chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医療ママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/27

arrow_drop_down
  • サピックス通塾してから1年経過

    新4年の通塾開始からもうすぐ1年が経ちます。 1年間を通して成績や学習の姿勢はどうだったかを振り返りたいと思います。 まずこの1年の成績はというと、 4科目偏差値59〜66を推移していました。 心配なのは、4科目のうち、理社はあまり勉強時間を取らずとも良い結果を残しており、 算数はまぁまぁ良好。 なのですが、国語は内容の相性によって波が激しいし記述はボロボロだということです。 読書は好きですが、内

  • 新5年のスタートもαから

    新5年組分けテストの結果が出ました。 ありがたいことにαスタートのようです。 毎回、範囲有りテストは結果良好なのですが、 範囲のない組分けテストはあまり得意ではないようでして。 今回も結果を心配しておりましたが、 1年間の努力の成果がきちんと出た結果となり安堵しました。 そして、冬季講習中に学習した理科の電気回路3回分を今復習してますが、 直列と並列がそれぞれ条件が増えてくると 頭の中が混乱して分

  • 新5年・組分けテストを終えて

    テストが終わって、娘の感想は「社会はできたけど、他はまぁまぁかな。。」とのこと。 ネットの感想を見ていると、今回はそこそこ難しかったんですかね? 自己採点をしてしまうと、親子ともども心が乱れてしまうので、 ここはぐっと我慢して日曜日の採点結果を待ちます。 冬休み中の我が家の勉強比率は、 算数4:理科3:国語2:社会1という感じでした。 が、一番できた感触があるのは「社会」という現実。 社会の学習時

  • 必読・後悔しない中学受験

    中学受験のカリスマとも言える渋田先生が保護者向けに書いた本を読みました。 目標とする学校へ合格するためには、 親も子も気が遠くなるような努力を要し、 極限まで追い詰められることも少なくないと思います。 しかし、そういった辛いことばかりが全てではなく、 親子で等身大の姿で向き合えば、 中学受験を通して子どもたちもたくましく成長し、 親もその姿から喜びと幸せを感じられるのだろうと。 この本を読むと、ま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、医療ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
医療ママさん
ブログタイトル
医療系ママの幼児教育から2026中学受験へ
フォロー
医療系ママの幼児教育から2026中学受験へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用