chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルーちゃんの英語教室 https://englishluke.com/

英語は語彙力。このブログではフレーズや単語を多数ご紹介。きっと知らない表現に出会えるはず。 英作文のコーナーも。力試しに最適。詳しい解説付き。 さらに、英文解釈も。精読は英語力向上に欠かせません。詳しい解説付きです!

Translish
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/17

arrow_drop_down
  • 形容詞 + though/as SV の文法と解釈 [英文解釈の部屋]

    ダーウィンの”On the origin of species ”から英文解釈の問題を出題しています。今回のテーマは「形容詞 + though/as SV の文法と解釈」。かなりの難問です。

  • The bottom line is ... [使える?!英語フレーズ]

    The bottom line is practice makes perfect. And what bottom line are you talking about? Of course, in learning English. This is an English learners' blog after all. とこんな感じで使うのが今回ご紹介する The bottom line is... です。 ゴリ(僕):要は習うより慣れろってことさ。ゼブラくん:で、何の「要は」の話?ゴリ(僕):もちろん英語学習さ。なんだかんだいってこのブログ、英語学習者のためのブログだし。 // 語源と…

  • This is a good pencil to write に誤りがあれば正せ [文法問題]

    「誤りがあれば正せ」の第2弾です。 「正せ」って偉そうすぎ! ごめんなさい。ブログタイトルって字数制限とかいろいろあって^^ タイトルにある文をもう一度見てみます。 This is a good pencil to write. 実は前回に引き続き今回もテーマは前置詞です。 目次 正解 解説 この場合の write は自動詞 with =「~を使って」 from 以外でも 1番 2番 まとめ あとがき 正解 いきなり正解からいってしまいましょう。 正解は、 This is a good pencil to write → This is a good pencil to write with …

  • Which language is the book written?の誤りを正せ [文法問題]

    タイトルにある文をもう一度見てみます。 Which language is the book written? 「その本はどの言語で書かれていますか?」うん、合ってるね。 実はその訳の「で」の部分がないんだよね。 というわけで今回のテーマは「疑問詞/関係代名詞と前置詞が離れているパターン」。 目次 正解 解説 前置詞は前か後ろか 関係代名詞と前置詞の組み合わせ 特殊なパターン あとがき 正解 次の文を見てください。 The book is written in English. この文の English の部分を聞く質問がタイトルの疑問文です。 ですから English → Which lan…

  • 「仲間はずれはどれ?」を英語で何という?[使える?!英語フレーズ]

    Can you figure out which does not belong among these pieces of cutlery? Let me see.... None of them belong to me! Well, my question is not that.... ゴリ(私):この4つのカトラリーうちの仲間はずれはどれだ?ゼブラくん:えっと....どれも僕のじゃない!ゴリ(私):うん、質問はそうじゃないんだけど.... // というわけで今回のテーマ「仲間はずれはどれ?」を英語でいうと、 Which does not belong? です! Which does …

  • those who, all that を使った英作文 [できる!英作文 上級編]

    今回は whose と of which の制限用法、非制限用法をテーマにした英作文に挑戦します。あまり見かけることのない形かもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。

  • business を含む表現3選 [使える?!英語フレーズ]

    business という単語を含む get down to business, back in business,, mean business の3つの表現をご紹介します。businessは直接「ビジネス」を指すというよりは...

  • only to の意味と使い方と注意点と

    only to は「結果」を表すことで有名ですが、そうならず「目的」を表すパターンもあります。また、only to という並びがあっても「結果」でも「目的」でもない場合もあります。この記事ではこれらについて解説します!

  • speak up の2つの意味と別の言い方 [使える?!英語フレーズ]

    今回は speak up のご紹介です。 前に見たことがある eat up や drink up から考えると...「しゃべり尽くす」かな? Nice try!でも、speak up の up は eat up や drink up の up とは違う意味を表しているんだ。 *前置詞 up についてはこちらの記事で詳しく解説していますのよろしければ合わせてお読みください。 englishluke.com speak up の2つの意味 up の基本の意味は「上へ」。 そして何を「上へ」するかというとそれは「声」。 そこから意味は、 speak up = 声を上げる さらにこれが”物理的な意味”…

  • sound like a broken record [使える?!英語フレーズ]

    今回ご紹介するのは sound like a broken record というフレーズ。意味は...日本語と同じです!

  • in one's wheelhouse [使える?!英語フレーズ]

    今回ご紹介するのは in one's wheelhouse というフレーズ。wheelhouse は「操舵室」という意味。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Translishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Translishさん
ブログタイトル
ルーちゃんの英語教室
フォロー
ルーちゃんの英語教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用