夏の暑い時期にふわふわ帽子ができました~一度半玉分くらい編み図通りに編んだところ、大きすぎて、102目から90目に減らして編みなおしました。 私、そんなに手が…
2024年もいつの間にか半分が過ぎ去ってしまいましたねだいぶ編物をする余裕が出てきたような気がするけれど、思ったほど進んではいません。今月も靴下を多めに編んだ…
編み終えて仕上げが面倒でしばらく放置していたベストがやっと出来上がりましたトルソーに着せてみるとこんな感じです。 うーん、なんだか思ったのと違う(今一つ気に…
最近よく、グラニースクエアを扱った編み物本を見かけるような気がします。流行りなのか、このくらい簡単なものが好まれるということなのか? 買おうとまでは思わない(…
渋めソックスが編めましたこういう普通の感じのソックス、結構好きかも。面白くはないけど。 今回はメインカラーは50g1玉で済ませたかったので、柄合わせを全くせず…
1つ終わったと思ったら、また1つ。色々起こって落ち着かない毎日です。今日は、夫はお芝居に行くと言うし、仕事は終わらないし、もうなんでもいいや、と思って調達した…
あまり編み物の時間が確保できていないこの頃。先日まりこさんが編んでらしたバッグに挑戦したくて、2023年3月号の「すてきにハンドメイド」を借りてきたのだけど……
Drops のFabel printで編んでいるソックス、片方は編みあがっています この色、「905 Salt and Pepper Print(塩コショウ)…
図書館に予約していた本を受け取りに行って、ふと新刊コーナーに目をやると、気になる本が…!『おうちで楽しむ草木染め』という本です。 今のところ、染めものまで挑戦…
久々に〇ザワヤさんに行ったら…こんなの見つけちゃいましたセールになったハマナカの洗えるリネンです。 レジの方に、「良いの見つけましたね~」と声をかけられました…
ヴォーグに編物を習いに行って、買ってよかった物のひとつがシャープポイントのとじ針です。要するには、先が尖ったとじ針 どう使い分けるのか習った記憶は無いし、何故…
黒系の色合いで編み始めたソックスは、かかと手前まで到達しました自分じゃ好きなんだけど、よく考えたら(いや、そんなに考えなくても?)おじさんっぽいかも… そして…
モチーフつなぎのストールですが、ちょうど「すむーすシルクウール」の1玉分を編みました12枚、と言いたいところだけど、12枚目の途中で糸が無くなってしまっていま…
編み物に関して、糸選び以外は考えることを放棄している私。次に編むソックスは、買ったばかりのRegia単色とFabelに決めました Regiaメランジ調の単色、…
最近、完成するのは全てソックスDropsのソックヤーン、「Fabel」で編んでいたソックスができました! 手触りは、Opalとそれほど変わらないと思いますが、…
図書館で「靴下を編む52週」を返却して、次にまた編み物本を何冊か借りてきました そのうちの1冊がこちら、川路ゆみこさんの『川路ゆみこのニット&クロッシェ 着る…
Dropsのソックヤーン、Fabel(段染め・単色)で編んでいるソックスの片方が出来上がりましたこの色、かなり好みなので、楽しくどんどん編み進めることができま…
再度図書館から、「靴下を編む52週」を借りていたのですが…延長までしたけど、結局パラパラと眺めて楽しんだだけでまた返却日が来てしまいそうです 靴下を編む用にな…
最近ソックスを良く編んでいることもあり、かかとやつま先に使う単色のソックヤーンが気になっておりますOpalも良いのですが、少しお手頃なRegiaがどんなものか…
これまた念願のソックブロッカーを入手しました。ひとまず最近編んだRegiaのソックスにはめてみました。靴下はほぼ全て自分用なので、編んだ後のブロッキングはやら…
今日は(も)お買い物の記録です まずは、ROWANの輪針!ヴォーグの(元)クラスメイトさんが使っていて、とても良いとのことで長らく欲しかったのですが、欲しかっ…
最近、あまり考えずに編めるソックスばかりですが、最近購入したDropsのFabelを使って次の作品を編み始めましたフューシャピンクがちょっともう少し赤よりだっ…
フラックスTwで編んでいるタンクトップは、ようやく前身頃が出来上がったところです中心から左右対称ではないので、少し変な感じですが、これで編み図通り。 あとは、…
最近、靴下しか仕上がってないな~と思いつつ、今日完成した「ザクロ」をアップします ウェアもね、ぼちぼち編んではいるのです。フラックスTwのタンクトップは多分明…
今日は昨日の続きを。昨日はFabelの青系を載せましたが、今日はその他の単色カラーを。 色は左から、101Beige、300 Brown、110 Rust、1…
今日はWoolwarehouseから届いた毛糸のうち、Fabelの青系です。ネットで毛糸を購入すると思った色と違うことが多いので、あえて同色系統で複数購入して…
今回は到着が遅いな~と思っていた、Woolwarehouseでのお買い物が届きましたポンド円も一時200円超えたし、あまり値段的なメリットはないかもしれません…
かぎ針編みのプル、後身頃を編み終えて、前身頃を編み始めているのですが…痛恨のミスを2つも発見 ミス①かぎ針、4/0号で編むはずが5/0号で編んでた…なんだか大…
Regiaコットンヤーンのソックス、片方出来上がりました。丈が短いとずいぶん早く編めるような気がします 今回は履き口から編んで、ゴム編み10段、メリヤス編み3…
フラックスTwで編んでいるタンクトップ、編むのは楽しい柄だけど、透け透け洋服としての機能は謎ですが、まあ、重ね着を楽しむためのウェアですね、きっと。 手持ちに…
「ブログリーダー」を活用して、にゃろこさんをフォローしませんか?
夏の暑い時期にふわふわ帽子ができました~一度半玉分くらい編み図通りに編んだところ、大きすぎて、102目から90目に減らして編みなおしました。 私、そんなに手が…
リッチモアのセシーリアで編んでいるロングカーディガンは、8玉編み終えて9・10玉目(2本どり)に突入しましたなんだか、見た目も変わらず、だいぶ飽きてきてます……
週末の大阪旅行は泊まってみたかったホテルへの宿泊と万博がメインだったので、毛糸屋さんめぐりの余裕はありませんでした(笑) ホテルは、ロビーについたらこんなオブ…
仕事の関係でチケットをいただいており、せっかくなら!と行ってきました、万博朝6時起きで、7時にはホテルを出て、8時前にはゲートに到着し、9時過ぎころ入場。 強…
いつもながら編みかけがいっぱいなのですが、ささっと手軽に編める物を作りたいなぁと、バラ玉の引き出しを眺め、こちらのエクラタンという糸を出してきました。全く季節…
ようやくふち編みを編んで、ボタンを付けてティティクロッシェのボレロが完成しました 2021年2月に編み始めた記録があるので、かれこれ4年以上編みかけにしていた…
ずっとウツボソックスが編みかけのままなのですが、いつもの「平和の靴下」が編みたくなり、一気にここまで編みました糸は、Regiaのノルウェーカラーと福袋に入って…
しばらく前にランタンムーンの輪針セットを購入して、気に入って使っているのですが、付属のコードが3本(確か60㎝、80㎝、100㎝)で、色々並行して編み進めたり…
4年以上前!に編み始めたティティクロッシェのカーディガンを仕上げようと頑張っています 毛糸だま 2025夏号掲載のエミーグランデのウェアを編み始める前に、なん…
セシーリアのカーディガン(ジャケットじゃなくてカーディガンと呼ぶことにします)は、今日結構頑張ったので、もう少しで4玉分編み終わりそうです 2本どりだと、編む…
いつぞやの廃盤糸で、次の作品を編み始めました リッチモアベストアイズコレクション掲載の作品で、タイトルは『2本どりのメリヤス編み、ふわりと羽織るロングジャケッ…
昨夜遅くに仕上がったレガートのプルです この暑い時期にセーター(笑) パピーさんのレガートはシルク・ウールの混じったロービングっぽい糸で、編み目がなかなか揃わ…
真夏のような6月も終わり、2025年が半分過ぎ去ってしまいました。つい先ほどまで、レガートのプルの袖付けを頑張って、どうにか6月中に完成させました 写真はまだ…
決して戦うものじゃないハズなんですが、棒針で夏物を新しく編み始めようと思ったら、編み針がない…! 輪針、何セットも持っているはずなのに、針先がなかったり、コー…
色々あって、過去に編んだ羊さんカウルはすべて手元にないので、もう1個編みました編みこみ、なかなか上手になりません。 目下の課題は段が変わるときの調整と糸の引っ…
今年のマイテーマの一つは編みこみ 先日買ってきたKatiaのアルパカ混毛糸はもう4つ目?のカウルを編んでいます。羊さん🐏の模様の。 こちらの糸は手元に紺・アイ…
2025年夏号の毛糸だまの表紙に載っているかぎ針編みのトップダウンプルが編めましたグレーなので、ずいぶん落ち着いた感じにはなりましたが、色々合わせやすそうなの…
これまでよく出かけていた吉祥寺の〇ザワヤさんは、2フロアから1フロアに縮小し、毛糸の取り扱いは激減しています オリジナルの糸がメインになって、あまり行く意味が…
編みかけがたくさん、在庫もたくさんですが、今編んでいる夏物が終わったら、同じ号の『毛糸だま』に載っているエミーグランデのプルが編みたくって、ついにエミーグラン…
最近編み物を持ち歩くのに、woolwarehouseさんで毛糸を購入した時のオーガンジーバッグをよく使うのですが、編み針をそのまま突っ込むと、針先が飛び出した…
結局色合わせはせずに編み上げました初、Pro Lanaのアリカンテです。 「アリカンテ」って何だろう?と調べたらスペイン・バレンシア地方の都市名の模様。知らな…
編み物の世界はもう秋冬シーズンらしく、リッチモアベストアイズコレクションの秋冬号が出ていました毛糸はできるだけ見ないように、本だけ急いで買ってきましたよ 今季…
初めてのアリカンテ、短めの丈なので、片方ができました色が濃い目で微妙だったかも??と思いつつ編んでいましたが、遠目でみたら、可愛い! ロングピッチなので、もう…
今月は誕生月と言うこともあり、お休みの日に和光のパフェを食べに行き、さらにケーキでお祝い和光のティーサロンは、リニューアルしてからは初めて行ったかも?安定の美…
ぼーっと編むのにちょうどいい靴下。すでに次の作品を編み始めています糸はPro Lanaのアリカンテ、お初の糸です。 マルティナさんのSHOPでも「シャリ感があ…
すむーすシルクウールで編んでいたモチーフつなぎのストールが完成しました昨日なんとか糸始末を終えて、スチームを当てて、一晩アイロン台で乾かして出来上がり ↓全体…
最近ホント仕上がるのが靴下ばかりですが、順番前後してYarnsmithsのMerino Sockをアクセントに使ったソックスが出来上がりました 初のMerin…
モチーフつなぎのストールは、ようやくモチーフを編み終えて、ぼちぼち糸始末をしているところです83枚のモチーフをつないだので、編み始めと編み終わりで少なくとも1…
届いたのは毛糸ではなく、川路ゆみこさんの本。迷った挙句、購入しました 何点か編んでみたい物があったので、手元にあっても良いかなぁと。 表紙のスヌードも編んで…
人生初(多分)、仕事で三重県に行きましたが、三重のお土産を赤福以外思いつかず、名古屋でお土産を買いました。会社用は適当に配りやすいもの、家用は可愛い包装紙に惹…
派手なソックスでちょと疲れたので、もう片方編む前に、落ち着いた色合いのソックスを編む予定ですこんなことするからどんどん編みかけが増えるんだけど。 糸はOpal…
お休みをとってプチお泊まりを楽しんできましたロビー入口からフワッとほのかな良い香りに包まれ、窓からは浜離宮庭園の眺め。 ↓余りにも暑く散策は諦めた ↓築地方面…
派手派手靴下の片方はすでに編み上がっています昔こんな柄のスキー用ウェアがあったような??次は休憩がてら落ち着いた色味のソックスを編もうと思います
また図書館で編み物の本を借りてきました塩田素直さんのミトンの本です。夏だからか、編み物の本、予約が少なくて比較的借りやすい気がします。 中には、ヨーロッパの町…
wool warehouse のお買い物のうち、紹介できていないものがありましたYarn smithのMerinoSockです。多分woolwarehouse…
今日は、午前中に用事を済ませて昼過ぎには帰宅し、午後は編み物タイム。午後、急に雷+大雨で変なお天気だったので、早めに帰って良かった。 さて、モチーフつなぎのシ…
Plassardの毛糸で編み始めたソックスは、かかと手前まで到達しました糸玉の時、気づかなかったけれど、これ、もしかして蛍光色!! かなり派手なソックスが出来…
最後はほぼ徹夜で頑張って課題を提出した棒針編みの講師、認定証が届きました 楽しかったけど、大変だったなぁ。課題があるのに他の物を編むからダメなのは分かっちゃい…
今日は早めに仕事を切り上げて、職場近くでご飯を食べて帰ってきました毎日色々起こるけど、同僚の話を聞いていると、自分の大変さはまだまだ大したことないなぁと思いま…
数年ほったらかしにしているモチーフつなぎの作品(ハマナカのオーブで編んでいるブランケット)があるので、当面モチーフつなぎはやらないはずでした… でも、この川路…