chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゼロからの普段着物 https://ameblo.jp/tomikumitomikumi/

50代を目前にして着物に興味がムクムク。 着付け教室探しを始めた矢先にコロナが…。習う場所が無いけれど、着物を着たい気持ちは抑えられず、本や動画で独学。自己満ですが、普段着物を楽しみ始めたアラフィフの着物備忘録です。

クルリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/24

arrow_drop_down
  • 蜷川実花展へ

    今日は友人と「蜷川実花展 : Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠」へ。表参道で「木下着物研究所」の紅子さんがPOP-UPショップを開かれ…

  • 粋な縞の着物

    祖母の着物を母から譲り受けた時、「これ、好き❣️」と一番反応したのがこの縞の紬でした。母も「この着物が一番似合いそうね」と。かなり古いものでしたが、洗い張りし…

  • 「春の木の花マルシェ」へ

    今日は神楽坂フラスコで開催中の「春の木の花マルシェ」へ。お目当てはずっと欲しいと思っていた新之助上布。お気に入りを見つけに行くので、お気に入りのフランス縞で☺…

  • 更紗小紋

    今日の着物は祖母から譲り受けた更紗小紋。更紗柄が欲しいと思いつつ、柄の強いものは似合いにくい顔で💦祖母のこの更紗も最初は着物よりも帯が合わせやすいかな、と思っ…

  • 日本橋高島屋へ

    今日は午前中から日本橋高島屋で開催中の「中野 嘉之 水墨画展」へ。藤本染工芸の工房展で知り合ったEさんに誘って頂きました☺️寒色系でまとめたかったので、斉藤三…

  • 古代大島コーデ

    義母の大島紬コーデ。こちらの着物は古代大島を復元したものらしく、経糸に真綿糸を使用していて節感があります。譲られた当初は「素敵だけどコーディネートするのは難し…

  • 今年最初のランチ

    今年最初の夫とのランチは神楽坂「フロレゾン」へ。雨が降るかもしれなかったので大島紬。大島紬に合わせるために作られたという桝屋儀兵衛の洒落袋帯をコーディネート。…

  • 結城紬×優佳良織名古屋帯

    今日は気温10℃にいかず寒かったので、結城紬を着たくなりました。合わせたのは母から譲り受けた優佳良織の名古屋帯。ライラックという織り柄ですが、温かみのある素材…

  • 今年最初のコーデ&東南アジア旅行

    新年初着物は義母から譲られた帯を市松模様小紋に合わせました。洗える着物 袷 小紋 市松格子 チェック ベージュ 黒 お仕立て上がりプレタ レディースきもの 《…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クルリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クルリさん
ブログタイトル
ゼロからの普段着物
フォロー
ゼロからの普段着物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用