chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 多摩川源流 小菅の湯【 サウナ散歩 248 湯目 】

    天気が良かったので突発的に奥多摩方面へ。。山梨県小菅村の「多摩川源流 小菅の湯」さん。夜勤明けだったけど新青梅街道をひた走ること2時間。いつどこであろうとお風呂セットを持ち歩いている私。。 「道の駅 こすげ」の中にある温泉施設です。 物産館、タイニーハウス(宿泊施設)、ヤギ牧場(2匹しかいなかったような)などを見て回る。当初近くの同じく道の駅温泉の「のめこいの湯」へ向かっていたのだけれど、確かまだサウナブログを始めていない 4、5年前に行ってると気付いて急遽こちらへ。 館内。結構広くてなんでもあります。 さて大浴場へ。温泉は無色透明無味無臭でしたが、肌触りがかなりツルツルです。打たせ湯がある(…

  • 仮眠のすすめ【 サウナだけでは疲れは取れない 】

    実用面だけでなく趣味としていろんなサウナ施設を放浪しておるのですが、丸3年もやってると自宅や職場に近いところから近隣の地域まで訪問し尽くしてしまいます。 そんなわけで仕事帰りに電車に乗り、早起きして車で、サ旅などと称して月に一度のサウナ旅行等にとせっせと励む日々。なんだか疲れるな・・と。 「サウナー」などとぬかしているブームに便乗した趣味ではなく、習慣としてホームの銭湯サウナにマイペースで通っているような人であれば「疲労の回復」「健康の増進」という実益を充分に享受できているのではと思う。 なんだろう、新規開拓!とか訳の分からない義務感でサウナ遠征とかするじゃないですか。これ、行きは良い良いなん…

  • おふろの王様 瀬谷店【 サウナ散歩 247 湯目 】

    スタンプが貯まって入館券をゲットしたので遠征してきました。「おふろの王様 瀬谷店」。横浜市と大和市の境目あたりです。 2階の浴室へ入ると奥のガラス窓の向こうの露天風呂がなんだか期待させる風景。内湯は白湯とジェット電気系の浴槽のみだけど、浴槽が全部ロータイプで広く見える。 座風呂のふくらはぎ部分と、スーパージェットの水流は過去体験した中で5指に入るキョーレツさです。サウナ前に露天風呂をチェック。黒湯!でした。2箇所の壺湯、屋根付きの広い露天風呂、そして大きな丸い浴槽は黒湯+炭酸泉!壺湯と広い温泉に入り、丸い黒湯炭酸は最後は入ろうと決定。 サウナはでかい遠赤ストーブ2基の間にテレビ、それを正面にゆ…

  • 千年温泉【 サウナ散歩 246 湯目 】

    今回は川崎市高津区の「千年温泉」(ちとせおんせん)さん。 来る途中の手前に「ホテル梶ヶ谷プラザ」と「溝口温泉 喜楽里」があった。そういえば、この千年温泉は以前一度来ていて、その日が定休日だったというやらかしをしていたのであった。今日はやっててよかった。。 4年前にリニューアルしたそうで令和然とした綺麗なデザイナーズ銭湯。先にどんな温泉なのか露天風呂エリアを確認してみると輝くような黒湯でした。浴槽が3分割されて手前がバイブラ、真ん中が電気風呂になっている。泉質、ぬめり加減がいいです。 サウナもきれいでいい香りがする。湿度 15〜25 %、室温 78 ℃ のコンフォートサウナ。遠赤外線ガスストーブ…

  • 茜さす帰路照らされど・・

    神代植物公園のバラフェスタを見た後、「湯の森 深大寺」さんへ。 神代植物公園からいちばん近い銭湯です。お気に入りな「千代乃湯」と「深大寺温泉 湯守の里」の中間あたりに位置してます。リンスインシャンプー・ボディーソープ・小タオルのタオルセット(200 円)で。 ツルツル軟水で体を流してからジェットバスは・・ちと熱かったので、いきなり高濃度炭酸泉へ。3階の高さの浴室は日当たりが良く、特に夕暮れ時の光が最高なんである。 陽光がお湯を反射して壁のタイルにはゆらゆらと透明な影模様。プチプチとはじける炭酸のスプラッシュが西日を通してキラキラと。。 (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • ゆっくりと素早く・・

    夜勤明け、急遽午後から夕勤に入らねばならなくなり、向かったのはソウルタウン仙川「湯けむりの里」。 ぶっちゃけ、特筆するような何かがあるスパ銭ではないのだけれど、今回のように代打的にちょくちょく利用させてもらっちょります。 時短で1セッションのみでした。ジェット一通りの後、炭酸泉に 10 分、水通しからの1セット。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); それにしても「天然温泉」とあるけれど、どれが温泉なんだろうか(笑。。 露天風呂の3つの浴槽、奥は日替わりの入浴剤(今日はチューリップの湯)真ん中は奥のとつながってるし、いちばん手前も…

  • ゆーザ・中井【 サウナ散歩 245 湯目 】

    久しぶりに電車に乗り、新宿中野方面へ。西武新宿線中井駅最寄りの「ゆーザ・中井」さん。きれいなマンション銭湯でした。 サウナがロフト状の階段の上にある。サウナ代別料金 600 円を払ったエリートサウナーのみが使用できる空間であった。テレビ・BGM なし、上段も下段も奥行きが深い。10 人は収容できそうなサ室でしたが、ほぼ独り占め状態でした。 階段を上がった所にある水風呂は入浴料だけで誰でも入れるようで、18 ℃ オーバーのやさしい冷たさ。温冷交代浴に良さそう。このロフト状の水風呂から下の浴室をぼんやり眺めているうちに、やっぱりもう1セットやっていこうと。 (adsbygoogle = windo…

  • 【 長野サウナ旅 】信州健康ランド【 サウナ散歩 244 湯目 】

    月1回恒例のサウナ旅、今月は長野方面へ行ってまいりました。 1泊2日の旅程で「信州健康ランド」さん、併設のホテルにそのまま1泊です。 雰囲気はグループの「駿河健康ランド」「石和健康ランド」と全く一緒でしたw なんでもある大浴場、シャンプーバイキング、謎のおかん服が売ってる売店コーナー。。無いものは無いです。や、炭酸泉と打たせ湯はなかったか。あと非温泉でした。 サウナは3つ、無料の岩盤浴もあり。やはりあのプールサイズの不感湯がたまらなく、水風呂後に浮遊。子どもがビート板で思いっきり泳いでいる。 その横の日替わりぬる薬湯も良き・・。 露天風呂はさほど広くもないけれど、八重桜みたいな白い花が満開で風…

  • フワッフワでした・・

    明日はサ旅で早朝には出発せねばだったのだけれど起床は昼前。まだお天気はぐずついており、夕刻近くに向かったのは「おふろの王様」志木店。 スタンプカードが一杯になって入浴招待券ゲトしました。なんか来月までのスタンプラリーカードも貰って、あとスタンプ3つでさらに入浴券じゃないですか。ハナコで岩盤浴して和光にも行けばおk ですな。。入浴券で横浜方面の未訪問の2店へ行こう。 スーパー銭湯はどれも似たようなアレといえばアレで、かといえば一店一店特色があったりで、さらには色んな施設に行き過ぎて記憶がバグを起こし、たまに訪れるお店がどんなんかはなかなか思い出せないものです。 王様志木店。脱衣所からチラと見えた…

  • キティーのお膝元でニボってととのう

    夜勤明け、雨降りだわ寝不足だわで都心方面へ出て新規開拓する気力無し。 だがサウナでリフレッシはしておき隊。どうしたものかとニュータウン方面へ車を走らせる。 5度目か6度目のリピートは「極楽湯 多摩センター店」。自分の中では、よみうりランドの「丘の湯」や稲城の「季の彩」と同じカテゴリーに分類される、半年に1回くらい訪れる施設だ。 例によって浴室に足を踏み入れてやっと記憶が蘇る・・露天風呂はなんとなく印象に残ってるよね。一段上のあつ湯温泉に金色の温泉炭酸泉。岩風呂温泉のぬる湯具合がいい。 内湯のメイン温泉は雨の日の水たまりのような黄土色の日替わり湯。「ももフロ」とあった。ニューアルバムを出した「も…

  • 忘れた頃に来てしまう

    終日雨の中「所沢温泉 湯楽の里」で雨ウナ。 10 回以上来てるはずなんだけど、他の所沢サウナ(ベッド&スパ・湯の森所沢・埼玉スポーツセンター)に比べていまいち印象が薄く、毎回浴室へ入ってからああこんなだったなと思い出す。 露天風呂が個人的にちょっと物足りないのかな、源泉掛け流し温泉の片方は加温せずにぬる湯だといいのだけれど。その分、つぼ湯はグッドですが。 スーパージェットは肉が千切れそうな超高圧がヤバいい。深さ 100 センチだけれど、その分腰より上にはあてられないですね。肩首、肩甲骨にあてられれば最高なんだけど。 さてサウナ。印象薄いといいながらこれは特筆かもな7段タワー。2階建て家屋くらい…

  • 歌舞伎町の地下サウナ「SOLA SPA 新宿の湯」の巻【 サウナ散歩 243 湯目 】

    新宿で新規開拓でした。 14 時と早めから営業している「羽衣湯」さんがまさかの臨時休業中で。。 まあそこは巨大湯〜技場新宿・・スマホで新宿駅周辺で未訪問のサウナをサーチ。脳内アナウンスが流れる。 (代打、SOLA SPA。羽衣湯に変わりまして代打、SOLA SPA 新宿の湯)。。 ぼそぼそと雨が降り出した中、歌舞伎町方面へ歩く。 あった。歌舞伎町一番街通りの突き当たり。お水系の店かと思った。ヒタヒタと階段を降りてフロントで3時間コースを告げ入館。 浴室、内湯ひとつとサウナと水風呂だけの地下サウナだろうなと思ってたけど、全然広くていろいろある。黒とグレー基調。カラン丸鏡上のネオン系のブルーのライ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
東京サウナ日記
フォロー
東京サウナ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用