷きに制作されたCMソング『勇気のしるし』(牛若丸三郎太/1989年/setaudioimage('https://music.apple.com/jp/album/%E5%8B%87%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%8B%E3%81%97-%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%8…

  • 「MAY」 斉藤由貴 ~ 奇妙な双子 中二病でも恋がしたい!!

    「MAY」 斉藤由貴 ~ 奇妙な双子 中二病でも恋がしたい!!

    主人公は、今で言う「中二病」をこじらせているように思う。 説明するまでも無いかもしれないが、中二病なる俗語の意味するところを要約すると、 自分やその周辺に何らかの「妄想的設定」*1を設け、その設定を達成するために自らにキャラ付け*2をしたり、強がり的な背伸び*3をするなどして、言動や服装を「それっぽく演出」するイタい行動の数々を、ひとつの症候群と称したものである。 罹患年齢は必ずしも中学2年生である必要はなく、むしろもっと歳がいっているにもかかわらず、 相変わらず中学生のような妄動を繰り返すような人間のことを指すように思う。 表題曲は、全体にかなり難解な歌詞であるが、その前提で眺めてみると状況…

  • 『あなた』 小坂明子 ~ あんなことイイな できたらイイな いっぱいあった

    『あなた』 小坂明子 ~ あんなことイイな できたらイイな いっぱいあった

    本人の想いが真剣で深刻であればあるほど、 想いが募り過ぎた結果、思考がぶっ飛べばぶっ飛ぶほど、 我々のような無責任な傍観者は、それを茶化さずにはいられない。 果たしてどこからどこまでが実際にあったことで、 どこからどこまでが主人公の妄想なのかわからない世界を 仰々しいアレンジで彩ったこの表題曲は、まさにそんな曲だ。 なにせ、声高らかに歌い上げるその「もしも」の世界は、 ディテイルばかりが具体的なわりに現実味が乏しく、 自信たっぷりに歌い上げるくせに、情けないほどの未練が詰まっている、 そんな矛盾があふれているからだ。 「♪もしも私が家を建てたなら 小さな家を建てたでしょう」 この「もしも」は、…

  • 『天使の誘惑』 黛ジュン ~ 80年代アイドルソングの予感がする

    『天使の誘惑』 黛ジュン ~ 80年代アイドルソングの予感がする

    2002年に島谷ひとみが『亜麻色の髪の乙女』(※試聴環境がないようです by)のカバー*1を 大ヒットさせたことで、にわかに巻き起こったカバー曲ブーム。 2匹目のドジョウを狙って、グループサウンズ時代を中心とした 古きよき時代のカバー曲が現れては消えていった。 そんな中、個人的に次はこれではないか、と密かに目していた*2のがこの表題曲。 歌詞とメロディーは残しつつ、リズムやアレンジを大胆に変えて歌えば、 「♪思い出は オレンジ色の雲の彼方に浮かんでいる」 というようなラブリーなフレーズや、 「♪砂浜で泣き真似すると 優しい声が流れてくる」 というような主人公の小悪魔的なフレーズと相まって そこ…

  • 『ヨイトマケの唄』 丸山明宏 ~ 色眼鏡で見られてしまうのは全部妖怪のせいなのです

    『ヨイトマケの唄』 丸山明宏 ~ 色眼鏡で見られてしまうのは全部妖怪のせいなのです

    のちに年を経て「美輪明宏」という名の妖怪モノノケとなるよりも、ずっと以前。 まだ一介の「化け物」に過ぎなかった丸山明宏というシャンソン歌手が繰り出した、 泥臭く力強くも、切なく心温まる渾身の一作。 男どもに混じって、負けじと肉体労働を生業として働く母親と、 家庭環境をはやされ苛められつつも、強く育つ主人公の立身出世を描く。 歌詞にも歌唱にも、とっつき易さや心地よさというものが皆無であるにもかかわらず このレコードは意外なほどの大ヒットとなったが、 「土方」という歌詞中のキーワードをやり玉に挙げられ、 道徳的な題材にもかかわらず、いわゆる「放送禁止曲」のレッテルを貼られてしまった。 それは、歌唱…

  • 『Stay By My Side』 倉木麻衣 ~ 夢に魅入られ永遠を誓いかけるも様子見に走る

    『Stay By My Side』 倉木麻衣 ~ 夢に魅入られ永遠を誓いかけるも様子見に走る

    宇多田ヒカルの二番煎じ、のような扱いで ほとんど何の前触れもなく突如ミュージックシーンに登場した倉木麻衣だが、 比較されるようになった一番のきっかけは、この二人の声質が似ていたからだろう。 本人やその周辺の意図したものではなかったのかも知れないが、 あわよくば便乗して売り出そうと考えた人間が、ひとりもいなかったとは考えにくい。 宇多田を多分に意識して、プロフィール的アピールを寄せて行ったように見えるし、 そもそも論として、利用できるものはなんだって利用すればいいというのは、 鵜の目鷹の目で鎬を削る世界では至極当然のことで、 それについて周りがどうこう言う筋合いはひとつもない。 心に留めてもらう…

  • 『恋心』相川七瀬 ~ ワールドミュージック風無国籍が、騒々しく沈黙を歌う

    『恋心』相川七瀬 ~ ワールドミュージック風無国籍が、騒々しく沈黙を歌う

    幾重にも重ねられ、ぶアツい壁をつくり上げるギターサウンド。 そのアツさ(厚さ・熱さ・篤さのトリプルアツさ)に包み込まれながら、しっとりと歌い上げられるボーカル。 そのどちらにも強い違和感を覚える。 これってなんかいつもと違う。 相川七瀬の楽曲といえば、表題曲以前に限らず、以後においても、 『Break Out!』(1996年/※試聴環境がないようです by) 『夢見る少女じゃいられない』(1995年/※試聴環境がないようです by ) 『彼女と私の事情』(1998年/※試聴環境がないようです by )に代表されるように、 まるで、「過去に鳴らした音はいらない。必要なのはこれから鳴らす音だ」なん…

  • 『Over』 Mr.Children ~ やれうつな まったく懲りないフラレ男たち哉

    『Over』 Mr.Children ~ やれうつな まったく懲りないフラレ男たち哉

    なんでだろう。フラレ男の歌がとっても好きな自分がいる。 といっても、好き好んでフラレ男のイジケっぷりを愉しんでいるわけではなく、 気づいたらその手の曲ばかりを好んで聴いていたことに、気づいただけだが。 過去にここで採り上げた曲の多くに、その傾向が見られることからもよくわかる。 どうも、やけっぱち気味に開き直っているのが好みのようだ。 具体例を挙げてみよう。 「♪別にふざけて困らせたわけじゃない 愛というのに照れてただけだよ 夜というのに派手なレコードかけて 朝までふざけようワンマンショーで」 (『勝手にしやがれ』 沢田研二/1977年/※試聴環境がないようです by) 「♪孤独が好きな俺さ 気…

  • 『Choo Choo TRAIN』 Zoo ~ 冒頭から催眠術にかけられるカオスソング

    『Choo Choo TRAIN』 Zoo ~ 冒頭から催眠術にかけられるカオスソング

    Q1.ヒアリング問題です。 次の音声を聞いて内容を書き下し、カッコ内にその意味を日本語で書きなさい ※試聴環境がないようです ♪ちゃ~んとデレレレ脳裏忠義一本ですfee for festival (抜かりなくデレております。頭の中はすべて忠義心のみで一点の曇りもございません。こちらが祭礼の手間賃にございます。) これはZOOの代表曲である表題曲の導入部分のフレーズで、 のちにEXILEが、ほぼカラオケ状態の同曲のカバーをヒットさせた*1際にも 全く同じフレーズが使われたことでもおなじみであるが、 この部分は実はまったく別の歌からの引用、いわゆる「サンプリング*2」で、 サンプル元はアメリカのボ…

  • 『とんぼ』 長渕剛 ~ 逃げたつもりが希望へ向かっていた男の話

    『とんぼ』 長渕剛 ~ 逃げたつもりが希望へ向かっていた男の話

    いい大人になってから、不良っぽさへのあこがれを持ってしまうと 人の見てくれっていうのは、こうなってしまうのかなぁ。 この頃の長渕剛に対する印象は、まさにそんな感じだった。 「♪好きです好きです心から愛していますよと 甘い言葉の裏には一人暮らしの寂しさがあった」 (『巡恋歌』1978年/※試聴環境がないようです by) 「♪Oh 順子君の名を呼べば僕は悲しいよ だから心のドアをノックしないで」 (『順子』1980年/※試聴環境がないようです by) そんな、ちょっとスネた感じの恋のうたを歌っていた そこら辺に居そうな線の細めのニィちゃんが、 「♪ぴぃぴぃぴぃ ぴぃぴぃぴぃ ぴぃぴぃぴぃ ロクなも…

  • 『ウェディング・ベル』 シュガー ~ 静粛どころか奔放すぎるオルガンにつき聴き逃がし注意

    『ウェディング・ベル』 シュガー ~ 静粛どころか奔放すぎるオルガンにつき聴き逃がし注意

    一発屋の巣窟として名高い、ヤマハの「ポプコン」出身である。 そんな出自から容易に想像がつくように、 表題曲の歌い手であるシュガー、および作詞・作曲の古田喜昭は、 いずれもご多分に漏れず、一発屋として記憶されている。 その特大の一発こそが、『ウェディング・ベル』であり、 美しいたたずまいのコーラスの中の「くたばっちまえ アーメン」という 強烈なフレーズによる爆発的な瞬間最高風速で、 一発屋どころか一瞬屋と呼んで良いような存在となった。 一発屋というのは、特大のヒット曲を出したものの、その後鳴かず飛ばずで終わった、 あるいは一発の印象が強烈過ぎて、ほかのヒットがまるで無かったことになってしまった、…

  • 『そして伝説へ・・・』 NHK交響楽団 ~ ホントに伝説になっちゃった有言実行タイトル

    『そして伝説へ・・・』 NHK交響楽団 ~ ホントに伝説になっちゃった有言実行タイトル

    競馬のGⅠファンファーレ(※試聴環境がないようです by)に代表されるような、 ファンファーレの名手である、作曲家・すぎやまこういちの面目躍如というべきだろう。 Aパートのファンファーレを、トランペットが高らかに歌い上げ、 一転ゆったりとおとなし目のBパート、転調を挟みながら感傷的な盛り上がりを見せるCパート、 Bパートのメロディに、波打つような伴奏を伴うDパートへとつながる。 駆け足気味に一気にテンポアップして歯切れのいいのEパートに突入し、 そして冒頭のファンファーレを展開させながらの怒涛のエンディングに向かい、 ティンパニーのロールを伴った低音で重厚に締める。この余韻がたまらない。 映画…

  • 『道標ない旅』永井龍雲 ~ 空の向こうにあったはず。まだ見ぬ遥かなフロンティア

    『道標ない旅』永井龍雲 ~ 空の向こうにあったはず。まだ見ぬ遥かなフロンティア

    世界の広さと、地球の鼓動が感じられるような、 雄大で、のびやかな旋律と、希望をのせたメッセージ。 こういう歌がヒットチャートに乗らなくなって、 もうずいぶん経つように思う。 というより、それは一過性のブームだったのかもしれない。 ジャンルを表わす総称*1が名付けられなかったことが原因かもしれないが、 その多くは1970年代に集中しており、 やがて80年代の浮かれた雰囲気に埋没していってしまった。 大海原や大空の向こうにある世界へと、風や翼に乗って飛んでいく、 それは逃避行や自分探しのような側面を持ちつつも、 何のアテも、現実的な展望も全くないけれど、夢と希望を載せた人生という旅路。 この時代、…

  • 『ブルドッグ』 フォーリーブス ~ にっちもさっちも、どーにも ウヮオ!

    『ブルドッグ』 フォーリーブス ~ にっちもさっちも、どーにも ウヮオ!

    ゴム紐の輪っかを使った、何の意味もなさそうだが実に印象的なパフォーマンスと 「♪にっちもさっちも どうにもブルドッグ ガゥ!」 という、これまた何の脈絡もないが極めて印象的なキメ台詞で、 まるっきりキワモノのような扱いのこの表題曲だが、 楽曲として、なかなかにカッコイイ隠れた逸品である。 ツインギターならぬ、ツインベース*1が奏でる、低音域を勢いよく駆け抜ける前奏が、 うなり上げるバスドラムのクレッシェンド*2によって炸裂し 「♪止まれ! ウルサいぞオマエら!」と、パンチのきいた歌い出しにつながる。 フォーリーブスは、ジャニーズ事務所の最初期のアイドルグループだが、 歌も尾藤イサオばりに迫力が…

  • 『喝采』 ちあきなおみ ~ タイトルがいいよね。曲の最後に拍手が聞こえてきそう。

    『喝采』 ちあきなおみ ~ タイトルがいいよね。曲の最後に拍手が聞こえてきそう。

    いつものように──Macugaマクーガ ・Arekeyアーキー (誰?) ※意味はありません まったく意味の無い雰囲気だけの上の一文はともかくとして、 『喝采』といえば、コロッケの物まねヅラばかりが脳裏に浮かんできていけない。 ちあきなおみが比較的若く引退した*1からだな。きっと。 それもともかくとして、歌謡曲史上、最も衝撃的と名高い歌い出しがこれ。 「♪いつものように幕が開き 恋の歌 歌う私に 届いた報せは 黒いフチ取りがありました」 華やかな夢の舞台から一転、抗えない現実にぶち当たる衝撃。 主人公は呆然自失として、かつての恋人の葬儀に駆け付ける。 ・・・まあ、このシチュエーションは、実際は…

  • 『アンコ椿は恋の花』 都はるみ ~ 生きている島に負けじと、声を響かせる最高の楽器

    『アンコ椿は恋の花』 都はるみ ~ 生きている島に負けじと、声を響かせる最高の楽器

    個人的な話題からで恐縮だが(いつものこと?) 初めて火山というものを体感したのが、1986年の伊豆大島三原山の噴火だった。 授業中、突如「バーン」という激しい音とともに発生した地震に、教室は騒然となった。 その後、間をおいて幾度となく激しく窓をバタバタ言わせ繰り返す地震に、 机の下にもぐりながら、いったいぜんたい何事が起ったのか案じていた。 やがて校内放送で「地震ではありません」という、意味不明なアナウンスがあり、 伊豆大島の噴火による空振だと説明が添えられた。 この時初めて「空振」なる語句を耳にしたが、要は噴火による衝撃波のことだ。 ここ数日ニュースで見聞きしていた、どこぞの島の噴火が、 こ…

  • 『東京節』 添田さつき ~ 大正のリズムネタだよパイのパイのパイ!

    『東京節』 添田さつき ~ 大正のリズムネタだよパイのパイのパイ!

    「♪ラ~メちゃんたら ギッチョンチョンで パイのパイのパイ パ~リコっとパナナで フライフライフライ」 嬉しくなっちゃうくらい意味の無い歌詞に、もろ手を挙げてバンザイだ。 ここまで強烈な無意味っぷりをカマされた日にゃ、 これに意味を求めることこそ、無粋ぶすいってやつだろう。 表題曲よりも前時代、明治の世に流行した『オッペケペー節』*1の 「♪オッペケペー オッペケペー オッペケペッポ ペッポッポー」のような 節をつけたスキャットのような単なる掛け声とも違って、 所々に「たら」とか「で」「の」といった、言葉をつなげる語句が使われているものだから それぞれキーワードに、実は何か意味があるんじゃない…

  • 『月光』 鬼束ちひろ ~ 陽の光をわずかに映し、地上をかすかに照らす存在

    『月光』 鬼束ちひろ ~ 陽の光をわずかに映し、地上をかすかに照らす存在

    やべぇ。出だしから歌詞をすごい勘違いしてた。 「♪ I am the last child」(私は最後の子ども)だとばかり思っていたのに、 正しくは「♪ I am God's child」(私は神の子)だったらしい。 どっちにしてもえらく大層で印象的な歌い出しであることに違いはないけど、 滅び行く世界にたった一人生まれた、最後の絶望、 というようなテーマで書き進めようと思っていた出鼻を 思いっ切り挫かれてしまった。 モノを語るときは、ちゃんと下調べしてから構想を練らないといけないね。 「自由をもっと」だと思ってたら「理由をもっと」だったし。 耳鼻科通いが必要かもしれぬ。 それはそうと、さてと困…

  • 『Pride』 今井美樹 ~ コワモテ兄ちゃんの乙女な一面をどう扱おうか

    『Pride』 今井美樹 ~ コワモテ兄ちゃんの乙女な一面をどう扱おうか

    いったいぜんたい、どのツラ提げて作詞・・・作曲 布袋寅泰。 あのコワモテのあんちゃんが、よりによって 「♪私は今 南の一つ星を見上げて誓った」だなんて、、、 決してヒトを顔面だけで判断するものではないが、 普段のあの、あからさまに作ったキャラクターのような言動と、 喜びも悲しみも一抱えに生きようと誓う女性を描く歌詞との ギャップをどう補ったらいいかがわからない。 後に布袋が今井美樹と結婚に至ったこと*1をもって、 その隙間を埋めるパズルのピースを見つけた気になりかけたが、 心のどこかでやっぱり腑に落ちない自分がいる。 ミュージシャンっていう人種は、結局、ロマンチストなんだな、と思う。 じゃなけ…

  • 『渡良瀬橋』 森高千里 ~ 素直な音色の地名オタク

    『渡良瀬橋』 森高千里 ~ 素直な音色の地名オタク

    表題曲の前年にも、『ロックンロール県庁所在地』(1992年/※試聴環境がないようです by)という、 タイトルからしてイカレた楽曲を本人の作詞・作曲で発表*1しているくらいなので、 森高千里は、おそらく地図・地名のマニアの類なのだろうと推測する。 九州出身の本人とは、ほとんど接点のない北関東という場所にもかかわらず、 地図でみつけたという川と、それに架かる橋の名前から着想を得て シングル曲を作ってしまうのだから、筋金入りというやつだ。 渡良瀬橋。 栃木県足利市を流れる、渡良瀬川に架かる橋。 幹線道路でもなんでもない、こんな地元民しか利用しないマニアックな橋は、 学校で使う地図帳などで見つかるよ…

ブログリーダー」を活用して、outofjisさんをフォローしませんか?

ハンドル名
outofjisさん
ブログタイトル
日本百名曲 -20世紀篇-
フォロー
日本百名曲 -20世紀篇-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用