chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
F&FのBlog風Annex https://fnf.seesaa.net

工作・分解・海水水槽・車・バイクいじりとか、スマートフォン関連だったり、生き物や植物の話を書いたり、色々でございます。

ほりこし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 今年も一年ありがとうございました

    今年は帰省される方も多いのではないだろうか。 年末年始というか休みになるとへっぽこドライバーが増えるので、くれぐれも御安全に。 今年は記録的な暑…

  • リニア問題

    リニア問題はなかなか解決しない。 もはや川勝知事は反対のための反対、工事を遅らせるために難癖を付ける状態になっている。 これまでの経緯を簡単に振…

  • 民生用品の設計かな

    ゲッターエース2は屋外で使用するものだが、特別な防水処理は施されていない。 温湿度ともに過酷な環境に置かれ、防水ケース(パッキンは入っている)とは…

  • 今年も終わり

    ◆ 今年はコロナウイルス感染も少し落ち着いたというか、実際には感染者数が増えているのだけれど行動制限などの撤廃で観光地に人が増えた。伊豆半島は観光が一つの産業なので、熱海に人が戻ってきたとニュースにもなった。 ◆ LGBT云々もあった。これっ…

  • ロシアンブルー

    ロシアンブルーは環境に慣れ、先住ネコたちともよく遊んでいる。 写真はウチでは一番年上のベンガル(メス7歳半)と一緒に寝ている時のものだ。 ロシアン…

  • 市販の電気柵用電源

    市販の電気柵用電源が安価にジャンクとして売られていた。 特に必要ではなかったが、どんなトランスが使われているのか見てみようかな程度の気持ちで買…

  • 床暖房は連続使用がお得

    横浜の家は床暖房があったのだが、余り使わなかった。 部屋が暖かくなるまでに時間がかかるので、例えば午前7時に適温にするためには午前4時ころには暖房を開始する必要がある。 媒体の熱容量と床材の熱容量、そこからの輻射熱で部屋を暖めるので結構大変な…

  • ネコの話

    ◆ 久しぶりにネコを増やしたのはBlogにも書いているとおりである。子猫を育てるのは何かと気を遣うのだが、キャットフードさえ食べてくれれば安心は出来る。ネコを連れて帰ってくると、ネコにとっては全く知らない部屋に置かれることになる。今までは親猫…

  • シャッタ付きテーブルタップ

    Panasonicのシャッタ付きテーブルタップを使っているが、シャッタが開かなくなった。 開けて直そうと思ったら、三角ねじ(JIS B 0101のねじ山形状ではな…

  • 電気柵が切れていた

    電気柵が鹿によって引きちぎられる事は殆ど無くなった。 鹿も学習するようで、電気柵には近づかなくなっている。 ただし新たに子供が生まれると、知識の…

  • 穴あきめがねの効果

    穴あきめがねは昔からある。 昔はずいぶん高額、いや、今でもご覧の通りの価格で売られている。 でも私が買ってきたものは110円だった。 天下のダイソー…

  • 未来は明るいか?

    ◆ 少し前の調査だがBIGLOBEによれば74.6%の若年層(18歳から24歳)が、日本社会の未来に希望を感じていないと回答したそうだ。最も希望を感じている世代は25歳から29歳の32.8%なので、この世代では1/3位の人が日本の将来を楽観視している事になる。 ◆ 以…

  • povoのトッピングを買う

    povoの回線は、全部で4契約ある。 2契約は楽天モバイルからの移行(MNPではない)で、1回線がドコモからの移行、夏頃だったか新たに1回線を増やした。 楽…

  • WiFi制御付きスイッチが火を噴いた

    N Lineを別に配線するとちらつきは無くなった。 全ての灯具で同じかどうかは分からないが、うちで使っているLED電球はN Lineが必要なようだ。 実験して…

  • カインズのキャットフード

    キャットフードは結構色々買っていて、余り食べなかったものなどはそのまましまい込んである。 で、ネコ餌をしまってあるところを見たら、これがあった…

  • 夢を見た話

    ◆ 夢を見てもそれを覚えている事は少ない。何かインパクトのある事であれば覚えているが、それでも日が経てば忘れてしまう。その日の朝方に見た夢には亡くなった知人が出てきた。目が覚めてから思ったのだが、彼が亡くなったのは12年前の今頃の季節ではな…

  • レンタルならどうにでもなる

    値引き制限反対派の石川氏は、法の網の目を抜ける事など訳ないとする。 以前に書いたように販売ではなくレンタルならば、価格設定はどうにでもなる。 ソ…

  • WiFi制御付きスイッチを付けてみた

    取り付け寸法に問題はなく、WiFi対応の壁埋め込みスイッチは簡単に付ける事が出来た。 照明はLEDにしていて、消費電流が少ないからかコンデンサ(2.2μF)…

  • ペット保険

    ペット保険はいわゆる医療保険である。 動物が病気になると治療費が高額になる場合があり、それをある程度補償してくれる。 70%プランとは治療費の最大7…

  • ポイント加算はちょっと面倒

    ◆ マクドナルドはバーコード決済による支払いが利用できなかった。ファミレスやファストフードなど、真っ先に対応しても良さそうなのにと不思議に思っていた。バーガーキングはPayPayが使えず、PayPayの大きなロゴに×マークが書かれていた。 ◆ そのマ…

  • 割引券が貰えるのだが…

    サイトを通じて猫を買うと割引券などが貰える。 金額的には合計5千円分が貰えるのだが、今までに一度も使ったことがない。 使えるのはみんなのペット健…

  • WiFi制御付きスイッチ

    注文していた埋め込みスイッチ(パネルスイッチ)が配達されてきた。 Panasonicのカタログによるとネジ穴ピッチは83.5±0.4となっており、この中華スイッ…

  • CSチューナのみのテレビはどうだろう?

    チューナレステレビがいくつか発売されている。 PC用のモニタとの違いは、IP放送受信用のシステム(OS)が搭載されている事だろうか。 NHKが受信出来なけ…

  • 竹細工

    ◆ 以前Blogでフライスがあればスマートフォンケースを削り出せるみたいな話を書いたことがある。が、フライスを使わずに、つまり削り出さずにバンパーを作ったという話を聞いた。 ◆ どう作ったかというと、竹細工なのだ。竹を細長く、その方はiPhoneを…

  • 高島屋ケーキ事故

    高島屋に注文したケーキ、配達されてきたものは破損していた。 最初にPostされたとき、当然ながら反論が書き込まれた。 多数配送しているのだから1個位…

  • ロシアンブルー

    部屋の隅に段ボール箱を置き、狭く囲まれた場所を作ってあげた。 ネコホットを敷いて、その上にバスタオルなどを置いてある。 ロシアンブルーはそこに入…

  • 海水水槽:水を買いに行ってきた

    今年最後の換水である。 茶ゴケをどうしようかは悩み中、海洋深層水はケイ素が多う含まれているので茶ゴケはある程度は仕方が無い。 ゲルマニウムで退治…

  • タクシー料金

    ◆ 10月からだったか、静岡県非伊豆地区のタクシー料金が値上げされたとニュースになっていた。初乗り1.2kmまでが600円だったが、これが680円になった。値上げの理由はタクシー需要が減少して収益が減ったからだそうだ。伊豆地区は料金体系が異なっていて…

  • SHEINのその後

    注文した商品は発送中になっていて、トラッキングも出来る。 SAGAWAは佐川急便の事で間違いはなく、通関が終わった後りんくう営業所に送られた。 その翌…

  • ブリーダさんも色々

    ネコはブリーダさんから買っているので、色々なブリーダさんを見てきた。 極めてビジネスライクにネコを作り管理している方もいる。 これは繁殖者に懐く…

  • なぜドライブスルーは渋滞するのか?

    田舎は老人が多くて、ドライブスルーでの注文に手間取っているのかなと思った。 3分程度で注文を終えるのは早い方で、10分近く居座る車もいる。 いくら…

  • 配信者 K 氏の場合

    ◆ 前科前歴15犯を誇るK氏は酒好きである。酒好きなのは、酒を飲まないと借りてきた猫状態で会話も配信も出来なからだと自ら語っている。酒を飲めば気が大きくなって様々な事が出来、数年前までは迷惑系配信者の元祖的な存在としてとして名を馳せていた。 …

  • 子供と老人を狙う

    PayPay利用者増加数が頭打ちになってきたのか、ソフトバンクは新たな市場を開拓する。 それがキャッシュレスお年玉だそうで、非利用者である老人と子供…

  • 猫の話の続き

    昨日はブリーダさんのところに行き、猫を連れて帰ってきた。 猫を見てやっぱり別の猫にしますという人もいるのかも知れないが、私は写真で見る時点で決…

  • スマートフォンは高くなるのか?

    27日から値引き規制が変更される。 従来は最大2万円までしか許されなかった値引き額が、最大4万円へと拡大される。 さらには契約を伴わないスマートフォ…

  • タッチ決済普及率 5 割に近づく

    ◆ Visaタッチなどのクレジットカードによるタッチ決済の普及率が5割に近づいたそうだ。日本は先進国の中でもタッチ決済普及率が低く、取り残されたエリアになるのではないかと見られていた。 ◆ しかし対応カードの増加によって普及率が上がり、アジア…

  • パターンロック

    使っている人も多いと思われるパターンロック、PayPay銀行でパターンロックを使おうとすると6点だか7点を結べと指示される。 統計によればロックパターンで5点を結ぶパターンを使っている人が最も多いそうで、組み合わせは7,152通りになる。 使用する点が多い方が組…

  • Googleは公開が基本

    何でも公開させようとする、何でも共有させようとするのがGoogleである。 そしてそんな罠に、2回も引っかかったのが株式会社エイチームだ。 2回も共有設…

  • ネコを見に行く

    ロシアンブルーが15歳で死んでしまって3年になる。 ロシアンブルーは手触りの良い被毛が魅力の小型ネコである。 シングルコートなので抜け毛も少なく、…

  • ゴミ問題と観光客

    ◆ 外国人旅行者などが増え、それに伴ってゴミが増えて大変だというのが京都だそうだ。ゴミ箱の設置などを増やしたり、ゴミ箱がいっぱいになると通知が来るようにしたり対策をしているそうだが、急激な観光客の増加は再びゴミ問題を複雑にする。 ◆ 京都…

  • ドコモの夏は未だ来ない

    ドコモのネットワークは相変わらずのようだ。 障害級の状態が続いているのだから、総務省はドコモに対して改善命令を出すべきである。 このあたりでは5…

  • SHEINやTemuの安さ

    安すぎて怪しいと言われるSHIENやTemu、確かに安い。 SHIENは日本に実店舗が出来ているそう…

  • 強風吹き荒れる

    この冬は強い風の吹く日が多い。 昨晩から風もかなり強く、今も風が吹いている。 周りの木が防風林的になり、家付近に当たる風はさほど強くならないのだ…

  • 単身世帯の食費

    ◆ 単身世帯の食費の平均は4万円弱なのだそうだ。食費としているのだから休憩時間に飲むコーヒーや飲酒に関する費用は含まれていないのだろう。しかし3食で千円ちょっとに抑えるのはけっこう大変な感じがする。 ◆ 都市部で働いている人で昼食にラーメン…

  • ダイハツまでもが

    三菱が不正というのなら驚きもしないが、何故ダイハツまでもが不正を行うのか。 トヨタグループとしては日野に次いでの発覚となる。 コストの締め付けが…

  • サイドローディング論

    サイドローディング、AppStore以外からのアプリダウンロードを認めるか否かという話だ。 現時点でiPhoneのみがAppStoreからしかアプリがダウンロード出…

  • 電灯のリモコンスイッチ

    部屋の照明のリモコンは、現在はスマートコンセントを使っている。 従って壁のスイッチは入れっぱなしにしてある。 大抵は音声で操作するが、スイッチを…

  • UWB 測位

    ◆ UWBを利用した測位技術はAppleがiPhoneで使っている。AirTagは日本でも使えるがiPhone同士の位置検出は日本では使えない。UWBはその名の通り広帯域の無線周波数帯に拡散した信号を利用する。広帯域を使うので通信速度が(当時としては)速く、ワイヤレスU…

  • テザリング設定は面倒らしい

    記事を書いた人は27歳位である。 この年代だとダイヤルアップ接続などは知らないと思われ、インターネットには常時接続されているものだと考えるのだろ…

  • 雀のような鳥

    雀のような色合いの鳥がススキの穂を食べていた。 ススキなんか食べるんだ。 今年は春先から鳥が多い感じで、この時期にも沢山の鳥が飛び回っている。 …

  • クレジットカード発行枚数

    楽天カードの発行枚数が3000万枚を突破したそうだ。 楽天カードでは2枚持ちを推進しているので、契約者数としては少ない事になる。 では3000万枚がどの…

  • 任意保険加入率

    ◆ 少し前に書いた昭和のチンピラM配信者は、他人名義の車に乗っているので駐車違反などはし放題である。ナンバーを控えられた所で警察は所有者のところに行くわけで、M氏は逃げることが出来る。チンピラなのでシートベルトをしないことが格好良いと思って…

  • 1Fから見た空

    夕焼けは2Fのバルコニーから撮る事が多いが、1Fベランダからだとこんな感じ。 べたんだの手すりが下の方に写っている。 風が強かったこともあり、落葉樹…

  • Xの思惑とbot

    イーロン・マスク氏はXに存在するbotを排除したいとする。 しかしユーザは収益率を上げようとbotを使う。 収益化プログラムのあり方がbotを増やす結果に…

  • タヌキの餌場

    タヌ子とタヌ吉とその子供達は元気に暮らしているだろうか。 たまに食べきれなくなった食材などを置いておくと、翌朝には容器ごと無くなっている。 いったいどこに持って行くのか? 容器ごと運んで家族に与えるとか? でも山の中にゴミを散らかされるの…

  • ゲーム専用機

    ◆ ウチにもいくつかのゲーム機があったし、今も存在しているものもある。古くはファミコンがあったが、私自身は殆どプレイしたことがない。プレイステーションではいくつかのゲームをプレイした。PSPはいじったことはあるが積極的に遊んだことはなく、DS…

  • 中華トランシーバ

    巷で話題の中華トランシーバである。 サードパーティのファームが色々公開されているようで、HF帯の受信&SSB復調、バンドスコープ機能の追加などが出来…

  • 回転翼機は落ちやすい

    先月末にオスプレイが墜落した。 政府は不時着水だと言っていたが、そもそもオスプレイって着水出来るの? ま、その後自民党も墜落というようになった。…

  • 海水水槽:もさもさのコケは消えたが

    トロロ藻的な、しかし緑ではなくちゃ色っぽい藻はフルコナゾール添加で消えた。 いわゆる茶ゴケがあるのだが、自然消滅を待つか?ゲルマニウムでも入れ…

  • サポートコストの削減

    ◆ 様々なサービスにはサポートが必要だ。全てが正常に動作していれば良いが、異常があった場合は何かしらかのサポートが必要になる。製品の場合は故障や使用方法の問い合わせが多いだろうし、サービスの場合は使い方やトラブル対応などが主になる。 ◆ …

  • ミツオカM55コンセプト

    完成度が高い、すぐにでも市販して欲しいとの声も聞かれるというミツオカM55コンセプト、市販はされるのだろうか。 旧き良き時代でもないだろうが、どこ…

  • ルンバの制御は疑問が多い

    ウチでは4台のルンバを使用している。 1台は廊下と洗面所を担当させているが、廊下から出られなくなることが多い。 広いところであれば余り問題にはなら…

  • 楽天からの迷惑メール

    楽天(楽天カード)からのspamは未だ健在である。 「重要なお知らせのためメール配信を希望されない方もお送りしています」と書けば何を送ってもいいとば…

  • 等差数列はランダムの一種

    ◆ 順番に並んだ数字もランダムの一種である。たまたま数字が順番に並んだだけで、それは意図して並べたものではない。ということがランダムな無線チャネルの選択という問題時に語られた。ランダムにチャネルを選択して、そのチャネルに空きがあればその周…

  • クリアファイルは弱かった

    ソーラシステム用のバッテリーはパイプラックに乗せている。 そこをクリアファイルでカバーしていたのだが、紫外線と風でバキバキになってしまった。 木…

  • 超硬ドリル

    ガラスエポキシのプリント基板などに穴を開ける用途に超硬のドリルの刃(キリ)がある。 ガラスエポキシはドリルにとっては固いものなので、普通の刃では…

  • 性的同意アプリ

    性的同意アプリ、サービスの意図がよく分からなかったりする。 組織売春的個人商業売春の正当化みたいなものか? いったん同意しても後で取り消す事が出…

  • セキュリティ確保の苦労

    ◆ オンラインバンキングのセキュリティ確保には、各銀行共に苦労している。当初のパスワード方式からトークン方式になり、セキュリティレベルは高くなった。HSBCは2つのパスワードとトークンを使う方式だ。2つのパスワードのウチの1つは全ての文字列を使…

  • ニンジンの比較

    私はニンジンは嫌いである。 どうも味の濃いものは苦手で、パクチーも八角(スパイス)も苦手だ。 台湾に行くとそこら中が八角の香りで満たされていて、ま…

  • カワサキは水素エンジンバイク

    カワサキは水素エンジンバイクを試作した。 経産省が補助金をばらまいているので、水素をやるとカネになる。 こうしたばらまきはものすごい金額になり、…

  • コストコのキャットフード

    コストコのキャットフードを与えてみた。 5匹のネコの中で1匹(写真のメインクーンの三毛柄)は食べが悪く、もう一匹も余り好みではないのかな?的な感じ…

  • マンションの寿命

    ◆ リゾートマンションが建て替えや大規模修繕の時期にさしかかっている。箱根や天城にもマンションはあるが、いずれも売価が安い。これは数年かあるいは十数年内に大規模な修繕や立て替えの時期になり、臨時に費用が徴収されるからだ。 ◆ マンションの…

  • 短命だったEV

    Honda eが生産終了だそうだ。 発売から3年、国内では1761台しか売れなかった。 車両価格は約500万円からで、航続距離は259kmだった。 400万円台だと日産…

  • スロージューサー比較

    スロージューサーはスクリュー状の回転物で果実や野菜を潰してジュースを作るものだ。 ミキサータイプの回転型は刃物で対象物を細かく切断した後、フィ…

  • eLTAXを諦めた話

    昨日市役所に行って話を聞いてきた。 電算処理用の記述の仕方などを聞こうとしたのだが、税務担当のオネーさんは「よろしければこのまま紙で提出しませ…

  • 狙われる金属

    ◆ 太陽光発電所のケーブルが盗まれる事が増えたそうだ。相当量のケーブルが使われているので、泥棒にとっては良い稼ぎになる。夜間であれば発電はしておらず、重機で線を引きちぎっていくなどの荒っぽい手法で持って行ってしまう。 ◆ 太陽光発電所は山…

  • iOS17.2に革命が起きたらしい

    iOS17.2で通知音の変更が可能になったと、多くのPostがありトレンドに上がった。 iPhoneって通知音を変えられなかったのか… しかし任意の音には変えら…

  • 増税はしていません!

    少子化対策に要する費用・育児休業補償費用は健康保険料に上乗せし、2026年度から徴収だそうだ。 育児休業補償なら雇用保険から出した方が良いんじゃな…

  • 昨日のKDDIの障害

    昨日朝から起きたKDDIの障害、KDDIはJPIXとauの障害の関連性に関して「回答できない」とした。 JPIXの障害は12月11日7時18分から10時11分まで起きてい…

  • 捨てることの出来ないゴミ

    ◆ 以前にも書いたが、伊豆市には充電池を捨てる場所がない。市役所では販売店に回収して貰えと言われるが、どの販売店かと聞くと分からないと言われる。ヤマダ電機やノジマは充電池の回収を行っていない。 ◆ 回収ボックスのある販売店は三島に行けばあ…

  • 安物カードリーダは使えた

    安物カードリーダは特別なドライバを読み込むことなく使うことが出来た。 これでスマートフォンでマイナンバーカードを読む不安定さから解放される。 …

  • オンライン手続きの時代

    MNO系のショップが減少しているという記事である。 私は夏前にドコモ…

  • JPNE(JPIX)も障害発生

    今朝はインターネット接続が不安定だった。 Speedtestは正常でIPv6のサイトは普通に見られている感じがするが、IPv4のサイトへのアクセスが遅い。 Speed…

  • ヒョンデは売れていない

    ◆ ヒョンデはヒュンダイから改名した韓国の自動車メーカである。日本にはEVとFCEVを輸入していて、今年の販売台数は8月末までで2百台ちょっとだったそうだ。そもそも日本ではインフラ整備が遅れているので、EV自体が売れない。そして韓国製となれば、火災…

  • 崩れ去る権力

    統一教会問題をはじめとして続々と悪事が暴かれる。 安部元総理の権力というのか、抑止力は凄かったなと思う。 裏金問題にしたって漏洩しなければ分から…

  • 安物カードリーダは使えるか?

    接触型カードリーダが配達されてきた。 PCに接続してJPIKソフトを立ち上げ、マイナンバーカードが読めるかどうかをテストした。 ドライバなどは特に必要…

  • 3VのACアダプタ

    Panasonicの窓センサの外部電源化用にと3VのACアダプタを探した。 見つけたのは、いったいいつの時代のものだよと言う感じのSONY製だった。 WALKMANとか…

  • 高いアンテナは憧れだった

    ◆ アマチュア無線の免許を取った頃は小学生だったので当然金はない。それでもトランシーバを買ってもらえたのだから幸せだったかも。もっとも他の小学生無線家はHF帯のトランシーバを買ってもらっていたり、デカいアンテナを建てていたりして、世界が違う…

  • 電池切れになった

    給湯器リモコンに接続したPanasonicの窓センサはうまく動作している。 しかし先日反応がなくなり、チェックしてみると電池切れだった。 仕様によれば1年…

  • ネコ餌を色々試す

    ネコ餌はキャネットをメインに与えている。 これは相当以前からで、過去に書いた事もあるが脂肪分が少なく(9%)お腹に優しいからだ。 お腹を壊しやすいネ…

  • 今度のEVはBYD

    トヨタは2025年にも欧州向けにEVを発売するのだそうだ。 EV用のシャーシの開発は未だで、このモデルは中国BYDとの合弁事業による。 少なくとも現時点でE…

  • 犯罪癖は直らないのか?

    ◆ Y氏は言う事は立派だ。こういう事はやってはいけないとか、暴言を吐いてはいけないなど説く。配信でリスナーが乱暴な事を書けば、そんな事を書くと運営にBANされるぞ、書いて良い事と悪い事くらい分からないのかと諭す。 ◆ 例えばリスナーが「犯罪者…

  • MNPは難しい?

    MNPに失敗したという法林さんの記事である。 そうか、法林さんでも…

  • クラウンのリア

    新しいクラウンが走っていた。 最初は何の車か分からなかったのだが、リアにクラウンと書かれていた。 ボディはホワイトなのだが、リアには黒いプラスチ…

  • ネコの爪カバー

    ウチのネコたちには爪カバーを付けている。 ネコはカーテンなどに爪を引っかけて怪我をしたり、ネコ同士の戦いでひっかいたりするからだ。 オリジナルは…

  • 配信者 Y 氏

    ◆ 何度か話題にしている配信者Y氏だが、前科前歴記録を塗り替えたらしい。出所したのが昨年の12月だそうなので、1年経たずに再度逮捕されたのか。付き合っていたと本人は言っているが、某氏によれば知的障害者の女性を軟禁し、1千万円を支払うという誓約…

  • eLTAXはカードリーダが必要

    eLTAXに問い合わせていた件で回答が来た。 結論からするとカードリーダが必要で、スマートフォンをカードリーダとして使う事が出来ないそうだ。 説明を…

  • 未だカネが足りないのか

    楽天は銀行株を追加で売却する。 持ち株比率は49%に低下するが、連結子会社を維持するそうだ。 連結子会社を維持しないと、決算データが更に悪く見えて…

  • データビジネスの時代

    NTTデータがカプセルホテルを運営する。 睡眠データを取得し、ビッグデータとして関連企業に販売していくそうだ。 これをもう少し進めれば、その宿泊客…

  • ディジタル通信

    ◆ ディジタル通信として電信は古くからある。短音と長音とそれらの間にある無音状態を組み合わせて信号を伝送する。効率的な伝送が、分かりやすさよりも優先されて可変長のコードとなっている。符号間の無音部分と符号内の無音部分は長さ(時間)が異なり区…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほりこしさん
ブログタイトル
F&FのBlog風Annex
フォロー
F&FのBlog風Annex

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用