今日の着物は芭蕉柄の有松絞り×麻の半幅帯。藍色が着たくて🥰帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店謹製 夏絽帯揚げ 夏の差し色 全3色 夏檜皮/夏宙紺/夏の稲 正絹 …
50代を目前にして着物に興味がムクムク。 着付け教室探しを始めた矢先にコロナが…。習う場所が無いけれど、着物を着たい気持ちは抑えられず、本や動画で独学。自己満ですが、普段着物を楽しみ始めたアラフィフの着物備忘録です。
2025年7月
今日の着物は芭蕉柄の有松絞り×麻の半幅帯。藍色が着たくて🥰帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店謹製 夏絽帯揚げ 夏の差し色 全3色 夏檜皮/夏宙紺/夏の稲 正絹 …
六月最終日の着物。暑いので襟なし綿麻浴衣×素足に下駄で夏仕様。もう六月は夏☀️ですね。水鳥の下駄は洋服にも合わせやすくてお気に入り♪・水鳥工業 みずとり 下駄…
六月最終日の着物。暑いので襟なし綿麻浴衣×素足に下駄で夏仕様。もう六月は夏☀️ですね。水鳥の下駄は洋服にも合わせやすくてお気に入り♪・水鳥工業 みずとり 下駄…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、クルリさんをフォローしませんか?
今日の着物は芭蕉柄の有松絞り×麻の半幅帯。藍色が着たくて🥰帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店謹製 夏絽帯揚げ 夏の差し色 全3色 夏檜皮/夏宙紺/夏の稲 正絹 …
六月最終日の着物。暑いので襟なし綿麻浴衣×素足に下駄で夏仕様。もう六月は夏☀️ですね。水鳥の下駄は洋服にも合わせやすくてお気に入り♪・水鳥工業 みずとり 下駄…
六月最終日の着物。暑いので襟なし綿麻浴衣×素足に下駄で夏仕様。もう六月は夏☀️ですね。水鳥の下駄は洋服にも合わせやすくてお気に入り♪・水鳥工業 みずとり 下駄…
昨日は友人と寿月堂銀座歌舞伎座店へ。抹茶事始め教室を体験してきました。気温33℃予報だったので、石塚久美子さんの麻の江戸小紋×多ち花の麻の帯。この日は友人は足…
昨日は神楽坂ディナー。気温は30度未満だし、神楽坂だし、木の花さんで買った新之助上布が着たかったのですが、羽織ってみたら蒸し暑くて無理でした💦気温だけじゃなく…
気温34度の着物コーデ。有松絞り×藤本染工芸半幅帯。《撫松庵》浴衣 帯飾り 帯締め アクセサリー シルバー金魚帯留めと正絹三分紐セット〔5種類〕【KK】楽天市…
昨日の最高気温32度。小千谷縮×本麻襦袢で身体の負担無く過ごせました。全身で風を感じられて、やはり麻は快適👍\2点で3%OFFクーポン/[ 最終入荷 ] 正絹…
今日のお家着物。絞りの浴衣×藤本染工芸の半幅帯。\2点で3%OFFクーポン/[ 最終入荷 ] 正絹 彩り三分紐 グラデーション 三分紐 3分紐 ぼかし シンプ…
昨日は友人と津軽三味線・吉田兄弟のライブへ。蒸し暑かったので祖母の壁上布。雪輪柄の帯と帯留めで少しでも涼やかに。帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店謹製 夏絽帯揚…
昨日は有楽町・ジャパンシルクセンターで今日まで開催されていた「伊と幸」の新作白生地展示会「幸彩展」へ。暑くなる予報だったので祖母の壁上布×墨黒本麻長襦袢で暑さ…
昨日の着物でお出かけ。Mちゃんと特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」へ。湿度高めで暑かったので綿麻紅梅&羽織なし。石塚久美子さんの波柄半幅帯に歌川…
カーキは着ていて落ち着く色だけど、年々顔がくすんで見えるように…💦この着物を着る時は半襟で色を足すのが絶対です。今日はコレド室町「OLD NEW MARKET…
先日、久しぶりに川越へ遊びに行きました。気温高めだったので縦絽の着物×墨黒本麻襦袢。【本麻襦袢】3シーズン 洗える本麻長襦袢 全3色// 長じゅばん「志賀麻」…
昨日の着物。昨年の着物サローネで購入したこちら。私にとってはかなり派手目👀外に着ていく前に自分の目を慣らそうと先ずはお家着物で😁着てみると意外と平気??洋服で…
肌寒かった昨日のコーデ。シルックの袷着物×西村織物献上柄帯。単衣/夏 帯揚げ 江戸の夏色 藍四十八色 京都 三浦清商店 謹製 夏絽織 3色 正絹 日本製 和装…
先日の着物でお出かけ👘コレド室町のフレンチでランチ。セオアルフア×芭蕉柄洒落袋帯コーデ。帯揚げ 夏/単衣 京都 三浦清商店 謹製 夏絽帯揚 江戸四十八茶百鼠 …
昨日はEちゃんのお誘いで初めて東をどりへ行きました。おめでたい100回記念なので明るい色が着たい!というわけで、またまた石塚久美子さんの江戸小紋😁帯は西村織物…
友人に誘われて静嘉堂文庫美術館で5/27まで開催されている「黒の奇跡・曜変天目の秘密」展へ。天目茶碗を初めて知ったのは大野信幸先生の天目染を見たのがきっかけで…
先日のコーデ。蒸し暑かったので近江縮。長襦袢は爽竹×セオα。蒸し蒸しする時は、本麻長襦袢の方が気持ちいいかなー。本麻長襦袢は黒と水色を愛用中。次買うならこちら…
昨日のコーデ。暑かったので新之助上布を着たくなりました。コーデの主役は石塚染工・石塚久美子さんの半幅帯♪【先着限定★最大1000円OFFクーポン】 【袷・夏 …
昨日は北参道のフレンチ「シンシア」へ。祖母の大柄の夏着物に生成りの紗献上帯でスッキリコーデ。帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店 夏絽帯揚げ 京バレンシア 2色 …
昨夜は巣鴨の「菊谷」へ。昨年のクリスマス以来。雨の中まあまあな距離を歩くので濡れても平気な新之助上布×本麻半幅帯。お腹いっぱいのボリュームだけど、ヘルシーな内…
最高気温が30℃に届かない予報だったのでシルックの夏着物に。湿度が高かったのか途中「セオαの方が良かったかなー」とも思ったけれど、ギリギリ一日着ていられました…
小千谷ちぢみ×多ち花本麻名古屋帯。細平唐組 帯締め 春夏の景色 京都老舗 帯締機屋 謹製 春夏3色 国産 正絹 7mm帯締め スリム おびやオリジナル / 名…
今日は在宅ワークを頑張る日💪こういう日は大柄の浴衣で楽をしつつエネルギーを貰います。\2点で3%OFFクーポン/[ 最終入荷 ] 正絹 彩り三分紐 グラデーシ…
昨日は蒸し暑かったので今年度初有松絞り浴衣を着ました。帯は南風原花織半幅帯。久しぶりの有松絞り。ふわりと優しく身体を包む着心地に癒されます
昨日はあまり暑く感じなかったので、シルックの夏着物を着ました。帯揚げ 夏/単衣 京都 三浦清商店 謹製 夏絽帯揚 江戸四十八茶百鼠 夏つなぎ3色 丹後産ちりめ…
昨日の着物。綿麻紅梅×本麻帯。【6/22 20:00~★最大1000円OFFクーポン】帯締め 夏用レース組 多色使い帯締め 夏・単衣用 なごみオリジナル 洋角…
昨日の着物。綿麻の浴衣×紗献上帯。蒸し暑かったので、いつもより襟を開き気味に。帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店 夏絽帯揚げ 京バレンシア 2色 正絹 日本製 …
本日の最高気温30℃なのでセオα。風があるので外に出なければそんなに辛くはなかったけれど、セオαの下を綿素材の襦袢にしたのはイマイチだったかも。暑がりなので、…
今日は学生時代の友人と銀座へ。祖母の上布×夏帯コーデ。三分紐 正絹 笹波組 三色矢絣柄 柄物 普通丈 115〜120cm 幅9.5〜10mm 国産 伊賀 三重…
本日の最高気温30℃。祖母の上布と思われる夏着物×本麻襦袢×紗献上帯で暑さ対策。風があったので、快適に過ごせました。ランチでプーリア料理のイタリアンへ。南イタ…
昨日の着物。かなり蒸し暑かったので小千谷ちぢみ。シャリ感が気持ちいい☺️前日購入した「アトリエNOBU」の雪の結晶の帯留めで気分だけでも涼しく❄️
昨日の着物。綿麻しじら×WAKKA半幅帯。\2点で3%OFFクーポン/[ 最終入荷 ] 正絹 彩り三分紐 グラデーション 三分紐 3分紐 ぼかし シンプル 帯…
昨日の着物。在宅ワークを頑張る日だったので、着ていて楽なコーデ。何度も洗って柔らかくなった綿麻着物×南風原花織半幅帯。【6/9 20:00-6/11 01:5…
今日は着物友達Eちゃんと八王子の坂本呉服店へ。気温28度。新之助上布×本麻襦袢でかなり快適でした。【小物500円offクーポン有♪】帯揚げ 夏・単用 京都三浦…
昨日購入した「アトリエNOBU」さんのバックル帯留めを早速使ってみました。さりげないけど存在感のあるデザイン。\最大2000円クーポン/[ 最終入荷 ] 正絹…
本日の最高気温27℃。湿度低めなのでセオα×麻襦袢×オーガンジー羽織で暑過ぎることなく過ごせました。《20%OFF》衿秀 公式 帯締 帯締め おびしめ 長尺 …
綿薩摩に藤本染工芸の半幅帯。過去コーデを見たら、前回綿薩摩を着た時ももう一本の藤本染工芸の半幅帯を合わせていました。この組み合わせ、好きみたいです❤️
昨日は東京都美術館で開催中の「日本染織作家展」へ。Instagramで6/4迄と知り、慌てて行ってきました。最高気温27℃予報だったので、縦絽の着物×墨黒麻襦…